JPH0712972B2 - 誘電体磁器組成物 - Google Patents

誘電体磁器組成物

Info

Publication number
JPH0712972B2
JPH0712972B2 JP60264049A JP26404985A JPH0712972B2 JP H0712972 B2 JPH0712972 B2 JP H0712972B2 JP 60264049 A JP60264049 A JP 60264049A JP 26404985 A JP26404985 A JP 26404985A JP H0712972 B2 JPH0712972 B2 JP H0712972B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
partial pressure
firing
oxygen partial
fired
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60264049A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62123062A (ja
Inventor
洋一郎 横谷
純一 加藤
敏弘 三原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60264049A priority Critical patent/JPH0712972B2/ja
Publication of JPS62123062A publication Critical patent/JPS62123062A/ja
Publication of JPH0712972B2 publication Critical patent/JPH0712972B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は1100℃以下で焼成される高誘電率系誘電体磁器
組成物に関し、特に低酸素分圧雰囲気で焼成でき高い抵
抗率の得られる組成物に関する。
従来の技術 近年セラミックコンデンサにおいては素子の小型化、大
容量化への要求から積層型セラミックコンデンサが急速
に普及しつつある。積層型セラミックコンデンサは内部
電極とセラミックを一体焼成する工程によって通常製造
される。従来より高誘電率系のセラミックコンデンサ材
料にはチタン酸バリウム系の材料が用いられてきたが、
焼成温度が1300℃程度と高いため、内部電極材料として
はPt,Pdなどの高価な金属を用いる必要があった。
これに対し空気中1000℃以下で焼成でき内部電極として
安価なAg系材料を用いることができる鉛複合ペロブスカ
イト系材料や、低酸素分圧雰囲気中で焼成できNiなどの
卑金属材料を内部電極として使用できるチタン酸バリウ
ム系材料が開発されている。前者については本発明と類
似の系として特開昭60−86072号公報に記載のPbTiO3−P
b(Ni1/3Nb2/3)O3−Pb(Ni1/2W1/2)O3を含む誘電体磁器組
成物が知られている。後者については特公昭56−46641
号公報に記載の材料などが知られている。PbTiO3−Pb(N
i1/3Nb2/3)O3−Pb(Ni1/2W1/2)O3系固溶体は低温で焼成
でき、誘電率の温度変化率が同程度のチタン酸バリウム
系材料に比べ高い誘電率が得られる。従ってこの誘電体
磁器組成物とAg系内部電極からなる積層コンデンサは素
子の大容量、小型化、低コスト化が図れる利点を有して
いる。しかし近年さらに内部電極材料の低コスト化が図
れるCuなどの卑金属を内部電極として用いることが求め
られており、このため、同時焼成したときCuなどの金属
が酸化しないような低酸素分圧雰囲気で焼成したとき誘
電体磁器の抵抗率が低下しない材料が必要とされてい
る。
発明が解決しようとする問題点 PbTiO3−Pb(Ni1/3Nb2/3)O3−Pb(Ni1/2W1/2)O3系固溶体
は低酸素分圧雰囲気で焼成するとチ密に焼結せず、また
抵抗率が小さくなる傾向がある。
本発明はPbTiO3−Pb(Ni1/3Nb2/3)O3−Pb(Ni1/2W1/2)O3
系のもつ高い誘電率と低温焼結性をそこなわず、低酸素
分圧雰囲気で焼成したとき抵抗値が高い誘電体磁器組成
物を提供することを目的としている。
問題点を解決するための手段 本発明は、 (PbaMeb){(Ni1/3Nb2/3)xTiy(Ni1/2W1/2)z}O2+a+b
表わされる組成を有し(ただし、x+y+z=1)、Me
がCa,Sr,Baからなる群から選ばれた少なくとも一種であ
り、 0.001≦b≦0.250 1.001≦a+b≦1.130 の範囲にあり、この範囲内の各a,bの値に対し、 (PbaMeb)(Ni1/3Nb2/3)O2+a+b、(PbaMeb)Ti
O2+a+b、(PbaMeb)(Ni1/2W1/2)O2+a+bを頂点とする
三角座標における下記組成点A,B,C,Dを頂点とする四角
形にある領域内の組成物からなることを特徴とする誘電
体磁器組成物である。
A;x=0.850 y=0.149 z=0.001 B;x=0.450 y=0.549 z=0.001 C;x=0.001 y=0.750 z=0.249 D;x=0.001 y=0.400 z=0.599 作用 本発明の組成物においては、低酸素分圧雰囲気1100℃以
下の焼成温度でチ密な焼成物が得られ、高い抵抗率を有
する信頼性の高い素子がえられる。
実施例 出発原料には化学的に高純度なPbO,NiO,MeCO3(Me:Ca,S
r,Ba),Nb2O5,TiO2,NiO,WO3を用いた。これらを純度
補正をおこなったうえで所定量を秤量し、メノウ製玉石
を用い純水を溶媒としボールミルで17時間湿式混合し
た。これを吸引ろ過して水分の大半を分離した後乾燥
し、その後ライカイ機で充分解砕した後粉体量の5wt%
の水分を加え、直径60mm高さ約50mmの円柱状に成形圧力
500kg/cm2で成形した。これをアルミナルツボ中に入れ
同質のフタをし、750℃〜880℃で2時間仮焼した。次に
仮焼物をアルミナ乳鉢で粗砕し、さらにメノウ製玉石を
用い純水を溶媒としてボールミルで17時間粉砕し、これ
を吸引ろ過し水分の大半を分離した後乾燥した。以上の
仮焼,粉砕,乾燥を数回くりかえした後、この粉末にポ
リビニルアルコール6wt%水溶液を粉体量の6wt%加え、
32メッシュふるいを通して造粒し、成形圧力1000kg/cm2
で直径13mm高さ約5mmの円柱状に成形した。成形物は空
気中で700℃まで昇温し1時間保持しポリビルアルコー
ル分をバーンアウトした。これを、マグネシア磁器容器
内に上述の仮焼粉を体積の1/3程度敷きつめた上に更に2
00メッシュZrO2粉を約1mm敷いた上に移し、容器と同質
のフタをし、管状電気炉の炉心管内に挿入した。炉心管
内をロータリーポンプで脱気したのちN2−H2混合ガスで
置換し、酸素分圧(Po2)が1.0x10-8atmになるようN2
H2ガスの混合比を調節しながら混合ガスを流し所定温度
まで400℃/hrで昇温し、2時間保持後400℃/hrで降温し
た。炉心管内のPo2は挿入した安定化ジルコニア酸素セ
ンサーにより測定した。第2図に焼成時のマグネシヤ磁
器容器の構造を、第3図に炉心管内部をそれぞれ断面図
で示す。
第2図において1はマグネシア容器であり、その上部は
マグネシア容器蓋2で封じた。マグネシア容器1の下部
に仮焼粉3を配置し、その上にジルコニア粉4を配置し
た。さらにその上に試料5を配置した。第2図のように
準備されたマグネシア容器1を第3図のように炉心管6
内に配置した。7は安定化ジルコニア酸素センサーであ
る。
焼成物は厚さ1mmの円板状に切断し、両面にCr−Auを蒸
着し、誘電率、tanδを1kHz、1V/mmの電界下で測定し
た。また抵抗率は1kV/mmの電圧を印加後1分値から求め
た。
なお焼成温度は焼成物の密度がもっとも大きくなる温度
とした。
表1に本発明の組成範囲および周辺組成の成分[a,b,x,
y,zは(PbaMeb)(Ni1/3Nb2/3)xTiy(Ni1/2W1/2)zO2+a+b
と表したときの値]、低酸素分圧雰囲気で焼成したとき
の焼成温度、誘電率、誘電率の温度変化率(20℃に対す
る)、tanδ、抵抗率、密度を示した。第1図は表1に
示した各試料を(PbaMeb)TiO2+a+b,(PbaMeb)(Ni1/3Nb
2/3)O2+a+b,(PbaMeb)(Ni1/2W1/2)O2+a+bを端成分とす
る三角組成図中に示したもので、斜線の範囲が発明の範
囲である。
発明範囲外の組成物では、a+bが1.001より小さいと
低酸素分圧雰囲気で焼成したときチ密な焼結物が得られ
ない、もしくは抵抗率が低くなる難点を有しており、1.
130より大きくなると誘電率および抵抗率が低下する難
点を有する。またbが0.250より大きいと誘電率が低下
する。x,y,zが限定の範囲外の組成物はキュリー点が室
温から大きくはずれ誘電率が低くなる、もしくは誘電率
の温度変化率が大きくなる難点を有している。発明の範
囲内の組成物では前記の問題がいずれも克服されてい
る。
なお焼成雰囲気として選択した低酸素分圧雰囲気Po2;1.
0x10-8atmは焼成温度における銅の平衡酸素分圧より低
く金属はほとんど酸化しないと考えられる。
発明の効果 本発明によれば、低酸素分圧雰囲気1100℃以下の焼成で
積層コンデンサ素子として高信頼性を得るためのチ密で
抵抗率の高い焼結体が得られ、内部電極としてCuなどの
卑金属材料を用いることが可能になる優れた誘電体磁器
組成物を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る磁器組成物の成分組成を示す三角
組成図、第2図は焼成時に磁器を入れるマグネシヤ容器
の断面図、第3図は焼成時の炉心管の概略図である。 1…マグネシヤ容器,2…マグネシヤ容器蓋,3…仮焼粉,4
…ジルコニア粉,5…試料,6…マグネシヤ容器,7…炉心
管,8…安定化ジルコニア酸素センサー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(PbaMeb){(Ni1/3Nb2/3)xTiy(Ni
    1/2W1/2)z}O2+a+bで表わされる組成を有し(ただし、
    x+y+z=1)、MeがCa,Sr,Baからなる群から選ばれ
    た少なくとも一種であり、 0.001≦b≦0.250 1.001≦a+b≦1.130 の範囲にあり、この範囲内の各a,bの値に対し、 (PbaMeb)(Ni1/3Nb2/3)O2+a+b、(PbaMeb)Ti
    O2+a+b、(PbaMeb)(Ni1/2W1/2)O2+a+bを頂点とする
    三角座標における下記組成点A,B,C,Dを頂点とする四角
    形にある領域内の組成物からなることを特徴とする誘電
    体磁器組成物。 A;x=0.850 y=0.149 z=0.001 B;x=0.450 y=0.549 z=0.001 C;x=0.001 y=0.750 z=0.249 D;x=0.001 y=0.400 z=0.599
JP60264049A 1985-11-25 1985-11-25 誘電体磁器組成物 Expired - Fee Related JPH0712972B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60264049A JPH0712972B2 (ja) 1985-11-25 1985-11-25 誘電体磁器組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60264049A JPH0712972B2 (ja) 1985-11-25 1985-11-25 誘電体磁器組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62123062A JPS62123062A (ja) 1987-06-04
JPH0712972B2 true JPH0712972B2 (ja) 1995-02-15

Family

ID=17397834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60264049A Expired - Fee Related JPH0712972B2 (ja) 1985-11-25 1985-11-25 誘電体磁器組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0712972B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62123062A (ja) 1987-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0712973B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH0712974B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH0712972B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH0676250B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH0712975B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH0676246B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH0644408B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH0829980B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH0676248B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH0676249B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH0676247B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH0324426B2 (ja)
JPH0329017B2 (ja)
JPH0821262B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH07110782B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH0324427B2 (ja)
JPH0764632B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH0638321B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH068205B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH0329018B2 (ja)
JPH0329019B2 (ja)
JPH0821260B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPS63116308A (ja) 誘電体磁気組成物
JPS63108612A (ja) 誘電体磁器組成物
JPH0821263B2 (ja) 誘電体磁器組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees