JPH07128995A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH07128995A
JPH07128995A JP29430593A JP29430593A JPH07128995A JP H07128995 A JPH07128995 A JP H07128995A JP 29430593 A JP29430593 A JP 29430593A JP 29430593 A JP29430593 A JP 29430593A JP H07128995 A JPH07128995 A JP H07128995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
image
recording material
image forming
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29430593A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Tamura
聡 田村
Takashi Hasegawa
隆史 長谷川
Masahiro Inoue
雅博 井上
Nobuhiko Takekoshi
信彦 竹腰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP29430593A priority Critical patent/JPH07128995A/ja
Publication of JPH07128995A publication Critical patent/JPH07128995A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プレ転写を防止し、常に先鋭な高品質の画像
を得ることのできる画像形成装置を提供する。 【構成】 転写帯電器5bは、転写ドラム5aと感光ド
ラム1の中心O5 、O1を結ぶ線上から転写ドラム5a
の回転方向下流側に所定角度θ、例えば5°だけ移動し
た位置に設置される。又、転写シート5fを、感光ドラ
ム1の方向へと押し上げる転写材担持シート押上部材5
jが設けられ、このシート押上部材5jの先端部、即
ち、転写シート5fに当接する位置も又、前記下流5°
の位置とされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、像担持体上に形成され
た可視画像を可動の記録材担持体上の記録材に静電的に
転写し、画像を形成する、例えば複写機又はレーザービ
ームプリンタ等とされる画像形成装置に関し、特にカラ
ー画像形成装置などにも好適に具現化し得るものであ
る。
【0002】
【従来の技術】図9に、電子写真式のカラー画像形成装
置の一例を示す。簡単に説明すると、本例にて、カラー
画像形成装置は、上部にデジタルカラー画像リーダ部、
下部にデジタルカラー画像プリンタ部を有する。
【0003】画像リーダ部において、原稿30を原稿台
ガラス31上に載せ、露光ランプ32により露光走査す
ることにより、原稿30からの反射光像を、レンズ33
によりフルカラーセンサ34に集光し、カラー色分解画
像信号を得る。カラー色分解画像信号は、増幅回路(図
示せず)を経てビデオ処理ユニット(図示せず)にて処
理を施され、デジタルカラー画像プリンタ部に送出され
る。
【0004】デジタルカラー画像プリンタ部において、
像担持体である感光ドラム1は、例えば有機光導電体の
ような感光体であり、矢印方向に回転自在に担持され、
感光ドラム1の周りには前露光ランプ11、コロナ帯電
器2、レーザ露光光学系3、電位センサ12、色の異な
る4個の現像器4Y、4C、4M、4K、ドラム上光量
検知手段13、転写装置5、クリーニング器6が配置さ
れる。
【0005】レーザ露光光学系3において、リーダ部か
らの画像信号は、レーザ出力部(図示せず)にてイメー
ジスキャン露光の光信号に変換され、変換されたレーザ
光がポリゴンミラー3aで反射され、レンズ3b及びミ
ラー3cを介して、感光ドラム1の面に投影される。
【0006】プリント部画像形成時には、感光ドラム1
を矢印方法に回転させ、前露光ランプ11で除電した後
の感光ドラム1を帯電器2により一様にマイナスに帯電
させて、各分解色ごとに光像Eを照射し、潜像を形成す
る。
【0007】次に、所定の現像器を動作させて、感光ド
ラム1上の潜像を反転現像し、感光ドラム1上に樹脂を
基体としたネガトナーによる可視画像、即ち、トナー画
像を形成する。現像器は、偏心カム24Y、24C、2
4M、24Kの動作により、各分解色に応じて択一的に
感光ドラム1に接近して現像を行う。
【0008】更に、感光体ドラム1上のトナー画像を記
録材カセット7a、7b、7cより搬送系及び転写装置
5を介して感光ドラム1と対向した転写位置に供給され
た記録材に転写する。転写装置5は、転写ドラム5a、
転写帯電器5b、記録材を静電吸着するための吸着帯電
器5cと対向する吸着ローラ5g、内側帯電器5d、外
側帯電器5eを有する。又、回転駆動されるように軸支
された転写ドラム5aは、その周面開口域に記録材を担
持する記録材担持体である転写シート5fが円筒上に一
体的に張設されている。転写シート5fはポリカーボネ
ートフィルム等が使用される。
【0009】一方、記録材はカセット7から転写装置5
に給紙され、吸着帯電器5c及び対向する吸着ローラ5
gにより転写シート5f上に静電吸着され、転写帯電器
5bにより前述した色分解トナー像に同期して記録材に
1色ずつトナー像が転写される。
【0010】図1に示されるように、1回の画像形成工
程では、1色分の画像しか形成されないので、原稿の色
分解工程を、トナーの色の数だけ、即ちイエロー
(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック
(B)の4回分繰り返し、また、同様に各々の色分解に
同期して、各色成分に応じた潜像形成、現像、転写を繰
り返し、フルカラー画像が形成される。
【0011】フルカラー画像形成の場合、このようにし
て4色のトナー像の転写を終了すると、記録材を転写ド
ラム5aから分離爪8a、分離押し上げコロ8b及び分
離帯電器5hの作用によって分離し、定着装置9へ導か
れ、記録材上のトナー画像がこの定着工程において混色
発色されてトレイ10に排紙され、1枚のフルカラー複
写が終了する。
【0012】他方、転写後感光ドラム1は、表面の残留
トナーをクリーニング器6で清掃した後サイド画像形成
工程に供する。
【0013】記録材の両面に画像を形成する場合には、
記録材が定着器9を排出後、すぐに搬送パス切替ガイド
19を駆動し、搬送縦パス20を経て、反転パス21a
にいったん導いた後、反転ローラ21bを逆転させ、反
転パス21aに送り込まれた際の記録材の後端を先頭に
して送り込まれた方向と反対向きに退出させ、中間トレ
イ22に一時収納する。次に再度上述の画像形成工程に
より記録材の他方の面に画像を形成する。
【0014】また、転写ドラム5aの転写シート5f上
の付着粉体、記録材上の付着オイルを除去するため、フ
ァーブラシ15、オイル除去ローラ16、及び転写シー
ト5fを介してオイル除去ローラ16に対向するバック
アップブラシ17によりそれぞれ清掃を行う。このよう
な清掃は画像形成前または後に行い、またジャム即ち紙
詰まり発生時には随時行う。
【0015】また、所望のタイミングで偏心カム25を
動作させ、転写ドラム5aと一体化しているカムフォロ
ワ5iを作動させることにより、転写シート5fと感光
ドラム1とのギャップを任意に設定可能な構成としてい
る。例えば、スタンバイ中、又は電源オフ時には転写ド
ラムと感光ドラムの間隔を離すことができる。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、更に、
より高品質の画像を得るべく多くの研究実験を行なった
結果、上記のような構成のカラー画像形成装置では、感
光ドラム1に形成されたトナー画像を転写シート5fに
担持された記録材上へと転写帯電手段、即ち、転写帯電
器5bにより転写されるが、その際に、正規の転写が行
なわれる以前に感光ドラムからトナーが電界によって引
き寄せられ、記録材に転写してしまうという現象、所謂
「プレ転写」が起こり、記録材上の画像の鮮鋭度が落ち
てしまうといった問題があった。
【0017】従って、本発明の目的は、プレ転写を防止
し、常に先鋭な高品質の画像を得ることのできる画像形
成装置を提供することである。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記目的は本発明に係る
画像形成装置にて達成される。要約すれば、本発明は、
像担持体に可視画像を形成し、この可視画像を、可動の
記録材担持体に担持された記録材に転写帯電手段にて静
電的に転写する画像形成装置において、前記転写帯電手
段は、前記像担持体と前記記録材担持体との最接近部よ
り、僅かに前記記録材担持体の移動方向下流側に位置し
て設置されることを特徴とする画像形成装置である。
【0019】好ましくは、前記転写帯電手段は、前記記
録材担持体を前記像担持体の方へと押し上げる手段を有
している。
【0020】
【実施例】以下、本発明に係る画像形成装置の実施例を
図面に則して更に詳しく説明する。
【0021】実施例1 図1に本発明に係る画像形成装置の第1の実施例を示
す。この実施例で、画像形成装置は、先に図9に関連し
て説明したカラー画像形成装置に具現化されるものと
し、従って、その全体構成についての説明は省略する。
【0022】図2は、本発明の要部である転写装置5の
転写帯電手段の構成を拡大して示すものである。この実
施例では、転写帯電手段である転写帯電器5bは、コロ
ナ帯電器とされ、転写ドラム5aと感光ドラム1の中心
5 、O1 を結ぶ線上から転写ドラム5aの回転方向下
流側(以後単に「下流」という。)に所定角度θだけ移
動した位置に設置される。この角度θは、適宜選択され
るが、本実施例では後述するように、θ=5°とされ
た。又、コロナ帯電器5bの端面、即ち、シールド枠と
転写シート5fとの距離Lは、これに限定されるもので
はないが、本実施例では10mmとした。
【0023】又、本実施例では、転写ドラム5aの周面
開口域に記録材を担持するべく張設された記録材担持体
である転写シート5fを、感光ドラム1の方向へと押し
上げる転写材担持シート押上部材5jが設けられる。こ
のシート押上部材5jの先端部、即ち、転写シート5f
に当接する位置は、前記下流5°の位置とされる。
【0024】本発明によれば、斯かる構成により、プレ
転写、即ち、感光ドラム1に形成されたトナー画像を転
写シート5fに担持された記録材上へと転写帯電器5b
により転写する際に、正規の転写が行なわれる以前に感
光ドラムからトナーが電界によって引き寄せられ、記録
材に転写してしまうという現象、を有効に防止し、それ
によって、転写時の画像乱れを防ぎ、常に先鋭な高品質
の転写画像を得ることができる。
【0025】本発明者らは、転写帯電器5b及び記録材
担持シート押上部材5jの最適位置を決定するために以
下に述べる実験を行なった。
【0026】実験1:図3及び図4は、この実験に使用
した転写帯電手段の構成及びその詳細を示すものであ
る。
【0027】転写ドラム5aと感光ドラム1の中心O
5 、O1 を結んだ線を中心(θ=0)とし、転写ドラム
5aの回転方向上流側を(−)、下流側を(+)とし
た。そして、転写帯電器5bと記録材担持シート押上部
材5jとをそれぞれ独立してθ=−10°〜+10°の
範囲で、1°づつ位置を変化させて画像を形成し、その
画像を観察して、評価を行なった。
【0028】図5にその評価結果を示す。図中、θb
転写帯電器5bの設置角であり、θj は記録材担持シー
ト押上部材5jの設置角である。又、θb <θj の条件
での設置は物理的に難しいために実験は行なわなかっ
た。
【0029】この結果から、本実施例にて、θb 及びθ
j は、その最適値として最適転写領域の中心をとった場
合に、5°であった。
【0030】実験2:実験1により求められた最適転写
領域を提示する条件と、従来レベル領域の条件におい
て、それぞれ転写電流を変化させ、転写電流値と転写効
率との関係を求めた。図6に実験結果を示す。
【0031】十分な転写効率を得るために必要な転写電
流のラチチュードは、従来レベルでの転写電流ラチチュ
ードLat.Aと、最適位置での転写電流ラチチュード
Lat.Bは大略等しく十分な幅を持っている。
【0032】一方、十分な鮮鋭度を持った画像が転写さ
れるために必要な転写電流ラチチュードは、従来レベル
の転写電流ラチチュードLat.A’に比べて最適位置
での転写電流ラチチュードLat.B’の方が広くなっ
ている。
【0033】この結果から、転写帯電器5b及び記録材
担持シート押上部材5jを転写ドラム5aと感光ドラム
1の最接近部よりも若干下流に設けることによって、安
定して鮮鋭度の高い画像が得られることが分かった。
【0034】実施例2 実施例1では、転写帯電手段として、コロナ帯電器5b
を用い、更に、記録材担持シート押上部材5jが併設さ
れたが、本実施例では、図7及び図8に示すように、転
写帯電手段としてコロナ帯電器の代わりに導電性ブラシ
5bが用いられる。又、本実施例では、実施例1の記録
材担持シート押上部材5jが併設されることはなく、導
電性ブラシ自体が押上手段となり、転写シート5fを感
光ドラム1の方へと押し上げる構成とされる。
【0035】導電性ブラシ5bは、絶縁体ホルダ5mを
介して金属製ホルダ5nに保持されている。又、導電性
ブラシ5bには、高圧電源5pから所定の電圧が印加さ
れる構成とされる。例えば導電性ブラシ5bとしては、
直径8〜25μm程度のステンレススチール繊維、又
は、ナイロン、アクリル、ポリエステル、レーヨンなど
の樹脂繊維に金属メッキを施したもの、或は、これらの
繊維にカーボン、金属粉などの導電材料を分散させたも
の、更には、樹脂繊維を炭化して導電性を付与したもの
などを利用することができる。斯かる導電性ブラシ5b
のより具体的な構造は、当業者には周知であるのでこれ
以上の詳しい説明は省略する。
【0036】本実施例においても、導電性ブラシ5bの
先端部、即ち、転写シート5fに当接する最適位置θ
は、下流5°の位置とされ、斯かる構成により、実施例
1と同様の効果を得ることができた。
【0037】実施例3 実施例2では、転写帯電手段として導電性ブラシを用い
たが、本実施例では、導電性ブラシの代わりに導電性ゴ
ムブレードが使用される。転写帯電手段のその他の構成
は実施例2と同じである。この実施例3の場合にも、実
施例2と同様に、導電性ゴムブレード自体によって転写
シート5fを押し上げる構成とされる。
【0038】斯かる目的に使用する導電性ゴムブレード
としては、SBR、BR、EPDM、ウレタン、シリコ
ンゴム、クロロプレン、エピクロルヒドリンゴムなどに
カーボンブラックその他の導電性フィラーを配合したも
のが好適に用いられるが、より具体的な構造は、当業者
には周知であるのでこれ以上の詳しい説明は省略する。
【0039】本実施例においても、導電性ゴムブレード
の先端部、即ち、転写シート5fに当接する最適位置θ
は、下流5°の位置とされ、斯かる構成により、実施例
1及び実施例2と同様の効果を得ることができた。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による画像
形成装置は、転写帯電手段が、感光ドラムのような像担
持体と、転写ドラムの転写シートのような記録材担持体
との最接近部より、僅かに転写ドラム回転方向下流側に
位置して設置され、又、転写シートを感光ドラムの方へ
と押し上げる手段を有する構成とされるので、プレ転写
を防止し、常に先鋭な高品質の画像を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像形成装置の一実施例の全体構成図
である。
【図2】図1の転写帯電手段の構成を説明するための拡
大図である。
【図3】本発明の転写帯電手段の最適条件を求めるため
の実験用転写帯電手段の構成図である。
【図4】図3の転写帯電手段のより詳しい構成を示す図
である。
【図5】転写帯電器及び記録材担持シート押上部材の設
置角を異ならせて画像形成を行なった実験における画像
の評価結果を示す図である。
【図6】本発明における転写電流値と転写効率との関係
を示すグラフである。
【図7】本発明に従った転写帯電手段の第2の実施例を
示す正面図(A)及び断面図(B)である。
【図8】本発明に従った転写帯電手段の第3の実施例を
示す構成図である。
【図9】従来の画像形成装置の全体構成図である。
【符号の説明】
1 感光ドラム(像担持体) 5a 転写ドラム 5b 転写帯電手段 5f 転写シート(記録材担持体)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 竹腰 信彦 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 像担持体に可視画像を形成し、この可視
    画像を、可動の記録材担持体に担持された記録材に転写
    帯電手段にて静電的に転写する画像形成装置において、
    前記転写帯電手段は、前記像担持体と前記記録材担持体
    との最接近部より、僅かに前記記録材担持体の移動方向
    下流側に位置して設置されることを特徴とする画像形成
    装置。
  2. 【請求項2】 前記転写帯電手段は、前記記録材担持体
    を前記像担持体の方へと押し上げる手段を有することを
    特徴とする請求項1の画像形成装置。
JP29430593A 1993-10-30 1993-10-30 画像形成装置 Pending JPH07128995A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29430593A JPH07128995A (ja) 1993-10-30 1993-10-30 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29430593A JPH07128995A (ja) 1993-10-30 1993-10-30 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07128995A true JPH07128995A (ja) 1995-05-19

Family

ID=17805978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29430593A Pending JPH07128995A (ja) 1993-10-30 1993-10-30 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07128995A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010044185A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010044185A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06124049A (ja) 画像形成装置
US6970666B2 (en) Image forming apparatus
JP2843989B2 (ja) 画像形成装置
US6778794B2 (en) Image forming apparatus having discharging device for discharging intermediate transfer device
EP0240888B1 (en) Color electrophotograhic method and apparatus
US5038177A (en) Selective pre-transfer corona transfer with light treatment for tri-level xerography
JP2852784B2 (ja) 画像形成装置
JPH04232976A (ja) ハイライトカラー複写機
JPS6197677A (ja) 静電写真装置
US5697032A (en) Transfer drum having a pushing member for increasing the contact width of the transfer region
EP0588552B1 (en) Method and apparatus for charging a photoconductive surface to a uniform potential
JPH07128995A (ja) 画像形成装置
JP2001305878A (ja) 画像形成装置
US20020012548A1 (en) Image forming apparatus
JP2003149953A (ja) 画像形成装置
JPH07210011A (ja) 画像形成装置
JPS6064364A (ja) 画像形成方法および装置
JPH10268728A (ja) 画像形成装置
JPH0815948A (ja) 画像形成装置
JP2852776B2 (ja) 画像形成装置
JP3556410B2 (ja) 静電画像形成方法
JP2000242098A (ja) 画像形成装置
JP2001166601A (ja) 画像形成装置
JPH07210001A (ja) 画像形成装置
JPH05257387A (ja) 画像形成装置