JPH07133012A - ボウルフィーダの騒音防止装置 - Google Patents

ボウルフィーダの騒音防止装置

Info

Publication number
JPH07133012A
JPH07133012A JP28096693A JP28096693A JPH07133012A JP H07133012 A JPH07133012 A JP H07133012A JP 28096693 A JP28096693 A JP 28096693A JP 28096693 A JP28096693 A JP 28096693A JP H07133012 A JPH07133012 A JP H07133012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bowl
noise
vibration
speaker
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28096693A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutoshi Hayashi
量敏 林
Yasushi Okada
靖 岡田
Nobuhiko Sakamoto
伸彦 坂本
Seiji Kurimoto
清治 栗本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP28096693A priority Critical patent/JPH07133012A/ja
Publication of JPH07133012A publication Critical patent/JPH07133012A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jigging Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 交流電源周波数の騒音に関係のない騒音にお
いても、効率良くボウルフィーダの騒音防止を行なうこ
と。 【構成】 ボウルフィーダ1のボウル2の振動を検出
し、その機械的振動を電気的振動に変換する加速度セン
サ4と、前記振動検出手段で検出した電気的信号から騒
音のピーク値に対応する周波数成分を選択するバンドパ
スフィルタ5と、前記ボウル2の開口面に対向し、か
つ、騒音のピーク値に対応する周波数成分の波長の約6
分の1以内の距離位置に配設したスピーカ8とを具備す
る。特に、好ましくは、騒音源のボウル2とスピーカ8
の間隔を50〜20cmまでの範囲に設定するものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はボウルフィーダの騒音防
止装置に関するもので、特に、ボウルフィーダから発生
する騒音を逆位相の音で打消すボウルフィーダの騒音防
止装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来からあるこの種のボウルフィーダの
騒音防止装置としては、特開平4−101918号公報
に掲載の技術がある。前記公報に掲載の技術は、ボウル
を備えた可動台を固定台上に弾性支持すると共に、前記
可動台及び固定台間に交流電源により駆動される振動発
生手段を設けたボウルフィーダにおいて、前記ボウルに
設けられたスピーカと、前記交流電源出力の周波数成分
信号を位相反転した信号を基に前記スピーカを駆動する
スピーカ駆動手段と、前記固定台からボウルにかけての
外周部の少なくとも一部に設けられた遮音カバーとを具
備するものであるから、ボウル面の音響はスピーカから
の音で相殺され、ボウル下面からの音の吹出しはボウル
フィーダ本体の固定台からボウルにかけての円筒状外周
部を内面に吸音材を張付けた遮音カバーで遮音されるの
で、外部への振動音は大幅に低減できる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように、ボウル面
の音響はスピーカからの音で相殺し、ボウル下面からの
音の吹出しはボウルフィーダ本体の固定台からボウルに
かけての円筒状外周部を内面に吸音材を張付けた遮音カ
バーで遮音するものであるから、ボウルフィーダ本体の
固定台は堅牢なものが必要となり、それだけ装置が高価
となる。また、ボウル面の音響の周波数特性とボウル下
面からの音響の周波数特性が異なると、スピーカからの
