JPH0712735U - 燃焼装置 - Google Patents

燃焼装置

Info

Publication number
JPH0712735U
JPH0712735U JP3506493U JP3506493U JPH0712735U JP H0712735 U JPH0712735 U JP H0712735U JP 3506493 U JP3506493 U JP 3506493U JP 3506493 U JP3506493 U JP 3506493U JP H0712735 U JPH0712735 U JP H0712735U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silencer
exterior
combustion
noise
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3506493U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2602407Y2 (ja
Inventor
成充 永山
成夫 渡辺
浩文 石田
昌範 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Showa Denko Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd, Showa Denko Materials Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP1993035064U priority Critical patent/JP2602407Y2/ja
Publication of JPH0712735U publication Critical patent/JPH0712735U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2602407Y2 publication Critical patent/JP2602407Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chimneys And Flues (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 壁貫通設置型の燃焼装置において、給気口か
ら放出される騒音を燃焼部構造を変更することなく低減
することを目的とする。 【構成】 サイレンサ9と外装1が接触するサイレンサ
背面と、外装背面14とが開口しており、サイレンサ9
の内部に設けられるサイレンサ背面側の吸音材11が排
気流路側だけでなく、外装内空間16とも接触するよう
にして、外装1内の騒音をこの吸音材11により有効に
吸音する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、給湯機または給湯付き風呂釜等に好適な壁貫通設置型の燃焼装置に 関する。
【0002】
【従来の技術】
図4,図5に従来の燃焼装置の斜視図および断面図を示す。
【0003】 この燃焼装置は、サイレンサ9と燃焼部を収容する外装1とからなり、燃焼部 は、複数のバーナ3を収容するバーナ室4,燃焼室5,熱交換器6,排気室7, および送風機8で構成されている。また、外装1には燃焼用空気を導入する給気 口10がある。
【0004】 そして、燃料はノズル2からバーナ3の内部に噴射され、燃焼用空気は、屋外 に位置する外装1の給気口1から送風機8によりバーナ室4の内部に導入される 。燃料ガスは、燃焼用空気の一部と予め混合し、バーナ3の炎口部から燃焼室5 に噴出し、一次火炎を形成する。
【0005】 さらに、バーナ3の周囲から供給される燃焼用空気により、二次火炎が形成さ れて完全燃焼する。燃焼により発生した高温の燃焼ガスは、熱交換器6に入り、 ここで被加熱流体を加熱する。
【0006】 そして、温度の低下した燃焼ガスは排ガスとなり、排気室7とサイレンサ9の 内部の排気流路を通り、排気口12から屋外に放出される。
【0007】 このような燃焼装置での騒音は、大部分が熱交換器6,排気室7およびサイレ ンサ9の中を通り、排気口12から、またはサイレンサ9の表面等を透過して外 部へ放出される。また、一部は燃焼室5,外装1の背面を透過し外部に放出され る。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】
従来、騒音低減は主に燃焼に伴い発生する騒音についてのみ行なわれてきた。 そして、燃焼装置内部の構造変更が難しい場合は、従来例のように、サイレンサ 9を設けることを対策として行なってきた。
【0009】 そのため、サイレンサ9については、必然的に排気室7の出口付近に取付けら れ、その大きさも本体寸法に対して、余り大型にならないよう設計されている。
【0010】 しかしながら、燃焼装置の大能力化,高負荷燃焼に伴い、多量の燃焼用空気の 確保が必要となり、送風機8の負荷が増加し、送風機8の騒音も増大する傾向に ある。
【0011】 特に、送風機8の騒音は高周波数域の騒音が多く、その放出部位は排気口12 からよりも給気口10から多く放出され、従来のようなサイレンサ9では、この ような騒音を充分低減できない。
【0012】 また、その設置条件から、給気口10の位置を変更することも難しい。
【0013】 本考案は、このような事情に鑑みてなされたもので、燃焼装置内部の構造変更 を伴うことなく、騒音を充分低減することができる燃焼装置を提供することを目 的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案による燃焼装置は、サイレンサの大きさを 、外装背面と同じになるまで伸ばし、サイレンサ背面および外装背面を開口し、 サイレンサの排気流路と外装内空間とが互いに連通しないよう吸音材を設け、サ イレンサの排気流路だけでなく、外装内空間とも吸音材が接触するようにしたこ とを特徴とする。
【0015】 さらに、サイレンサの大きさが外装背面より小さい場合についても、サイレン サ内の吸音材と外装内空間を接触させるようにしてもよい。
【0016】 また、排気流路から外装内への排ガスの流入を防ぐために、吸音材内部に仕切 り板を挿入してもよい。
【0017】
【作用】
以上の構成から明らかなように、サイレンサ内部の吸音材が燃焼部側の外装内 空間と接触することが可能となるため、サイレンサ内部の排気流路を通る騒音だ けでなく、外装内の騒音をこの吸音材により吸音することができ、特に、送風機 の騒音も低減可能となる。
【0018】
【実施例】
以下、本考案による燃焼装置の実施例について、添付図面を参照しながら詳細 に説明する。
【0019】 なお、図1は本考案による燃焼装置に使用するサイレンサを示す斜視図であり 、図2,図3は本考案による燃焼装置を給湯機に適用した実施例を示すもので、 給湯機の基本構成は図4,図5に示した従来の燃焼装置と同一である。
【0020】 また、本考案による燃焼装置を給湯付き風呂釜に適用する場合には、外装の内 部に、燃焼装置を2台並設すれば良い。
【0021】 なお、給湯機,給湯付き風呂釜とも被加熱体は水である。
【0022】 図1,図2において、本考案による燃焼装置について説明すると、本考案によ る燃焼装置は、外装1とサイレンサ9とから構成されており、外装1は、内部に 、バーナ3を収容するバーナ室4と、燃焼室5と、熱交換器6,排気室7,およ び送風機8で構成されているとともに、外装1の背面が開口されている。
【0023】 また、サイレンサ9においても、サイレンサ仕切り13,吸音材11によりU 字状の排気流路15が形成されているが、その背面14は開口されている。
【0024】 さらに、サイレンサ9の排気流路15と外装1の内空間16とが連通しないよ うに、吸音材11が設定されている。
【0025】 したがって、サイレンサ9の排気流路15だけでなく、外装内空間16とも吸 音材11が接触する構成であるため、外装1内の騒音、特に送風機8から給気口 10を通じて外部に放出される騒音を、この吸音材11により有効に吸音するこ とができ、燃焼装置内部の騒音を大幅に低減することができる。
【0026】 また、このように送風機8の騒音を外部に放出するのを防ぐことができるため 、送風機8の大型化にも対応できる。
【0027】 次いで、図3は本考案による燃焼装置の別実施例を示すもので、サイレンサ9 を下方に伸ばし、サイレンサ9の内部構造は従来のものと同一とし、下部に吸音 材11を充填し、この部分で外装内空間16とも吸音材11を接触させるという 構成である。
【0028】 このようにしても、下部に設置された吸音材11により、外装1内部の騒音を 充分に吸収でき、燃焼装置の騒音を大幅に低減することができる。
【0029】 さらに、サイレンサ9の大きさが従来例の通り、外装1の背面14より小さい 場合についても、同様にサイレンサ9内の吸音材11と外装内空間16とを接触 させてもよい。
【0030】 また、排気流路15から外装1内への排ガスの流入を防ぐために、吸音材11 内部に仕切り板を設置してもよい。
【0031】
【考案の効果】
以上説明した通り、本考案による燃焼装置は、サイレンサと外装とから構成さ れ、サイレンサの大きさを外装背面と同じになるまで伸ばし、サイレンサ背面お よび外装背面を共に開口し、サイレンサ背面の吸音材が、外装内空間と接触する ようにした構成であるため、排気室側からサイレンサ内部の排気流路を通る騒音 だけでなく、外装内の騒音を充分に吸音でき、特に送風機の騒音を低減すること が可能となり、外装の給気口から放出される騒音のレベルを大幅に低減すること ができるという効果を有する。
【0032】 さらに、送風機の負荷が増大しても燃焼部構造の変更を伴うことなく、騒音レ ベルを低減できるため、送風機の大能力化,高負荷化との両立が図れるという効 果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による燃焼装置に使用するサンレンサの
一実施例を示す斜視図。
【図2】本考案による燃焼装置の一実施例の構成を示す
断面図。
【図3】本考案による燃焼装置の別実施例の構成を示す
断面図。
【図4】従来の燃焼装置の斜視図。
【図5】従来の燃焼装置の構成を示す断面図。
【符号の説明】
1 外装 2 ノズル 3 バーナ 4 バーナ室 5 燃焼室 6 熱交換器 7 排気室 8 送風機 9 サイレンサ 10 給気口 11 吸音材 12 排気口 13 サイレンサ仕切り 14 サイレンサ背面 15 排気流路 16 外装内空間
フロントページの続き (72)考案者 上田 昌範 茨城県下館市大字小川1500番地 日立化成 工業株式会社下館研究所内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外装内部に、バーナを収容するバーナ
    室,燃焼室,熱交換器,排気室,および送風機で構成さ
    れる燃焼部を設置するとともに、外装の背面に、排気室
    出口から排気口までの排気流路をU字形状とするサイレ
    ンサ仕切りを1つまたは複数個設け、その排気流路の1
    つあるいは全ての面が吸音材と接触する構造としたサイ
    レンサを付設してなる壁貫通設置型の燃焼装置におい
    て、前記サイレンサ背面と外装背面とが共に開口され、
    サイレンサの排気流路と外装内空間とが互いに連通しな
    いように吸音材を設け、排気流路と外装内空間の双方が
    吸音材と接触するようにしたことを特徴とする燃焼装
    置。
JP1993035064U 1993-06-29 1993-06-29 燃焼装置 Expired - Lifetime JP2602407Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993035064U JP2602407Y2 (ja) 1993-06-29 1993-06-29 燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993035064U JP2602407Y2 (ja) 1993-06-29 1993-06-29 燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0712735U true JPH0712735U (ja) 1995-03-03
JP2602407Y2 JP2602407Y2 (ja) 2000-01-17

