JPH07136689A - 水の浄化方法 - Google Patents

水の浄化方法

Info

Publication number
JPH07136689A
JPH07136689A JP5307417A JP30741793A JPH07136689A JP H07136689 A JPH07136689 A JP H07136689A JP 5307417 A JP5307417 A JP 5307417A JP 30741793 A JP30741793 A JP 30741793A JP H07136689 A JPH07136689 A JP H07136689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
plant growth
slope
water purification
growth base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5307417A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2706921B2 (ja
Inventor
Kanji Seshima
完司 瀬島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshoku Corp
Original Assignee
Nisshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshoku Corp filed Critical Nisshoku Corp
Priority to JP5307417A priority Critical patent/JP2706921B2/ja
Publication of JPH07136689A publication Critical patent/JPH07136689A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2706921B2 publication Critical patent/JP2706921B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/20Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions in agriculture, e.g. CO2
    • Y02P60/21Dinitrogen oxide [N2O], e.g. using aquaponics, hydroponics or efficiency measures

Landscapes

  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Hydroponics (AREA)
  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 単に水質改善のみならず、改善される水の周
辺の景観を緑化することにより、本来の緑豊かな自然を
取り戻そうとする有用な水の浄化方法を提供すること。 【構成】 停滞水3を囲む法面2に、水質浄化剤6を収
容した植物生育基盤4を設け、この植物生育基盤4に水
質浄化機能を有する水生植物8を植栽し、ポンプ13で
前記停滞水を植物生育基盤4および水生植物8に供給す
るようにして停滞水3を浄化するようにしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、水の浄化方法、特
に、貯水池の水やダムに堰き止められた水あるいは干拓
地の用水池などに貯留される水などのように停滞した水
を浄化する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、河川や湖沼などが産業廃棄物や生
活排水などによって汚染されてきているが、貯水池やダ
ムに堰き止められた水あるいは干拓地の用水池などに貯
留される水などのように停滞した水(以下、停滞水とい
う)は、前記河川などにおける水に比べて停滞している
分だけ、汚染が進行しやすく、また浄化されにくなって
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記貯水池などにおい
ては、その水質が低下していることから、そこに生息す
る魚介類の種類や植物の品種が徐々に減少し、絶滅の危
機に瀕しているものもある。そして、このように貯水池
などの水質が低下することにより、その周辺の景観が荒
れ、自然破壊が徐々に進行することになる。
【0004】これに対して、水質改善のための方策は、
現状では殆どなされてないに等しく、まして、景観とリ
ンクした水質の改善は皆無といってよい。
【0005】この発明は、上述の事柄に留意してなされ
たもので、単に水質改善のみならず、改善される水の周
辺の景観を緑化することにより、本来の緑豊かな自然を
取り戻そうとする有用な水の浄化方法を提供することを
目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明では、停滞水を囲む法面に、水質浄化剤を
収容した植物生育基盤を設け、この基盤に水質浄化機能
を有する水生植物を植栽し、ポンプで前記停滞水を前記
植物生育基盤および水生植物に供給するようにして水を
浄化するようにしている。
【0007】なお、前記停滞水を囲む法面とは、停滞水
を必ずしも完全に囲んでいるもののみならず、その一部
が無かったり、不完全に囲むものをも含んでいる。した
がって、停滞水と言っても完全に停滞しているもののの
ほか、一部が流出するようになっているものも含まれ
る。
【0008】
【作用】例えば通水性のよい袋内に水質浄化剤を収容し
た植物生育基盤に、水質浄化機能を有する水生植物を植
栽する。このような植物生育基盤を多数、例えば貯水池
の法面に敷き詰める。そして、法面上における植物生育
基盤のうちの最上位のものに対して、ポンプで汲み上げ
た貯水池の水を供給する。この水は、植物生育基盤内の
水質浄化剤および植物生育基盤に生える水質浄化機能を
有する水生植物によって浄化される。そして、水生植物
が法面を覆うので、法面が例えばコンクリートなどで形
成されていても、これを緑化することができる。
【0009】
【実施例】図1は、この発明に係る水の浄化方法を実施
するための装置の構成の一例を示す図で、この図1にお
いて、1は例えば貯水池で、その周囲の法面2は例えば
コンクリート製のブロックを敷き詰めて形成されてい
る。3は貯水池1内の停滞した水である。
【0010】4は法面2に敷き詰められる植物生育基盤
で、図2(A),(B)に示すように、例えば通水性の
よい方形の袋5の内部にその形状を保持するための例え
ば合成樹脂よりなる支持枠(図示してない)が設けられ
るとともに、活性炭やゼオライト、あるいはヤシガラ炭
などの水質浄化剤6と適宜の肥料などの植物生育基材7
を収容してなるものである。
【0011】8はこの袋5に植栽されるクレソン、セ
リ、カラーなどの水質浄化機能を有する水生植物(以
下、水質浄化水生植物という)8で、袋5に形成された
補強リング9付きの孔10から袋外に突出するように設
けられている。なお、この水質浄化水生植物8は、幼苗
であっても、ある程度生育したものであってもよい。
【0012】そして、前記袋5の四隅のうち、一方の辺
側の2ヶ所にフック11が設けてあり、前記辺と対向す
る辺側の2ヶ所に補強リングよりなるフック孔12が設
けてあり、フック11を他の袋5のフック孔12に係入
することにより、図1に示すように、袋5を次々と連結
することができる。
【0013】13は貯水池1の停滞水3を汲み上げるた
めのポンプで、例えば太陽電池14で駆動されるソーラ
ポンプよりなる。15はポンプ13に対して連結管16
を介して接続される給水管で、図3に示すように、最上
位の植物生育基盤4よりも若干上位位置に水平に延設さ
れており、適宜の間隔で開設された複数の給水孔17を
通して、ポンプ13によって汲み上げられた水を法面2
上の植物生育基盤4およびこれに植栽された水質浄化水
生植物8に供給するよう構成されている。なお、図1お
よび図3において、18は給水管15を法面2に対して
固定するための部材である。
【0014】次に、上記構成の動作について説明する
と、先ず、最上位の植物生育基盤4を、そのフック11
を給水管15に引っ掛けるようにして法面2に載置す
る。次に、この植物生育基盤4に対して、2番目の植物
生育基盤4をそのフック11を最上位の植物生育基盤4
のフック孔12に係入する。以下、これを繰り返して、
法面2全体に植物生育基盤4を敷き詰める。
【0015】ポンプ13は所定のスイッチをオンしてお
くことにより、太陽電池14によって駆動され、これに
よって、貯水池1の停滞水が3が汲み上げられる。汲み
上げられた水は、連結管16を介して給水管15に至
り、給水孔17を通して法面2上の植物生育基盤4およ
びこれに植栽された水質浄化水生植物8に供給される。
【0016】前記供給された水の一部は、植物生育基盤
4の通水性の袋5を通過するが、その際、袋5内の水質
浄化剤6に接触し、これによって浄化される。また、前
記水の他の一部は、植物生育基盤4に植栽された水質浄
化水生植物8に供給され、その生命維持のために供され
るとともに、これによって、浄化される。前記水質浄化
剤6および水質浄化水生植物8によって浄化された水
は、法面6を伝って貯水池1に戻る。
【0017】上述のように、ポンプ13によって汲み上
げられた貯水池1の停滞水3は、その一部が水質浄化水
生植物8の生命維持に供されるものの、大部分が水質浄
化剤6および水質浄化水生植物8によって浄化されて貯
水池1に戻るので、貯水池1の停滞水3は徐々に浄化さ
れ、水質が改善される。そして、汲み上げられた水の一
部が供給される水質浄化水生植物8は、所謂水耕栽培さ
れることになるが、この水質浄化水生植物8は、その生
育に伴って植物生育基盤4上面を覆うように繁茂するの
で、貯水池1の周囲の法面2が緑に覆われ、良好な景観
を呈するようになる。
【0018】なお、上述の実施例においては、給水管1
5を法面2の最上位のみに設けていたが、法面2の最上
位から水面までの長さによっては、法面2の途中に給水
管15と別に給水管を給水管15と同様の状態で設ける
ようにしてもよいことはいうまでもない。
【0019】図4および図5は、この発明の他の実施例
を示すもので、この実施例においては、水質浄化剤6
は、合成樹脂性の角パイプに収容されている。すなわ
ち、図4および図5において、21は断面が方形の例え
ば合成樹脂製のパイプ〔例えばネトロン(商品名)〕
で、その外周には通水用のスリット22が多数形成され
ている。そして、この角パイプ21内に水質浄化剤6が
充填されるとともに、ポンプ13に接続された給水管1
5が水質浄化剤6を貫くようにして角パイプ21の長手
方向に設けられている。
【0020】そして、この実施例においては、角パイプ
21に水質浄化剤6のみを充填した水浄化用パイプ体2
3と、角パイプ21の一側に水質浄化水生植物8を外部
に突出させるための適宜の大きさの孔24を開設し、水
質浄化水生植物8を植栽してなる植生兼水浄化用パイプ
体(植物生育基盤)25とを、例えばコンクリート打ち
した法面26上に交互に配置している。
【0021】27は各パイプ体23,25の固定用ロー
プで、その両端および中間が法面26に設けられたアン
カーなどの固定部28に固定されるとともに、適宜の間
隔をおいて係止部材29がスライド自在に設けてある。
そして、この係止部材29を角パイプ21をそれぞれ外
嵌するように設けられた保持具30の受け部材31に係
合させることにより、各パイプ体23,25が適宜の間
隔をおいて法面26に固定される。
【0022】このように構成された装置においても、上
記図1〜図3に示した実施例と同様の作用効果を奏する
ので、その詳細な説明は省略する。
【0023】なお、上記植生兼水浄化用パイプ体25の
角パイプ21内に植物生育基材7を収容してもよいこと
はいうまでもない。
【0024】ところで、上述の各実施例において使用す
る水質浄化剤6は、目詰まりなどによりその浄化効果が
低下する。したがって、1年位で交換するのがよい。そ
して、使用済みの水質浄化剤6は芝生の目土などに再利
用することができる。
【0025】上述の実施例においては、貯水池1の水3
を汲み上げるポンプ13として太陽エネルギーを利用し
た所謂ソーラーポンプを採用しているので、自家発電設
備などを別途設けたりする必要がないとともに、その保
守管理も殆ど必要がない。また、このソーラーポンプに
代えて、風力を利用したポンプを用いても同様の効果を
奏する。なお、近くに商用電源などがある場合には、こ
れによって駆動されるポンプを用いてもよいことはいう
までもない。
【0026】この発明の水の浄化方法は、上述した貯水
池1の停滞水3以外の停滞水の浄化に広く適用できるこ
とはいうまでもない。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、この発明において
は、停滞水を囲む法面に、水質浄化剤を収容した植物生
育基盤を設け、この基盤に水質浄化機能を有する水生植
物を植栽し、ポンプで貯水池などの水を前記植物生育基
盤および水生植物に供給するようにして水を浄化するよ
うにしているので、停滞した水の浄化並びに水質を改善
することができるとともに、法面を緑化することがで
き、停滞水を囲む周辺の景観を緑に満ちたものに変え、
その状態を長く維持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る水の浄化方法を実施するための
装置の構成の一例を示す図である。
【図2】(A)はこの発明で用いる植物生育基盤の一例
を示す斜視図、(B)はその縦断面図である。
【図3】動作説明のための斜視図である。
【図4】この発明に係る水の浄化方法を実施するための
装置の構成の他の例を示す図である。
【図5】この発明で用いる植物生育基盤の他の例を示す
斜視図である。
【符号の説明】
2…法面、3…停滞水、4,25……植物生育基盤、6
…水質浄化剤、8…水質浄化機能を有する水生植物、1
3…ポンプ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 停滞水を囲む法面に、水質浄化剤を収容
    した植物生育基盤を設け、この基盤に水質浄化機能を有
    する水生植物を植栽し、ポンプで前記停滞水を前記植物
    生育基盤および水生植物に供給するようにしたことを特
    徴とする水の浄化方法。
JP5307417A 1993-11-13 1993-11-13 法面緑化を兼ねた水の浄化方法 Expired - Fee Related JP2706921B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5307417A JP2706921B2 (ja) 1993-11-13 1993-11-13 法面緑化を兼ねた水の浄化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5307417A JP2706921B2 (ja) 1993-11-13 1993-11-13 法面緑化を兼ねた水の浄化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07136689A true JPH07136689A (ja) 1995-05-30
JP2706921B2 JP2706921B2 (ja) 1998-01-28

