JPH07129958A - 光学的記録再生装置 - Google Patents

光学的記録再生装置

Info

Publication number
JPH07129958A
JPH07129958A JP27403493A JP27403493A JPH07129958A JP H07129958 A JPH07129958 A JP H07129958A JP 27403493 A JP27403493 A JP 27403493A JP 27403493 A JP27403493 A JP 27403493A JP H07129958 A JPH07129958 A JP H07129958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
optimum
recording power
data
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27403493A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Sasaki
良弘 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP27403493A priority Critical patent/JPH07129958A/ja
Publication of JPH07129958A publication Critical patent/JPH07129958A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 記録媒体の記録感度や装置の電気的特性にば
らつきがあっても常時最適記録パワーで記録を行い得る
光学的記録再生装置を提供すること。 【構成】 通常の記録動作時前の最適記録パワー記録動
作時には光磁気ディスク1の実装に際して記録領域の最
内部,最外部の試行記録トラックT1 ,T2 に最適記録
パワーで試行記録を行い、通常の記録動作時にはCPU
6が記録パワー検出部4により2つの最適記録パワーの
データに対応する試行記録トラック番号及び現状の記録
トラック番号を検出すると共に、RAM10の所定番地
にそれぞれ格納された2つの最適記録パワーのデータを
読出し、これらの最適記録パワーのデータとその試行記
録トラック番号と現状の記録トラック番号とに基づい
て、現状の記録トラックにおける現状最適記録パワーを
算出した後、記録パワー制御駆動部7にその算出データ
である現状最適記録パワーデータを設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、記録媒体の記録領域の
一部に記録パワーを試行記録し、その記録パワーを最適
化した最適記録パワーを設定する光学的記録再生装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の光学的記録再生装置は、
通常の記録動作時前に記録媒体における記録領域の一部
に記録を行う際の最適パワーを示す最適記録パワーデー
タを記録する最適記録パワー記録機能を備えている。
【0003】そこで、この最適記録パワー記録機能の動
作を説明する。最初に光学的記録再生が可能な記録媒体
を光学的記録再生装置に実装すると、その記録領域に記
録パワーを可変させながら記録を行って最適記録パワー
を求める。このとき、最適記録パワーとなったときの諸
条件データ(設定電流値等を含む)を示す最適記録パワ
ーデータを記録領域の所定位置に記録する。但し、一般
に記録媒体には感度のばらつきがあるため、このような
最適記録パワーデータは記録媒体毎に固有のものとして
求める必要がある。
【0004】次に、通常の記録動作時として、これらの
最適記録パワーデータが記録された記録媒体を新たに光
学的記録再生装置に対して実装すると、光学的記録再生
装置では先ず光学ヘッドを最適記録パワーデータが記録
されている位置に移動させ、記録されている最適記録パ
ワーデータを読み出し、その最適記録パワーデータから
求められる最適記録条件となる最適記録パワーを記録制
御部に設定する。このように、光学的記録再生装置は予
め記録媒体に記録された最適記録パワーデータに従って
その記録媒体に対する最適記録条件を設定できるように
なっている。
【0005】因みに、記録媒体に対して最適記録パワー
を設定する光学的記録再生装置,及びそれに関連した技
術は、特開昭62−129962号公報,特開昭63−
121130号公報,特開平2−29930号公報,特
開平3−46131号公報,特開平3−171437号
公報等に開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述した光学的記録再
生装置の場合、対象とする記録媒体の全てに対し、個別
に最適記録パワーを与える諸条件データを求め、その記
録媒体に固有な最適記録パワーデータを記録している。
この方法によると最適記録パワーデータの記録を行った
光学的記録再生装置に関しては記録媒体に対する最適記
録条件を設定できるが、光学的記録再生装置側の電気的
特性(主として装置内の光源駆動回路における電気的特
性)におけるばらつきが考慮されていないため、他の光
学的記録再生装置を使用した場合には最適記録条件が一
致しないことがある。
【0007】即ち、光学的記録再生装置側における電気
的特性にばらつきがあると、同じ最適記録パワーデータ
の諸条件データに対して必ずしも同じ最適記録条件の設
定が行われず、その結果、記録パワーが最適にならない
ことがある。
【0008】更に、記録媒体は使用時の周囲温度等によ
り、見かけの記録感度が変わることもあり、従来の最適
記録パワーデータの記録方法ではこうした使用条件の変
化に伴う影響に対応し難いという問題もある。
【0009】本発明は、かかる問題点を解決すべくなさ
れたもので、その技術的課題は、記録媒体の記録感度や
装置の電気特性のばらつきがあっても、常時最適な記録
パワーで記録を行い得る光学的記録再生装置を提供する
ことにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、記録領
域の最内部と最外部とにそれぞれ試行記録部を持つ記録
媒体の実装毎に該最内部の試行記録部及び該最外部の試
行記録部にそれぞれ記録パワーを試行記録することによ
り、該記録パワーを最適化して2つの最適記録パワーを
設定する最適記録パワー記録機能を有する光学的記録再
生装置が得られる。
【0011】又、本発明によれば、上記光学的記録再生
装置において、更に、最適記録パワー記録後の通常記録
時に2つの最適記録パワーのデータ,該2つの最適記録
パワーのデータをそれぞれ記録した試行記録トラック番
号,及び現状の記録トラック番号に基づいて、該現状の
記録トラック番号に対する現状最適記録パワーデータを
算出し、現状最適記録パワーを設定する光学的記録再生
装置が得られる。
【0012】更に、本発明によれば、上記光学的記録再
生装置において、試行記録トラック番号及び現状の記録
トラック番号を検出する記録パワー検出部と、2つの最
適記録パワーのデータを記憶する記憶部と、2つの最適
記録パワーのデータ,試行記録トラック番号及び現状の
記録トラック番号に基づいて現状最適記録パワーデータ
を算出する中央演算処理部と、現状最適記録パワーデー
タに従って現状最適記録パワーを記録用に設定する記録
パワー駆動制御部とを含む光学的記録再生装置が得られ
る。
【0013】
【実施例】以下に実施例を挙げ、本発明の光学的記録再
生装置について、図面を参照して詳細に説明する。図1
は、本発明の一実施例に係る光磁気ディスク装置の基本
構成をブロック図により示したものである。
【0014】この光磁気ディスク装置は、光学的記録再
生が可能な記録媒体としての光磁気ディスク1を除く構
成,即ち、光磁気ディスク1を装填,回転駆動させるス
ピンドルモータ12と、このスピンドルモータ12の回
転駆動を制御するスピンドルモータ制御部13と、光磁
気ディスク1の記録領域の一部に最適記録パワーをレー
ザビームLBにより記録する光ヘッド・アセンブリ2
と、この光ヘッド・アセンブリ2を光ヘッド駆動信号L
2 により駆動する光ヘッド駆動部9と、光ヘッド・アセ
ンブリ2の移動位置を規制するポジショナーモータ・ア
センブリ3とを含んでいる。
【0015】又、この光磁気ディスク装置は、光ヘッド
・アセンブリ2の最適記録パワーの記録に際してその最
適記録パワーを再生信号L4 から検出する記録パワー検
出部4と、光ヘッド・アセンブリ2による最適記録パワ
ーの記録に際して記録電流L3 の供給を制御する記録パ
ワー制御駆動部7と、光磁気ディスク1の記録領域から
記録されたデータを読み取るために再生電流L1 の供給
を制御する再生パワー駆動部8と、記録動作に要する諸
データを格納した読み出し専用のROM5と、記録動作
に応じて最適記録パワーのデータを書き替え可能に格納
するRAM10と、各部を制御する中央演算処理部(以
下、CPUとする)6と、光磁気ディスク1の面振れを
磁場を発生することによって抑制する外部磁場発生器1
1とを含んでいる。
【0016】更に、この光磁気ディスク装置において、
記録パワー検出部4,記録パワー制御駆動部7,スピン
ドルモータ制御部13,再生パワー駆動部8,CPU
6,光ヘッド駆動部9,ROM5,及びRAM10の各
部間はデータバスで接続されている。
【0017】尚、スピンドルモータ12には回転数が3
600[rpm]一定のものを用いている。一般的な光
磁気ディスク装置では光磁気ディスクの回転数を一定と
するCAV方式と、光磁気ディスクへ照射する光束の走
査速度を一定とするCAV方式とが採用されているが、
スピンドルモータ12自体に対する制御の簡便性,低コ
スト化等を考慮すれば、CAV方式を採用することが好
ましい。
【0018】以下は、図2(a)及び(b)に示すフロ
ーチャートを参照し、この光磁気ディスク装置による記
録動作について説明する。
【0019】最初に、図2(a)を参照して最適記録パ
ワー記録動作を説明する。この最適記録パワー記録動作
では、最初に光磁気ディスク1を光磁気ディスク装置に
実装すると、CPU6がスピンドルモータ制御部13に
スピンドルモータ12を回転させるように起動指令を出
す(ステップS1)と共に、再生パワー駆動部8に対し
て発光の指示を出す(ステップS2)。そこで、スピン
ドルモータ12の回転数が一定になったら、CPU6は
