JPH071395U - ホースクランプ装置 - Google Patents

ホースクランプ装置

Info

Publication number
JPH071395U
JPH071395U JP3033493U JP3033493U JPH071395U JP H071395 U JPH071395 U JP H071395U JP 3033493 U JP3033493 U JP 3033493U JP 3033493 U JP3033493 U JP 3033493U JP H071395 U JPH071395 U JP H071395U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tightening
hose
band
bolt
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3033493U
Other languages
English (en)
Inventor
朗 松本
Original Assignee
協栄金属工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 協栄金属工業株式会社 filed Critical 協栄金属工業株式会社
Priority to JP3033493U priority Critical patent/JPH071395U/ja
Publication of JPH071395U publication Critical patent/JPH071395U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ホース劣化に基づく外径寸法の減少で締付け
力が低下するのを防ぎ、水漏れ等を防ぐホースクランプ
装置を提供する。 【構成】 ホース2の外周端部に締付けバンド3を巻付
け、このバンド3を保持する保持体5に軸方向へ移動可
能に締付けボルト6を保持させ、締付けボルト6にウオ
ーム7を固定し、バンドにウオーム7に噛合う噛合孔8
を形成し、このボルト6に締付け方向に付勢するばねを
設ける。 【効果】 ホース2が経時的変化で劣化し、その外径寸
法が減少したとしても、ばね10が締付けボルト6を締
付け方向へ移動させるため、ホース2の緩みを防ぎ、水
漏れやエアー漏れを防ぐ。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、自動車のフレッシュエアーダクトホース等の各種ジョイントホー スを接続部に強固に締付けるホースクランプ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、このようなフレッシュエアーダクトホースやラジエターのウオーターホ ース等のホースを接続部に締付けるためのホースクランプ装置としては、ホース の外周端部に巻き付けるバンドのばね性を利用して締付けるクリップ式のものや 、バンドの両端部を締付けボルト及びナットにより締付けるボルト式のものや、 締付けボルト側のウオームをバンド側の噛合孔に噛合せるウオーム式のものが一 般に市販されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、これらのホースクランプ装置では、クランプするホースが合成樹脂 製またはゴム製のものを使用しており、ホースが、その締付け部で風化劣化する ことが多く、このホースの劣化により、その外径寸法が約1mm程度減少するこ とがある。そうすると、クランプ装置によるホースの締付け力が減少し、水漏れ やエアー漏れが生ずるといった問題がある。
【0004】 また、これらのホースがエンジンルームで使用される場合、エンジンあるいは タイヤからの振動により、締付け機構の性能が劣化するといった難点があった。 例えば、上記振動により、クリップ式の場合にはバンド自体のばね性が劣化し、 また、ボルト式の場合にはナットが緩み、またウオーム式の場合には噛合孔の拡 大等により締付けボルトが緩み、上記ホースの劣化現象との相乗作用により、水 漏れやエアー漏れが起こる可能性が高いといった難点があった。
【0005】 そこで、この考案の目的とするところは、ホース劣化による外径の減少や振動 等によって締付け力が低下するのを防止し、水漏れやエアー漏れを防止すること ができるホースクランプ装置を提供するところにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的達成のため、請求項1記載の考案に係るホースクランプ装置は、ホー スの外周端部に巻付けるための締付けバンドと、このバンドの両端部を締付弛緩 自在に締付ける締付け機構とを備えており、締付け機構は、バンドに固定された 保持体と、この保持体に軸方向へ移動自在でかつ回転自在に保持された締付けボ ルトと、この締付けボルトをその軸方向のうちバンド締付け方向に付勢するばね とを備えたことを特徴としている。
【0007】 その実施態様としては、締付け機構は、両端部が互いに重合されたバンドの内 側一端部に保持体を固定し、この保持体に保持される締付けボルトにウオームを 形成し、バンドの外側他端部にウオームに噛合う複数の噛合孔を列状に形成し、 ばねを、ウオームの端部と保持体の端部との間に介在したものがある。
【0008】 また、別の実施態様としては、締付け機構の保持体を、バンドの両端部に形成 された一対の保持片から構成し、締付けボルトを両保持片間に差渡して保持片の 保持孔に遊嵌し、この締付けボルトの軸部先端にナットを螺嵌し、ばねを、締付 けボルトの頭部またはナットと保持片との間に介在したものがある。
【0009】
【作用】
上記のように、請求項1記載のホースクランプ装置によれば、ホースの端部を 接続部に接続する場合、予めホースの端部にバンドを巻き付けておき、接続時に 締付けボルトを回転してバンドを締付けておく。この締付け時には、ばねに抗し てボルトを回転させ、バンドを締付けるので、ホースが経時的変化で劣化し、そ の外径寸法が減少したとしても、ばねが締付けボルトを軸方向で締付け方向へ移 動させる。そのため、よって、ホースの外径寸法に合わせてバンドを締付けるこ とになり、ホースの緩みを防止して、ホース端部からの水漏れやエアー漏れを防 止する。
【0010】 また、その実施態様の如く、締付けボルトに形成されたウオームを回転させれ ば、バンドの端部の複数の噛合孔が順次ウオームと噛み合うことになり、バンド が互いに締付けられる方向に移動することになる。このウオーム式のクランプ装 置においても、ばねが介在されているため、ホースの外径寸法が1mm程度減少 し、バンドの緩みが3mm程度起こっても、ばねが締付けボルトを締付け方向へ 付勢するので、ホース端部からの水漏れやエアー漏れを防止できる。
【0011】 また、別の実施態様の如く、締付けボルトを回転させ、保持片を互いに接近さ せるようにすれば、バンドの端部がホースを締付ける方向に接近し、ホースを強 固に締付けることになる。この際、ばねが、締付けボルトの頭部またはナットと 保持片との間に介在されているので、ホースの経時的変化による外径寸法が減少 しても、ばねの付勢力により締付けボルトを締付け方向へ移動させ、ホースが緩 むのを防止する。
【0012】
【実施例】
以下、添附図面に示した実施例について説明する。図1ないし図4は、この考 案に係るホースクランプ装置の一実施例を示すもので、図1はホースクランプ装 置の正面断面図、図2はその側面断面図、図3はウオームと噛合孔の噛合い状態 を示す拡大断面図、図4はホース締付け状態を示す斜視図である。
【0013】 この実施例のホースクランプ装置1は、図1の如く、ホース2の外周端部に巻 付けるための締付けバンド3と、このバンド3の両端部3a,3bを締付弛緩自 在に締付ける締付け機構4とを備えている。
【0014】 この締付け機構4は、いわゆるウオーム式のものであって、バンド3に固定さ れた保持体5と、この保持体5に軸方向へ移動自在でかつ回転自在に保持された 締付けボルト6と、この締付けボルト6に形成されたウオーム7と、このウオー ム7に噛合うように、両端部3a,3bが互いに重合されたバンド3のうち外側 一端部3aに列状に形成された複数の噛合孔8と、バンド締付け方向に付勢する 圧縮コイルばね10とから構成されている。
【0015】 前記締付けバンド3は、図1の如く、ステンレス鋼により帯状に形成されると 共に両端部3a,3bが互いに重合され、また、その一端部3aに前記複数の噛 合孔8が形成され、内側他端部3bに前記保持体5の脚部11を固定するための 屈曲凹部12が形成されている。
【0016】 前記保持体5は、図2の如く、締付けボルト6を覆う断面逆U字形のハウジン グ14と、このハウジング14の下端部に一体的に折曲げ形成された脚部11と 、前記締付けボルト6の軸部6aの先端を貫通させる貫通孔15を有し前記圧縮 コイルばね10の一端が当接する座金部16とを備えてなる。
【0017】 前記締付けボルト6は、機械構造用炭素鋼製のものであって、図1の如く、前 記バンド3の長さ方向に配され、その頭部17側に軸部6aよりも大径のウオー ム7が形成され、また、軸部6aの先端にスナップリング18が固定されている 。前記噛合孔8は、図2及び図3の如く、ウオーム7に噛み合いながら、その回 転により移動するよう、前記バンド3に傾斜して形成されている。
【0018】 前記圧縮コイルばね10は、炭素工具鋼またはばね鋼製のものであって、前記 ボルト6の軸部6aに嵌合され、その一端が前記保持体5の座金部16の内壁に 、他端が前記ウオーム7の軸方向端部に当接されている。そして、圧縮コイルば ね10のばね力は、バンド3の締付け状態で、3〜5mm程度締付けボルト6が 弛緩方向に移動しても所定の締付け力を得るように設定されている。
【0019】 上記の如く構成されたホースクランプ装置を組み立てるには、まず、保持体5 の脚部11をバンド3の他端部3bにかしめ等により固定し、その後、圧縮コイ ルばね10を保持体5のハウジング14の座金部16側に挿入する。その後、締 付けボルト6の軸部6aをハウジング14に挿入し、その軸部6aの先端をコイ ルばね10を通して貫通孔15から外部に突出させ、スナップリング18を固定 する。
【0020】 そうすると、締付けボルト6は、その頭部17側が保持体5に拘束されていな いが、軸部6aの先端がスナップリング18により、保持体5から抜け出し不能 に保持されるから、バンド3の一端部3aが締付けボルト6のウオーム7と噛合 っていなくても、締付けボルト6、圧縮コイルばね10及びバンド3が保持体5 に保持された状態となり、完成品として出荷できる。
【0021】 このように、完成された製品としてのホースクランプ装置1を用いて自動車等 のフレッシュエアーダクトホースや各種のジョイントホースを接続部に締付ける 場合、ホース2の端部をダクト接続部に嵌合させた状態で、図4の如く、バンド 3をホース2の外周端部に巻き付け、バンド3の一端部3aを他端部3bとウオ ーム7との間に差し込む。そして、締付けボルト6を圧縮ばね10に抗して回転 させると、ウオーム7が回転し、これに噛合う噛合孔8を有するバンド3の一端 部3aが、図3に示す締付け方向に移動し、バンド3の内径が小さくなるので、 ホース2は弾性変形した状態で接続部に強固に締付けられる。
【0022】 この場合、ホース2とバンド3とは、ホース2からバンド3へ加わる力と、バ ンド3からホース2へ加わる締付け力とが平衡状態を保つ。この際、締付け力に は、圧縮コイルばね10の付勢力が寄与することになる。図1はこのとき状態を 示すもので、締付けボルト6が軸方向へ移動し、スナップリング16が保持体5 の座金部16から離れた状態を示す。
【0023】 ところで、ホース2が経時的変化で劣化し、その外径寸法が減少した場合、圧 縮コイルばね10がなければ、ホース2からバンド3に加わる力が減少し、これ と釣り合うホースへの締付け力が減少することになる。しかし、ホース2の外径 寸法が1mm程度減少した場合でも、圧縮コイルばね10の付勢力によって、締 付けボルト10を3mm程度以上締付け方向へ移動させるので、ホース2への締 付け力はほとんど変化しないことになる。従って、圧縮コイルばね10の付勢力 によりホース2の緩みを防止するので、ホース2が劣化してその外径が減少して も、ホース2の端部からの水漏れやエアー漏れを防止することができる。
【0024】 また、このホース2がエンジンルームで使用され、エンジンあるいはタイヤか らの振動等により、締付けボルト6に外力が加わった場合でも、上記と同様に、 圧縮コイルばね10の付勢力により、ホース2への締付け力を補充する機能があ るため、ホース2への締付け力がほとんど変わらず、ホース2の端部からの水漏 れやエアー漏れを防止することができる。
【0025】 因みに、本出願人が実験した結果、この考案に係るクランプ装置1を用いてホ ース2を15kgfcm の締付けトルクで締付けていた場合に、ホース2の外径が1 mm程度まで減少しても、ホース2の内圧が2kgf/mm2 までは、ホース2の端部か らの水漏れやエアー漏れを防止することができた。
【0026】 次に、この考案の別の実施例について説明する。図5はこの別の実施例のホー スクランプ装置の正面断面図、図6はその側面図である。この別の実施例に係る ホースクランプ装置1は、いわゆるボルト式のものであって、図5の如く、締付 け機構4の保持体5が、バンド3の両端部3a,3bに一体形成された一対の保 持片5a,5bから構成され、締付けボルト6が両保持片5a,5b間に差渡さ れて保持片5a,5bの保持孔20に遊嵌され、この締付けボルト6の軸部6a の先端にナット21が螺嵌され、締付けボルト6の頭部17と保持片5aとの間 に逆V字形の板ばね23が介在されている。
【0027】 前記バンド3は、その両端部に孔24が夫々形成され、他端部3b側の孔24 から切起こされた切起こし片25が折曲げ形成されて一端部3a側に差し渡され ている。また、一対の保持片5a,5bのうち他端部側の保持片5bの上端には 前記ナット21の回り止め片27が折曲形成されている。
【0028】 また、前記板ばね23の両端部には締付けボルト6の軸部6aを貫通させる貫 通孔28が形成されている。この板ばね23の両端間の距離は、板ばね23の自 由状態で5mm程(それ以上であってもよい)離れており、締付けるホース2の 劣化による1mm程度の外径寸法の減少にも所定の締付け力を得ることができる ように設定されている。
【0029】 上記構成のボルト式のホースクランプ装置1においては、締付けボルト6を板 ばね23に抗して回転させ、保持片5a,5bを互いに接近させるようにすれば 、バンド3の端部3a,3bがホース2を締付ける方向に接近し、ホース2を強 固に締付けることになる。この際、板ばね23が、締付けボルト6の頭部17と 保持片5aとの間に介在されているので、ホース2の経時的変化による外径寸法 の減少や振動衝撃等が起こっても、板ばね23の付勢力により、ボルト6をその 軸方向で締付方向へ移動させるので、ホース2への締付け力が減少するのを防止 できる。
【0030】 ところで、この板ばね23の代わりに、ボルト6の回り止めとしてばね座金を 使用することも考えられるが、ホース2の外径寸法が1mm程度減少した場合に 、円周率πを考慮して3.14mm程度、バンド3が緩むため、バンド3によっ て所定の締付け力を得るには、バンド3を3.14mm締付け方向に移動させな ければならない。従って、上記のばね座金ではこれに対応できず、これに対して 、この実施例の板ばね23を使用すれば、3.14mm程度の緩みにも対応する ことができた。
【0031】 図7はエアーダクトジョイントホースを接続部に接続した状態でホースの長さ 方向で引張力を加えた場合の引張試験結果を示す図で、この考案に係る板ばねを 備えたクランプ装置A、クリップ式のクランプ装置B、バンドなしCの場合の夫 々についての引張力を実験したものである。図中の降伏点はホースが接続部から 外れたときの引張力を示す。この実験の結果、バンドなしCの場合には8.75 kgfcm、クリップ式Bでは22.5kgfcmであった。これに比べて、板 ばね式Aの場合は66.25kgfcmと大幅に引張力が大きくなり、その締付 け力が大きくなった。即ち、板ばね式のものの締付け力が大であることを示す。 また、ホース2の外径が1mm程度減少した場合であっても、上記実施例と同様 に、ホース2の内圧が2kgf/mm2 までは、ホース2の端部からの水漏れやエアー 漏れを防止することができた。
【0032】 なお、この考案は上記実施例に限定されるものではなく、この考案の範囲内で 多くの修正・変更を加えることができるのは勿論である。例えば、上記の一実施 例ではばねとして圧縮コイルばねを使用したが、これに代わり、別の実施例のご とく板ばねを使用しても良いし、複数の皿ばねをボルトの軸方向に配列した構成 であってもよい。また、逆に、別の実施例のおいても板ばねに限らず、圧縮コイ ルばねや複数枚の皿ばねを使用した構成であってもよい。更に、別の実施例では 、板ばねを締付けボルトの頭部と保持片との間に介在したが、ナットと保持片と の間に介在した構成であってもよい。
【0033】
【考案の効果】
以上詳述したところから明らかな通り、請求項1の考案に係るホースクランプ 装置によれば、締付けボルトをその軸方向で締付け方向へ付勢するばねを設けた から、ホースが経時的変化で劣化し、その外径寸法が減少したとしても、ばねが 締付けボルトを締付け方向へ移動させるため、ホースの緩みが防止でき、ホース 端部からの水漏れやエアー漏れを防止することができる。
【0034】 しかも、その水漏れ等の防止効果は、請求項2に係るウオーム式及び請求項3 に係るボルト式のホースクランプ装置を問わず期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係るホースクランプ装置の一実施例
を示す正面断面図
【図2】その側面断面図
【図3】締付け機構のウオームと噛合孔の噛合い状態を
示す拡大断面図
【図4】ホース締付け状態を示す斜視図
【図5】この考案の別の実施例を示すホースクランプ装
置の正面断面図
【図6】その側面図
【図7】ホースの引張試験結果を示す図
【符号の説明】
1 ホースクランプ装置 2 ホース 3 締付けバンド 3a,3b 端部 4 締付け手段 5 保持体 5a,5b 保持片 6 締付けボルト 6a 軸部 7 ウオーム 8 噛合孔 10 圧縮コイルばね 17 頭部 21 ナット 23 板ばね

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホースの外周端部に巻付けるための締付
    けバンドと、このバンドの両端部を締付弛緩自在に締付
    ける締付け機構とを備えたホースクランプ装置におい
    て、前記締付け機構は、締付けバンドに固定された保持
    体と、この保持体に軸方向へ移動自在でかつ回転自在に
    保持された締付けボルトと、この締付けボルトを前記軸
    方向のうちバンド締付け方向に付勢するばねとを備えた
    ことを特徴とするホースクランプ装置。
  2. 【請求項2】 前記締付け機構は、両端部が互いに重合
    されたバンドの一端部に前記保持体が固定され、この保
    持体に保持される締付けボルトにウオームが形成され、
    前記締付けバンドの他端部にウオームに噛合う複数の噛
    合孔が列状に形成され、前記ばねが、ウオームの端部と
    保持体の端部との間に介在されたことを特徴とする請求
    項1記載のホースクランプ装置。
  3. 【請求項3】 前記締付け機構の保持体が、締付けバン
    ドの両端部に形成された一対の保持片から構成され、前
    記締付けボルトが両保持片間に差渡されて保持片の保持
    孔に遊嵌され、この締付けボルトの軸部先端にナットが
    螺嵌され、前記ばねは、締付けボルトの頭部またはナッ
    トと保持片との間に介在されたことを特徴とする請求項
    1記載のホースクランプ装置。
JP3033493U 1993-06-07 1993-06-07 ホースクランプ装置 Pending JPH071395U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3033493U JPH071395U (ja) 1993-06-07 1993-06-07 ホースクランプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3033493U JPH071395U (ja) 1993-06-07 1993-06-07 ホースクランプ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH071395U true JPH071395U (ja) 1995-01-10

Family

ID=12300925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3033493U Pending JPH071395U (ja) 1993-06-07 1993-06-07 ホースクランプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH071395U (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006349164A (ja) * 2005-05-20 2006-12-28 Cateye Co Ltd 固定具および締付具
KR200461072Y1 (ko) * 2011-10-24 2012-06-19 주홍일 호스 클램프
JP2012177473A (ja) * 2011-02-09 2012-09-13 Norma Germany Gmbh 張力クランプ
KR101477565B1 (ko) * 2012-07-27 2014-12-31 심병섭 지주용 밴드 클램프
US11219260B2 (en) 2016-07-28 2022-01-11 Lashify, Inc. Artificial lash extensions

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006349164A (ja) * 2005-05-20 2006-12-28 Cateye Co Ltd 固定具および締付具
JP4520954B2 (ja) * 2005-05-20 2010-08-11 株式会社キャットアイ 固定具
JP2012177473A (ja) * 2011-02-09 2012-09-13 Norma Germany Gmbh 張力クランプ
KR200461072Y1 (ko) * 2011-10-24 2012-06-19 주홍일 호스 클램프
KR101477565B1 (ko) * 2012-07-27 2014-12-31 심병섭 지주용 밴드 클램프
US11219260B2 (en) 2016-07-28 2022-01-11 Lashify, Inc. Artificial lash extensions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9243731B2 (en) Pipe clamp, in particular profile clamp
EP0166756B1 (en) Hose clip
US7490862B2 (en) Holding structure of hose clamp
JP5542679B2 (ja) ホースクランプ
US7347454B2 (en) Hose/clamp assembly with removable retaining device
US20140299722A1 (en) Wrap bracket damper assembly
JP2008095960A (ja) ホースクランプ
EP2541117B1 (en) Hose clamp
JP6884234B2 (ja) バンド巻取型ホースクランプ
WO2007010931A1 (ja) ホースクランプ
JPH071395U (ja) ホースクランプ装置
US9657767B2 (en) Hose clamp fastener locking device
US7559581B2 (en) Coupling structure for pipe end
US20060277724A1 (en) Holding structure of hose clamp
JP2008514873A (ja) ガス発生器カートリッジを固定するためのクランプリング
KR20000035033A (ko) 가로요동방지봉의 측방향 어긋남 방지용 베어링
US4083087A (en) Flexible pipe clamp assembly
JPH0321288Y2 (ja)
JPH03107692A (ja) ホースのクランプ構造
JPH09229137A (ja) ダイナミックダンパーの取付構造
CN108290669B (zh) 软管夹
JPH0126949Y2 (ja)
JP2005054820A (ja) ホースプロテクタおよびホース接続方法
JP4199070B2 (ja) ワイヤーハーネスの止水処理用シート巻き治具および止水処理用シートの巻き付け方法
JP3403266B2 (ja) ケーブル用継手