Family

ID=17968811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5307417A Expired - Fee Related JP2706921B2 (ja) 1993-11-13 1993-11-13 法面緑化を兼ねた水の浄化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2706921B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19630831A1 (de) * 1996-07-31 1998-02-05 Dernbach Heinrich Gmbh Horizontal und vertikal druchströmte Pflanzenkläranlage
CN103382055A (zh) * 2013-06-28 2013-11-06 句容市苏苑稻米专业合作社 一种城市水环境修复和保护方法
CN103508505A (zh) * 2012-06-20 2014-01-15 上海勘测设计研究院 改善取水口水质的水质净化堤
CN104195985A (zh) * 2014-08-28 2014-12-10 复旦大学 一种用于改善河渠水质的植物格栅
CN105236578A (zh) * 2015-09-28 2016-01-13 四川鑫淼环保科技有限责任公司 城市河道水环境改善方法
KR20170110903A (ko) * 2016-03-24 2017-10-12 플러스파운틴(주) 사면 설치용 수질정화장치
CN110820681A (zh) * 2019-11-05 2020-02-21 中国科学院地理科学与资源研究所 一种用于治理面源污染的植被阻隔带及水体污染治理方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103466803B (zh) * 2013-09-02 2016-04-13 鄂州市广丰生态农业开发有限责任公司 一种水产水质改良剂及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57197089A (en) * 1981-05-29 1982-12-03 Tadashi Niimi Purification of sewage by utilizing natural ecosystem stnthetically in specific water level
JPS60110399A (ja) * 1983-11-16 1985-06-15 Takenaka Komuten Co Ltd 循環式水域浄化システム
JPH03119902A (ja) * 1989-09-30 1991-05-22 Kyowa Concrete Kogyo Kk 水生植物用植生コンクリートブロックの製造方法
JPH0442000U (ja) * 1990-08-01 1992-04-09
JPH055882U (ja) * 1991-06-28 1993-01-26 金井 宏之 ハイパイル針布

