JPH07133211A - 着色化粧品顔料 - Google Patents

着色化粧品顔料

Info

Publication number
JPH07133211A
JPH07133211A JP5282391A JP28239193A JPH07133211A JP H07133211 A JPH07133211 A JP H07133211A JP 5282391 A JP5282391 A JP 5282391A JP 28239193 A JP28239193 A JP 28239193A JP H07133211 A JPH07133211 A JP H07133211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
mica
metal oxide
red
cosmetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5282391A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Mitani
博明 三谷
Kazuo Sakai
和夫 坂井
Tsutomu Ueda
勉 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KIRA KESHOHIN KK
Fuji Pigment Co Ltd
Original Assignee
KIRA KESHOHIN KK
Fuji Pigment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KIRA KESHOHIN KK, Fuji Pigment Co Ltd filed Critical KIRA KESHOHIN KK
Priority to JP5282391A priority Critical patent/JPH07133211A/ja
Publication of JPH07133211A publication Critical patent/JPH07133211A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 色素が表面に露出しないようにコーティング
された化粧品顔料及びその製造方法を提供する。 【構成】 平滑面を有する無機基材又は球形の無機基材
の表面を無機顔料又は有機顔料を含有する金属酸化物ゲ
ルで被覆し、またその金属酸化物ゲルが、例えばテトラ
エトキシシラン等の金属アルコキシドと、水と、酸と、
アルコールと、を含む出発溶液からゾル−ゲル法によっ
て生成している化粧品顔料である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は化粧品顔料及びその製造
方法、特にゾル−ゲル法を用いて基材表面の色素を金属
酸化物ゲルで被覆した化粧品顔料及びその製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】一般に、おしろい、ファンデーション、
アイシャドー、チークカラー、口紅等の化粧品には、化
粧品顔料が含まれており、あらゆるトーンの色彩を演出
できるようになっている。
【0003】通常、化粧品顔料の基材は、酸化チタン、
酸化鉄、酸化亜鉛、群青等の鉱物性の無機顔料の他に、
平滑面を有し、白色透明感のある雲母、又これを金属酸
化物で被覆した雲母チタン等である。ここで、金属酸化
物被覆雲母の金属酸化物は、チタン、ジルコニウム、ア
ルミニウム、鉄、クロム等である。なお、金属酸化物被
覆雲母は、いわゆるパール光沢顔料として広く用いられ
ている。
【0004】従来、無機基材に色素を付着させていた
が、近年では、これらの無機基材に色素をコーティング
する場合には、湿式で、有機バインダーを用いて色素を
無機基材に付着させたり、又はメカノケミカル的手法で
シリカと色素とを混合し、この混合物を無機基材に付着
させることが提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
方法で製造された化粧品顔料は、その顔料表面全体にシ
リカが被覆されていないために、至る所で色素が露出し
ていた。一方、色素の中には、それ自体弱い皮膚刺激性
があるもの、又は紫外線等による化学作用で皮膚刺激性
を亢進することもある。
【0006】従って、この露出した色素が、化粧時に直
接皮膚に接すると人によっては、皮膚刺激反応やアレル
ギー感作を起こすおそれがあった。
【0007】本発明は、上記従来の課題に鑑みてなされ
たものであり、その目的は、色素が表面に露出しないよ
うにコーティングされた化粧品顔料及びその製造方法を
提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載に係る化粧品顔料は、平滑面を有する
無機基材の表面を色素を含有する金属酸化物ゲルで被覆
することを特徴とする。
【0009】また、請求項2記載に係る化粧品顔料は、
球形の無機基材の表面を色素を含有する金属酸化物ゲル
で被覆することを特徴とする。
【0010】また、請求項3記載に係る化粧品顔料は、
請求項1又は請求項2記載の金属酸化物ゲルが、金属ア
ルコキシドと、水と、酸と、アルコールと、を含む出発
溶液からゾル−ゲル法によって生成したことを特徴とす
る。
【0011】ここで、無機基材は、酸化チタン、酸化
鉄、酸化亜鉛、群青等の鉱物性の無機顔料の他に、平滑
面を有し、白色透明感のある雲母、又これを金属酸化物
で被覆した雲母チタン等である。
【0012】なお、一般に化粧品で用いられる雲母は、
白雲母粉末であるマイカ(mica)であり、また金属酸化
物被覆雲母としては、雲母チタンが主に用いられる。
【0013】雲母又は金属酸化物被覆雲母の大きさは、
1μm〜100μm程度、好ましくは10μm〜30μ
m、球形の無機基材の直径は、0.1μm〜30μm、
好ましくは1〜5μm程度がよい。
【0014】なお、平滑面を有する無機基材は、上記雲
母又は金属酸化物皮覆雲母に限るものではなく、加工し
て平滑面が得られる無機基材であればよい。また、その
基材の大きさは、上記雲母と同様であることが好まし
い。
【0015】また、色素を含有する金属酸化物ゲルの塗
膜の膜厚は、0.05μm以上が好ましい。膜厚が0.
05μm未満の場合は、色素が露出することがある。
【0016】金属酸化物ゲルは、金属アルコキシドと、
水と、酸と、アルコールとからなる。
【0017】まず、金属アルコキシドは、一般にM(O
R)n で表される(M:金属元素、OR:アルコキシル
基、n:金属元素の酸化数)。この金属アルコキシドの
代表的なものとしては、Si(OR)4 が挙げられる
が、Si以外にもZn、Ti、Al、Fe、Zr等のも
のをそれぞれの目的によって単独または混合して用いる
ことができる。例えば、反応性を高くしたい場合にはZ
nまたはTiを用いればよく、強度、耐アルカリ性の向
上が必要な場合にはZrを用いればよい。
【0018】Si(OR)4 としては、例えばSi(O
CH3 4 、Si(OC2 5 4(テトラエトキシシ
ラン)、Si(iso −OC3 7 4 、Si(tert−O
49 4 、Si(sec −OC4 9 4 等が挙げら
れる。
【0019】Ti(OR)4 としては、例えばTi(O
CH3 4 、Ti(OC2 5 4、Ti(iso −OC
3 7 4 、Ti(OC4 9 4 等が挙げられる。
【0020】Al(OR)3 としては、例えばAl(O
CH3 3 、Al(OC2 5 3、Al(iso −OC
3 7 3 、Al(OC4 9 3 等が挙げられる。
【0021】Zr(OR)4 としては、例えばZr(O
CH3 4 、Zr(OC2 5 4、Zr(iso −OC
3 7 4 、Zr(OC4 9 4 等が挙げられる。
【0022】また、溶媒であるアルコールとしては、炭
素数が1〜5のアルコールが好ましく、例えばメタノー
ル、エタノール、プロパノール、ブタノール、ペンタノ
ール等が挙げられる。その他に金属化合物を溶解するエ
チレングルコール、エチレンオコシド、トリエタノール
アミン、キシレン等を用いてもよい。
【0023】また、加水分解の触媒として用いられる酸
としては、例えば塩酸、硫酸、硝酸、酢酸等が挙げられ
る。
【0024】ゾル−ゲル法においては、下記の化学反応
が起きている。
【0025】
【化1】 加水分解:M(OR)4 +xH2 O→M(OH)x (O
R)n-x +xROH 加水分解とともに次の重合反応が起こりやすい。
【0026】
【化2】 従って、Si(OC2 5 4 の場合は、まず加水分解
で、Si(OH)4 に成り、この反応性に富むSi(O
H)4 は重合して≡S−O−S≡のつながったSiO2
固体となる。
【0027】また、金属酸化物ゲルに含有して無機基材
にコーティングされる色素としては、金属アルコキシド
含有アルコール溶液に添加した際に均一に分散する無機
顔料及び有機顔料が好適である。
【0028】無機顔料としては、黄酸化鉄(FeO(O
H))、赤酸化鉄(Fe2 3 、ベンガラ)、黒酸化鉄
(Fe2 4 )等の酸化鉄、イオウ、ケイ酸アルミニウ
ム、群青、酸化亜鉛、酸化チタンが挙げられる。
【0029】有機顔料としては、レーキ化した顔料が用
いられ、リソールルビンB(赤202号)、レーキレッ
ドCBA(赤204号)、ヘリンドンピンクCN(赤2
26号)、ベンチジンオレンジG(だいだい色204)
号、ベンチジンエローG(黄色205号)、ブリリアン
トファストスカーレット(赤色404号)、パーマネン
トレッドF5R(赤色405号)、ハンザオレンジ(だ
いだい色401号)、ハンザエロー(黄色401号)、
フタロシアニンブルー(青404号)等が挙げられる。
【0030】また、無機顔料又は有機顔料は、金属アル
コキシドに対して、好ましくは0.01〜20wt.%
添加され、より好ましくは3〜10wt.%添加され
る。添加量が0.01%未満の場合は発色効果がなくな
り、20%を越えると製造が難しくなる。
【0031】
【作用】本発明によれば、コーティング膜である金属酸
化物ゲル内に色素が内包されているので、化粧品顔料が
直接皮膚に接することがない。このため、顔料による皮
膚刺激、又は顔料と紫外線との化学反応の結果物による
皮膚刺激を起こすおそれがない。
【0032】また、色素が半透明な金属酸化物ゲルに内
包されているので、肌の質感に近似し自然の透明感のあ
る発色が得られる。
【0033】更に、色素が金属酸化物ゲルに内包されて
いるので、汗や皮脂の濡れにより色変化(色くすみ、色
しずみ)がほとんどない。
【0034】
【実施例】次に、実施例及び比較例を挙げて、本発明を
具体的に説明する。
【0035】実施例1 顔料(ベンガラ)25.0重畳部、分散剤(「エトセ
ル」ダウケミカル(株)社製(エチルセルロース))
4.0重畳部及び溶剤(イソプロピルアルコール)7
1.0重畳部を混合し、分散機を用いて10分間分散処
理して、顔料分散液を調製した。
【0036】次に、デトラエトキシシラン5.2g、イ
ソプロピルアルコール62.7g、水1.1g、濃硝酸
1.0g、上記顔料分散液5.0gを混合し、常温で2
時間撹拌して、コーティング液(75.0g)を得た。
【0037】実施例2 実施例1で得られたコーティング液の全量(75.0
g)をマイカ25.0gに注ぎ、よく撹拌して十分にマ
イカ表面が液で覆われたのを確認した後、室温から徐々
に温度を上げ60℃に保ち全体を乾燥し、着色ゲル層を
形成する。なお、温度を上げて150℃前後にし1時間
放置し、着色ゲル層をマイカ表面に固着させ、ベンガラ
シリカ処理マイカを得た。
【0038】かくして得られたベンガラシリカ処理マイ
カを、実施例9,10,13に供した。
【0039】実施例3 実施例1と同様の方法で、顔料を変化させてコーティン
グ液を調整した。
【0040】使用顔料=黄酸化鉄実施例4 実施例3で得られたコーティング液を使用し、実施例2
と同様の方法でマイカ処理を行い、黄酸化鉄シリカ処理
マイカを得た。
【0041】かくして得られた黄酸化鉄シリカ処理マイ
カを実施例9,10,11,12,13に供した。
【0042】実施例5 顔料(赤色226号)6.0重畳部、分散剤(「ゴーセ
ランL−301」日本合成(株)社製」(ポリビニルア
ルコール))4.0重畳部、及び溶剤(エチルアルコー
ル)90.0重畳部を混合し、分散機を用いて10分間
分散処理して顔料分散液を調製した。
【0043】次に、テトラエトキシシラン3.0g、エ
チルアルコール56.0g、水3.0g、濃塩酸0.5
g、上記顔料分散液12.5gを混合し、常温で2時間
撹拌して、コーティング液(75.0g)を得た。
【0044】実施例6 実施例5で得られたコーティング液の全量(75.0
g)を雲母チタン25.0gに注ぎ、実施例2と同様の
処理を行い赤色226号シリカ処理雲母チタンを得た。
【0045】かくして得られた赤色226号シリカ処理
雲母チタンを実施例12,13に供した。
【0046】実施例7 実施例5と同様の方法で、顔料を変化させてコーティン
グ液を調製した。
【0047】使用顔料=黄色205号実施例8 実施例6で得られたコーティング液の全量(75.0
g)を雲母チタン25.0gに注ぎ、実施例2と同様の
処理を行い黄色205号シリカ処理雲母チタンを得た。
【0048】かくして得られた黄色205号シリカ処理
雲母チタンを実施例11に供した。これらの結果から、
本発明の化粧品顔料は、皮膚刺激がないことが判明し
た。次に、本発明に係る化粧品顔料を用いた化粧品の好
適な配合例を以下に示す。実施例9 下記の13成分を均一混合して、「おしろい」を100
g調製した。
【0049】 1.タルク 78.55g 2.ステアリン酸マグネシウム 3.00g 3.ナイロンパウダー 2.00g 4.シルクパウダー 1.00g 5.メチルポリシロキサン 1.70g 6.スクワラン 0.30g 7.酸化チタン 3.00g 8.微粒子酸化チタン 2.00g 9.ベンガラ/タルク(50%)*1 0.25g 10.黄酸化鉄/タルク(50%) 0.50g 11.黒酸化鉄/タルク(50%) 0.20g 12.ベンガラシリカ処理マイカ 2.50g 13.黄酸化鉄シリカ処理マイカ 5.00g 全量100g *1)タルクの量に対してベンガラが50%ということである。
【0050】以下の表示も上記に準ずる。
【0051】実施例10 下記の17成分を均一混合して、「ファンデーション」
を100g調製した。 1.タルク 31.10g 2.セリサイト 20.00g 3.酸化チタン 12.00g 4.雲母チタン 1.00g 5.硫酸バリウム 5.00g 6.ナイロンパウダー 2.00g 7.シルクパウダー 1.00g 8.メチルポリシロキサン 9.50g 9.スクワラン 0.50g 10.オクチルドデカノール 3.00g 11.パラオキシ安息香酸ブチル 0.20g 12.ビタミンE 0.20g 13.ベンガラ/タルク(50%) 0.50g 14.黄酸化鉄/タルク(50%) 1.50g 15.黒酸化鉄/タルク(50%) 0.50g 16.ベンガラシリカ処理マイカ 4.00g 17.黄酸化鉄シリカ処理マイカ 8.00g 全量100g実施例11 下記の16成分を均一混合して、「アイシャドー」を1
00g調製した。
【0052】 1.タルク 26.20g 2.ポリメタクリル酸メチル 6.00g 3.雲母チタン 30.00g 4.コラーゲン処理セリサイト 0.30g 5.メチルポリシロキサン 9.00g 6.スクワラン 0.20g 7.ホホバ油 2.00g 8.オクタン酸セチル 1.50g 9.ジイソステアリン酸ジグリセリル 2.00g 10.ビタミンE 0.20g 11.パラオキシ安息香酸エステル 0.10g 12.ベンガラ/タルク(50%) 5.00g 13.黒酸化鉄/タルク(50%) 7.50g 14.群青/タルク(50%) 3.00g 15.赤色226号シリカ処理雲母チタン 3.00g 16.黄色205号シリカ処理雲母チタン 4.00g 全量100g実施例12 下記の17成分を均一混合して、「チークカラー」を1
00g調製した。
【0053】 1.タルク 43.00g 2.ナイロンパウダー 10.00g 3.セリサイト 9.00g 4.マイカ 8.00g 5.酸化チタン 1.00g 6.雲母チタン 5.00g 7.ステアリン酸マグネシウム 2.00g 8.コラーゲン処理セリサイト 0.20g 9.メチルポリシロキサン 2.00g 10.スクワラン 1.00g 11.ホホバ油 2.00g 12.オクタン酸セチル 1.50g 13.ビタミンE 0.20g 14.パラオキシ安息香酸エステル 0.10g 12.カルミン/タルク(50%) 2.00g 15.黄酸化鉄シリカ処理マイカ 5.00g 16.赤色226号シリカ処理雲母チタン 8.00g 全量100g実施例13 下記の17成分を加熱溶解し、均一分散させた後冷却し
て「口紅」を100g調製した。
【0054】 1.カルナウバロウ 2.00g 2.セレシン 10.00g 3.キャンデリラロウ 7.00g 4.マイクロクリスタリンワックス 2.00g 5.液状ラノリン 15.00g 6.トリイソステアリン酸ジグリセリル 10.00g 7.スクワラン 1.00g 8.リンゴ酸ジイソステアリル 17.00g 9.トリオクタン酸グリセリル 12.60g 10.メチルポリシロキサン 1.00g 11.流動パラフィン 4.00g 12.硫酸バリウム 1.00g 13.酸化チタン 1.80g 14.ベニバナ赤 0.10g 15.ベンガラシリカ処理マイカ 3.00g 15.黄酸化鉄シリカ処理マイカ 1.50g 16.赤色226号シリカ処理雲母チタン 9.00g 全量100g 上記の各配合組成は、分散性、付着特性、流動性ともに
良好であった。また、配合成分の分離や変質は発生しな
かった。
【0055】
【発明の効果】以上のように、本発明に係るコーティン
グ膜である金属酸化物ゲル内に色素が内包されているの
で、化粧品顔料が直接皮膚に接することがない。このた
め、顔料による皮膚刺激、又は顔料と紫外線との化学反
応の結果物による皮膚刺激を起こすおそれがない。従っ
て、アレルギー性皮膚炎を生じない安全性の高い化粧品
を提供することができる。
【0056】また、色素が半透明な金属酸化物ゲルに内
包されているので、肌の質感に近似し自然の透明感のあ
る発色が得られる。
【0057】更に、色素が金属酸化物ゲルに内包されて
いるので、汗や皮脂の濡れにより色変化(色くすみ、色
しずみ)がほとんどない。従って、いつまでも化粧持ち
がする。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年11月12日
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0022
【補正方法】変更
【補正内容】
【0022】また、溶媒であるアルコールとしては、炭
素数が1〜5のアルコールが好ましく、例えばメタノー
ル、エタノール、プロパノール、ブタノール、ペンタノ
ール等が挙げられる ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年12月2日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0026
【補正方法】変更
【補正内容】
【0026】
【化2】 従って、Si(OC2 5 4 の場合は、まず加水分解
で、Si(OH)4 に成り、この反応性に富むSi(O
H)4 は重合して≡S−O−S≡のつながったSi
2 固体となる。
フロントページの続き (72)発明者 上田 勉 兵庫県川西市小花2丁目23番2号 冨士色 素株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平滑面を有する無機基材の表面を色素を
    含有する金属酸化物ゲルで被覆することを特徴とする着
    色化粧品顔料。
  2. 【請求項2】 球形の無機基材の表面を色素を含有する
    金属酸化物ゲルで被覆することを特徴とする着色化粧品
    顔料。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2記載の金属酸化物
    ゲルが、金属アルコキシドと、水と、酸と、アルコール
    と、を含む出発溶液からゾル−ゲル法によって生成した
    ことを特徴とする着色化粧品顔料。
JP5282391A 1993-11-11 1993-11-11 着色化粧品顔料 Pending JPH07133211A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5282391A JPH07133211A (ja) 1993-11-11 1993-11-11 着色化粧品顔料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5282391A JPH07133211A (ja) 1993-11-11 1993-11-11 着色化粧品顔料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07133211A true JPH07133211A (ja) 1995-05-23

Family

ID=17651802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5282391A Pending JPH07133211A (ja) 1993-11-11 1993-11-11 着色化粧品顔料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07133211A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07268242A (ja) * 1994-03-30 1995-10-17 Pola Chem Ind Inc 有機−無機複合顔料及びその製造方法
JPH07304633A (ja) * 1994-05-10 1995-11-21 Pola Chem Ind Inc 有機−無機複合顔料を配合してなる化粧料
WO1996041773A1 (fr) * 1995-06-08 1996-12-27 Saint-Gobain Vitrage Pate d'impression apte a la cuisson pour imprimer des surfaces de verre et procede pour fabriquer ladite pate
WO1996041840A1 (de) * 1995-06-08 1996-12-27 Institut für Neue Materialien Gemeinnützige GmbH Beschichtete anorganische pigmente, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung
JPH09227114A (ja) * 1996-02-22 1997-09-02 Mori Sadayoshi 着色化粧品顔料
JP2003508575A (ja) 1999-09-01 2003-03-04 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング BiOCl顔料を含む顔料混合物
KR100468439B1 (ko) * 2002-07-16 2005-01-27 코스맥스 주식회사 화장료용 안료의 개질방법 및 이 방법에 의해 개질된안료를 함유하는 고형분체 화장료 조성물
WO2005028568A1 (ja) * 2003-09-22 2005-03-31 Nippon Sheet Glass Company, Limited 黒色光輝性薄片およびそれを配合した化粧料、塗料組成物、樹脂組成物およびインキ組成物
WO2005074865A3 (de) * 2004-02-03 2005-11-10 Eckart Gmbh & Co Kg Kosmetisches präparat enthaltend ein metallpigment
JP2006503832A (ja) * 2002-08-21 2006-02-02 エッカルト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 顔料、顔料化粧品及び顔料の製造方法
JP2006257176A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Daito Kasei Kogyo Kk 耐溶出性着色光沢ガラスフレーク顔料とそれを配合した化粧料
WO2007116769A1 (ja) 2006-03-27 2007-10-18 Nippon Sheet Glass Company, Limited 金色調を有する光輝性顔料、これを含有する化粧料、塗料、インク、または樹脂組成物
WO2007117004A1 (ja) 2006-04-07 2007-10-18 Nippon Sheet Glass Company, Limited 光輝性顔料およびその製造方法、該光輝性顔料を含む化粧料、塗料、インク、または樹脂組成物

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52148632A (en) * 1976-06-02 1977-12-10 Pola Kasei Kogyo Kk Cosmetics
JPS63152671A (ja) * 1986-10-10 1988-06-25 ローヌープーラン・シミ 着色顔料、特に磁性顔料、その製造方法並びに特に発色用粉末の製造に対するその用途
JPH0366764A (ja) * 1989-08-07 1991-03-22 Nippon Sheet Glass Co Ltd 着色顔料
JPH05171055A (ja) * 1991-12-25 1993-07-09 Mori Sadayoshi 着色雲母

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52148632A (en) * 1976-06-02 1977-12-10 Pola Kasei Kogyo Kk Cosmetics
JPS63152671A (ja) * 1986-10-10 1988-06-25 ローヌープーラン・シミ 着色顔料、特に磁性顔料、その製造方法並びに特に発色用粉末の製造に対するその用途
JPH0366764A (ja) * 1989-08-07 1991-03-22 Nippon Sheet Glass Co Ltd 着色顔料
JPH05171055A (ja) * 1991-12-25 1993-07-09 Mori Sadayoshi 着色雲母

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07268242A (ja) * 1994-03-30 1995-10-17 Pola Chem Ind Inc 有機−無機複合顔料及びその製造方法
JPH07304633A (ja) * 1994-05-10 1995-11-21 Pola Chem Ind Inc 有機−無機複合顔料を配合してなる化粧料
WO1996041773A1 (fr) * 1995-06-08 1996-12-27 Saint-Gobain Vitrage Pate d'impression apte a la cuisson pour imprimer des surfaces de verre et procede pour fabriquer ladite pate
WO1996041840A1 (de) * 1995-06-08 1996-12-27 Institut für Neue Materialien Gemeinnützige GmbH Beschichtete anorganische pigmente, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung
JPH09227114A (ja) * 1996-02-22 1997-09-02 Mori Sadayoshi 着色化粧品顔料
JP2003508575A (ja) 1999-09-01 2003-03-04 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング BiOCl顔料を含む顔料混合物
KR100468439B1 (ko) * 2002-07-16 2005-01-27 코스맥스 주식회사 화장료용 안료의 개질방법 및 이 방법에 의해 개질된안료를 함유하는 고형분체 화장료 조성물
JP2006503832A (ja) * 2002-08-21 2006-02-02 エッカルト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 顔料、顔料化粧品及び顔料の製造方法
US7651562B2 (en) 2002-08-21 2010-01-26 Eckart Gmbh & Co. Kg Pigment and pigmented cosmetic preparation as well as method for production of the pigment
JPWO2005028568A1 (ja) * 2003-09-22 2007-11-15 日本板硝子株式会社 黒色光輝性薄片およびそれを配合した化粧料、塗料組成物、樹脂組成物およびインキ組成物
WO2005028568A1 (ja) * 2003-09-22 2005-03-31 Nippon Sheet Glass Company, Limited 黒色光輝性薄片およびそれを配合した化粧料、塗料組成物、樹脂組成物およびインキ組成物
WO2005074865A3 (de) * 2004-02-03 2005-11-10 Eckart Gmbh & Co Kg Kosmetisches präparat enthaltend ein metallpigment
US7582285B2 (en) 2004-02-03 2009-09-01 Eckart Gmbh & Co. Kg Cosmetic preparation containing a metallic pigment
JP2006257176A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Daito Kasei Kogyo Kk 耐溶出性着色光沢ガラスフレーク顔料とそれを配合した化粧料
WO2007116769A1 (ja) 2006-03-27 2007-10-18 Nippon Sheet Glass Company, Limited 金色調を有する光輝性顔料、これを含有する化粧料、塗料、インク、または樹脂組成物
WO2007117004A1 (ja) 2006-04-07 2007-10-18 Nippon Sheet Glass Company, Limited 光輝性顔料およびその製造方法、該光輝性顔料を含む化粧料、塗料、インク、または樹脂組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1666541B1 (en) Black bright pigment, and cosmetic, coating composition, resin composition and ink composition comprising the same
US5176905A (en) Photochromic flesh-colored pigment and process for producing the same
EP1110535B1 (en) Cosmetic composition containing a hollow metal oxide plate powder
JP3702742B2 (ja) 真珠光沢顔料およびその製造方法並びに真珠光沢顔料を配合した化粧料
EP0919599A2 (en) Composite powder and coloring composition containing the same
JPH07133211A (ja) 着色化粧品顔料
US20080160198A1 (en) Black brightening flake and cosmetic preparation, coating composition, resin composition, and ink composition each containing the same
WO1989012084A1 (en) Photochromic color rendering regulating composition or cosmetic
JP2006299051A (ja) 着色複合粉末及びこれを配合した化粧料
JP2000319540A (ja) 光透過性新規複合機能粉体
JP4293731B2 (ja) 無機複合粉体およびこれを配合した化粧料
WO1995020184A1 (fr) Oxyde composite photochromique et cosmetiques contenant l'oxyde composite photochromique
JP2002038051A (ja) ガラスフレーク、およびそれを配合した化粧料
JPH09227114A (ja) 着色化粧品顔料
JP3426025B2 (ja) 有機−無機複合顔料を配合してなる化粧料
JPH02178219A (ja) 酸化チタン・酸化鉄複合系ゾルの製造方法およびそのゾルを配合した化粧料
JPH0826931A (ja) 化粧料
JPH0912430A (ja) 粉体化粧料
KR101508192B1 (ko) 수열합성법으로 제조된 수산화마그네슘을 이용한 판상 안료 표면처리 방법 및 이를 이용한 소프트 포커스 화장료 조성물
JP2002146237A (ja) 新規な有色虹彩箔光沢顔料及びこれらを含有してなる化粧料
JP3492966B2 (ja) 化粧料
JP4391674B2 (ja) 複合無機粉体
JPH08127513A (ja) 化粧料
JP4141527B2 (ja) 合成フッ素金雲母粉末を用いた着色剤、およびそれを配合した化粧料
JPH058168B2 (ja)