JPH07140484A - 遮光薄膜 - Google Patents

遮光薄膜

Info

Publication number
JPH07140484A
JPH07140484A JP5307062A JP30706293A JPH07140484A JP H07140484 A JPH07140484 A JP H07140484A JP 5307062 A JP5307062 A JP 5307062A JP 30706293 A JP30706293 A JP 30706293A JP H07140484 A JPH07140484 A JP H07140484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light shielding
films
wavelength
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5307062A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Miyake
雅章 三宅
Yoshio Ide
由夫 井出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Optical Coatings Japan
Original Assignee
Optical Coatings Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Optical Coatings Japan filed Critical Optical Coatings Japan
Priority to JP5307062A priority Critical patent/JPH07140484A/ja
Publication of JPH07140484A publication Critical patent/JPH07140484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 安定な、製造し易い物質で、高い遮光性と絶
縁性を有する薄い遮光膜を得、この薄い遮光膜を用い
て、空間光変調素子を得る。 【構成】 Si、Geのような単原素半導体とSiO2
のような誘電体膜とを、1/4波長膜厚で交互に積層さ
せることによって、上記単原素半導体の吸収領域におい
て、高い遮光性と絶縁性を有する多層薄膜が得られる。
これを液晶空間光変調素子の遮光膜として用いることに
より、高性能の液晶空間光変調素子を得た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は単元素半導体を用いた多
層薄膜、特に、該多層薄膜を遮光膜として用いた液晶空
間光変調素子に関する。
【0002】
【従来の技術】本発明のような高い遮光性を有する薄膜
を用いる光学素子の例として、近年、光画像をリアルタ
イムで並列に書き込み、処理、表示する機能を持つ高性
能空間光変調素子の1つである、電界効果型液晶を用い
る液晶空間光変調素子(以下単にSLMと略称する。)
をあげることができる。このSLMは、高解像度、高感
度、低駆動電圧等の特性によって注目されているが、図
1に示すように、平板状の光導電層1、遮光層2、反射
層3および液晶層4を2枚の透明電極5で挟んだ構造を
持ち、遮光層2には絶縁性と同時に可視光で透過率0.
01%以下という高い遮光性を満足することが必要とさ
れる。従来この遮光膜にはCdTeなどの金属間化合物
半導体が用いられてきた。図中、6はガラス基板、7は
書き込み光、8は読み出し光である。
【0003】しかし、上記のCdTeなどの金属間化合
物半導体の膜は形成過程において化学量論的組織からは
ずれ易く、製造が不安定で制御が繁雑になるという問題
点があった。また、誘電体多層膜のみによる構成も考え
られるが、これは高い遮光性を必要とする場合、膜厚が
厚くなりSLMの解像度が悪くなるという問題点があっ
た。
【0004】
【本発明が解決しようとする課題】本発明は、安定な、
製造し易い物質で、高い遮光性と絶縁性を有する薄い遮
光膜を得、この薄い遮光膜を用いて、膜厚によって解像
度に悪影響を与えないSLMを提供しようとするもので
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、単原素半
導体と誘電体膜とを、遮光する光の波長の光学膜厚で1
/4波長となるような膜厚で交互に積層させることによ
って、上記単原素半導体の吸収領域において、高い遮光
性と絶縁性を有する多層薄膜が得られることを見出し、
これをSLMの遮光膜として用いることにより、高性能
のSLMを得たものである。
【0006】
【作用】従来、このような目的に使用されていたCdTe
は、塊状物質の場合、可視域(400〜700nm)にお
ける吸収率は、単元素半導体であるSi に比して1桁ほ
ど高い。しかし、上述のように形成過程において化学量
論的組織からはずれ易く、製造が不安定で制御が繁雑に
なるという問題があるものであった。一方、Si、Geの
ような単元素半導体は、吸収率は劣るものの、高い屈折
率を有している。その塊状物質の光学特性(n−ik)
は以下のようである。
【表1】 この特性により、Si 、Ge を高屈折率材料として用
い、低屈折率の誘電体との多層膜とすることにより、比
較的少ない層数で高い遮光効率を得ることができ、ま
た、阻止帯の幅が広がり、多層膜全反射ミラーとしての
波長特性も向上する。その上、単原素半導体および誘電
体はそれぞれに成膜し易い安定した物質であり、その積
層時の制御も容易となる。また、単原素半導体それ自体
の持つ吸収は、多層膜の遮光性を高めるものとなり、単
原素半導体膜と誘電体膜との干渉現象によって吸収およ
び反射が増大し、結果として合計膜厚も薄くなる。
【0007】
【実施例】以下、本発明による遮光膜を実施例によって
説明する。図2は本発明の1例として550nmを中心波
長とした遮光膜の分光透過特性を示し、単原素半導体S
i と誘電体SiO2とを、光学膜厚1/4波長で交互に1
5層積層したものであり、70dBの遮光性を得られる
合計膜厚は0.92mμで、高性能の遮光膜が薄い膜厚
で得られた。図3は比較例としての誘電体多層膜で、T
iO2膜とSiO2膜との遮光膜の分光透過特性を示したも
ので、上記実施例と同等の膜厚にした場合には、550
nmを中心波長とした1/4波長の光学膜厚で13層
(0.94mμ)となり、遮光性は30dB未満であっ
た。この場合、上記実施例と同等の遮光性70dBを得
るためには、誘電体多層膜は31層で膜厚は2.29m
μとなり本発明の約2.5倍の厚さとなってしまった。
上記実施例においては、単一波長での遮光性について述
べたが、層により中心波長を移動させることで2つ以上
の遮光域を作り広帯域化を行えることはいうまでもな
い。
【0008】さらに上記実施例においては、遮光性につ
いてのみ述べたが、これをSLMの素子に組み込んで使
用する場合には反射も必要となり、特に読み出し光側で
は高い反射率が必要となるが、このような場合には上記
遮光膜の上に誘電体多層ミラーを積層すればよい。表2
にその実施例として可視光用のSLM素子に用いる遮光
膜と可視域用広帯域反射誘電体多層ミラーを積層した膜
構成を示す。図4にその分光透過率特性、図5に分光反
射率特性を示す。図から明らかなように、この実施例で
は700nm以下の可視域で遮光特性は70dB以上に達
し、高い遮光性と高い反射率を有するSLM素子が薄く
しかも安定して製作することが出来た。
【表2】 また、この他にも単色光用遮光膜と単一波長反射の誘電
体多層ミラーを積層した青、緑、赤の素子や、レーザー
光(例えば632.8nm)用素子などでも同様の結果が
得られた。
【0009】また上記実施例においては、単原素半導体
としてSiを用いたがこれはGeでもよく、また誘電体
膜にはSiO2 を用いたがこれはそれ以外のものでよ
く、金属酸化物に限らずフッ化物や硫化物でもよい。ま
た、このような遮光膜を用いる光学素子としてSLMを
例として説明したが、その他の光学素子にも有効である
ことは言うまでもない。
【0010】
【発明の効果】以上のように、本発明は単原素半導体膜
と誘電体膜とを、中心波長の1/4波長の光学膜厚で交
互に積層することにより、じゅうらいにれいをみない高
い遮光性と絶縁性を有する薄い遮光膜が得られた。ま
た、これを利用することによって、光輝度で解像度の高
いSLMを提供することが出来た。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を用いる液晶空間光変調素子の構成を示
す概念図である。
【図2】本発明の遮光膜の1実施例の遮光特性を示すグ
ラフである。
【図3】比較のための誘電体のみによる遮光膜の遮光特
性を示すグラフである。
【図4】本発明の遮光膜と多層反射ミラーを積層した実
施例の遮光特性を示すグラフである。
【図5】図4と同じ実施例の分光反射率特性を示すグラ
フである。
【符号の説明】
1 光導電層 2 遮光層 3 反射層
4 液晶層 5 透明電極 6 ガラス基板 7 書き込み
光 8 読み出し光

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単原素半導体膜と誘電体膜とを、中心波
    長の1/4波長の光学膜厚で交互に積層することを特徴
    とする上記単原素半導体の吸収領域における遮光薄膜
  2. 【請求項2】 光吸収層として、単原素半導体膜と誘電
    体膜とを、中心波長の1/4波長の光学膜厚で交互に積
    層した遮光薄膜を用いたことを特徴とする液晶空間光変
    調素子
  3. 【請求項3】 上記遮光薄膜の上に誘電体多層膜ミラー
    を積層したことを特徴とする請求項2の液晶空間光変調
    素子
JP5307062A 1993-11-15 1993-11-15 遮光薄膜 Pending JPH07140484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5307062A JPH07140484A (ja) 1993-11-15 1993-11-15 遮光薄膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5307062A JPH07140484A (ja) 1993-11-15 1993-11-15 遮光薄膜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07140484A true JPH07140484A (ja) 1995-06-02

Family

ID=17964588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5307062A Pending JPH07140484A (ja) 1993-11-15 1993-11-15 遮光薄膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07140484A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980027515A (ko) * 1996-10-16 1998-07-15 김광호 광변조 장치 및 그 제조 방법
JP2015503217A (ja) * 2011-10-31 2015-01-29 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH オプトエレクトロニクス半導体部品の製造方法およびオプトエレクトロニクス半導体レーザ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980027515A (ko) * 1996-10-16 1998-07-15 김광호 광변조 장치 및 그 제조 방법
JP2015503217A (ja) * 2011-10-31 2015-01-29 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH オプトエレクトロニクス半導体部品の製造方法およびオプトエレクトロニクス半導体レーザ
US9124072B2 (en) 2011-10-31 2015-09-01 Osram Opto Semiconductors Gmbh Methods of producing optoelectronic semiconductor components, and optoelectronic semiconductor lasers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1621915A2 (en) Light modulator with a light-absorbing layer
KR101614903B1 (ko) 간섭 광 변조기 및 이를 채용한 디스플레이
JPS62119502A (ja) スペクトル・フイルタ
US20040212762A1 (en) Color filter with low reflection and liquid crystal display device incorporating same
US8164727B2 (en) Liquid crystal display with refractive index matched electrodes
JP2008250220A (ja) 反射型光変調装置
CN112654918B (zh) 反射式电极及其阵列基板、显示装置
JP2002162510A (ja) 半透過型高反射膜
JPH07140484A (ja) 遮光薄膜
TW201243401A (en) Color filter, optical grating structure and display module
JPH10332919A (ja) 電磁スペクトルの紫外帯域のためのローパスフィルタ
US5760853A (en) Liquid crystal light valve with dielectric mirror containing semiconductor oxide, ferroelectric material or conductive material
JPH06324326A (ja) 液晶表示装置
JPH06230410A (ja) 空間光変調素子
JPH1090677A (ja) 反射型表示装置及びその発色方法
JP2002182020A (ja) 半透過型反射鏡
JP2006509240A (ja) 高屈折率の被覆調光フィルム
JP5541813B2 (ja) 反射型光変調装置
CN206584065U (zh) 一种光学膜
JP2004101558A (ja) 投影用スクリーンおよびその製造方法
JPH03217825A (ja) 空間光変調素子
JP2001013304A (ja) 光学部品
JPH04190217A (ja) 透過型カラー液晶パネル
JPH063693A (ja) 誘電体ミラー及びその製造方法
US11867938B2 (en) Polarizing plate having outermost layer of anti-reflection layer recessed towards substrate

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020528