光ヘッド・アセンブリ2が記録領域の最内部に位置する
試行記録部としての試行記録トラックT1 (トラック番
号00000番)をアクセスする(ステップS3)た
め、光ヘッド駆動部9に制御指令を出す。
【0020】引き続き、CPU6は記録パワー制御駆動
部7,記録パワー検出部4をそれぞれ制御し、試行記録
トラックT1 (トラック番号00000番)に試行記録
を実施して記録パワーの最適化を実行すると共に、記録
パワー検出部4でその記録パワーをモニタした結果に基
づいて最適記録パワーを与えるデータを算出(ステップ
S4)する。この結果、最適記録パワーデータaが決定
され、このときに得られた最適記録パワーデータaをR
AM10の100番地に一旦ストア(格納)する(ステ
ップS5)。その後、CPU6は光ヘッド・アセンブリ
2を記録領域の最外部に位置する試行記録部としての試
行記録トラックT2 (トラック番号45000番)にア
クセスさせ(ステップS6)、同様にして試行記録トラ
ックT2に試行記録を実施して記録パワーの最適化を実
行すると共に、記録パワー検出部4でその記録パワーを
モニタした結果に基づいて最適記録パワーを与えるデー
タを算出(ステップS7)する。この結果、最適記録パ
ワーデータbが決定され、この最適記録パワーデータb
をRAM10の101番地にストア(格納)する(ステ
ップS8)。
【0021】ここでの最適化方式において、CPU6の
制御により試行記録トラックT1 ,T2 に対し、例えば
記録パワー制御駆動部7による記録電流L3 に関する制
御を7段階に変動させながら記録を行い、記録パワー検
出部4でその部分の再生信号に含まれるAC成分の正負
の電圧差を抽出,A/D変換した後、CPU6で記録パ
ワー制御駆動部7に与えた制御データから2つの最適記
録パワーを与える制御データ(即ち、最適記録パワーデ
ータ)を決定することができる。
【0022】一方、上述した最適記録パワーの記録動作
の後に行われる通常の記録動作は、図2(b)を参照し
て説明する。通常の記録動作では、先ずCPU6が記録
パワー検出部4によりそれぞれ上述した2つの最適記録
パワーデータa,bに対応する試行記録トラック番号
(00000番地,45000番地)及び現状の記録ト
ラック番号を含む記録トラック番号の検出(ステップS
11)を行った後、RAM10の100番地,101番
地にそれぞれストアされた2つの最適記録パワーデータ
a,bをロード(読出)する。
【0023】そこで、CPU6はこれらの最適記録パワ
ーデータa,bとその試行記録トラック番号(0000
0番地,45000番地)と現状の記録トラック番号と
に基づいて、現状の記録トラックにおける現状最適記録
パワーを算出(ステップS12)した後、その算出デー
タ(現状最適記録パワーデータ)を記録パワー制御駆動
部7にセット(設定)する(ステップS13)。
【0024】因みに、このときの現状最適記録パワーデ
ータcの算出は、現状の記録トラック番号をn,結合演
算子を*(積)とすると、c={(b−a)/(450
00−00000)}*n+aなる関係式によって求め
られる。この関係式では現状最適記録パワーデータcが
トラック番号に比例していることを示している。但し、
記録媒体の種類によっては、更に比例定数αが必要とな
り、現状最適記録パワーデータcの算出に要する関係式
は、c=α{(b−a)/(45000−0000
0)}*n+aとなる。
【0025】例えば、光磁気ディスク1を用いた時、ト
ラック番地00000番での最適記録パワーデータaが
13(H)、トラック番地45000番での最適記録パ
ワーデータbがCB(H)であれば、これらの各データ
に基づいて算出される現状の記録トラック30000番
地における現状最適記録パワーデータcは、c(300
00)={CB(H)−13(H)/45000}*3
0000+13(H)=8D(H)となる。
【0026】更に、複数トラックを連続して記録すると
きは、トラック毎に最適記録パワーデータを算出更新し
て得られた現状最適記録パワーデータを記録パワー制御
駆動部7に設定する。即ち、この場合も上述した処理と
同様に、先ずCPU6が記録パワー検出部4により最適
記録パワーデータa,bに対応する試行記録トラック番
号及び複数個の現状の記録トラック番号を含む記録トラ
ック番号を検出(ステップS15)した後、RAM10
の100番地,101番地にそれぞれストアされた最適
記録パワーデータa,bをロード(読出)する。引き続
き、CPU6はこれらの最適記録パワーデータa,bと
その試行記録トラック番号(00000番地,4500
0番地)と複数個の現状記録トラック番号とに基づい
て、それぞれ個々に現状の記録トラックにおける最適記
録パワーデータを算出(ステップS16)した後、それ
らの算出データ(現状最適記録パワーデータ)を順次記
録パワー制御駆動部7にセット(設定)する(ステップ
S17)。
【0027】このように、本実施例の光磁気ディスク装
置では最適記録パワーの記録動作後の通常の記録動作に
おいて、2つの最適記録パワーのデータ,及びそれらを
記録した試行記録トラック番号と現状の記録トラック番
号との関係から現状の記録トラック番号に対して現状最
適記録パワーデータを算出し、その現状最適記録パワー
データに基づいて記録を行うようにしているので、記録
媒体の記録感度にばらつきあったり、或いは装置自体の
電気的特性のばらつきがあっても、殆どその影響を被ら
ず、常時安定して最適な記録パワーによる記録が行われ
る。
【0028】尚、実施例では光磁気ディスク装置につい
て説明したが、本発明は他の光学的記録再生が可能な記
録媒体を対象にした光学的記録再生装置においても適用
可能である。
【0029】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明の光学的
記録再生装置によれば、通常の記録動作時前の最適記録
パワー記録動作時には記録媒体の実装に際して記録領域
の最内部,最外部の試行記録部に最適記録パワーで試行
記録を行い、通常の記録動作時にはここで得られた2つ
の最適記録パワーのデータ,それらの最適記録パワーの
データを記録した試行記録トラック番号,及び現状の記
録トラック番号を用いて現状の記録トラック番号に対す
る現状最適記録パワーデータを算出,設定しているの
で、記録媒体の感度のばらつきや装置の電気的特性のば
らつきの有無に拘らず、過不足なく常時最適な記録パワ
ーで記録を行い得るようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る光磁気ディスク装置の
基本構成を示したブロック図である。
【図2】図1に示す光磁気ディスク装置による記録動作
を示すフローチャートで、(a)は最適記録パワー記録
動作時のフローチャートで、(b)は通常記録動作時の
フローチャートである。
【符号の説明】
1 光磁気ディスク 2 光ヘッド・アセンブリ 3 ポジショナーモータ・アセンブリ 4 記録パワー検出部 5 ROM 6 CPU 7 記録パワー制御駆動部 8 再生パワー駆動部 9 光ヘッド駆動部 10 RAM 11 外部磁界発生器 12 スピンドルモータ 13 スピンドルモータ制御部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録領域の最内部と最外部とにそれぞれ
    試行記録部を持つ記録媒体の実装毎に該最内部の試行記
    録部及び該最外部の試行記録部にそれぞれ記録パワーを
    試行記録することにより、該記録パワーを最適化して2
    つの最適記録パワーを設定する最適記録パワー記録機能
    を有すること特徴とする光学的記録再生装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の光学的記録再生装置にお
    いて、更に、前記最適記録パワー記録後の通常記録時に
    前記2つの最適記録パワーのデータ,該2つの最適記録
    パワーのデータをそれぞれ記録した試行記録トラック番
    号,及び現状の記録トラック番号に基づいて、該現状の
    記録トラック番号に対する現状最適記録パワーデータを
    算出し、現状最適記録パワーを設定することを特徴とす
    る光学的記録再生装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の光学的記録再生装置にお
    いて、前記試行記録トラック番号及び前記現状の記録ト
    ラック番号を検出する記録パワー検出部と、前記2つの
    最適記録パワーのデータを記憶する記憶部と、前記2つ
    の最適記録パワーのデータ,前記試行記録トラック番号
    及び前記現状の記録トラック番号に基づいて前記現状最
    適記録パワーデータを算出する中央演算処理部と、前記
    現状最適記録パワーデータに従って現状最適記録パワー
    を記録用に設定する記録パワー駆動制御部とを含むこと
    を特徴とする光学的記録再生装置。
JP27403493A 1993-11-02 1993-11-02 光学的記録再生装置 Pending JPH07129958A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27403493A JPH07129958A (ja) 1993-11-02 1993-11-02 光学的記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27403493A JPH07129958A (ja) 1993-11-02 1993-11-02 光学的記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07129958A true JPH07129958A (ja) 1995-05-19

Family

ID=17536047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27403493A Pending JPH07129958A (ja) 1993-11-02 1993-11-02 光学的記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07129958A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100295986B1 (ko) * 1998-08-21 2001-10-26 구자홍 광기록매체의최적기록방법