音響のみで高効率で騒音を低下させることができない。
そして、上記公報に掲載の技術はボウルとスピーカとが
機械的に接続されているから、正常な動作を行なうと、
ボウルの振動をスピーカによって打消し、そのボウルフ
ィーダ自体の出力が低下することが予測される。更に、
上記公報に掲載の技術は交流電源周波数と騒音のピーク
値に対応する周波数が一致しないものでは効果が期待で
きないものである。
【0004】そこで、本発明は、交流電源周波数の騒音
に関係のない騒音においても、効率良くボウルフィーダ
の騒音防止を行なうボウルフィーダの騒音防止装置の提
供を課題とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明にかかるボウル
フィーダの騒音防止装置は、ボウルフィーダのボウルの
振動を検出し、その機械的振動を電気的振動に変換する
振動検出手段で検出した電気的信号から騒音の周波数成
分を選択し、前記ボウルの開口面に対向して配設したス
ピーカを、騒音のピーク値に対応する周波数成分の波長
の約6分の1以下の距離だけ離れた位置としたものであ
る。
【0006】
【作用】この発明においては、振動検出手段でボウルフ
ィーダのボウルの振動を検出し、その機械的振動を電気
的振動に変換し、その電気的信号から騒音のピーク値に
対応する周波数成分を周波数弁別手段で選択する。周波
数弁別手段で選択した騒音のピーク値に対応する周波数
成分の波長の約6分の1以内の距離に、前記ボウルの開
口面からスピーカの距離を設定する。これによって、ボ
ウルの振動をスピーカによって相殺し、しかも、スピー
カから発生する音が逆に騒音となることが防止できる。
【0007】
【実施例】以下、本発明を具体的な実施例に基づいて説
明する。図1は本発明の一実施例のボウルフィーダの騒
音防止装置を示す全体構成図である。
【0008】図1において、公知のように、ボウルフィ
ーダ1はボウル2とそのボウル2を取付けた固定台3で
構成される。ボウル2の中心下部には本実施例の振動検
出手段としての加速度センサ4が取付けられており、加
速度センサ4は図示しない交流電気エネルギーを機械的
振動エネルギーに変換する加振機によって振動するボウ
ル2の機械的振動を、電気的振動として検出するもので
ある。加速度センサ4の出力はバンドパスフィルタ5に
入力され、ここで、各周波数成分毎の出力を検出し、そ
の各周波数成分毎の出力を出力計9で測定する。通常、
商用電源が60Hzのとき、ボウルフィーダ1はボウル2
を2倍の振動数、即ち、120Hzで振動させるから、そ
の2倍の騒音が発生し、更に、その整数倍の騒音周波数
が重畳する。バンドパスフィルタ5で検出した各周波数
成分の位相を逆位相とすべく遅延回路6で所定時間の遅
延を行なう。そして、遅延回路6の出力は増幅回路7で
所定の増幅率に設定してスピーカ8に出力し、このスピ
ーカ8はその上下を任意に設定できる枠体10に取付け
られ、ボウル2と対向する位置で所定距離L0 離し、し
かも、ボウル2の中心と同一軸(図1のX−X線)位置
に中心を有する。なお、図中、バンドパスフィルタ5及
び遅延回路6、増幅回路7は、各周波数成分毎に設定で
きるように構成されている。
【0009】次に、スピーカ8とボウル2との音波の関
係を詳述する。図2はボウルフィーダ1のボウル2とス
ピーカ8を音源とする場合の音波の伝搬状態を説明する
音の広がりの概念的説明図である。また、図3は水面に
おける1つの波の干渉を説明する概念的説明図である。
【0010】ボウルフィーダ1とスピーカ8から発生さ
れる音は、図2に示すように音源の正面では平面波であ
り、その周辺では球面波となっているものと推測され
る。この音の広がりを正確に求めることは困難であり、
またその解析も難しい。そこで、ボウルフィーダ1とス
ピーカ8から発生される音が点源からの球面波であると
想定し、その消音効果を簡単に解析する。したがって、
空間的な消音は2つの音源を含む任意の平面において考
えれば十分であり、これを水面上を同心円状に広がる波
の干渉として扱うことができる(図2参照)。
【0011】一般に、同心円状に広がる波の変位yは、
時刻tにおいて発生源から距離r離れた点で次のように
現わされる。
【数1】
【0012】ここで、Aは振幅、Tは周期、λは波長、
αは位相差である。図3において、音源の点X1 から発
生された音波をy1 、音源の点X2 から発生された音波
をy2 とする。前記音波y1 を消波するために音波y2
が音波y1に対して逆位相であるとするとき、任意の点
Pにおける音波y1 と音波y2 の位相差θは、
【数2】 となる。
【0013】ここで、音源の点X1 から点X2 の距離を
L0 とすれば、L0 =0のとき、点Pの位置に関係なく
位相差θはθ=πとなり波は消える。L0 ≧λ/2のと
き、θ=0を満たす点Pでは振幅が最大の振幅2Aとな
り、θ=πを満たす点Pでは0となる。L0 ≦λ/2の
とき、θ=πを満たす点Pでは振幅が0となる。しか
し、θ=0を満たす点Pは存在せず最大振幅は振幅2A
より小さいものとなる。距離L0 が0に近づくにつれ最
大振幅は減少し、振幅Aよりも小さくなる。即ち、音源
の点X1 と点X2 を騒音源のボウル2とスピーカ8に置
き換えれば、騒音源とスピーカ8の位置関係により、空
間的な騒音が低減できることになる。
【0014】次に、音源の点X1 から点X2 の距離L0
をどの程度近づけると、干渉波の振幅が振幅Aより小さ
くなるかを求める。音源の点X1 から点Pまでの距離を
r1 、音源の点X2 から点Pまでの距離をr2 とすれ
ば、点Pにおける波の変位yp は次式で表される。
【数3】
【0015】波の変位yp が振幅Aよりも小さくなる条
件は、 −A≦2Acos(θ/2)≦A ・・・・・・ (4) となる。r1 −r2 =L1 とすれば、(4)式を満たす
距離L1 は、(4)式に(2)式を代入して、 −λ/6≦L1 ≦λ/6 ・・・・・・ (5) となる。距離L1 の最大値は距離L0 に等しいので、変
位yp の振幅が振幅Aより小さくなる距離L0 の条件
は、 −λ/6≦L0 ≦λ/6 ・・・・・・ (6) となる。空間的に広がる球面波についても同じ条件を用
いることができるから、騒音源のボウル2とスピーカ8
の間隔、即ち、前記距離L0 は消音対象としている周波
数の波長λの1/6以内にしなければならない。
【0016】以下に、具体的な各周波数における理想的
な騒音源とスピーカとの間隔を示すと、次の表の如くな
る。
【表1】
【0017】上記解析結果からすると、360Hzまで消
音するには騒音源のボウル2とスピーカ8の間隔が16
cmとなっている。しかし、発明者等が実際に測定してみ
ると騒音源のボウル2とスピーカ8の間隔が30cmまで
可能であり、消音可能な周波数が360Hzまでであっ
た。360Hz以外の周波数についても、前記表の騒音源
とスピーカ8との距離の限界値は、約2倍の距離まで許
容範囲であることが確認された。この差は、解析を簡単
にするために音が完全な球面波であると想定したために
でてきた誤差と考えられる。したがって、現実には騒音
源のボウル2とスピーカ8の間隔の限界値は理論値より
も大きいと考えられる。前記(2)式及び(3)式から
も空間的騒音レベルのムラの大きさは、波長λの増加と
距離L0 の減少にともない小さくなることがわかる。即
ち、実験結果からも判断されるように、低周波数ほど或
いは騒音源とスピーカ8の間隔が近接しているほど、空
間的な騒音低減が図られることになる。
【0018】発明者等の実験によれば、同一スピーカ8
を対向させて、120Hz、360Hz、600Hz、840
Hzの周波数で距離とその消音量との関係を示すと、図4
のようになる。図4は同一スピーカを対向させて周波数
毎の距離とその消音量との関係を示す特性図である。図
4に示すように、特別に共振関係がない限り、両者間の
距離が離れると消音量が低下することがわかる。また、
周波数が低い場合には、両者間の距離が短いときその消
音量が大きいことがわかる。
【0019】図5は本発明の一実施例のボウルフィーダ
の騒音防止装置のボウルフィーダで発生した騒音のスペ
クトル、図6は本発明の一実施例のボウルフィーダの騒
音防止装置のボウルで発生した振動のスペクトル、図7
は本発明の一実施例のボウルフィーダの騒音防止装置で
消音後の騒音スペクトルである。ここで、騒音レベルの
ピーク値は120Hzであるから、その波長は2.83m
となる。ここで、2.83/6=0.47m が騒音源の
ボウル2とスピーカ8の間隔となる。この47cmの間隔
にボウル2とスピーカ8の間隔を設定し、ボウルフィー
ダ1からは図5のスペクトルの騒音が発生した。このと
きの騒音を振動検出手段としての加速度センサ4がボウ
ル2の振動として検出し、図6の振動スペクトルが得ら
れた。各周波数成分により若干の違いがあるがほぼ各周
波数成分による大きさが近似している。加速度センサ4
が検出した各周波数成分は、その位相を遅延回路6で各
周波数成分毎の逆位相とし、その出力は増幅回路7で所
定の増幅率に設定してスピーカ8に出力する。この結
果、図7の特性を得た。図7から判断されるように、1
20Hz、240Hz、480Hz、600Hz、720Hz、8
40Hzの周波数の騒音が大きく低下し、360Hzの周波
数の騒音が少し低下していることがわかる。
【0020】ここで、前述した発明者等の実験により、
360Hzまで消音するには騒音源のボウル2とスピーカ
8の間隔が30cmまで可能であること、及び、ボウル2
に材料を供給する作業性等を考慮すると、騒音源のボウ
ル2とスピーカ8の間隔が20cmまで可能であることが
経験的に確認された。そこで、騒音源のボウル2とスピ
ーカ8の間隔は、50〜20cmまでの間隔に設定するこ
とが消音特性及び作業性に好適である。
【0021】このように、本実施例のボウルフィーダの
騒音防止装置は、ボウルフィーダ1のボウル2の振動を
検出し、その機械的振動を電気的振動に変換する加速度
センサ4からなる振動検出手段と、前記振動検出手段で
検出した電気的信号から騒音のピーク値に対応する周波
数成分を選択するバンドパスフィルタ5からなる周波数
弁別手段と、前記ボウル2の開口面に対向し、かつ、騒
音のピーク値に対応する周波数成分の波長の約6分の1
以内の距離位置に配設したスピーカ8とを具備する。ま
た、好ましくは、騒音源のボウル2とスピーカ8の間隔
を50〜20cmまでの範囲に設定するものである。
【0022】したがって、加速度センサ4からなる振動
検出手段でボウルフィーダ1のボウル2の振動を検出
し、その機械的振動を電気的振動に変換し、その電気的
信号から騒音のピーク値に対応する周波数成分をローパ
スフィルタ5からなる周波数弁別手段で選択し、その選
択した騒音のピーク値に対応する周波数成分の波長の約
6分の1以内の距離に、前記ボウル2の開口面からスピ
ーカ8の距離を設定したものであるから、これによっ
て、ボウル2の振動をスピーカ8によって相殺し、しか
も、スピーカ8から発生する音が逆に騒音となることが
防止できる。特に、騒音源のボウル2とスピーカ8の間
隔は、50〜20cmまでの間隔に設定することが消音特
性及び作業性に好適である。
【0023】ところで、上記実施例の振動検出手段は、
ボウル2の振動を検出し、その機械的振動を電気的振動
に変換する加速度センサ4からなるものであるが、本発
明を実施する場合には、ボウル2の振動を検出し、その
機械的振動を電気的振動に変換するものであればよい。
また、上記実施例の周波数弁別手段は、振動検出手段で
検出した電気的信号から騒音のピーク値に対応する周波
数成分を選択するローパスフィルタ5からなるものであ
るが、本発明を実施する場合には、振動検出手段で検出
した電気的信号から騒音のピーク値に対応する周波数成
分を選別できるものであればよい。
【0024】
【発明の効果】以上のように、この発明のボールフィー
ダの騒音防止装置は、振動検出手段でボウルフィーダの
ボウルの振動を検出し、その機械的振動を電気的振動に
変換し、その電気的信号から騒音のピーク値に対応する
周波数成分を周波数弁別手段で選択する。周波数弁別手
段で選択した騒音のピーク値に対応する周波数成分の波
長の約6分の1以内の距離に、前記ボウルの開口面から
スピーカの距離を設定する。これによって、ボウルの振
動をスピーカによって相殺し、しかも、スピーカから発
生する音が逆に騒音となることが防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の一実施例のボウルフィーダの騒
音防止装置を示す全体構成図である。
【図2】図2はボウルフィーダのボウルとスピーカを音
源とする場合の音波の伝搬状態を説明する音の広がりの
概念的説明図である。
【図3】図3は水面における1つの波の干渉を説明する
概念的説明図である。
【図4】図4は同一スピーカを対向させて周波数毎の距
離とその消音量との関係を示す特性図である。
【図5】図5は本発明の一実施例のボウルフィーダの騒
音防止装置のボウルフィーダで発生した騒音のスペクト
ルである。
【図6】図6は本発明の一実施例のボウルフィーダの騒
音防止装置のボウルで発生した振動のスペクトルであ
る。
【図7】図7は本発明の一実施例のボウルフィーダの騒
音防止装置で消音後の騒音スペクトルである。
【符号の説明】
1 ボウルフィーダ 2 ボウル 3 固定台 4 加速度センサ 5 バンドパスフィルタ 6 遅延回路 8 スピーカ 10 枠体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 坂本 伸彦 愛知県西春日井郡春日町大字落合字長畑1 番地 豊田合成株式会社内 (72)発明者 栗本 清治 愛知県西春日井郡春日町大字落合字長畑1 番地 豊田合成株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボウルフィーダのボウルの振動を検出
    し、その機械的振動を電気的振動に変換する振動検出手
    段と、 前記振動検出手段で検出した電気的信号から騒音のピー
    ク値に対応する周波数成分を選択する周波数弁別手段
    と、 前記ボウルの開口面に対向し、かつ、騒音のピーク値に
    対応する周波数成分の波長の約6分の1以内の距離位置
    に配設したスピーカとを具備することを特徴とするボウ
    ルフィーダの騒音防止装置。
JP28096693A 1993-11-10 1993-11-10 ボウルフィーダの騒音防止装置 Pending JPH07133012A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28096693A JPH07133012A (ja) 1993-11-10 1993-11-10 ボウルフィーダの騒音防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28096693A JPH07133012A (ja) 1993-11-10 1993-11-10 ボウルフィーダの騒音防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07133012A true JPH07133012A (ja) 1995-05-23

Family

ID=17632377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28096693A Pending JPH07133012A (ja) 1993-11-10 1993-11-10 ボウルフィーダの騒音防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07133012A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2685917B2 (ja) 消音装置
KR100704555B1 (ko) 능동형 변압기용 소음감쇠 장치, 방음부재를 겸비한 능동형변압기용 소음감쇠 장치, 그리고, 방음부재 및 흡음장치를겸비한 능동형 변압기용 소음감쇠 장치
JPH07133012A (ja) ボウルフィーダの騒音防止装置
JP5372529B2 (ja) 防音箱
CN213339487U (zh) 一种消音减震装置及显示屏
JP5546795B2 (ja) 対象波低減装置
JP2005316452A (ja) 能動消音装置
US7711124B2 (en) Method and device for attenuating the noise generated at the outlet of an exhaust line
JPH03222854A (ja) 吸気音制御装置
JP2010276773A5 (ja)
JPH06266367A (ja) 車室内騒音の能動消音装置
JPH09274489A (ja) 騒音低減装置
JPH05303386A (ja) 車室内騒音の能動消音装置
JP3047721B2 (ja) ダクト消音制御装置
JPH02225971A (ja) 冷却装置の消音装置
JP2856481B2 (ja) 冷蔵庫
JPH0591653A (ja) 過熱検出装置
JPH06158747A (ja) 遮音装置
JPH0981157A (ja) ポンプ騒音消音装置
JPH09222895A (ja) 消音装置
JPH09222894A (ja) 消音装置
JPH1122051A (ja) 消音装置
KR100285027B1 (ko) 저주파 특성의 소음발생기
JPH1165574A (ja) 消音装置
JPH07261770A (ja) 低周波数騒音低減装置