Family

ID=12431597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993035064U Expired - Lifetime JP2602407Y2 (ja) 1993-06-29 1993-06-29 燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2602407Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2602407Y2 (ja) 2000-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6106276A (en) Gas burner system providing reduced noise levels
DE69829500D1 (de) Schalldämpfer mit gasdispersionshülle und lärmabsorbierender schicht
US20100154723A1 (en) ULTRA LOW NOx WATER HEATER
US5017129A (en) Porous ceramic gas burner
JPH0712735U (ja) 燃焼装置
US4938203A (en) Pulse combustion apparatus
US20050193959A1 (en) Boiler and burner apparatus
JP2951017B2 (ja) 燃焼機の排気装置
JP3674335B2 (ja) 燃焼装置
JPH02169915A (ja) 強制給気式給湯器
JPS5916663Y2 (ja) 温水ボイラ
KR100692757B1 (ko) 공기 가열식 프리히터
JP2603554Y2 (ja) 燃焼装置のサイレンサ及びそのサイレンサを備えた給湯機及び給湯付風呂釜
CA1211698A (en) Pulse combustor
JPS585891Y2 (ja) ボイラ−
JPH0531413Y2 (ja)
KR101243420B1 (ko) 공명실을 구비한 연소기기
KR100200282B1 (ko) 가스보일러의 급기연도구조
JPS6117311Y2 (ja)
JPH02267410A (ja) 強制燃焼式の燃焼装置
JPH0243009Y2 (ja)
JPH0419403Y2 (ja)
JPH0560397A (ja) 給湯機
JPS589057Y2 (ja) 燃焼装置
JPH04131511U (ja) 燃焼式ヒータの熱交換器