JPH0713674U - 履帯のマスターピン連結部構造 - Google Patents

履帯のマスターピン連結部構造

Info

Publication number
JPH0713674U
JPH0713674U JP4928193U JP4928193U JPH0713674U JP H0713674 U JPH0713674 U JP H0713674U JP 4928193 U JP4928193 U JP 4928193U JP 4928193 U JP4928193 U JP 4928193U JP H0713674 U JPH0713674 U JP H0713674U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
master pin
pin
master
hole
track
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4928193U
Other languages
English (en)
Inventor
健壮 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobelco Construction Machinery Co Ltd filed Critical Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP4928193U priority Critical patent/JPH0713674U/ja
Publication of JPH0713674U publication Critical patent/JPH0713674U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 [目的] 従来技術ではマスターピンをトラックリンク
に取付けるとき、トラックリンクのピン嵌挿穴に対して
強い力で圧入する手段を講じている。ところがこの圧入
作業にはプレス機が必要であるが、プレス機の待機台数
と待機場所が限定され、かつプレス機の運搬費が高くて
具合が悪かった。この問題点を解決する。 [構成]本考案のマスターピン連結部構造では、マスタ
ーピンの左右両端面部にマスターピンの軸心を中心とし
て内部へ向けて先細のテーパ穴部を、かつその奥部にね
じ穴を形成し、またマスターピンの左右両端側外周部
の、トラックリンクのピン嵌挿穴に対する外径寸法を軽
く圧入できる寸法に設定し、一方、マスターピンのテー
パ穴部に嵌合対応する円錐台形部をそなえたボルトを形
成し、そのボルトをマスターピンの左右両端部にそれぞ
れ嵌着して構成した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、建設機械,作業車両などに巻装する履帯のマスターピン連結部の構 造に関する。
【0002】
【従来の技術】
図5は、履帯における従来技術の第1実施例マスターピン連結部を示す側面図 である。図において、1はトラックリンク、2はシュープレート、3は締付ボル ト、4はナット、5はマスターピン連結部、6はマスターピン連結部5における マスターピン、7は折曲げピン、8はトラックピンである。図6は、図5のA− Aより見た平面図である。図において、9はブッシュ、10はカラーである。図 7は、マスターピン連結部5の組立構成を示す斜視図である。図において、11 はトラックリンク1の外側ボス部、12はボス部11に形成したマスターピン頭 部受用切欠溝、13はマスターピン6の頭部切欠部、14はマスターピン(6) 先端部に直径方向に開穿した折曲げピン用穴である。図5〜図7に示す履帯では 、左右トラックリンク1とシュープレート2とを、締付ボルト3及びナット4に て結合し、各トラックリンク1に開穿したピン挿通穴にトラックピン8を嵌挿す ることにより帯状に連結し、その両側自由端の一側方のトラックリンク(1)外 側のボス部11の切欠溝12にマスターピン6の頭部切欠部13を嵌合せしめて 、マスターピン6を上記両側自由端に嵌着し、上記帯状の履帯を無端状の履帯と している。この場合にマスターピン連結部5では、マスターピン(6)先端部の 穴部14に折曲げピン7を挿通し、マスターピン6の抜け出しを防止している。
【0003】 次に図8は、履帯における従来技術の第2実施例マスターピン連結部15を示 す一部断面要部平面図である。このマスターピン連結部15では、マスターピン 16の左右両端側外周部イ,ロの、トラックリンク17,17のピン嵌挿穴18 、18に対する外径寸法φDをプレス機(図示していない)によって強い力で圧 入できる寸法に設定している。それにより、マスターピン16が左右のトラック リンク17,17のピン嵌挿穴18,18より抜け出すのを防止している。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
従来技術の第1実施例マスターピン連結部をそなえた履帯を巻装している建設 機械では、履帯交換を行う場合にまずマスターピン先端穴部に挿通している折曲 げピンを取外さなければならない。折曲げピンの直径はかなり大径で充分な強度 を保有しているので、折曲げピンの折曲げ部をガスバーナなどで加熱して真直状 態に伸ばしていた。しかし折曲げピンがなかなか元の真直状態に復元しないので 、その折曲げピンをガス切断してマスターピンの先端穴部から取外していた。そ の取外し作業は困難で、大なる労力と時間を要していた。そのために改善策とし て第2実施例マスターピン連結部に示すように、マスターピンをトラックリンク のピン嵌挿穴に対して強い力で圧入する手段を講じている。ところがこの圧入作 業にはプレス機が必要であるので、履帯交換を行う度にその建設機械の場所にプ レス機を運搬しなければならなかった。プレス機の待機台数と待機場所が限定さ れて履帯交換作業に支障を生じるとともに、プレス機の運搬費が高くて具合が悪 かった。本考案は、上記の問題点を解決できるマスターピン連結部の構造を提供 することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案のマスターピン連結部構造では、左右トラックリンクを取付けた多数の シュープレートを、各トラックリンクに開穿したピン挿通穴にトラックピンを嵌 挿することにより帯状に連結し、両側自由端をマスターピンにより連結して無端 状の履帯とするマスターピン連結部において、マスターピンの左右両端面部にマ スターピンの軸心を中心として内部へ向けて先細のテーパ穴部を、かつその奥部 にねじ穴を形成し、またマスターピンの左右両端側外周部の、トラックリンクの ピン嵌挿穴に対する外径寸法を軽く圧入できる寸法に設定し、一方、マスターピ ンのテーパ穴部に嵌合対応する円錐台形部をそなえたボルトを形成し、トラック リンクのピン嵌挿穴に挿通状態のマスターピンの左右両端部にそれぞれ上記ボル トを締付嵌着して構成した。
【0006】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基いて詳細に説明する。図1は、本考案のマス ターピン連結部19を示す一部断面要部平面図である。図において、20はシュ ープレート、21は左右のトラックリンク、22はマスターピン、23はマスタ ーピン22の左右両端面部に締付けているボルト、24はブッシュ、25はカラ ーである。図2は、図1のB部詳細図である。図において、26はマスターピン 22の端面部に形成したテーパ穴部、27はねじ穴、28はボルト23の六角頭 、29はボルト23の首部に形成した円錐台形部、30はボルトねじ部、31は トラックリンク21のピン嵌挿穴である。図3は、マスターピン22及びボルト 23の組立構成を示す斜視図である。図において、ハ,ニはマスターピン22の 左右両端側外周部でトラックリンク21のピン嵌挿穴31(図2に示す)に嵌挿 する部分、ホはマスターピン22の中央側外周部でブッシュ24(図2に示す) の内径穴32に挿通する部分である。なおマスターピン22の中央側外周部ホの 外径寸法φDoは、左右両端側外周部ハ,ニの外径寸法φD’より若干小径に設 定している。また図2におけるブッシュ24の内径穴32の内径寸法は、トラッ クリンク21のピン嵌挿穴31の内径寸法より若干大径に設定している。
【0007】 次に、本考案のマスターピン連結部19の構造を図1〜図3について述べる。 本考案では、マスターピン22の左右両端面部にマスターピン22の軸心O−O (図2に示す)を中心として内部へ向けて先細のテーパ穴部26を、かつその奥 部にねじ穴27を形成し、またマスターピン22の左右両端側外周部ハ,ニの、 トラックリンク21のピン嵌挿穴31に対する外径寸法を軽く圧入できる寸法φ D’に設定した。一方、マスターピン22のテーパ穴部26に嵌合対応する円錐 台形部29をそなえたボルト23を形成し、トラックリンク21のピン嵌挿穴3 1に挿通状態のマスターピン22の左右両端部にそれぞれ上記ボルト23を締付 嵌着して構成した。
【0008】 次に、本考案のマスターピン連結部(19)構造の作用について述べる。まず マスターピン連結部(19)にマスターピン22を取付ける場合について述べる 。マスターピン22の左右両端部に取付けるボルト23は、予め取外しておく。 マスターピン22の左右両端側外周部ハ,ニの外径寸法は、トラックリンク21 のピン嵌挿穴31に軽く圧入できる寸法φD’に設定しているので、マスターピ ン22の端面に当て板などを当てハンマ打ちを行うことにより、トラックリンク 21のピン嵌挿穴31と、ブッシュ24の内径穴32を貫通して、マスターピン 22を挿通せしめる。こうして挿通状態にしたマスターピン22の左右両端部の ねじ穴27に対して、ボルト23のボルトねじ部30をねじ込む。そしてボルト 23の円錐台形部29のテーパ外周部がマスターピン(22)端面部のテーパ穴 部26のテーパ内周部に当接して後に、さらに所定の締付トルクでボルト23を 締付けると、その締付押圧力が上記テーパ穴部26に対してラジアル方向に作用 する。したがってマスターピン22の左右両端側外周部ハ,ニの端面側付近の外 径寸法が増大するので、マスターピン22が左右方向へ抜け出るのを防止するこ とができる。
【0009】 上記のように連結したマスターピン連結部19を、履帯交換などの場合にマス ターピン22を取外すときには、ボルト23を緩めて取外す。マスターピン22 のテーパ穴部26に対して締付押圧力が作用しなくなるので、マスターピン22 の左右両端側外周部ハ,ニの端面側付近の外径寸法は元の寸法φD’に復帰する 。したがって、マスターピン22をハンマ打ちなどによって、容易にトラックリ ンク21のピン嵌挿穴31から抜き外すことができる。
【0010】 なお本実施例ではボルト23を丸棒鋼材より削り出して、六角頭28、円錐台 形部29、ボルトねじ部30を成形し、一体形に形成している。しかしボルト2 3は、必ずしも削り出しによって一体形に形成しなくてもよい。図4は、ボルト 23’を製作する場合に分割式にして一体形に形成する状態を示す斜視図である 。一体形のボルト23’を製作する場合には、軸心貫通穴33を開穿した円錐台 部材34を形成し、上記軸心貫通穴33に六角ボルト35を嵌挿し、その六角ボ ルト35と円錐台部材34とを溶着加工などにより一体形に形成してもよい。
【0011】
【考案の効果】
従来技術では、マスターピンをトラックリンクに取付けるとき、トラックリン クのピン嵌挿穴に対して強い力で圧入する手段を講じている。ところがこの圧入 作業にはプレス機が必要であるので、履帯交換を行う度にその建設機械の場所に プレス機を運搬しなければならなかった。プレス機の待機台数と待機場所が限定 されて履帯交換作業に支障を生じるとともに、プレス機の運搬費が高くて具合が 悪かった。しかし本考案では、マスターピンの左右両端面部にマスターピンの軸 心を中心として内部へ向けて先細のテーパ穴部を、かつその奥部にねじ穴を形成 し、またマスターピンの左右両端側外周部の、トラックリンクのピン嵌挿穴に対 する外径寸法を軽く圧入できる寸法に設定し、一方、マスターピンのテーパ穴部 に嵌合対応する円錐台形部をそなえたボルトを形成し、そのボルトをマスターピ ンの左右両端部にそれぞれ嵌着して構成した。すなわちマスターピンの左右両端 側外周部の外径寸法は、トラックリンクのピン嵌挿穴に軽く圧入できる寸法に設 定しているので、ハンマ打ちによってトラックリンクのピン嵌挿穴とブッシュの 内径穴を貫通して、マスターピンを挿通せしめることができる。そして挿通状態 にしたマスターピンの左右両端部に円錐台形部をそなえたボルトを締付けると、 その締付押圧力がマスターピンのテーパ穴部に作用する。したがってマスターピ ンの左右両端側外周部の端面側付近の外径寸法が増大するので、マスターピンが 左右方向へ抜け出るのを防止することができる。そして上記テーパ穴部と円錐台 形部のテーパくい付き作用によって、振動や衝撃に起因するボルトの緩み、脱落 なども防止することができる。また連結したマスターピン連結部を、履帯交換な どの場合にマスターピンを取外すときには、若干大きい力ではあるが手動でボル トを緩めて取外すことができる。マスターピンのテーパ穴部に対して締付押圧力 が作用しなくなるので、マスターピンの左右両端側外周部の端面側付近の外径寸 法は元の寸法に復帰する。したがって、マスターピンをハンマ打ちなどによって 、容易にトラックリンクのピン嵌挿穴から抜き外すことができる。すなわち本考 案では、マスターピンの抜け止めが確実にできるとともに、マスターピンの脱着 時にガスバーナやプレス機を必要としないので、所要に応じて短時間のうちに、 かつ安価にマスターピン連結部の解放、連結を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のマスターピン連結部を示す一部断面要
部平面図である。
【図2】図1のB部詳細図である。
【図3】本考案におけるマスターピン及びボルトの組立
構成を示す斜視図である。
【図4】本考案におけるボルトを分割式にして一体形に
形成する状態を示す斜視図である。
【図5】従来技術の第1実施例マスターピン連結部を示
す側面図である。
【図6】図5のA−Aより見た平面図である。
【図7】図6におけるマスターピン連結部の組立構成を
示す斜視図である。
【図8】従来技術の第2実施例マスターピン連結部を示
す一部断面要部平面図である。
【符号の説明】
1,17,21 トラックリンク 2,20 シュープレート 5,15,19 マスターピン連結部 6,16,22 マスターピン 8 トラックピン 9,24 ブッシュ 18,31 ピン嵌挿穴 23,23’ ボルト 26 テーパ穴部 27 ねじ穴 29 円錐台形部 30 ボルトねじ部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右トラックリンクを取付けた多数のシ
    ュープレートを、各トラックリンクに開穿したピン挿通
    穴にトラックピンを嵌挿することにより帯状に連結し、
    両側自由端をマスターピンにより連結して無端状の履帯
    とするマスターピン連結部において、マスターピンの左
    右両端面部にマスターピンの軸心を中心として内部へ向
    けて先細のテーパ穴部を、かつその奥部にねじ穴を形成
    し、またマスターピンの左右両端側外周部の、トラック
    リンクのピン嵌挿穴に対する外径寸法を軽く圧入できる
    寸法に設定し、一方、マスターピンのテーパ穴部に嵌合
    対応する円錐台形部をそなえたボルトを形成し、トラッ
    クリンクのピン嵌挿穴に挿通状態のマスターピンの左右
    両端部にそれぞれ上記ボルトを締付嵌着したことを特徴
    とする履帯のマスターピン連結部構造。
JP4928193U 1993-08-17 1993-08-17 履帯のマスターピン連結部構造 Pending JPH0713674U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4928193U JPH0713674U (ja) 1993-08-17 1993-08-17 履帯のマスターピン連結部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4928193U JPH0713674U (ja) 1993-08-17 1993-08-17 履帯のマスターピン連結部構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0713674U true JPH0713674U (ja) 1995-03-07

Family

ID=12826495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4928193U Pending JPH0713674U (ja) 1993-08-17 1993-08-17 履帯のマスターピン連結部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0713674U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101032524B1 (ko) * 2006-10-30 2011-05-04 현대중공업 주식회사 무한궤도식 중장비의 트랙체인용 나사형 트랙 마스터 장치
US9387894B2 (en) 2012-05-24 2016-07-12 Komatsu Ltd. Crawler belt coupling apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101032524B1 (ko) * 2006-10-30 2011-05-04 현대중공업 주식회사 무한궤도식 중장비의 트랙체인용 나사형 트랙 마스터 장치
US9387894B2 (en) 2012-05-24 2016-07-12 Komatsu Ltd. Crawler belt coupling apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7770492B2 (en) Bicycle crank assembly
US4898429A (en) Wheel nut assembly
JPS60188624A (ja) フランジ付きブシユ
JPH0542276Y2 (ja)
US7171876B2 (en) Wrench combination
US5570499A (en) Bolt-tightened type coupling
JPH0713674U (ja) 履帯のマスターピン連結部構造
EA000372B1 (ru) Способ сборки цепи и заклепка, предназначенная для использования в такой сборке
JP3801809B2 (ja) 軸とヨークの結合構造
JP3834159B2 (ja) 軸継手の軸締結装置
US5090274A (en) Oil filter wrench
JPH06337010A (ja) パイプジョイント
JPH04128555U (ja) チエーン継手構造
JP2908361B2 (ja) 鍛造・圧造用工具及びその製法
US5056870A (en) Wheel nut assembly
JPS6023527Y2 (ja) クランプ
JPH0343119B2 (ja)
JP2000046154A (ja) 2分割スプロケット
JPH0743878U (ja) 固着具
JP2935720B2 (ja) 金属配管接続用継手
JPH0532641Y2 (ja)
JPH0723668Y2 (ja) フレキシブルホース固定装置
JPS5812942Y2 (ja) 土工爪取付装置
JP4186672B2 (ja) 歯付ベルト
JP3018394U (ja) 自動車用ホイールのセンターロツク装置