JPH0713441Y2 - 作業車の作業装置連結部構造 - Google Patents
作業車の作業装置連結部構造Info
- Publication number
- JPH0713441Y2 JPH0713441Y2 JP1987124019U JP12401987U JPH0713441Y2 JP H0713441 Y2 JPH0713441 Y2 JP H0713441Y2 JP 1987124019 U JP1987124019 U JP 1987124019U JP 12401987 U JP12401987 U JP 12401987U JP H0713441 Y2 JPH0713441 Y2 JP H0713441Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- links
- machine body
- transmission shaft
- working device
- shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Agricultural Machines (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、機体の後部に上下揺動及び横揺動自在に取付
けた左右のリンクを介して作業装置を連結し、前記リン
クの横外方側への揺動を規制する規制部材を前記リンク
の外側と前記機体との間にわたって取付けると共に、前
記機体の後部に突出する動力取出し軸と前記作業装置の
入力軸とを伝動軸を介して連動連結してある作業車の作
業装置連結部構造に関する。
けた左右のリンクを介して作業装置を連結し、前記リン
クの横外方側への揺動を規制する規制部材を前記リンク
の外側と前記機体との間にわたって取付けると共に、前
記機体の後部に突出する動力取出し軸と前記作業装置の
入力軸とを伝動軸を介して連動連結してある作業車の作
業装置連結部構造に関する。
かかる作業車は、作業装置を機体の後部にリンクを介し
て連結して走行する場合にこれらリンクが機体の走行に
伴い発生する振動等により横外方側へ揺動することを規
制部材により抑制できるように構成されたものである。
て連結して走行する場合にこれらリンクが機体の走行に
伴い発生する振動等により横外方側へ揺動することを規
制部材により抑制できるように構成されたものである。
しかし、前記規制部材によるリンクの横外方側への揺動
を抑制する作用は、作業装置を機体に連結しているとき
のみ発揮されるものであり、従来、作業装置の非連結時
での機体の走行に伴い発生する振動等によりリンクが横
外方側へ揺動することを阻止する特別な手段が設けられ
ていなかった。
を抑制する作用は、作業装置を機体に連結しているとき
のみ発揮されるものであり、従来、作業装置の非連結時
での機体の走行に伴い発生する振動等によりリンクが横
外方側へ揺動することを阻止する特別な手段が設けられ
ていなかった。
そのため、作業装置の非連結状態で機体を走行させる場
合に、リンクが不測に横外側に揺動されて、リンクが後
車輪等に接当して、リンクや後車輪が損傷してしまうこ
とがあった。
合に、リンクが不測に横外側に揺動されて、リンクが後
車輪等に接当して、リンクや後車輪が損傷してしまうこ
とがあった。
又、前記作業装置を機体に連結するに当たって、作業装
置の入力軸と機体の動力取出し軸に連結された伝動軸と
を連結する際に、この伝動軸を手で保持した状態でこれ
の上下方向でのレベルと入力軸の上下方向でのレベルを
一致させながら、伝動軸を入力軸側に伸張させて、これ
ら両軸を連結しなければならず、その連結作業に多くの
労力と時間を要する煩わしいものであった。
置の入力軸と機体の動力取出し軸に連結された伝動軸と
を連結する際に、この伝動軸を手で保持した状態でこれ
の上下方向でのレベルと入力軸の上下方向でのレベルを
一致させながら、伝動軸を入力軸側に伸張させて、これ
ら両軸を連結しなければならず、その連結作業に多くの
労力と時間を要する煩わしいものであった。
本考案の目的は、作業装置の非連結状態での走行時にリ
ンクが横外方側に揺動されることを確実に回避できるよ
うにすると共に、伝動軸と入力軸との連結作業を容易迅
速に行なえるようにする点にある。
ンクが横外方側に揺動されることを確実に回避できるよ
うにすると共に、伝動軸と入力軸との連結作業を容易迅
速に行なえるようにする点にある。
本考案の特徴構成は、前記リンクの横外方側への揺動を
規制する間隔規制部材を、前記リンク同士間にわたって
着脱自在に設け、この間隔規制部材に前記伝動軸の筒状
カバーを受け止め支持する保持部を備えさせた点にあ
る。
規制する間隔規制部材を、前記リンク同士間にわたって
着脱自在に設け、この間隔規制部材に前記伝動軸の筒状
カバーを受け止め支持する保持部を備えさせた点にあ
る。
作業装置を非連結状態で走行する場合には、間隔規制部
材を伝動軸の筒状カバーを保持する状態でリンク同士間
にわたって取付けることによって、走行に伴い発生する
振動等によりリンクが横外方側へ揺動されることを阻止
することができる。
材を伝動軸の筒状カバーを保持する状態でリンク同士間
にわたって取付けることによって、走行に伴い発生する
振動等によりリンクが横外方側へ揺動されることを阻止
することができる。
しかも、前記間隔規制部材に備えさせた保持部が作業装
置の連結時に伝動軸を作業装置の入力軸とほぼ同一又は
それに近い高さに受け止め支持することができるから、
機体の伝動軸と作業装置の入力軸とを連結する際、従来
のように比較的大なる重量の伝動軸を連結終了時まで手
で保持し続ける必要がなく、伝動軸と入力軸との連結を
少ない労力で楽に行なえるのである。
置の連結時に伝動軸を作業装置の入力軸とほぼ同一又は
それに近い高さに受け止め支持することができるから、
機体の伝動軸と作業装置の入力軸とを連結する際、従来
のように比較的大なる重量の伝動軸を連結終了時まで手
で保持し続ける必要がなく、伝動軸と入力軸との連結を
少ない労力で楽に行なえるのである。
したがって、リンク同士にわたる間隔規制部材を設ける
ことによって、作業装置の非連結状態で走行する場合に
おいても、リンクの横外方側への揺動を確実に阻止する
ことができ、リンクや後車輪等の損傷等を回避すること
ができるようになった。
ことによって、作業装置の非連結状態で走行する場合に
おいても、リンクの横外方側への揺動を確実に阻止する
ことができ、リンクや後車輪等の損傷等を回避すること
ができるようになった。
しかも、間隔規制部材に伝動軸の筒状カバーを保持する
保持部を備えさせるだけの簡単な改造によって、伝動軸
を受け止め支持させることができ、伝動軸と入力軸との
連結作業を容易迅速に行なうことができる。
保持部を備えさせるだけの簡単な改造によって、伝動軸
を受け止め支持させることができ、伝動軸と入力軸との
連結作業を容易迅速に行なうことができる。
第4図に示すように、機体(1)の後部に、単動型の油
圧シリンダ(2)により上下揺動操作される左右一対の
リフトアーム(3),(3)と、これらリフトアーム
(3),(3)に連動して上下に駆動揺動される3点リ
ンク機構(4)を設けると共に、前記3点リンク機構
(4)にロータリ耕耘装置(5)を着脱自在に連結し
て、乗用型耕耘機を構成してある。
圧シリンダ(2)により上下揺動操作される左右一対の
リフトアーム(3),(3)と、これらリフトアーム
(3),(3)に連動して上下に駆動揺動される3点リ
ンク機構(4)を設けると共に、前記3点リンク機構
(4)にロータリ耕耘装置(5)を着脱自在に連結し
て、乗用型耕耘機を構成してある。
前記3点リンク機構(4)は、第3図及び第4図に示す
ように、機体(1)と前記ロータリ耕耘装置(5)とを
連結すべく、機体(1)の後部に上下揺動及び横揺動自
在に取付けた左右一対りロアーリンク(6),(6)
と、機体(1)の後部上方側に取付けたトップリンクサ
ポート(7)と前記ロータリ耕耘装置(5)の上部の付
設のトップマスト(8)とを連結するトップリンク
(9)とから構成してある。そして、前記リフトアーム
(3),(3)と前記ロアーリンク(6),(6)とを
リフトロッド(10),(10)により連結してあり、前記
油圧シリンダ(2)の伸縮作動により3点リンク機構
(4)を駆動揺動操作可能に構成してある。
ように、機体(1)と前記ロータリ耕耘装置(5)とを
連結すべく、機体(1)の後部に上下揺動及び横揺動自
在に取付けた左右一対りロアーリンク(6),(6)
と、機体(1)の後部上方側に取付けたトップリンクサ
ポート(7)と前記ロータリ耕耘装置(5)の上部の付
設のトップマスト(8)とを連結するトップリンク
(9)とから構成してある。そして、前記リフトアーム
(3),(3)と前記ロアーリンク(6),(6)とを
リフトロッド(10),(10)により連結してあり、前記
油圧シリンダ(2)の伸縮作動により3点リンク機構
(4)を駆動揺動操作可能に構成してある。
第1図乃至第3図に示すように、前記ロータリ耕耘装置
(5)の入力軸(11)と、前記機体(1)の後部に突出
する動力取出し軸(12)とを、屈曲自在な一対の伝動継
手(13),(13)を備えた伝動軸(14)を介して連動連
結してあり、ロータリ耕耘装置(5)を駆動するように
構成してある。
(5)の入力軸(11)と、前記機体(1)の後部に突出
する動力取出し軸(12)とを、屈曲自在な一対の伝動継
手(13),(13)を備えた伝動軸(14)を介して連動連
結してあり、ロータリ耕耘装置(5)を駆動するように
構成してある。
前記ロータリ耕耘装置(5)の連結時での機体(1)の
走行に伴う振動等により前記ロアーリンク(6),
(6)の横外方側への揺動を規制するターンバックル式
の規制部材(15),(15)を、前記ロアーリンク
(6),(6)の外側と前記機体(1)の後部に左右に
延出された一対の後輪用伝動ケース(16),(16)との
間にわたって取付けて、ロータリ耕耘装置(5)が左側
へ揺動することを右側の規制部材(15)が規制し、か
つ、ロータリ耕耘装置(5)が右側へ揺動することを左
側の規制部材(15)が規制するように構成してある。
走行に伴う振動等により前記ロアーリンク(6),
(6)の横外方側への揺動を規制するターンバックル式
の規制部材(15),(15)を、前記ロアーリンク
(6),(6)の外側と前記機体(1)の後部に左右に
延出された一対の後輪用伝動ケース(16),(16)との
間にわたって取付けて、ロータリ耕耘装置(5)が左側
へ揺動することを右側の規制部材(15)が規制し、か
つ、ロータリ耕耘装置(5)が右側へ揺動することを左
側の規制部材(15)が規制するように構成してある。
前記規制部材(15),(15)によるロアーリンク
(6),(6)の横外方側への揺動の規制は、前記ロー
タリ耕耘装置(5)を連結している時にのみ行なえるの
であり、前記ロータリ耕耘装置(5)の非連結時には、
前記ロアーリンク(6),(6)同士間にわたって取付
けられた間隔規制部材(17)によって前記ロアーリンク
(6),(6)の横外方側への揺動を規制するようにし
てあり、この間隔規制部材(17)について詳述すれば、
第1図に示すように、前記左側のロアーリンク(6)に
ボルト止めされた第1引っ張りスプリング(18)及び前
記右側のロアーリンク(6)にボルト止めされた第2引
っ張りスプリング(19)と、これらスプリング(18),
(19)の遊端側を連結する連結部材(20)とから前記間
隔規制部材(17)を構成し、前記両スプリング(18),
(19)の引っ張り作用によりロアーリンク(6),
(6)同士の間隔を維持することにより、ロータリ耕耘
装置(5)の非連結時におけるロアーリンク(6),
(6)の横外方側への揺動を規制するようにしてある。
(6),(6)の横外方側への揺動の規制は、前記ロー
タリ耕耘装置(5)を連結している時にのみ行なえるの
であり、前記ロータリ耕耘装置(5)の非連結時には、
前記ロアーリンク(6),(6)同士間にわたって取付
けられた間隔規制部材(17)によって前記ロアーリンク
(6),(6)の横外方側への揺動を規制するようにし
てあり、この間隔規制部材(17)について詳述すれば、
第1図に示すように、前記左側のロアーリンク(6)に
ボルト止めされた第1引っ張りスプリング(18)及び前
記右側のロアーリンク(6)にボルト止めされた第2引
っ張りスプリング(19)と、これらスプリング(18),
(19)の遊端側を連結する連結部材(20)とから前記間
隔規制部材(17)を構成し、前記両スプリング(18),
(19)の引っ張り作用によりロアーリンク(6),
(6)同士の間隔を維持することにより、ロータリ耕耘
装置(5)の非連結時におけるロアーリンク(6),
(6)の横外方側への揺動を規制するようにしてある。
そして、前記連結部材(20)を、機体前後方向視略U字
型に形成して、前記伝動軸(14)を受け止め支持すべ
く、前記伝動軸(14)を覆う筒状カバー(21)を支持す
る保持部(20A)を前記連結部材(20)に備えさせてあ
る。したがって、前記ロータリ耕耘装置(5)の連結を
行なうに当たって前記動力取出し軸(12)に連結する際
に伝動軸(14)を手で保持することなく、ロータリ耕耘
装置(5)の入力軸(11)を伝動軸(14)に連結するこ
とができるのである。
型に形成して、前記伝動軸(14)を受け止め支持すべ
く、前記伝動軸(14)を覆う筒状カバー(21)を支持す
る保持部(20A)を前記連結部材(20)に備えさせてあ
る。したがって、前記ロータリ耕耘装置(5)の連結を
行なうに当たって前記動力取出し軸(12)に連結する際
に伝動軸(14)を手で保持することなく、ロータリ耕耘
装置(5)の入力軸(11)を伝動軸(14)に連結するこ
とができるのである。
尚、前記伝動軸(14)の両端に備えてある伝動継手(1
3),(13)が、第2図に示す如く、非連結状態でスプ
リング(22)により所定姿勢に維持されるように構成さ
れており、前記伝動軸(14)を前記動力取出し軸(12)
や入力軸(11)に連結する際に伝動継手(13),(13)
の向きを調節することなく連結が容易に行なえるように
してある。又、前記連結部材(20)に備えさせた保持部
(20A)には、前記カバー(21)に形成の凸部(21a)が
入り込む凹部(20a)が形成されると共に、前記カバー
(21)を弾性保持する一対の板バネ(23),(23)が取
付けられており、伝動軸(14)の位置決め及び保持が確
実に行なえるようにしてある。
3),(13)が、第2図に示す如く、非連結状態でスプ
リング(22)により所定姿勢に維持されるように構成さ
れており、前記伝動軸(14)を前記動力取出し軸(12)
や入力軸(11)に連結する際に伝動継手(13),(13)
の向きを調節することなく連結が容易に行なえるように
してある。又、前記連結部材(20)に備えさせた保持部
(20A)には、前記カバー(21)に形成の凸部(21a)が
入り込む凹部(20a)が形成されると共に、前記カバー
(21)を弾性保持する一対の板バネ(23),(23)が取
付けられており、伝動軸(14)の位置決め及び保持が確
実に行なえるようにしてある。
前記実施例では、間隔規制部材(17)を一対の引っ張り
スプリング(18),(19)で構成したが、弾性ゴム等で
構成してもよい。
スプリング(18),(19)で構成したが、弾性ゴム等で
構成してもよい。
本考案は、乗用型耕耘機に適用できる他、苗植付装置を
備えた田植機等、各種の作業装置を備えた作業車に適用
できる。尚、この場合、作業装置を機体(1)に連結す
るためのリンク機構としては、3点リンク機構(4)の
他、2点リンク機構でもよい。
備えた田植機等、各種の作業装置を備えた作業車に適用
できる。尚、この場合、作業装置を機体(1)に連結す
るためのリンク機構としては、3点リンク機構(4)の
他、2点リンク機構でもよい。
尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対照を便利
にする為に符号を記すが、該記入により本考案は添付図
面の構造に限定されるものではない。
にする為に符号を記すが、該記入により本考案は添付図
面の構造に限定されるものではない。
図面は本考案に係る作業車の作業装置連結部構造の実施
例を示し、第1図は間隔規制部材の取付構造を示す縦断
面図、第2図は伝動軸の縦断側面図、第3図は作業装置
の連結状態を示す平面図、第4図は乗用型耕耘機後部の
側面図である。 (5)……作業装置、(6)……リンク、(11)……入
力軸、(12)……動力取出し軸、(14)……伝動軸、
(15)……規制部材、(17)……間隔規制部材、(1
8),(19)……引っ張りスプリング、(20A)……保持
部、(21)……伝動軸カバー。
例を示し、第1図は間隔規制部材の取付構造を示す縦断
面図、第2図は伝動軸の縦断側面図、第3図は作業装置
の連結状態を示す平面図、第4図は乗用型耕耘機後部の
側面図である。 (5)……作業装置、(6)……リンク、(11)……入
力軸、(12)……動力取出し軸、(14)……伝動軸、
(15)……規制部材、(17)……間隔規制部材、(1
8),(19)……引っ張りスプリング、(20A)……保持
部、(21)……伝動軸カバー。
Claims (2)
- 【請求項1】機体の後部に上下揺動及び横揺動自在に取
付けた左右のリンク(6),(6)を介して作業装置
(5)を連結し、前記リンク(6),(6)の横外側方
への揺動を規制する規制部材(15),(15)を前記リン
ク(6),(6)の外側と前記機体との間にわたって取
付けると共に、前記機体後部に突出する動力取出し軸
(12)と前記作業装置(5)の入力軸(11)とを伝動軸
(14)を介して連動連結してある作業車の作業装置連結
構造であって、前記リンク(6),(6)の横外側方へ
の揺動を規制する間隔規制部材(17)を、前記リンク
(6),(6)同士間にわたって着脱自在に設け、この
間隔規制部材(17)に前記伝動軸(14)の筒状カバー
(21)を受け止め支持する保持部(20A)を備えさせて
ある作業車の作業装置連結部構造。 - 【請求項2】前記間隔規制部材(17)が一対の引っ張り
スプリング(18),(18)から構成されている実用新案
登録請求の範囲第1項に記載の作業車の作業装置連結部
構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987124019U JPH0713441Y2 (ja) | 1987-08-12 | 1987-08-12 | 作業車の作業装置連結部構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1987124019U JPH0713441Y2 (ja) | 1987-08-12 | 1987-08-12 | 作業車の作業装置連結部構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6428812U JPS6428812U (ja) | 1989-02-21 |
JPH0713441Y2 true JPH0713441Y2 (ja) | 1995-04-05 |
Family
ID=31373392
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1987124019U Expired - Lifetime JPH0713441Y2 (ja) | 1987-08-12 | 1987-08-12 | 作業車の作業装置連結部構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0713441Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7012573B2 (ja) * | 2018-03-20 | 2022-01-28 | 株式会社クボタ | 水田作業機 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5072607U (ja) * | 1973-11-08 | 1975-06-26 | ||
DE3302976C1 (de) * | 1983-01-29 | 1984-06-20 | Jean Walterscheid Gmbh, 5204 Lohmar | Gelenkwelle |
-
1987
- 1987-08-12 JP JP1987124019U patent/JPH0713441Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6428812U (ja) | 1989-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5076042A (en) | Mowing machine | |
JPH0713441Y2 (ja) | 作業車の作業装置連結部構造 | |
US4828071A (en) | Self-propelled implement carrier | |
JP7072481B2 (ja) | 作業機 | |
US2693969A (en) | Flexible tractor planter coupling device | |
US3116939A (en) | Load distributing laterally flexible hitch | |
US4277080A (en) | Quick hitch power frame | |
JPH0137365Y2 (ja) | ||
CN205213373U (zh) | 水田作业机 | |
US4274652A (en) | Structure for attaching an implement to an offset-type tractor | |
JPS6219490Y2 (ja) | ||
JPH0626091Y2 (ja) | 作業車の作業装置連結部構造 | |
JPS5824564Y2 (ja) | トラクタのヒツチ取付け構造 | |
JPS6124006Y2 (ja) | ||
JPS594858Y2 (ja) | 胴折式農作業機 | |
JP2567971B2 (ja) | 作業車の作業装置連結構造 | |
JPH114A (ja) | ロータリ作業機のゲージホイール上下調節装置 | |
JPH0629541Y2 (ja) | 動力伝達構造 | |
JPS627074Y2 (ja) | ||
JPS6112268Y2 (ja) | ||
JPS6038349Y2 (ja) | コンバイン | |
JPS638488Y2 (ja) | ||
JPH0233451Y2 (ja) | ||
US1288805A (en) | Agricultural implement. | |
JPS627045Y2 (ja) |