JPH07128135A - 光学的測定装置 - Google Patents

光学的測定装置

Info

Publication number
JPH07128135A
JPH07128135A JP29281593A JP29281593A JPH07128135A JP H07128135 A JPH07128135 A JP H07128135A JP 29281593 A JP29281593 A JP 29281593A JP 29281593 A JP29281593 A JP 29281593A JP H07128135 A JPH07128135 A JP H07128135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
reflector
output
detection element
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29281593A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Hishikari
功 菱刈
Takao Shimizu
孝雄 清水
Hiromichi Omiya
弘道 大宮
Toshio Takahashi
敏男 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chino Corp
Original Assignee
Chino Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chino Corp filed Critical Chino Corp
Priority to JP29281593A priority Critical patent/JPH07128135A/ja
Publication of JPH07128135A publication Critical patent/JPH07128135A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】自動的に出力の補正を行い常に正しい出力が得
られる光学的測定装置を提供する。 【構成】回転セクタ3は所定の波長の光を透過するフィ
ルタ41〜44または反射体40を有し、光源1からの
光をフィルタを介して測定対象5に投光するかまたは反
射体40で反射する。反射体40を反射した光は光ファ
イバ8A、8Bで検出素子6に導かれ、入射する。この
検出素子6の出力のうち反射体40についての出力に基
いて測定対象についての出力の補正演算を演算手段7で
行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、測定対象の性状を測
定する光学的測定装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】測定対象に所定の波長の光を投光し、そ
の反射光や、透過光から材質、厚さ、成分、水分等を測
定する光学的測定装置が知られている。これには、光源
や、検出素子、各種光学部品を用いるため、経時、経年
変化が発生しやすい。このため、従来、測定対象に代
え、定期的にチェッカー板を測定することで、ゼロ点や
スパン点の補正を人為的に行い装置の校正を行なってい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、人為的
に校正を行なおうとすると、手数を多く必要とし、煩雑
であり、また、どの程度の測定誤差があるのか常時知る
ことができず、正しい測定が行われているかどうかも分
りにくく、校正の最適時期も分りにくく、測定誤差を招
くおそれがあった。
【0004】この発明の目的は、以上の点に鑑み、自動
的に出力の補正を行い、常に正しい出力が得られるよう
にした光学的測定装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、所定の波長
の光を透過するフィルタまたは反射体を有し光源からの
光をフィルタを介して測定対象に投光させるかまたは反
射体で反射させる投光手段と、測定対象からの光または
前記反射体からの光を検出する検出素子と、この検出素
子の出力のうち反射体についての出力に基いて測定対象
についての出力の補正演算を行う演算手段とを備えるよ
うにした光学的測定装置である。
【0006】
【実施例】図1(a)、(b)は、この発明の一実施例
を示す構成説明図である。
【0007】図において、投光ランプのような光源1か
ら放射される放射エネルギー光はレンズ21で集光さ
れ、モータMで回転する回転セクタ(チョッパ)3に集
光する。この光等の投光ないし切換手段としての回転セ
クタ3には、異なった透過波長をもつフィルタ41、4
2、43、44および拡散板のような反射体40が載置
されている。光源1の光は、各フィタ41〜44を透過
し、所定の波長の光として反射鏡22、投光用のレンズ
23を介し、測定対象5に投光されるか、または、反射
体40で反射される。測定対象5からの反射した光は、
凹面鏡24で集光され、凸面鏡25等の光学手段で検出
素子6に入射する。この検出素子6の出力はμcpuの
ような演算手段7で後述する所定の演算が行なわれる。
また、回転セクタ3には各フィルタ41〜44等に対応
した位置を検出するための複数の開孔31が設けられ、
また、反射体40と180度離れた位置に切欠30が形
成されている。各開孔31はフィルタのない位置にも設
けられ、遮蔽位置も検出する。反射体40が光源1の光
軸上の投光位置に来たとき、反射体40の反射光は第1
の光ファイバ8Aの一端81で集光され、他端82は、
回転セクタ3に切欠30に位置し、この反射光のみを第
2の光ファイバ8Bに伝達する。この第2の光ファイバ
8Bの一端83に入射した光は、検出素子6へ測定光を
導く凸面鏡25の中央に設けられた他端84から検出素
子6に入射される。また、上記フィルタ41〜44、反
射体40、遮蔽部等に対応した回転セクタ3の各開孔3
1は、光インタラプタのような投受光素子をもつ同期検
出器9で検出され、演算手段7に出力され、検出素子6
の信号をサンプリングホールドするような信号の取り込
みに用いられる。また回転セクタ3の付近の周温は、図
示しない温度検出器により検出され、演算手段7で補正
演算等に用いられる。
【0008】つまり、測定時、光源1からの光は、回転
セクタ3の各フィルタ41〜44を順次透過し、測定対
象5に投光され、その反射光は、検出素子6で検出さ
れ、同期検出器9の同期信号を用いて演算手段7で分離
され、各波長についての信号を得て、その比等を演算す
ることで測定対象5の性状を測定している。
【0009】他方、非測定時、回転セクタ3の反射体4
0が光源1の光軸上の投光位置に来たときは測定対象5
へ投光される光は遮断されて反射され、この散乱光は光
ファイバ8Aに入射するが、このときのみ回転セクタ3
の切欠30を介し、もう一方の光ファイバ8Bに光が伝
達され、検出素子6に入射して検出される。この検出素
子6の反射体40についての出力やその変化量に基い
て、測定対象5についての各波長に対応した出力の補正
演算を演算手段7で行う。このことにより、レンズ21
等の光学系や、光源1の光量の変化や、検出素子6の感
度変化が検出されて、その補正が自動的に行なわれ、常
に正しい出力が得られることになる。
【0010】たとえば、補正前の各波長の検出素子6の
出力をEi´、反射体40を見たときの出力をEcとす
れば、次式のような補正演算を行い、正しい出力Eiが
得られる。
【0011】 Ei=Ei´・f(Ec) (1) ここではfは、実験等で求めた任意の関数で、たとえば
出力EcがEc+ΔEcと変動したとき、その相対値
(Ec+ΔEc)/Ecの逆関数のようなものが考えら
れ、次式となる。
【0012】 Ei=Ei´/[(Ec+ΔEc)/Ec] (2) また、温度検出器の出力により、各フィルタについての
温度特性変化の補正を加えると、いっそう高精度測定が
できる。なお、以上の例では、これらの各波長の出力の
各々について補正を加えているが、総合演算結果に対す
る補正も可能で、補正関数は最適なものを選択すればよ
い。
【0013】また、反射体40による補正の時期は、常
時行ってもよいし、平均演算したり、所定時間毎に行う
などしてもよい。また、回転セクタ3に代えて、平行移
動するような投光手段を用いてもよい。さらに、以上、
反射形の装置について説明したが透過形でも同様であ
る。
【0014】
【発明の効果】この発明は、回転セクタのような切換手
段のフィルタで光源の光を透過させて測定対象へ投光さ
せる他に、反射体の反射光を検出素子で検出して、これ
により、各フィルタについての出力の補正を行うように
しているので、光源の光量変化や、検出素子の感度変化
に対し、リアルタイムで自動的に補正でき、常に高精度
で安定した測定が可能となる。また、光ファイバを利用
して検出素子に入射させるようにすれば、光路のとり方
は任意となり、小型化が図れる。また、切換手段として
回転セクタを用いれば、余分な駆動装置の付加は不要と
なり、光ファイバの光路を、この回転セクタで断続し反
射光のみを伝送することができる。また、カセグレン光
学系のような受光系の場合、検出素子に光を導く凸面鏡
のような光学手段の中央位置に光ファイバの他端を設け
て検出素子に光を入射させると、ハーフミラーのような
余分の部品は不要で、光学的に使用しない部分を利用で
き、小型のものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す構成説明図である。
【符号の説明】
1 光源 3 回転セクタ 41、42、43、44 フィルタ 40 反射体 5 測定対象 6 検出素子 7 演算手段 8A、8B 光ファイバ 9 同期検出器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 敏男 東京都板橋区熊野町32番8号 株式会社チ ノー内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定の波長の光を透過するフィルタまたは
    反射体を有し光源からの光をフィルタを介して測定対象
    に投光させるかまたは反射体で反射させる投光手段と、
    測定対象からの光または前記反射体からの光を検出する
    検出素子と、この検出素子の出力のうち反射体について
    の出力に基いて測定対象についての出力の補正演算を行
    う演算手段とを備えたことを特徴とする光学的測定装
    置。
  2. 【請求項2】前記反射体からの光を光ファイバを介して
    検出素子に入射させることを特徴とする請求項1記載の
    光学的測定装置。
  3. 【請求項3】前記光ファイバは、投光手段を介し反射体
    の光のみを検出素子に入射させることを特徴とする請求
    項2記載の光学的測定装置。
  4. 【請求項4】前記光ファイバの他端は検出素子へ光を導
    く光学手段に設けられたことを特徴とする請求項2また
    は請求項3記載の光学的測定装置。
JP29281593A 1993-10-28 1993-10-28 光学的測定装置 Pending JPH07128135A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29281593A JPH07128135A (ja) 1993-10-28 1993-10-28 光学的測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29281593A JPH07128135A (ja) 1993-10-28 1993-10-28 光学的測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07128135A true JPH07128135A (ja) 1995-05-19

Family

ID=17786715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29281593A Pending JPH07128135A (ja) 1993-10-28 1993-10-28 光学的測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07128135A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1038793A (ja) * 1996-07-23 1998-02-13 Chino Corp 光学的測定装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1038793A (ja) * 1996-07-23 1998-02-13 Chino Corp 光学的測定装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4399126B2 (ja) 分光エリプソメータ
JPS62121335A (ja) フイルムまたはコ−テイングの厚さ、含水量、その他のパラメ−タの測定装置
JPH07128135A (ja) 光学的測定装置
JP3529516B2 (ja) 光学的測定装置
JPH07128136A (ja) 光学的測定装置
JPH0499925A (ja) 赤外線計測装置
JPH07260684A (ja) 高精度反射率測定方法及び測定器
JPH05500853A (ja) ガラス管壁の厚さを決定するための方法及び装置
JPH11101739A (ja) エリプソメトリ装置
EP4279940A1 (en) Detection device, system and method for determination of incidence angle of an optical beam
JPH05302825A (ja) アライメント方法とその装置
JP2004198244A (ja) 透過率測定装置および絶対反射率測定装置
JPH0729445Y2 (ja) 透明物体厚さ測定装置
JP2000241345A (ja) 光学的測定装置
JPH03130639A (ja) Mtf測定装置の光軸整合方法
JPH10170340A (ja) Ft用干渉計の干渉効率測定装置
JPH0342531A (ja) 赤外線計測装置
JPH03115911A (ja) 透光体の厚み測定装置
KR0178434B1 (ko) 광분할기를 이용한 정반사율의 절대측정방법
SU1032375A1 (ru) Способ измерени коэффициента отражени оптической поверхности
RU1824547C (ru) Рефлектометр дл вогнутых зеркал
SU1060938A1 (ru) Устройство дл измерени угла поворота объекта
JPH06273330A (ja) 濁度測定装置
JPS61130816A (ja) リニアエンコ−ダ−
JPS6128843A (ja) 赤外線ガス分析計