JPH0713650Y2 - ミシンの送り量検出装置 - Google Patents

ミシンの送り量検出装置

Info

Publication number
JPH0713650Y2
JPH0713650Y2 JP1987071239U JP7123987U JPH0713650Y2 JP H0713650 Y2 JPH0713650 Y2 JP H0713650Y2 JP 1987071239 U JP1987071239 U JP 1987071239U JP 7123987 U JP7123987 U JP 7123987U JP H0713650 Y2 JPH0713650 Y2 JP H0713650Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed
detection link
machine frame
respect
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987071239U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63179973U (ja
Inventor
宰 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP1987071239U priority Critical patent/JPH0713650Y2/ja
Publication of JPS63179973U publication Critical patent/JPS63179973U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0713650Y2 publication Critical patent/JPH0713650Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 (産業上の利用分野) この考案はミシンの送り量検出装置に関し、工業用ミシ
ン等における布端検知制御のための、布送り量を電気的
に検出するに利用される。
(従来の技術) この種の従来装置としては、実開昭61-160874号公報に
記載された技術が知られる。
即ち、第4図に示す如く、手動操作部材30の回動操作に
もとづき、軸部31と制御カム32との係合を介して、送り
調節部材33の傾きを変更し布送り量を調節するミシンに
おいて、 前記手動操作部材30の操作部34と、それと対向するミシ
ン機枠35との間に、前記手動部材30の回動操作量に応じ
た信号を出力する送り量検出器36,37を配設したもので
ある。
(考案が解決しようとする問題点) しかし、上記従来技術では、送り調節部材33の傾きを制
御して送り量を決定する手動操作部材の操作部34と、機
枠35側に設けた夫々のギヤツプセンサー36,37間のギヤ
ツプを測定して送り量を求めているため、送り調節部材
33の傾きを手動操作部34のストロークに変換する分だけ
誤差が生じやすい。
また上記ギヤツプセンサー36,37は内蔵されているた
め、ギヤツプの調整が困難である。
本考案では、このような不都合を伴わない装置の開発を
計つたものである。
〔考案の構成〕
(問題点を解決するための手段) 上記課題解決のため、本考案では次のような技術的手段
を講じた。即ち、 機枠に遊嵌された送り調節軸の両側のうちで機枠の内に
位置する一側に送り調節カム部材を固定し、また機枠の
外において、送り調節軸の他側に第1送り検出リンクを
送り調節軸に対して回転可能に設け、送り調節軸に対す
る第1送り検出リンクの回転位置を任意の位置に固定す
るための固定用部材を設け、機枠と第1送り検出リンク
とには対応する基準位置合わせ部を設け、ポテンショを
その回転軸が送り調節軸と平行となるように機枠に支持
させ、第2検出リンクをポンショの回転軸に対して回転
可能に設け、ポンショの回転軸に対する第2送り検出リ
ンクの回転位置を任意の位置に固定するための固定用部
材を設け、ポテンショと第2検出リンクとには対応する
基準位置合わせ部を設け、第1検出リンクと第2検出リ
ンクとをこれらに枢着したロッド部材により連結するこ
とにより、送り調節カム部材の傾きをポンテショの電気
抵抗に換算して送り量を検出するようにした。
(作用) 周知の通り、送り調節ダイヤルの回動操作で、送り調節
カムの傾きが規制され、布送り量が決定される。このと
き、前記送り調節カムと一体になつた送り調節軸が回動
し、第1送り検出リンク,ロツド,第2送り検出リンク
を介し、ポテンシヨによる電気抵抗が変化し、電気抵抗
から送り量が検出されものであり、送り調節カムの傾き
量が別の動きに変換されることなくポテンショに伝達る
ため、送り量を正確に検出できるものである。その上、
機枠の外において送り調節軸に対する第1検出リンクの
回転位置およびポテンショの回転軸に対する第2検出リ
ンクの回転位置が調節自在であるため、縫製作業者が必
要に応じて任意に且つ正確に調節することができるもの
である。
(実施例) 第1及び2図により、本考案装置の実施例について説明
する。
図において、1はミシンの機枠、2はメタル、3は前記
機枠1に設けた基準孔で、4は送り調節軸である。5は
前記送り調節軸4に固定した送り調節部材で、6はその
調節カム部であり、該送り調節部材5は把手部7の操作
により、軸8を中心に回動可能とされ、調節カム部6の
傾きが変化される。而して、前記送り調節軸4の機枠外
に伸びた他側には、基準孔9aを持つ第1送り検出リンク
9がネジ10で後述する手順により固着される。
11は機枠1の適所にネジ12,12で固着された、基準孔11a
を持つブラケツトで、該ブラケツト11にはポテンシヨ13
の外枠が固着される。14は第2送り検出リンクで、該第
2送り検出リンク14は、ポテンシヨ機能回動軸15にネジ
16でセツトされる。
17及び18の夫々は、第1及び第2送り検出リンク軸で、
この両軸はロツド部材19により連結される。
20は機枠外に露呈した送り調節ダイヤルで、21は、該調
節ダイヤル20の回動操作により、前記送り調節部材5の
カム部6に対向して進退する送り調節ダイヤル軸であ
る。
次に、ポテンシヨ13の原点(組付)について述べる。即
ち、 ブラケツト11に固定されたポテンシヨ12に、第2送り検
出リンク14をはめ、ブラケツト基準孔11aと第2送り検
出リンク軸18中心とが一致する位置で、ポテンシヨ抵抗
を添付第3図示の如く設定し、ポテンシヨ12の機能部と
第2送り検出リンク13とを一体化する。
次いで、ロツド19及び第1送り検出リンク9を連結す
る。
そして、送り調節ダイヤル20により、当該ダイヤル軸21
をカム部6に対しいつぱいにねじ込み、送り調節部材5
を回動不能(送り0)状態にして、前記送り調節軸4に
第1送り検出リンク9をはめ、機枠に設けた基準孔3と
第1送り検出リンクの基準孔9aとを一致(同芯)させた
ところで、ネジ10により前記第1送り検出リンク9と送
り調節軸4とを一体化する。
以上述べた簡単な作業で、正確なる電気的原点を確保で
きる。
〔考案の効果〕
以上に説明したように、本願考案に係るミシンの送り量
検出装置においては、送り調節カムの傾き量が別の動き
に変換されることなくポテンショに伝達されるため、送
り量を正確に検出できるものであり、その際に送り調節
カム部材の傾きを増幅(θ<θ′,θ<θ′)
することも簡単にできて送り量をより正確に検出できる
ものであり、また、機枠の外において送り調節軸に対す
る第1検出リンクの回転位置およびポテンショの回転軸
に対する第2検出リンクの回転位置が調節自在であるた
め、縫製作業者が必要に応じて任意に且つ正確に調節す
ることができるという顕著な作用効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1〜3図は、本考案装置の構成,作用説明図、第4図
は従来技術の説明図である。 1……機枠,4……送り調節軸,5……送り調節部材,6……
調節カム部,9……第1送り検出リンク,11……ブラケツ
ト,13……ポテンシヨ,14……第2送り検出リンク,19…
…ロツド部材,21……送り調節ダイヤル

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】機枠に遊嵌された送り調節軸の両側のうち
    で機枠の内に位置する一側に送り調節カム部材を固定
    し、また機枠の外において、送り調節軸の他側に第1送
    り検出リンクを送り調節軸に対して回転可能に設け、送
    り調節軸に対する第1送り検出リンクの回転位置を任意
    の位置に固定するための固定用部材を設け、機枠と第1
    送り検出リンクとには対応する基準位置合わせ部を設
    け、ポテンショをその回転軸が送り調節軸と平行となる
    ように機枠に支持させ、第2検出リンクをポンショの回
    転軸に対して回転可能に設け、ポンショの回転軸に対す
    る第2送り検出リンクの回転位置を任意の位置に固定す
    るための固定用部材を設け、ポテンショと第2検出リン
    クとには対応する基準位置合わせ部を設け、第1検出リ
    ンクと第2検出リンクとをこれらに枢着したロッド部材
    により連結することにより、送り調節カム部材の傾きを
    ポンテショの電気抵抗に換算して送り量を検出するよう
    にしたミシンの送り量検出装置。
JP1987071239U 1987-05-13 1987-05-13 ミシンの送り量検出装置 Expired - Lifetime JPH0713650Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987071239U JPH0713650Y2 (ja) 1987-05-13 1987-05-13 ミシンの送り量検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987071239U JPH0713650Y2 (ja) 1987-05-13 1987-05-13 ミシンの送り量検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63179973U JPS63179973U (ja) 1988-11-21
JPH0713650Y2 true JPH0713650Y2 (ja) 1995-04-05

Family

ID=30913618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987071239U Expired - Lifetime JPH0713650Y2 (ja) 1987-05-13 1987-05-13 ミシンの送り量検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0713650Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5321644A (en) * 1976-08-11 1978-02-28 Brother Ind Ltd Sewing machine

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0349655Y2 (ja) * 1985-03-26 1991-10-23

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5321644A (en) * 1976-08-11 1978-02-28 Brother Ind Ltd Sewing machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63179973U (ja) 1988-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4711450A (en) Multi-mode exercising apparatus
JP3609302B2 (ja) 角度検出装置
JPH0713650Y2 (ja) ミシンの送り量検出装置
JPH11281303A (ja) 位置測定装置
JPH0524004Y2 (ja)
JPH0734798Y2 (ja) 航空機の舵面移動量検出器
JP2687348B2 (ja) ミシンの布端検出装置
CN214096090U (zh) 一种膝靠线性传感器
JP2855500B2 (ja) 表面粗さ測定装置
CN220356307U (zh) 一种可调节的多角度检测装置及焊接设备
JP2577040Y2 (ja) ミシンの左右針位置検出装置
JPS6219343Y2 (ja)
JP2638939B2 (ja) ミシンの布送り制御装置
JPS6113244Y2 (ja)
JPH0156684B2 (ja)
JPS6235796B2 (ja)
JP2505480Y2 (ja) ジャイロ装置
JPS608861Y2 (ja) ミシンの回転速度及び針位置検出装置
JPH0110148Y2 (ja)
JPS6135003Y2 (ja)
JPH0477607U (ja)
JPH01254195A (ja) ミシンの送り量検出装置
JPH0254860U (ja)
JPS5914838Y2 (ja) 回転つまみ機構
JPH0399060U (ja)