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57197089A (en) * 1981-05-29 1982-12-03 Tadashi Niimi Purification of sewage by utilizing natural ecosystem stnthetically in specific water level
JPS60110399A (ja) * 1983-11-16 1985-06-15 Takenaka Komuten Co Ltd 循環式水域浄化システム
JPH03119902A (ja) * 1989-09-30 1991-05-22 Kyowa Concrete Kogyo Kk 水生植物用植生コンクリートブロックの製造方法
JPH0442000U (ja) * 1990-08-01 1992-04-09
JPH055882U (ja) * 1991-06-28 1993-01-26 金井 宏之 ハイパイル針布

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19630831A1 (de) * 1996-07-31 1998-02-05 Dernbach Heinrich Gmbh Horizontal und vertikal druchströmte Pflanzenkläranlage
DE19630831C2 (de) * 1996-07-31 2002-04-25 Heinrich Dernbach Inh Bernhard Horizontal und vertikal druchströmte Pflanzenkläranlage
CN103508505A (zh) * 2012-06-20 2014-01-15 上海勘测设计研究院 改善取水口水质的水质净化堤
CN103382055A (zh) * 2013-06-28 2013-11-06 句容市苏苑稻米专业合作社 一种城市水环境修复和保护方法
CN104195985A (zh) * 2014-08-28 2014-12-10 复旦大学 一种用于改善河渠水质的植物格栅
CN105236578A (zh) * 2015-09-28 2016-01-13 四川鑫淼环保科技有限责任公司 城市河道水环境改善方法
KR20170110903A (ko) * 2016-03-24 2017-10-12 플러스파운틴(주) 사면 설치용 수질정화장치
CN110820681A (zh) * 2019-11-05 2020-02-21 中国科学院地理科学与资源研究所 一种用于治理面源污染的植被阻隔带及水体污染治理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2706921B2 (ja) 1998-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20030002458A (ko) 생태환경조성 및 수질 정화용 부도체와 그 제조방법
KR20020096770A (ko) 수위조절용 계류장치와 수위조절체를 이용한 인공부도
CN104803557B (zh) 复合型净化农田排水与生态修复的沟塘湿地系统
KR20020074911A (ko) 하천과 담수의 수질정화용 부유구조물
JP2706921B2 (ja) 法面緑化を兼ねた水の浄化方法
JPH0929283A (ja) 水生植物による水浄化用装置
KR20030086414A (ko) 비골격형 인공 식물섬
CN204529619U (zh) 复合型净化农田排水与生态修复的沟塘湿地系统
JP2002166292A (ja) 多機能ブロック及び水質浄化システム
JPH11181737A (ja) 護岸用敷設体
JP2939525B2 (ja) 次第に沈降して着底する水面緑化用基盤
KR100192709B1 (ko) 하천의 조경조성방법 및 조경조성을 위한 구조물
CN210480988U (zh) 一种适用于深水河湖水系的原位生态修复装置
JP2701136B2 (ja) コンクリート製植栽基盤
KR20030085455A (ko) 콘크리트 호안사면 녹화공법
JP2912938B1 (ja) 耐波浪性・耐水性に優れた竹材を使用主材とした湛水法面の緑化方法
JP2004147584A (ja) 多機能人工浮島
CN218709636U (zh) 一种通过自由生长修复破碎湿地斑块的漂浮生态岛
CN218931853U (zh) 一种用于城镇硬质驳岸生态化的装置
KR100409188B1 (ko) 수위레벨에 따른 호수범면 녹화장치
JPH07268836A (ja) 水際緑化工法
JP2602175B2 (ja) 水質浄化のできる浮遊緑化物
KR200313503Y1 (ko) 호소의 경사면 녹화장치
KR20050031096A (ko) 환경보호를 위한 수질정화장치
JP2007085126A (ja) 植生マットを用いたtk水辺緑化工法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees