JPH07138928A - 魚巣内装型張ブロック - Google Patents

魚巣内装型張ブロック

Info

Publication number
JPH07138928A
JPH07138928A JP5323065A JP32306593A JPH07138928A JP H07138928 A JPH07138928 A JP H07138928A JP 5323065 A JP5323065 A JP 5323065A JP 32306593 A JP32306593 A JP 32306593A JP H07138928 A JPH07138928 A JP H07138928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fish
block
nests
view
blocks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5323065A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Amano
勝 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5323065A priority Critical patent/JPH07138928A/ja
Publication of JPH07138928A publication Critical patent/JPH07138928A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Artificial Fish Reefs (AREA)
  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の魚巣内装型張りブロックは、稚魚か
ら大型魚類を対象にした、張りブロックに生態系を形
成、保持し、ブロックの表面の凹窪部に石張りまたはタ
イル張り等をして景観を回復する、且つ、ブロックの製
造が簡単で容易に組張りできる張ブロックを提供するも
のである。 【構成】 河川等の護岸に構築する張りブロックにおい
て、四角形の基板に、基板より小さい底面を有した四角
柱を突設して、その突設部の外周に凹入部を設けて生息
室となし、該張ブロックを組張りして成る連続した魚巣
は、隣接した張ブロックの各突設部の隙間が、魚類の出
入り口として、生息室は楕円状または多角形に形成す
る。その魚巣に、割栗石または砕石を詰めて稚魚を対象
にした魚巣とする、また、中型魚類を対象にした魚巣を
形成するときは、張ブロック(A)と張ブロック(D)
を組合わせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、河川、湖、池等の護岸
に構築する張ブロックに生態系を形成、保持できる魚巣
内装型張ブロックに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、自然の河川は蛇行した流れと淵と
瀬が交互に存在していた。治水を目的にした河川改修等
によって蛇行した流れは直線化し、魚類の育成場であっ
た淵と瀬が失われて河床は平坦化し、魚が生息する木柵
工、木工沈床、空石積等の護岸は、コンクリート構造物
によって、魚のすみかや隠れ場所がなくなる。また、洪
水時に魚は流下してしまう。この様な生態系を無視した
護岸工事が行われたために魚類が激減する河川が増加し
ている。従来の魚巣用張ブロックは、大型魚類を対象に
考案されたものであるために、魚巣ブロック護岸を構築
する、また、魚巣ブロックに大型魚類が生息するため
に、その魚巣ブロックに出入する稚魚と小型魚類は、大
型魚類の餌になり魚類の増殖に対する配慮が欠けたもの
である。また、魚用巣張ブロックの製造が複雑であっ
た。河川等の護岸に構築された法面は、コンクリート構
造物によって自然環境は破壊され無味乾燥なものであっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の魚巣用張ブロッ
クは、特殊な形状をしたものであり大型魚類を対象にし
たものであった。本発明が解決しようとする課題は、張
ブロツクの護岸強度を損なうことなく、製造が簡単で容
易に布張りできる、且つ、稚魚から大型魚類までを対象
にした張ブロックに生態系を形成、保持し、景観を回復
する魚巣内装型張ブロックを提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に係わる魚巣内装
型張ブロックは、以上のような課題を解決するものであ
って、次のようなものである。河川等に構築する張ブロ
ック護岸に、多数の魚巣用張ブロックを組張りして構築
する魚巣ブロックは、張ブロックの基板の前方に突設し
た四角柱状または台垂状の突設部の正面に、景観のため
に凹窪部を設けて、植石またはタイル張りできるように
形成する。また、その突設部の外囲の少なくとも一部に
魚巣形状の略半分を設け、多数の張ブロックを組張りし
て成る連続した魚巣は、隣接した突設部の隙間、即ち目
地が魚類の出入り口と成る、その突設部の隙間より広い
魚類の生息する楕円状、円形状、小判状または多角形の
生息室と成るよう該張ブロックを形成することを特徴と
する。
【0005】
【作用】次に本発明の作用を説明すると、次の通りであ
る。図8は本発明のブロックを組張りした概念正面図で
あって、後述の第1実施例の張ブロック(A)と第2実
施例の張ブロック(B)を利用したものであり、河川等
の基礎コンクリート(16)の上に多数の張ブロック
(A)と張ブロック(B)を組み合わせて複数段に組張
りして成る連続した魚巣(15)は、張ブロックの合端
部より前方の各突設部(3)の隙間、即ち目地部に形成
される。連続した魚巣は、各突設部の隙間が魚類の出入
り口となる。その出入り口に続いて組張りした際、凹入
部(4)を対向して形成される中空状の生息室(符号な
し)と呼ぶべきものが、魚類や水生生物等の通路となり
張ブロック(A)の突設部の、外周の中空状の魚巣(1
5)を介して隣接した張ブロック(A)の上下左右の魚
巣に移動することができる。その魚巣は、連続した隙間
と生息室を有するため、河川等における水位の上昇下降
に魚類や水生生物等は影響されることはない。魚巣ブロ
ックの正面に設けた、凹窪部(7)と凹窪部(14)に
植石またはタイル張りを行い景観を回復させる事も出来
る(図8参照)。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。図
2は、本発明の第1実施例を示す張ブロック(A)の正
面図である。その右側面を示した図3に基づいて説明す
れば、張ブロック(A)は、四角形状の基板(1)より
前方(図の左方向)に、基板より小さい底面を有する四
角柱状または台垂状の突設部(3)を突設する。魚巣に
魚類の出入りが可能な隙間は、基板(1)と突設部の正
面(6)との大きさの差によって(突設部は基板より
も、小面積になるよう形成される)、その突設部の外周
が魚類の出入り口となる。魚が生息する生息室(符号な
し)は、突設して成る四角柱状または台垂状の突設部
(3)の外囲の四辺に凹入部(4)によって形成され、
張ブロック(A)の合端部(2)、即ち目地部を中心と
して魚巣形状の略半分を形成する。この実施例では、張
ブロック(A)の突設した正面(6)に、凹窪部(7)
を形成する。また、張ブロックを単体でなく、複数組張
りした場合に形成される魚巣は、図22に見られるよう
に、組張りして成る連続した魚巣(15)の形状は、隣
接した魚巣ブロック(A)間の各突設部(3)の隙間が
小魚類の出入り口になり、出入り口に続いて魚類が生息
する生息室が各ブロックの凹入部(4)を対向して形成
される。 魚類が生息するための生息室の断面形状は、
隣接する突設部の隙間の幅より広い楕円状、円形状また
は小判状に形成する。図5は、本発明の第2実施例を示
す張ブロック(B)の正面図である。図4から図7に示
すように張ブロック(A)の略半分の形状に形成する。
図21に示すように、河川等の護岸に魚巣内装型張ブロ
ックを布張りに組張りして構築するときの施工方法を説
明すると、基礎コンクリート(16)の上部に所定の段
数に多数の張ブロック(A)と張ブロック(B)を組み
合わせて、即ち本発明の異なる実施例どうしを組み合わ
せて、布張りに組張りして護岸を構築し、夫々張ブロッ
クを組張りして成る目地の切欠部(5)と切欠部(1
2)にモルタル(18)を充填する。魚巣は、多数の張
ブロック(A)と張ブロック(B)を組張りして成る、
魚巣ブロックの合端部より前方の各突設部(3)の隙
間、即ち目地部に連続した魚巣(15)が形成される。
稚魚と小型魚類を対象にするときは、張ブロック(A)
と張ブロック(B)を組み合わせて、組張りして成る魚
巣(15)に割栗石または砕石等を充填して、稚魚や小
型魚類の魚巣にする。または、張ブロックの基板(1)
と突設部の正面(6)の、平面の面積の差を小さくす
る、即ち隣接する突設部の隙間を狭めることによって、
稚魚や小型魚類の魚巣にすることもできる。夫々張ブロ
ックの正面に設けた、凹窪部(7)に植石またはタイル
張り等を行うと景観が回復される。また、組張りして成
る連続した魚巣の空洞部に土壌を充填して植生すること
も出来る。
【0007】図11は、本発明の第3実施例を示す張ブ
ロック(C)の正面図であり、図10から図12に見ら
れるように、本実施例の特徴は、ブロックの凹入部(2
2)を、「く」の字状に屈曲凹部をして形成したもので
あり、本実施例によるブロックを複数組積みすることに
よって形成される魚類の生息室は、菱形の四角形、また
は他の多角形として形成されることとなる。張ブロック
(C)は、四角形状の基板(19)より前方(例えば図
12では、図の左方向)に、基板(19)より小さい底
面を有する四角柱状または台垂状の突設部(21)を突
設する。魚巣に魚が出入りする隙間は、基板(19)と
突設部(21)の正面(24)との大きさの差によっ
て、その突設部の外周が魚類の出入り口となる。魚が生
息する生息室は、突設して成る四角柱状または台垂状の
突設部(21)の外周の四辺に凹入部(22)によって
形成され、張ブロック(C)の合端部(20)、即ち目
地部を中心として魚巣形状の略半分を形成する。張ブロ
ック(C)の突設した正面(24)に、凹窪部(25)
を形成する。
【0008】以上の実施例では、図2に示す張ブロック
(A)のように、突設部(3)の外周の四辺に、目地部
を中心として魚巣形状の略半分を形成された張ブロック
を用いる場合について説明したが、次のように、張ブロ
ックの突設部の、左右の二辺に魚巣形状の略半分を形成
した張ブロック(D)を用いることもできる。図14
は、本発明の第4実施例を示す張ブロック(D)の正面
図である。張ブロック(D)は、四角形状の基板(2
6)より前方(例えば図15では、図の左方向)に、基
板より小さい底面を有する四角柱状または台垂状の突設
部(28)を突設する。魚巣に魚が出入りする隙間は、
基板(26)と突設部(28)の正面との大きさの差に
よって、その突設部の外周が魚類の出入り口となる。魚
が生息する生息室は、突設して成る四角柱状または台垂
状の突設部(28)の左右の二辺に凹入部(29)によ
って形成され、張ブロック(D)の合端部(27)、即
ち目地部を中心として魚巣形状の略半分を形成する。例
えば、張ブロック(A)と、張ブロック(B)と、張ブ
ロック(D)を組み合わせて、組張りして成る連続した
魚巣は、隣接した張ブロックの各突設部の隙間が魚の出
入り口と、魚類が生息する生息室を形成する。その生息
室の断面形状は隣接する突設部の隙間の幅より広く形成
し、張ブロック(D)を組張りする方向によって、縦方
向または横方向を楕円状、円形状、または半楕円状、半
円形状に形成する事が出来る。この様に該張ブロックを
使い分ける事によって、大きさが異なる魚巣を形成する
事が出来るこの実施例では、魚巣ブロック(D)の突設
した正面(31)に、凹窪部(32)を形成する。凹入
部り(29)の形状を「く」の字状に屈曲凹部に形成す
ることも考えられる。
【0009】図17は、本発明の第5実施例を示す張ブ
ロック(E)の正面図である。図16から図19に示す
ように、基板(33)の合端部(34)の上側面および
右側面の二辺の中途より張出部(40)を突設し、また
基板の合端部の下側面および左側面の二辺の中途より欠
除部(41)を設ける。張出部(40)に右接する張ブ
ロック(E)および上段の張ブロック(E)の基板(3
3)の欠除部(41)が、架乗するようにした張ブロッ
ク(E)に形成する。凹入部(36)の形状を「く」の
字状に屈曲凹部に形成することも考えられる。河川等の
護岸を張ブロックを組張りして構築する、護岸法面の土
砂の吸い出し防止のために合端部の一部に張出部を設け
架乗することが特徴である。
【0010】
【発明の効果】本発明の魚巣内装型張ブロックは、製造
が容易であり施工も簡単に組張りされ堅固な護岸が構築
される。また、中空状の魚巣内部の流速は減勢され、連
続した魚巣が多数形成することができるため、水草や藻
の繁殖に適し、魚類や水生生物等の最適な魚巣が形成さ
れ生息と繁殖に著しい効果がある。また、張ブロックの
表面の凹窪部に植石等をすることによって、露出したコ
ンクリート法面の自然景観を回復する事が出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の、第1実施例の張ブロックAの平面図
である。
【図2】本発明の、図1の正面図である。
【図3】本発明の、図1の右側面図である。
【図4】本発明の、第2実施例の張ブロックBの平面図
である。
【図5】本発明の、図4の正面図である。
【図6】本発明の、図4の右側面図である。
【図7】本発明の、図4の底面図である。
【図8】本発明の、他の実施例である張ブロツクAと、
張ブロツクBを組張りし一部を省略した概念正面図であ
る。
【図9】本発明の、図8の概念断面図である。
【図10】本発明の、第3実施例の張ブロックCの平面
図である。
【図11】本発明の、図10の正面図である。
【図12】本発明の、図10の右側面図である。
【図13】本発明の、第4実施例の張ブロックDの平面
図である。
【図14】本発明の、図13の正面図である。
【図15】本発明の、図13の右側面図である。
【図16】本発明の、第5実施例の張ブロックEの平面
図である。
【図17】本発明の、図16の正面図である。
【図18】本発明の、図16の右側面図である。
【図19】本発明の、図16の背面図である。
【符号の説明】
A 張ブロック 1 基板 2
合端部 3 突設部 4 凹入部 5
切欠部 6 正面 7 凹窪部 B
張ブロック 8 基板 9 合端部 10
突設部 11 凹入部 12 切欠部 1
3 正面 14 凹窪部 15 魚巣 1
6 基礎コンクリート 17 裏込め栗石 18 モルタル
C 張ブロック 19 基板 20 合端部 2
1 突設部 22 凹入部 23 切欠部 2
4 正面 25 凹窪部 D 張ブロック 2
6 基板 27 合端部 28 突設部 2
9 凹入部 30 切欠部 31 正面 3
2 凹窪部 E 張ブロック 33 基板 34
合端部 35 突設部 36 凹入部 3
7 切欠部 38 正面 39 凹窪部 4
0 張出部 41 欠除部 42 背面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 河川の護岸に構築する張ブロックの基板
    の前方に、突設した四角柱状または台垂状の突設部を設
    け一該突設部の外囲の少なくとも一部に組張り時の魚巣
    形状の略半分の形状が形成される張ブロツクであって、
    該張ブロツクを組張りし護岸を構築した際、隣接し合う
    張ブロツクの突設部間に魚巣が形成される、その魚巣形
    状は突設部間の隙間より広い楕円状または多角形の生息
    室を形成することを特徴とする魚巣内装型張ブロック。
JP5323065A 1993-11-15 1993-11-15 魚巣内装型張ブロック Pending JPH07138928A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5323065A JPH07138928A (ja) 1993-11-15 1993-11-15 魚巣内装型張ブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5323065A JPH07138928A (ja) 1993-11-15 1993-11-15 魚巣内装型張ブロック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07138928A true JPH07138928A (ja) 1995-05-30

Family

ID=18150707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5323065A Pending JPH07138928A (ja) 1993-11-15 1993-11-15 魚巣内装型張ブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07138928A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11181742A (ja) * 1997-12-19 1999-07-06 Kanken:Kk 護岸用覆工ブロック
CN113562848A (zh) * 2021-07-29 2021-10-29 中冶华天工程技术有限公司 一种应用于城市硬质河道的微生态系统构建方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11181742A (ja) * 1997-12-19 1999-07-06 Kanken:Kk 護岸用覆工ブロック
CN113562848A (zh) * 2021-07-29 2021-10-29 中冶华天工程技术有限公司 一种应用于城市硬质河道的微生态系统构建方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR200473631Y1 (ko) 해양생태 복원용 다기능 복합 인공어초
JPH07138928A (ja) 魚巣内装型張ブロック
KR100762355B1 (ko) 소하천 어소블록 설치구조
JPH05302312A (ja) 生態系改善型護岸構造
KR200284980Y1 (ko) 식생식물활착안정과 구조유지를 가능하게하는조립부비노출형호안블록
JPH11256548A (ja) 杭を用いた床止め工法及び根固めブロック
JP4013210B2 (ja) 河川用コンクリートブロックおよびコンクリートブロック工
JPH068528B2 (ja) 護岸用コンクリ−トブロツク
KR102435815B1 (ko) 국지적인 해안침식을 예방하기 위한 투과성 호형 이안제
JP2791949B2 (ja) 魚巣ブロック
KR20070037468A (ko) 자연친화형 식생 호안 구조체 및 그 시공방법
KR101016409B1 (ko) 하천의 여울과 소의 조성 공법
KR200247930Y1 (ko) 식생식물활착안정과 구조유지를 가능하게하는 호안블록
KR200356111Y1 (ko) 호안블록
KR100648956B1 (ko) 하천 생태계 보호를 위한 바닥블록 설치구조
KR200284979Y1 (ko) 식생식물활착안정과 구조유지를 가능하게하는조립식호안블록
KR200250172Y1 (ko) 환경친화적 호안블록세트
JPH07138927A (ja) 魚巣ブロック
JP3036953U (ja) 魚洞ブロック
JPH1096221A (ja) 魚洞ブロック
JP2501230Y2 (ja) 魚巣用護岸ブロック
KR200327407Y1 (ko) 식물자생용 호안블럭
KR200228745Y1 (ko) 기초어상블럭
JP2002061149A (ja) 魚巣ブロックを使用した護岸
JP3013406U (ja) 多自然型河川護岸ブロック