KR100326338B1 (ko) * 1999-09-18 2002-03-08 구자홍 광기록매체의 최적 기록방법
US6434106B1 (en) 1998-02-13 2002-08-13 Fujitsu Limited Optical information storage unit and laser power control method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5733441A (en) * 1980-08-07 1982-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical information recorder and reproducer
JPH025221A (ja) * 1988-06-24 1990-01-10 Sharp Corp 光記録再生装置
JPH0261834A (ja) * 1988-08-25 1990-03-01 Fujitsu Ltd 光ディスク装置
JPH02292726A (ja) * 1989-04-12 1990-12-04 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 光デイスク記録装置及びその動作方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5733441A (en) * 1980-08-07 1982-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical information recorder and reproducer
JPH025221A (ja) * 1988-06-24 1990-01-10 Sharp Corp 光記録再生装置
JPH0261834A (ja) * 1988-08-25 1990-03-01 Fujitsu Ltd 光ディスク装置
JPH02292726A (ja) * 1989-04-12 1990-12-04 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 光デイスク記録装置及びその動作方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6434106B1 (en) 1998-02-13 2002-08-13 Fujitsu Limited Optical information storage unit and laser power control method
KR100295986B1 (ko) * 1998-08-21 2001-10-26 구자홍 광기록매체의최적기록방법
KR100326338B1 (ko) * 1999-09-18 2002-03-08 구자홍 광기록매체의 최적 기록방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07129958A (ja) 光学的記録再生装置
JPH09288827A (ja) 情報記録装置
JPS59203272A (ja) 磁気デイスク装置
JP2869363B2 (ja) テープの走行制御方法
US5638229A (en) Method for detecting an information recorded position in an information reproducing apparatus
US20060256684A1 (en) Optical information recording and reproducing apparatus
JP2003308624A5 (ja)
JP3254120B2 (ja) 光ディスク装置
JPH06231463A (ja) 光学的情報記録再生装置
KR100263069B1 (ko) 스핀들모터 제어장치 및 방법
JPH103603A (ja) 磁気ディスク装置
JPH117704A (ja) 光ディスク装置
JP2003317247A (ja) 光ディスク装置
JP3059334U (ja) 追記型光ディスク記録装置
JP3541435B2 (ja) 磁気記録装置
JP2003187441A (ja) 光ディスク装置
JPH09306091A (ja) 光学的記録再生装置
JPH1092101A (ja) 磁気ディスク装置及びその駆動方法
JPH06131756A (ja) データ記録再生装置
KR940001750B1 (ko) 콘트롤 펄스의 길이 체크에 의한 테이프 속도 판별 방법
JP2935628B2 (ja) 光学ディスク装置
JPH04129484A (ja) 磁気記録再生装置
JP3057875U (ja) 光ディスク記録装置
JP3920242B2 (ja) 光ディスク装置及び光ディスクの情報再生方法
JP2932944B2 (ja) 記録/再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970415