JPH07140344A - プラスチック光ファイバの融着接続装置 - Google Patents

プラスチック光ファイバの融着接続装置

Info

Publication number
JPH07140344A
JPH07140344A JP31436693A JP31436693A JPH07140344A JP H07140344 A JPH07140344 A JP H07140344A JP 31436693 A JP31436693 A JP 31436693A JP 31436693 A JP31436693 A JP 31436693A JP H07140344 A JPH07140344 A JP H07140344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
fusion
chuck unit
plastic optical
optical fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31436693A
Other languages
English (en)
Inventor
Masutaka Koyano
益孝 小谷野
Hiroyuki Takeuchi
宏之 竹内
Michiyuki Matsui
理行 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissei Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei Electric Co Ltd filed Critical Nissei Electric Co Ltd
Priority to JP31436693A priority Critical patent/JPH07140344A/ja
Publication of JPH07140344A publication Critical patent/JPH07140344A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 融着接続強度を高め、しかも軸ずれが起こら
ないようにして、特別な熟練を要することなく、簡単確
実にプラスチック光ファイバを融着接続する。 【構成】 融着接続すべきプラスチック光ファイバを保
持する一対のクランプ1、2とその間に設けた融着チャ
ックユニット3とからなり、一方のクランプ2が光ファ
イバの長さ方向に移動可能であり、融着チャックユニッ
ト3は光ファイバに対して直角方向に移動可能である。
融着チャックユニット3は、光ファイバを保持するため
の溝8とヒータ9を有する加熱部材10と、押え部材1
1とで構成され、融着チャックユニット3の手前には融
着チャックユニット3と共に移動し、かつ光ファイバの
融着端面F1 E、F2 Eをヒータ9部に位置させるため
のストッパーとして働く位置決めアーム12を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プラスチック光ファイ
バを融着接続する装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ガラス光ファイバを接続するに
は、両端を融着し、その上に補強材を入れて収縮チュー
ブなどで被覆したり、あるいは、コネクタを使用する方
式などが用いられており、融着装置としても放電融着に
よる種々のものが提案されている(例えば、特開平5−
164933号公報、特開平5−164934号公報
等)。
【0003】しかしながら、プラスチック光ファイバの
場合は、ファイバ自体のロスが大きいため、接続して長
尺物として使用することがほとんどなく、接続する必要
が生じた際も、単にコネクタを接続(突き合わせ接続)
するだけであった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、近年、特殊
な機能を有するプラスチック光ファイバ(例えば、放射
線吸収ファイバ)と通常のクリアープラスチック光ファ
イバとを接続して使用することが行われるようになり、
プラスチック光ファイバ同志を融着接続する必要性が増
大してきている。
【0005】この場合、上述のようなガラス光ファイバ
の融着技術を使うと、プラスチック光ファイバは、ガラ
ス光ファイバよりも融点が著しく低いため、満足な融着
接続を行うことができず、しかも軸ずれが起こらないよ
うに融着させるには、熟練を要し、時間がかかるためコ
スト高となるという問題がある。
【0006】本発明の目的は、このような従来技術の問
題点を解消し、融着接続強度を高め、しかも軸ずれが起
こらないようにして、特別な熟練を要することなく、簡
単に、プラスチック光ファイバを融着接続する装置を提
供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記目的
を達成すべく検討を重ねた結果、プラスチック光ファイ
バの端部を特殊な位置決めアームで位置決めした後、プ
ラスチックチューブ内に挿入して、プラスチック光ファ
イバの端面同志押圧しながら融着すればよいことを見出
し、本発明を完成した。
【0008】即ち、本発明は一方のプラスチック光ファ
イバを保持するクランプ、プラスチック光ファイバの長
さ方向に移動可能に設けた、他方のプラスチック光ファ
イバを保持するクランプ、及び両クランプ間に該光ファ
イバに対して直角方向に移動可能に設けた融着チャック
ユニットからなり、該融着チャックユニットは、該光フ
ァイバを保持するための溝とヒータとを有する加熱部材
と、押え部材とで構成されており、該融着チャックユニ
ットの手前には、該融着チャックユニットと共に移動
し、かつ光ファイバの融着端面をヒータ部に位置させる
ためのストッパーとして働く位置決めアームを設けたこ
とを特徴とするプラスチック光ファイバの融着接続装置
である。
【0009】
【作用】本発明によれば、一対のクランプ(一方の光フ
ァイバの長さ方向に移動可能)と光ファイバに対して直
角方向に移動可能な融着ユニットとを組み合わせた簡単
な構造の装置でプチスチック光ファイバを融着接続する
ことができ、しかも、プラスチック光ファイバを位置決
めする際にストッパとして働く位置決めアームを用いる
ことにより、光ファイバ融着端面を確実にヒータ部に置
くことができるので、特別な熟練を必要とせず、効率良
く融着接続を行うことができ、製造コストの低減に寄与
するところ大である。
【0010】
【実施例】図1は、本発明の装置の一例を示す側面図、
図2はその平面図であり、一方のプラスチック光ファイ
バを保持するクランプ1、他方のプラスチック光ファイ
バを保持するクランプ2、該光ファイバに対して直角方
向(図2の矢印A)に移動可能に設けた融着チャックユ
ニット3からなる。クランプ1、2には、光ファイバを
定位置に保持するための溝4、5が形成されている。
【0011】クランプ2は、ガイドレール6上を滑動
し、エアシリンダ等の駆動手段7により、光ファイバの
長さ方向(図2の矢印B)に移動可能に設けられてい
る。
【0012】融着チャックユニット3は、光ファイバを
定位置に保持するための溝8とヒータ9とを有する加熱
部材10と押え部材11とで構成されており、融着チャ
ックユニット3の手前には、融着チャックユニット3と
共に移動する位置決めアーム12が一体に設けられてい
る。この融着チャックユニット3は、エアシリンダ等の
駆動手段(図示せず)により、図2の矢印Aの方向に移
動可能である。
【0013】この位置決めアーム12は、一方の光ファ
イバをクランプ1に固定する前の状態(図2)では、融
着処理時にヒータ9が位置する場所に、光ファイバの通
る位置を遮るように設けられており、光ファイバの融着
端面をヒータ部に位置合わせする際にストッパーとして
作用する。
【0014】この装置でプラスチック光ファイバの融着
接続を行なうには、まず、一方のプラスチック光ファイ
バF1 をクランプ1の溝4内に入れ、その融着端面F1
Eを位置決めアーム12に当接させる(図3)。
【0015】次に、クランプ1を作動させて光ファイバ
1 をクランプ1に固定すると共に、融着チャックユニ
ット3は図2の矢印A方向に若干移動させて、光ファイ
バF1 の融着端面F1 Eを位置決めアーム12から離脱
させる。
【0016】この状態で、光ファイバF1 の端部にプラ
スチックチューブTをかぶせ、更に他方の光ファイバF
2 の端部をプラスチックチューブTのもう一方の開口に
挿入して、光ファイバF1 の融着端面F1 Eと光ファイ
バF2 の融着端面F2 Eとを突き合わせ、光ファイバF
2 をクランプ2の溝5内に入れる(図4)。この場合、
光ファイバF1 、F2 の端部には、あらかじめ接着剤を
塗布しておいてもよい。
【0017】次いで、クランプ2を作動させて光ファイ
バF2 をクランプ2に固定する。その後、融着チャック
ユニット3を図2の矢印A方向に移動させて、光ファイ
バF1 、F2 の接合部を加熱部材10の溝8内に導き、
押え部材11を下降させて、該接合部をチャックする
(図5)。
【0018】かくして、光ファイバF1 、F2 の融着端
面F1 E、F2 Eが、確実にヒータ9の位置に置かれ、
両端面F1 E、F2 Eの融着が開始する。融着開始後、
30秒ほどして、エアシリンダ7によりクランプ2を図
2の矢印Bの方向に移動させて、一方のプラスチック光
ファイバに他方のプラスチック光ファイバを押圧しなが
ら融着を続行する。
【0019】プラスチック光ファイバが融着したら、押
え部材11を上昇させて融着チャックユニット3を開放
し、融着部を冷却固化させた後、融着チャックユニット
3を後退させ、クランプ1、2を開放して、融着接続を
完了する。
【0020】これらの一連の動作は、プログラムに従っ
て、連続的に行わせることができる。
【0021】
【発明の効果】このようにして、特別な熟練を要するこ
となく、簡単に、軸ずれを起こすことなく、高強度にプ
ラスチック光ファイバを融着接続することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の一例を示す側面図である。
【図2】図1に示す装置の平面図である。
【図3】本発明装置の動作を説明するための概略側面図
である。
【図4】本発明装置の動作を説明するための概略側面図
である。
【図5】本発明装置の動作を説明するための概略側面図
である。
【符号の説明】
1、2 クランプ 3 融着チャックユニット 8 溝 9 ヒータ 10 加熱部材 11 押え部材 12 位置決めアーム F1 、F2 プラスチック光ファイバ F1 E、F2 E プラスチック光ファイバの融着端面 T プラスチックチューブ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方のプラスチック光ファイバを保持す
    るクランプ、プラスチック光ファイバの長さ方向に移動
    可能に設けた、他方のプラスチック光ファイバを保持す
    るクランプ、及び両クランプ間に、該光ファイバに対し
    て直角方向に移動可能に設けた融着チャックユニットか
    らなり、該融着チャックユニットは、該光ファイバを保
    持するための溝とヒータとを有する加熱部材と押え部材
    とで構成されており、該融着チャックユニットの手前に
    は、該融着チャックユニットと共に移動し、かつ、光フ
    ァイバの融着端面をヒータ部に位置させるためのストッ
    パーとして働く位置決めアームを設けたことを特徴とす
    るプラスチック光ファイバの融着接続装置。
JP31436693A 1993-11-19 1993-11-19 プラスチック光ファイバの融着接続装置 Pending JPH07140344A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31436693A JPH07140344A (ja) 1993-11-19 1993-11-19 プラスチック光ファイバの融着接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31436693A JPH07140344A (ja) 1993-11-19 1993-11-19 プラスチック光ファイバの融着接続装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07140344A true JPH07140344A (ja) 1995-06-02

Family

ID=18052475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31436693A Pending JPH07140344A (ja) 1993-11-19 1993-11-19 プラスチック光ファイバの融着接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07140344A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0916975A1 (en) * 1997-05-12 1999-05-19 Asahi Glass Company Ltd. Method of joining plastic optical fibers to each other

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0916975A1 (en) * 1997-05-12 1999-05-19 Asahi Glass Company Ltd. Method of joining plastic optical fibers to each other
EP0916975A4 (en) * 1997-05-12 2001-04-11 Asahi Glass Co Ltd METHOD FOR CONNECTING OPTICAL PLASTIC FIBERS TO ONE OTHER

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005508020A (ja) ミクロ構造を有する光ファイバと従来型の光ファイバとを接合するためのスプライス接合部および方法
JPH04336508A (ja) 光ファイバの融接接続方法とその装置
KR20160110105A (ko) 광파이버의 융착 접속 방법 및 융착 접속 장치
JP4104769B2 (ja) 光ファイバ融着接続装置
JP4878833B2 (ja) 光ファイバホルダ及び一括融着接続方法
US7168864B2 (en) Fusion splicing method and fusion splicer for different-diameter optical fibers
JPH07140344A (ja) プラスチック光ファイバの融着接続装置
CN212134992U (zh) 熔接机
JP2001208931A (ja) 光ファイバの融着接続方法と融着接続機および被覆除去器
WO1991003751A1 (en) Optical fibre fusion splicing
JPH07140343A (ja) プラスチック光ファイバの融着接続方法及びその装置
JPS62223708A (ja) 光フアイバ融着接続装置
JPH06130243A (ja) 光ファイバの搬送治具
JP3607642B2 (ja) 光ファイバの融着接続機
JP4728854B2 (ja) 光ファイバ接続部材および光ファイバ接続方法
JP3333028B2 (ja) 光ファイバの融着接続方法
GB2185127A (en) Fusion splicing optical fibres
JPS63216010A (ja) 光コネクタにおける光フアイバとフエル−ルとの接合方法
JP2860831B2 (ja) 多心光ファイバの一括融着接続方法
JPS59228219A (ja) 光フアイバの融着接続方法
JPH02251916A (ja) 石英系光導波回路と光ファイバの接続方法
JPS6016884Y2 (ja) 光フアイバ融着接続装置
JPS58154813A (ja) 光フアイバ心線の融着接続装置
KR100283694B1 (ko) 서로 다른 크기의 코어를 가진 광섬유의 결합방법
JP2526488B2 (ja) 光ファイバ融着接続部の補強構造及び補強方法