JPH07127623A - 外装部品の取付具の構造 - Google Patents

外装部品の取付具の構造

Info

Publication number
JPH07127623A
JPH07127623A JP30126293A JP30126293A JPH07127623A JP H07127623 A JPH07127623 A JP H07127623A JP 30126293 A JP30126293 A JP 30126293A JP 30126293 A JP30126293 A JP 30126293A JP H07127623 A JPH07127623 A JP H07127623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
hole
fitted
engaging member
nut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30126293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3859242B2 (ja
Inventor
Hiroshi Arisaka
洋 有坂
Tetsuo Takegawa
哲夫 竹川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Piolax Inc
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Kato Hatsujo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd, Kato Hatsujo Inc filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP30126293A priority Critical patent/JP3859242B2/ja
Publication of JPH07127623A publication Critical patent/JPH07127623A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3859242B2 publication Critical patent/JP3859242B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/0408Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights built into the vehicle body, e.g. details concerning the mounting of the headlamps on the vehicle body
    • B60Q1/0433Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights built into the vehicle body, e.g. details concerning the mounting of the headlamps on the vehicle body the housing being fastened onto the vehicle body using screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/0408Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights built into the vehicle body, e.g. details concerning the mounting of the headlamps on the vehicle body
    • B60Q1/0441Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights built into the vehicle body, e.g. details concerning the mounting of the headlamps on the vehicle body the housing being fastened onto the vehicle body using means other than screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/2619Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic built in the vehicle body
    • B60Q1/2623Details of the fastening means
    • B60Q1/2626Screw-nut fasteners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/2619Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic built in the vehicle body
    • B60Q1/2623Details of the fastening means
    • B60Q1/263Snap-in fasteners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/2619Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic built in the vehicle body
    • B60Q1/2649Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic built in the vehicle body with provision for pre-mounting or temporary holding the device before or during final mounting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】作業性が良好で、かつ確実な固定状態を維持す
ることのできる、リヤーコンビネーションランプ等の外
装部品の取付具の構造を提供することを目的とする。 【構成】取付具14は、被取付部材12への係合部材1
6と、ナット17とからなり、係合部材16は、本体の
略中央部に外装部品11のボルト15の嵌入可能な内径
を有する貫通孔19が形成され、貫通孔19のボルト入
口側20の周縁部には、被取付部材12の取付孔13に
内側から嵌合、係止しうる弾性係止部21が設けられ、
貫通孔19のボルト出口側23には、ナット17が嵌
着、固定されており、ナット17は、中央部に形成され
た挿通孔24の周縁部に複数個の係止爪25を備え、各
係止爪25は、取付孔13に嵌入されるボルト15の先
端方向に突出するように立ち上げられ、かつ、ボルト1
5の螺子部15aに係合可能とされていることを特徴と
している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、例えば自動車のリヤー
コンビネーションランプ等の外装部品の取付具の構造に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の自動車のリヤーコンビネーション
ランプの取付構造の例としては、実開昭62−1814
43号等に開示されているものが一般的である。この構
造では、リヤーコンビネーションランプの内側にあらか
じめ突設して固定された所定本数のボルトを、取付位置
の車体パネルに形成された取付孔に各々外側から嵌挿
し、車体パネルの内側から、各ボルトにナットを螺合
し、所定の工具で締付け固定するのようになっている。
また、実開昭62−163144号に開示された例で
は、図8に示すようにリヤーコンビネーションランプ1
の内側に錨状の弾性係止部2を形成しておき、車体パネ
ル3に形成された取付孔4に係止部2を外側から圧入に
て、取付孔4の内側周縁に係止することでリヤーコンビ
ネーションランプ1を取付けるように構成されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
たボルト、ナットによる取付構造では、車体パネルの内
側から、各ボルトにいちいちナットを螺合し、その都
度、所定の工具で締付け固定しなければならないため、
取付作業が煩雑となり、作業性が悪いという問題を有し
ていた。
【0004】また、上記した弾性係止部2による圧入、
係止手段では、ボルト、ナットによる取付構造に比較す
ると作業性は良いが、弾性係止部2が単に取付孔4の内
側周縁に係止されているだけにすぎないため、ボルト、
ナットによる取付構造のようにリヤーコンビネーション
ランプ1を車体パネル3側に常に引き寄せる機能は全く
無く、このため固定状態が不安定であるという不具合が
あった。
【0005】さらに、リヤーコンビネーションランプを
交換等で車体パネルから取り外す際にも、ボルト、ナッ
ト方式では作業性が悪く、また弾性係止部2を利用した
ものでは、取り外しが困難であるという問題点があっ
た。本考案は、かかる従来の問題点を解決し、作業性が
良好で、かつ確実な固定状態を維持することのできる、
リヤーコンビネーションランプ等の外装部品の取付具の
構造を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本考案に係る外装部品の取付具の構造においては、
車体パネル等の被取付部材の取付位置に形成された取付
孔に内側からあらかじめ取付けられ、外装部品に突設、
固定されたボルトを外側から前記取付孔に嵌入すること
により、外装部品を被取付部材に固定するための取付具
の構造であって、前記取付具は、前記被取付部材への係
合部材と、ナットとからなり、前記係合部材は、本体の
略中央部に前記ボルトの嵌入可能な内径を有する貫通孔
が形成され、該貫通孔の前記ボルト入口側の周縁部に
は、前記被取付部材の取付孔に内側から嵌合、係止しう
る弾性係止部が設けられ、前記貫通孔のボルト出口側に
は、前記ナットが嵌着、固定されており、該ナットは、
中央部に形成された挿通孔の周縁部に複数個の係止爪を
備え、該各係止爪は、取付孔に嵌入される前記ボルトの
先端方向に突出するように立ち上げられ、かつ、前記ボ
ルトの螺子部に係合可能とされていることを特徴として
いる。
【0007】なお、前記係合部材の外周には、該係合部
材を指で回転させる際の掛り止めを形成し、前記ボルト
の嵌入後に該係合部材を所定方向に回転しうるようにし
た構成とするのが望ましい。
【0008】
【実施例】以下、本考案の好適な実施例を図面により説
明する。図1乃至図7は本考案の一実施例を示すもので
あり、本実施例に係る取付具は、外装部品としてのリヤ
ーコンビネーションランプを被取付部材としての自動車
の車体パネルに固定するためのものを例示している。
【0009】図1に示すように、自動車10のリヤー部
分には、リヤーコンビネーションランプ11が取付けら
れる位置の車体パネル12の所定個数の取付孔13(本
実施例では4個)が穿設、形成されている。図5に示
す、本実施例に係る取付具14は、車体パネル12の取
付孔13に内側からあらかじめ取付けられ、図2に示す
ようにリヤーコンビネーションランプ11にあらかじめ
突設、固定された各ボルト15(本実施例では4本)を
外側から前記取付孔13に嵌入することにより、リヤー
コンビネーションランプ11を車体パネル12に固定す
るためのものである。
【0010】取付具14は、図3に示すような前記車体
パネル12への係合部材16と、図4に示すような金属
製の板状ナット17とからなる。なお、係合部材16は
本実施例では合成樹脂にて成形されている。
【0011】係合部材16は、図3及び図5に示すよう
に、本体18の略中央部に前記ボルト15の嵌入可能な
内径を有する貫通孔19が形成されている。該貫通孔1
9のうち、前記ボルト15の入口側20の周縁部には、
車体パネル12の取付孔13に内側から圧入することに
より、弾性変形して嵌合、挿通し、該取付孔13の外側
周縁部に係止しうる一対の弾性係止部21が設けられて
いる。また、係合部材16の外周には、複数個(本実施
例では4個)の掛り止め片22が形成されており、弾性
係止部21が取付孔13に係止し前記ボルト15を嵌入
した状態で該係合部材16を所定方向に指で回転しうる
ようになっている。また、貫通孔19のボルト出口側2
3には、図5に示すように、あらかじめ前記ナット17
が嵌着、固定されている。
【0012】ナット17は、図4に示すように略円環状
をなし、中央部に形成された挿通孔24の周縁部に複数
個(本実施例では4個)の係止爪25を備え、該各係止
爪25は、図5に示すように、取付孔13に嵌入される
ボルト15の先端方向に突出するように立ち上げられ、
かつ、該ボルト15の螺子部分15aに係合可能とされ
ている。
【0013】次に、本実施例の取付具14によるリヤー
コンビネーションランプ11の取付け、固定手順につき
説明する。まず、上述の如く係合部材16の所定位置に
あらかじめ前記ナット17が嵌着、固定された取付具1
4を、取付孔13の個数に合わせて用意しておき、図6
に示すように各取付孔13の内側(本実施例ではトラン
クルーム内側)から係合部材16の一対の弾性係止部2
1を圧入すれば、弾性変形して取付孔13に嵌合、挿通
し、再び、弾性復元力により取付孔13の外側周縁部に
係止することにより、各取付具14が取付孔13に仮止
めされる。なお、図6において26は、ボルト15の回
りに配設されたクッション材である。
【0014】しかる後に、リヤーコンビネーションラン
プ11の各ボルト15を係合部材16の貫通孔19のボ
ルト入口側20から圧入し、図7に示すようにボルト1
5回りのクッション材26が車体パネル12に弾接する
位置まで押し込む。これにより、ナット17の各係止爪
25は、嵌入されるボルト15の先端方向に突出するよ
うに立ち上げられているため、かつ、該ボルト15の螺
子部分15aに抜け止め的に係合して、リヤーコンビネ
ーションランプ11が車体パネル12に仮保持される。
【0015】ここで、車体パネル12の内側から係合部
材16の掛り止め片22に指を掛け、係合部材16をボ
ルト15の締付け方向に回転させると、ボルト15の螺
子部分15aに係合されている、各係止爪25の作用に
より、増し締めがなされ、各ボルト15を継続的に取付
孔13の内側方向に引き込む力が生じ、リヤーコンビネ
ーションランプ11は、強固に車体パネル12に固定さ
れることとなる。
【0016】また、保守点検や交換などでリヤーコンビ
ネーションランプ11を取り外す必要があるときには、
係合部材16を上述したボルト15の締付け方向と反対
方法に回転させていけば、ボルト15の螺子部分15a
に係合されている、各係止爪25の作用により、各ボル
ト15を取付具14から抜くことにより、容易にリヤー
コンビネーションランプ11を取り外すことができる。
【0017】上述した如く構成された本実施例において
は、リヤーコンビネーションランプ11の各ボルト15
を係合部材16の貫通孔19のボルト入口側20から圧
入するだけで、ナット17の各係止爪25が、ボルト1
5に係合して、ワンタッチ方式でリヤーコンビネーショ
ンランプ11を車体パネル12に仮保持することができ
る。
【0018】また、仮保持後に、係合部材16の掛り止
め片22を利用して、係合部材16をボルト15の締付
け方向に回転させると、ボルト15の螺子部分15aに
係合されている、各係止爪25の作用により、増し締め
がなされ、各ボルト15を継続的に取付孔13の内側方
向に引き込む力が生じ、リヤーコンビネーションランプ
11は、強固に車体パネル12に固定され、安定した取
付け状態を維持することができる。
【0019】さらに、ボルト15の増し締め作業は、上
述の如く掛り止め片22を利用することにより、簡単に
行うことができ、従来の如く工具を使用して締付けを行
う場合に比較して、作業性が格段に向上する。
【0020】また、保守点検や交換などでリヤーコンビ
ネーションランプ11を取り外す際にも、掛り止め片2
2を利用して回転させだけでよく、工具なしで簡易かつ
迅速に取り外しが可能となる。
【0021】なお、上記実施例では、リヤーコンビネー
ションランプ11を被取付部材としての車体パネル12
に固定する例を示したが、本考案はこれに限定されず、
他の適宜外装部品を適宜な被取付部材に取付ける際に適
用しうるものである。また、車体パネル12の取付孔1
3の形成個数や、これに対応したボルト15の個数は条
件に応じて適宜変更可能であり、さらには、係合部材1
6の弾性係止部21やナット17の係止爪25の形成個
数や形状も設計条件に応じて適宜設定可能である等、本
考案の要旨を逸脱しない範囲内で種々の変形例が可能な
ことは言うまでもない。
【0022】
【考案の効果】本考案は上述した如く構成されており、
以下の効果を奏し得る。 (1) ボルトを係合部材の貫通孔に圧入するだけで、ワン
タッチ方式で外装部品を被取付部材に仮保持することが
できる。 (2) 仮保持後に、係合部材をボルトの締付け方向に回転
させることにより、増し締めがなされ、各ボルトを継続
的に取付孔の内側方向に引き込む力が生じ、外装部品
は、強固に被取付部材に固定され、安定した取付け状態
を維持することができる。 (3) ボルトの増し締め作業は、掛り止め片を利用するこ
とにより、簡単に行うことができ、従来の如く工具を使
用して締付けを行う場合に比較して、作業性が格段に向
上する。 (4) 保守点検や交換などで外装部品を取り外す際にも、
掛り止め片を利用して回転させだけでよく、工具なしで
簡易かつ迅速に取り外しが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に係る車体後部の構成を示す
概念図である。
【図2】本考案の一実施例に係る外装部品の構成を示す
説明図である。
【図3】本実施例に係る係合部材の構成を示す説明図で
ある。
【図4】本実施例に係るナットの構成を示す説明図であ
る。
【図5】本実施例に係る取付具の構成を示す説明図であ
る。
【図6】本実施例に係る取付態様を示す説明図である。
【図7】本実施例に係る取付態様を示す説明図である。
【図8】従来のリヤーコンビネーションランプの取付態
様を示す説明図である。
【符号の説明】
11 リヤーコンビネーションランプ(外装部品) 12 車体パネル(被取付部材) 13 取付孔 14 取付具 15 ボルト 15a 螺子部分 16 係合部材 17 ナット 18 係合部材本体 19 貫通孔 20 ボルト入口側 21 弾性係止部 22 掛り止め片 23 ボルト出口側 24 挿通孔 25 係止爪
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年12月11日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 外装部品の取付具の構造
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば自動車のリヤー
コンビネーションランプ等の外装部品の取付具の構造に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の自動車のリヤーコンビネーション
ランプの取付構造の例としては、実開昭62−1814
43号等に開示されているものが一般的である。この構
造では、リヤーコンビネーションランプの内側にあらか
じめ突設して固定された所定本数のボルトを、取付位置
の車体パネルに形成された取付孔に各々外側から嵌挿
し、車体パネルの内側から、各ボルトにナットを螺合
し、所定の工具で締付け固定するのようになっている。
また、実開昭62−163144号に開示された例で
は、図8に示すようにリヤーコンビネーションランプ1
の内側に錨状の弾性係止部2を形成しておき、車体パネ
ル3に形成された取付孔4に係止部2を外側から圧入に
て、取付孔4の内側周縁に係止することでリヤーコンビ
ネーションランプ1を取付けるように構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
たボルト、ナットによる取付構造では、車体パネルの内
側から、各ボルトにいちいちナットを螺合し、その都
度、所定の工具で締付け固定しなければならないため、
取付作業が煩雑となり、作業性が悪いという問題を有し
ていた。
【0004】また、上記した弾性係止部2による圧入、
係止手段では、ボルト、ナットによる取付構造に比較す
ると作業性は良いが、弾性係止部2が単に取付孔4の内
側周縁に係止されているだけにすぎないため、ボルト、
ナットによる取付構造のようにリヤーコンビネーション
ランプ1を車体パネル3側に常に引き寄せる機能は全く
無く、このため固定状態が不安定であるという不具合が
あった。
【0005】さらに、リヤーコンビネーションランプを
交換等で車体パネルから取り外す際にも、ボルト、ナッ
ト方式では作業性が悪く、また弾性係止部2を利用した
ものでは、取り外しが困難であるという問題点があっ
た。本発明は、かかる従来の問題点を解決し、作業性が
良好で、かつ確実な固定状態を維持することのできる、
リヤーコンビネーションランプ等の外装部品の取付具の
構造を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明に係る外装部品の取付具の構造においては、
車体パネル等の被取付部材の取付位置に形成された取付
孔に内側からあらかじめ取付けられ、外装部品に突設、
固定されたボルトを外側から前記取付孔に嵌入すること
により、外装部品を被取付部材に固定するための取付具
の構造であって、前記取付具は、前記被取付部材への係
合部材と、ナットとからなり、前記係合部材は、本体の
略中央部に前記ボルトの嵌入可能な内径を有する貫通孔
が形成され、該貫通孔の前記ボルト入口側の周縁部に
は、前記被取付部材の取付孔に内側から嵌合、係止しう
る弾性係止部が設けられ、前記貫通孔のボルト出口側に
は、前記ナットが嵌着、固定されており、該ナットは、
中央部に形成された挿通孔の周縁部に複数個の係止爪を
備え、該各係止爪は、取付孔に嵌入される前記ボルトの
先端方向に突出するように立ち上げられ、かつ、前記ボ
ルトの螺子部に係合可能とされていることを特徴として
いる。
【0007】なお、前記係合部材の外周には、該係合部
材を指で回転させる際の掛り止めを形成し、前記ボルト
の嵌入後に該係合部材を所定方向に回転しうるようにし
た構成とするのが望ましい。
【0008】
【実施例】以下、本発明の好適な実施例を図面により説
明する。図1乃至図7は本発明の一実施例を示すもので
あり、本実施例に係る取付具は、外装部品としてのリヤ
ーコンビネーションランプを被取付部材としての自動車
の車体パネルに固定するためのものを例示している。
【0009】図1に示すように、自動車10のリヤー部
分には、リヤーコンビネーションランプ11が取付けら
れる位置の車体パネル12の所定個数の取付孔13(本
実施例では4個)が穿設、形成されている。図5に示
す、本実施例に係る取付具14は、車体パネル12の取
付孔13に内側からあらかじめ取付けられ、図2に示す
ようにリヤーコンビネーションランプ11にあらかじめ
突設、固定された各ボルト15(本実施例では4本)を
外側から前記取付孔13に嵌入することにより、リヤー
コンビネーションランプ11を車体パネル12に固定す
るためのものである。
【0010】取付具14は、図3に示すような前記車体
パネル12への係合部材16と、図4に示すような金属
製の板状ナット17とからなる。なお、係合部材16は
本実施例では合成樹脂にて成形されている。
【0011】係合部材16は、図3及び図5に示すよう
に、本体18の略中央部に前記ボルト15の嵌入可能な
内径を有する貫通孔19が形成されている。該貫通孔1
9のうち、前記ボルト15の入口側20の周縁部には、
車体パネル12の取付孔13に内側から圧入することに
より、弾性変形して嵌合、挿通し、該取付孔13の外側
周縁部に係止しうる一対の弾性係止部21が設けられて
いる。また、係合部材16の外周には、複数個(本実施
例では4個)の掛り止め片22が形成されており、弾性
係止部21が取付孔13に係止し前記ボルト15を嵌入
した状態で該係合部材16を所定方向に指で回転しうる
ようになっている。また、貫通孔19のボルト出口側2
3には、図5に示すように、あらかじめ前記ナット17
が嵌着、固定されている。
【0012】ナット17は、図4に示すように略円環状
をなし、中央部に形成された挿通孔24の周縁部に複数
個(本実施例では4個)の係止爪25を備え、該各係止
爪25は、図5に示すように、取付孔13に嵌入される
ボルト15の先端方向に突出するように立ち上げられ、
かつ、該ボルト15の螺子部分15aに係合可能とされ
ている。
【0013】次に、本実施例の取付具14によるリヤー
コンビネーションランプ11の取付け、固定手順につき
説明する。まず、上述の如く係合部材16の所定位置に
あらかじめ前記ナット17が嵌着、固定された取付具1
4を、取付孔13の個数に合わせて用意しておき、図6
に示すように各取付孔13の内側(本実施例ではトラン
クルーム内側)から係合部材16の一対の弾性係止部2
1を圧入すれば、弾性変形して取付孔13に嵌合、挿通
し、再び、弾性復元力により取付孔13の外側周縁部に
係止することにより、各取付具14が取付孔13に仮止
めされる。なお、図6において26は、ボルト15の回
りに配設されたクッション材である。
【0014】しかる後に、リヤーコンビネーションラン
プ11の各ボルト15を係合部材16の貫通孔19のボ
ルト入口側20から圧入し、図7に示すようにボルト1
5回りのクッション材26が車体パネル12に弾接する
位置まで押し込む。これにより、ナット17の各係止爪
25は、嵌入されるボルト15の先端方向に突出するよ
うに立ち上げられているため、かつ、該ボルト15の螺
子部分15aに抜け止め的に係合して、リヤーコンビネ
ーションランプ11が車体パネル12に仮保持される。
【0015】ここで、車体パネル12の内側から係合部
材16の掛り止め片22に指を掛け、係合部材16をボ
ルト15の締付け方向に回転させると、ボルト15の螺
子部分15aに係合されている、各係止爪25の作用に
より、増し締めがなされ、各ボルト15を継続的に取付
孔13の内側方向に引き込む力が生じ、リヤーコンビネ
ーションランプ11は、強固に車体パネル12に固定さ
れることとなる。
【0016】また、保守点検や交換などでリヤーコンビ
ネーションランプ11を取り外す必要があるときには、
係合部材16を上述したボルト15の締付け方向と反対
方法に回転させていけば、ボルト15の螺子部分15a
に係合されている、各係止爪25の作用により、各ボル
ト15を取付具14から抜くことにより、容易にリヤー
コンビネーションランプ11を取り外すことができる。
【0017】上述した如く構成された本実施例において
は、リヤーコンビネーションランプ11の各ボルト15
を係合部材16の貫通孔19のボルト入口側20から圧
入するだけで、ナット17の各係止爪25が、ボルト1
5に係合して、ワンタッチ方式でリヤーコンビネーショ
ンランプ11を車体パネル12に仮保持することができ
る。
【0018】また、仮保持後に、係合部材16の掛り止
め片22を利用して、係合部材16をボルト15の締付
け方向に回転させると、ボルト15の螺子部分15aに
係合されている、各係止爪25の作用により、増し締め
がなされ、各ボルト15を継続的に取付孔13の内側方
向に引き込む力が生じ、リヤーコンビネーションランプ
11は、強固に車体パネル12に固定され、安定した取
付け状態を維持することができる。
【0019】さらに、ボルト15の増し締め作業は、上
述の如く掛り止め片22を利用することにより、簡単に
行うことができ、従来の如く工具を使用して締付けを行
う場合に比較して、作業性が格段に向上する。
【0020】また、保守点検や交換などでリヤーコンビ
ネーションランプ11を取り外す際にも、掛り止め片2
2を利用して回転させだけでよく、工具なしで簡易かつ
迅速に取り外しが可能となる。
【0021】なお、上記実施例では、リヤーコンビネー
ションランプ11を被取付部材としての車体パネル12
に固定する例を示したが、本発明はこれに限定されず、
他の適宜外装部品を適宜な被取付部材に取付ける際に適
用しうるものである。また、車体パネル12の取付孔1
3の形成個数や、これに対応したボルト15の個数は条
件に応じて適宜変更可能であり、さらには、係合部材1
6の弾性係止部21やナット17の係止爪25の形成個
数や形状も設計条件に応じて適宜設定可能である等、本
発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の変形例が可能な
ことは言うまでもない。
【0022】
【発明の効果】本発明は上述した如く構成されており、
以下の効果を奏し得る。 (1)ボルトを係合部材の貫通孔に圧入するだけで、ワ
ンタッチ方式で外装部品を被取付部材に仮保持すること
ができる。 (2)仮保持後に、係合部材をボルトの締付け方向に回
転させることにより、増し締めがなされ、各ボルトを継
続的に取付孔の内側方向に引き込む力が生じ、外装部品
は、強固に被取付部材に固定され、安定した取付け状態
を維持することができる。 (3)ボルトの増し締め作業は、掛り止め片を利用する
ことにより、簡単に行うことができ、従来の如く工具を
使用して締付けを行う場合に比較して、作業性が格段に
向上する。 (4)保守点検や交換などで外装部品を取り外す際に
も、掛り止め片を利用して回転させだけでよく、工具な
しで簡易かつ迅速に取り外しが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る車体後部の構成を示す
概念図である。
【図2】本発明の一実施例に係る外装部品の構成を示す
説明図である。
【図3】本実施例に係る係合部材の構成を示す説明図で
ある。
【図4】本実施例に係るナットの構成を示す説明図であ
る。
【図5】本実施例に係る取付具の構成を示す説明図であ
る。
【図6】本実施例に係る取付態様を示す説明図である。
【図7】本実施例に係る取付態様を示す説明図である。
【図8】従来のリヤーコンビネーションランプの取付態
様を示す説明図である。
【符号の説明】 11 リヤーコンビネーションランプ(外装部品) 12 車体パネル(被取付部材) 13 取付孔 14 取付具 15 ボルト 15a 螺子部分 16 係合部材 17 ナット 18 係合部材本体 19 貫通孔 20 ボルト入口側 21 弾性係止部 22 掛り止め片 23 ボルト出口側 24 挿通孔 25 係止爪

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車体パネル等の被取付部材の取付位置に形
    成された取付孔に内側からあらかじめ取付けられ、外装
    部品に突設、固定されたボルトを外側から前記取付孔に
    嵌入することにより、外装部品を被取付部材に固定する
    ための取付具の構造であって、 前記取付具は、前記被取付部材への係合部材と、ナット
    とからなり、 前記係合部材は、本体の略中央部に前記ボルトの嵌入可
    能な内径を有する貫通孔が形成され、該貫通孔の前記ボ
    ルト入口側の周縁部には、前記被取付部材の取付孔に内
    側から嵌合、係止しうる弾性係止部が設けられ、前記貫
    通孔のボルト出口側には、前記ナットが嵌着、固定され
    ており、 該ナットは、中央部に形成された挿通孔の周縁部に複数
    個の係止爪を備え、該各係止爪は、取付孔に嵌入される
    前記ボルトの先端方向に突出するように立ち上げられ、
    かつ、前記ボルトの螺子部に係合可能とされていること
    を特徴とする外装部品の取付具の構造。
  2. 【請求項2】前記係合部材の外周には、該係合部材を指
    で回転させる際の掛り止め片が形成されており、前記ボ
    ルトの嵌入後に該係合部材を所定方向に回転しうるよう
    にした請求項1記載の外装部品の取付具の構造。
JP30126293A 1993-11-06 1993-11-06 外装部品の取付具の構造 Expired - Fee Related JP3859242B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30126293A JP3859242B2 (ja) 1993-11-06 1993-11-06 外装部品の取付具の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30126293A JP3859242B2 (ja) 1993-11-06 1993-11-06 外装部品の取付具の構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07127623A true JPH07127623A (ja) 1995-05-16
JP3859242B2 JP3859242B2 (ja) 2006-12-20

Family

ID=17894702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30126293A Expired - Fee Related JP3859242B2 (ja) 1993-11-06 1993-11-06 外装部品の取付具の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3859242B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000001139A (ja) * 1998-06-16 2000-01-07 Fuji Heavy Ind Ltd フォグランプ取付構造
KR20030036997A (ko) * 2001-11-01 2003-05-12 문양수 체결부재
KR100436304B1 (ko) * 2000-11-17 2004-06-18 미츠비시 지도샤 엔지니어링 가부시키가이샤 차량용 램프의 장착구조
KR100461149B1 (ko) * 2002-11-07 2004-12-14 현대자동차주식회사 자동차용 리어 콤비네이션 램프의 체결 구조
CN106900160A (zh) * 2017-01-03 2017-06-27 新华三技术有限公司 可翻折挂耳和电子设备
CN110094406A (zh) * 2019-05-06 2019-08-06 贵州电网有限责任公司 一种防螺帽滑脱螺杆
JP2019139898A (ja) * 2018-02-08 2019-08-22 トヨタ自動車株式会社 コネクタカバー

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000001139A (ja) * 1998-06-16 2000-01-07 Fuji Heavy Ind Ltd フォグランプ取付構造
KR100436304B1 (ko) * 2000-11-17 2004-06-18 미츠비시 지도샤 엔지니어링 가부시키가이샤 차량용 램프의 장착구조
KR20030036997A (ko) * 2001-11-01 2003-05-12 문양수 체결부재
KR100461149B1 (ko) * 2002-11-07 2004-12-14 현대자동차주식회사 자동차용 리어 콤비네이션 램프의 체결 구조
CN106900160A (zh) * 2017-01-03 2017-06-27 新华三技术有限公司 可翻折挂耳和电子设备
CN106900160B (zh) * 2017-01-03 2019-08-23 新华三技术有限公司 可翻折挂耳和电子设备
JP2019139898A (ja) * 2018-02-08 2019-08-22 トヨタ自動車株式会社 コネクタカバー
CN110094406A (zh) * 2019-05-06 2019-08-06 贵州电网有限责任公司 一种防螺帽滑脱螺杆

Also Published As

Publication number Publication date
JP3859242B2 (ja) 2006-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7059025B2 (en) Fastener
US4059883A (en) Apparatus for removing an ignition key cylinder
GB2316708A (en) Keyhole slot attachment
JPH07127623A (ja) 外装部品の取付具の構造
JP2007198551A (ja) 補強用カラー
JPH11255128A (ja) ステアリングホイール・ユニット
JPH0354972Y2 (ja)
JP2580399Y2 (ja) 外装部品の取付構造
KR20010062428A (ko) 클립
JPH01269784A (ja) パイプ保持具の仮止め用クリップ
JPH0579030U (ja) ナット
JPH0429124Y2 (ja)
JP3004884B2 (ja) グロメット固定具
JPH066274Y2 (ja) ロックナットのロック構造
JP2001323690A (ja) 車両ドアのシリンダ錠取付構造
KR200160694Y1 (ko) 너트가 불필요한 체결구조
JPH0716897Y2 (ja) ロックナットのロック構造
JPH0674220A (ja) 固定具及び部品取付構造
JP2001278034A (ja) 気圧式倍力装置
JP2602385Y2 (ja) ドアモールの取付構造
KR0132015Y1 (ko) 패널용 인서트
KR19990021181U (ko) 얇은 부재에서의 체결 용이한 볼트
KR200154695Y1 (ko) 자동차용그로밋
KR0132936Y1 (ko) 자동차용 배터리의 터미널 구조
KR200147381Y1 (ko) 자동차의 플레이트렌즈 구조물

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040604

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040609

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050930

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060919

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees