JPH07133869A - ガスケット - Google Patents

ガスケット

Info

Publication number
JPH07133869A
JPH07133869A JP30485193A JP30485193A JPH07133869A JP H07133869 A JPH07133869 A JP H07133869A JP 30485193 A JP30485193 A JP 30485193A JP 30485193 A JP30485193 A JP 30485193A JP H07133869 A JPH07133869 A JP H07133869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gasket
outer peripheral
wetted
pipe
gasket material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30485193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2571528B2 (ja
Inventor
Kazuji Miyake
一次 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOYO KAGAKU KK
Original Assignee
KOYO KAGAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOYO KAGAKU KK filed Critical KOYO KAGAKU KK
Priority to JP5304851A priority Critical patent/JP2571528B2/ja
Publication of JPH07133869A publication Critical patent/JPH07133869A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2571528B2 publication Critical patent/JP2571528B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gasket Seals (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ガスケットの耐薬品性を良好にするととも
に、管の接続シール時におけるガスケットの圧縮によっ
て生じる接液面の膨出を防止する。 【構成】 弾性材料で形成されたリング状ガスケット材
(1) と、その接液側外周面(1A)および締め付け圧縮され
る両側面(1B)(1C)を被覆するフッ素系樹脂の薄肉被覆材
(2) とからなるガスケットにおいて、上記ガスケット材
(1) の接液側外周面(1A)と対接するフッ素系樹脂の被覆
材(2) の内面側にガスケット材(1) の外周部(5) 内に突
起(4) を設け、ガスケット材(1) の加硫成形時に被覆材
を同時接着して上記被覆材(2) の突起(4) をガスケット
材(1) の外周部(5) 内に埋入接着させ、ガスケット材
(1) の接液側外周面(1A)および締め付け圧縮される両側
面(1B)(1C)を被覆材(2) により被覆してなるガスケット
(30)となした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、流体管路中の継ぎ手部
に配設されるガスケットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】化学薬品業界や食品業界あるいは医療業
界等においては、薬液や流体食品等の液体を次工程に給
送する管路が配設されている。この管路は一定長さの管
を多数本、その端部同士を順次接続することにより形成
されており、その継ぎ手部からの漏液を防止するため
に、接続する管体の端面間に各種合成ゴムや天然ゴム等
の弾性材料でリング状に形成されたガスケットが介装さ
れている。
【0003】このようなガスケットとしては、従来から
管路内を流通する液体に侵されない材質のものを選んで
使用されているが、酸性、アルカリ性等の性質の異なる
流体を流通させる場合には、その液体に対して耐久性の
あるガスケットに取り替える必要が生じる。
【0004】このためゴム製ガスケット材の表面に、耐
酸、耐アルカリ性、耐薬品性等に優れた四フッ化エチレ
ン樹脂や各種の溶融フッ素樹脂、例えば、六フッ化プロ
ピレン共重合体またはテトラフルオルエチレンとエチレ
ン共重合体等(以下これらを単にフッ素系樹脂という)
を被覆するという方法が採られている。
【0005】ゴム製ガスケット材の表面にフッソ系樹脂
を被覆する態様としては種々あるが、その代表的な態様
としては図7に示しているように、締め付け方向の断面
が台形をなしたリング状のガスケット材(1) のシール部
分、即ち接液側外周面(1A)および締め付け圧縮される両
側面(1B)(1C)が、フッ素系樹脂の薄肉被覆材(2) によっ
て被覆されてガスケット(3) となしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の上記した薄肉被
覆材(2) でもって被覆されたガスケット(3) は、その被
覆材(2) の耐薬品性効果によって管を流動する液体によ
って腐食することがなく、長期間のシール性が確保でき
るという効果を発揮する。しかしながら管の接続シール
の際にガスケット(3) の外周部分が圧縮されると、図7
の破線で示したように弾性材料で形成されたガスケット
材(1) の接液側外周面(1A)が膨出し、それにともなって
その表面の被覆材(2) も膨出することが避けられない。
このような管内側へのガスケットの一部の膨出は管内を
流動する流体に抵抗を与えることになるばかりでなく、
水平方向に延びる管においては、流体を一時的に抜き出
したときにガスケット(3) の上記膨出部分間に流体が残
留するという不都合が生じることになる。
【0007】本発明は上記不都合を解消することを目的
としてなされたものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、管の接続シー
ルの際のガスケットの圧縮によって被覆材(2) の一部を
強固に挟持させるように、あるいはガスケットの成形時
にガスケット材の接液側外周面と被覆材との接着面積を
大きくすることにより上記課題を解決したものである。
【0009】即ち、図1に示しているように、ガスケッ
ト材(1) の接液側外周面(1A)と対接する被覆材(2) の内
面側に突起(4) を設け、ガスケットの成形時にこの被覆
材(2) を同時加硫接着し、この突起(4) をガスケット材
(1) の外周部(5) 内に埋入させた状態となしてガスケッ
ト材(1) の接液側外周面(1A)および締め付け圧縮される
両側面(1B)(1C)を被覆材(2)により被覆し、管の接続シ
ールの際にガスケット材(1) が圧縮されても被覆材(2)
の上記突起(4) がガスケット材(1) によって強固に保持
され、ガスケット(30)の接液面の膨出が防止されるよう
に構成したものである。
【0010】弾性材料で形成されたガスケット材(1) の
形状は特に限定を要するものではなく、管内面に平行な
接液面を備えたガスケット材(1) であれば本発明を容易
に適用することができる。
【0011】フッソ系樹脂で形成される被覆材(2) の厚
さは、0.5〜1.0mm程度が望ましく、被覆材(2)
の内面側に形成される突起(4) の形状は、その断面形状
が方形、三角形等が好都合であるが、ガスケット材(1)
との接着面積が大きくなる形状であればよく、とりわけ
ガスケット材(1) の圧縮によって被覆材(2) の突起(4)
が保持されるような形状が望ましい。
【0012】
【作用】リング状ガスケット材(1) は弾性材料で形成さ
れ、被覆材(2) は薄肉のフッ素系樹脂で形成されている
から、接続管のシール時にはガスケット材(1) の弾性が
従来と同様に作用してガスケットのシール部の両側面を
管の端面に密着させ流体の漏洩を防止する。そしてガス
ケット材(1) の接液側外周面(1A)および締め付け圧縮さ
れる両側面(1B)(1C)を被覆しているフッソ系樹脂の被覆
材(2) は優れた耐薬品性を有しているので、流体がアル
カリ性、酸性のいずれであっても、さらには蒸気等の高
温流体であってもガスケットが侵されることなく長期間
に亘り確実なシール作用を持続する。そして被覆材(2)
の内面側の突起(4) は、ガスケット材(1) との接着性を
高めるとともに管の接続シールの際のガスケット材(1)
の圧縮によって被覆材(2) の突起(4) がガスケット材
(1) の外周部(5) に強固に保持され、ガスケット(30)の
シール部の圧縮による接液面の膨出を防止する。
【0013】
【実施例】以下本発明の実施例を図面について説明する
と、図1は本発明のガスケット(30)を直径方向に切断し
た状態を示す斜視図、そして図2は断面拡大図であっ
て、本実施例におけるガスケット材(1) は合成ゴムでも
って形成され、管の端部間において締め付けられる台形
状をなした外周部(5) とこの外周部(5) の外側に管の外
周側に位置する延長部(6) を備えたリング状をなしてい
る。
【0014】本発明は、弾性材料で形成されたリング状
ガスケット材(1) と、接液側外周面(1A)および締め付け
圧縮される両側面(1B)(1C)がフッ素系樹脂の薄肉被覆材
(2)でもって被覆されてなるガスケットにおいて、上記
ガスケット材(1) の接液側外周面(1A)側と対接する被覆
材(2) の内面側に上記ガスケット(1) の外周部(5) 内に
埋入可能な長方形状の突起(4) を設け、この被覆材(2)
をガスケット材(1) の加硫成形時に、成形されるガスケ
ット材(1) の接液側外周面(1A)および両側面(1B)(1C)に
位置させ同時加硫接着してこの突起(4) をガスケット材
(1) の外周部(5) 内に埋入させ、ガスケット材(1) の接
液側外周面(1A)および締め付け圧縮される両側面(1B)(1
C)を、厚さ0.5mmのフッ素系樹脂の被覆材(2) によ
り被覆して図2に示したようなガスケット(30)となして
いる。
【0015】図3は上記ガスケット(30)を管(20)(20)の
端面に介装し、袋ナット(21)でもって締め付けシールし
た状態の部分断面図を示している。
【0016】また図4は、上記被覆材(2) の突起(4) を
細長三角形状となした実施例を示している。この実施例
においてもガスケット材(1) との接着面積が増大し、両
者(1)(2) の結合力が大きくなって、被覆材(2) の被覆
状態が安定するとともに、ガスケット材(1) の外周部
(5) が圧縮されたとき、被覆材(2) をより的確に保持し
て接液面の膨出を効果的に防止することができる。
【0017】図5および図6は、被覆材(2) とガスケッ
ト材(1) との接着面積を大きくするための被覆材(2) の
別の態様の断面形状を示している。また上記実施例では
被覆材の突起(4) を1個設けた例を示しているが複数個
形成してもよい。
【0018】
【発明の効果】このように本発明のガスケット(30)は、
弾性材料で形成されたリング状ガスケット材(1) と、そ
の接液側外周面(1A)および締め付け圧縮される両側面(1
B)(1C)側を被覆するフッ素系樹脂の薄肉被覆材(2) とか
らなるガスケットにおいて、上記ガスケット材(1) の接
液側外周面(1A)と対接するフッ素系樹脂の被覆材(2) の
内面側に突起(4) が設けられ、被覆材(2) のこの突起
(4) がガスケット材(1) の外周部(5) 内に埋入されてガ
スケット材(1) に接着され、ガスケット材(1) の接液側
外周面(1A)および締め付け圧縮される両側面(1B)(1C)が
フッ素系樹脂の被覆材(2) により被覆されてなるもので
あり、リング状ガスケット材(1) は従来同様に弾性材料
で形成され被覆材(2) が薄肉のフッ素系樹脂で形成され
ているから、管の継ぎ手部のシール時にはガスケット材
(1) の弾性作用によってガスケットの被覆材(2) の両側
面(1B)(1C)を接続管の両端面に確実に密着させることが
できて流体の漏洩を防止し、さらに被覆材(2) は優れた
耐薬品性を有しているので、流体がアルカリ性、酸性の
いずれであっても、さらには蒸気等の高温流体であって
もガスケット(30)が侵されることなく長期間に亘り確実
なシール作用を持続することができる。
【0019】そのうえガスケット材(1) の外周部(5) 内
に被覆材(2) の突起(4) が埋入状態でガスケット材(1)
に接着されているからガスケット材(1) と被覆材(2) と
の接着力が増加し、管の接続シールの際のガスケット材
(1) の外周部(5) が圧縮されても被覆材(2) がガスケッ
ト材(1) 側に強固に保持され、ガスケットの圧縮による
接液面の膨出が防止されるという有益な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のガスケットを直径方向に切断した状態
の斜視図である。
【図2】本発明のガスケットの断面拡大図である。
【図3】使用状態を示した部分断面図である。
【図4】被覆材の他の実施例を示した断面拡大図であ
る。
【図5】被覆材の他の実施例を示した断面図である。
【図6】被覆材の他の実施例を示した断面図である。
【図7】従来のガスケットを示した断面拡大図である。
【符号の説明】
1.ガスケット材 1A.ガスケット材の接液側外周面 1B.1C.ガスケット材の締め付け圧縮される両側面 2.被覆材 4.被覆材の突起 5.ガスケット材の外周部 30.ガスケット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弾性材料で形成されたリング状ガスケッ
    ト材と、その接液側外周面および締め付け圧縮される両
    側面を被覆するフッ素系樹脂の薄肉被覆材とからなるガ
    スケットにおいて、上記ガスケット材の接液側外周面と
    対接するフッ素系樹脂の被覆材の内面側に突起が設けら
    れ、この突起がガスケット材の外周部内に埋入されてガ
    スケット材と被覆材とが接着され、ガスケット材の接液
    側外周面および締め付け圧縮される両側面がフッ素系樹
    脂の薄肉被覆材により被覆されていることを特徴とする
    ガスケット。
JP5304851A 1993-11-09 1993-11-09 ガスケット Expired - Fee Related JP2571528B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5304851A JP2571528B2 (ja) 1993-11-09 1993-11-09 ガスケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5304851A JP2571528B2 (ja) 1993-11-09 1993-11-09 ガスケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07133869A true JPH07133869A (ja) 1995-05-23
JP2571528B2 JP2571528B2 (ja) 1997-01-16

Family

ID=17938046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5304851A Expired - Fee Related JP2571528B2 (ja) 1993-11-09 1993-11-09 ガスケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2571528B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008240916A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Ckd Corp 接続部シール構造
US8333386B2 (en) 2007-03-27 2012-12-18 Ckd Corporation Seal structure for connection sections and seal member used for the same
CN104121367A (zh) * 2014-07-14 2014-10-29 洛阳能源密封件有限公司 一种适用于管道对接的储气式软密封装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5237520A (en) * 1975-09-19 1977-03-23 Kawasaki Steel Co Method of degreasing band plate
JPS60100547A (ja) * 1983-11-07 1985-06-04 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 3−ハロピルブアルデヒドフエニルヒドラゾ−ン類の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5237520A (en) * 1975-09-19 1977-03-23 Kawasaki Steel Co Method of degreasing band plate
JPS60100547A (ja) * 1983-11-07 1985-06-04 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 3−ハロピルブアルデヒドフエニルヒドラゾ−ン類の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008240916A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Ckd Corp 接続部シール構造
US8333386B2 (en) 2007-03-27 2012-12-18 Ckd Corporation Seal structure for connection sections and seal member used for the same
CN104121367A (zh) * 2014-07-14 2014-10-29 洛阳能源密封件有限公司 一种适用于管道对接的储气式软密封装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2571528B2 (ja) 1997-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5171041B2 (ja) 筒状部材のためのねじ用保護器
US20110018211A1 (en) Seal Material
JP2003113858A (ja) 等速ジョイント用ブーツ
JPH07133869A (ja) ガスケット
JP3775878B2 (ja) ガスケット
CN210462069U (zh) 一种自密封燃气管接头
JPH09170661A (ja) ガスケット
JPS645188Y2 (ja)
JP2541746Y2 (ja) 管継手
CN220268712U (zh) 一种橡胶密封圈
JPH04331894A (ja) ホースの接続構造
KR200437516Y1 (ko) 유리섬유 복합관 이음용 연결패킹
JP2905091B2 (ja) フッ素樹脂被覆ガスケットの製造方法
JPH06190974A (ja) 複層ホース
JPH0313674Y2 (ja)
JP3052890U (ja) シール用リング
JPS6244214Y2 (ja)
JPH0651627U (ja) 密封装置
JPH0231669Y2 (ja)
JP2007051678A (ja) 管継手
WO1999031418A1 (fr) Soupape et tubes pour cette soupape
JPH0754380Y2 (ja) コルゲートパイプ連結用パッキン材
KR950008906Y1 (ko) 합성수지 나선관용 실링관
JPH076578B2 (ja) フッ素樹脂被覆ガスケットとその製造方法
KR200220055Y1 (ko) 관 연결용 시일구조

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071024

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 16

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 17

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees