JPH07125411A - インクジェット被記録材 - Google Patents

インクジェット被記録材

Info

Publication number
JPH07125411A
JPH07125411A JP5278611A JP27861193A JPH07125411A JP H07125411 A JPH07125411 A JP H07125411A JP 5278611 A JP5278611 A JP 5278611A JP 27861193 A JP27861193 A JP 27861193A JP H07125411 A JPH07125411 A JP H07125411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording material
ink
substrate
polyamine
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5278611A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Tsuya
清士 津谷
Satoru Nagamine
知 永峰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Finetech Nisca Inc
Original Assignee
Copyer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Copyer Co Ltd filed Critical Copyer Co Ltd
Priority to JP5278611A priority Critical patent/JPH07125411A/ja
Publication of JPH07125411A publication Critical patent/JPH07125411A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】耐水性を有しインク発色性と記録画像の保存性
がともに優れたインクジェット被記録材を提供すること
を目的とする。 【構成】本発明は、基材または基材上に設けた塗工層中
に、式(1)で表されるポリアミン化合物を含有してな
るインクジェット被記録材からなることを特徴とする。 【化1】 ただし、式(1)において、nは繰り返し数を示し、3
〜50の範囲にあり、X- はCl- 、Br- 、I- 、酢
酸イオン、CH3 OSO3 - 、燐酸イオンより選ばれる
酸性化合物である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は水性インクジェット被記
録材に関するものであり、更に詳しくは、耐水性と記録
保存性を兼ね備えたインクジェット被記録材に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】インクジェット方式による記録は、記録
液の小滴を発生、飛翔させ、被記録材に付着することに
より画像を得るものであり、容易に高品質、高解像度の
画像が得られるので近年急速に普及している。このイン
クジェット記録法に使用される被記録材としては、従
来、通常の紙が使用されてきた。しかし、インクジェッ
ト記録法における多色化や高速化などの要求が高まるに
つれて、被記録材に対しても高度な特性が求められるよ
うになった。具体的には、カラーグラビア印刷に匹敵す
る程度の色彩を発し、高解像度でかつ記録画像の保存性
にすぐれたものが必要とされている。このような要件
は、詳細には以下のような項目を満たすものであると理
解することができる。
【0003】1.インクの発色性がよいこと。具体的に
は、インクドットの濃度が高く、色彩が明るく鮮やかに
発色されること。
【0004】2.インクの吸収能が十分であること。具
体的には、インクの吸収がはやく、ドットが重なった場
合でも、先に打ち込まれたドットに流れだしたりにじん
だりしないこと。
【0005】3.記録画像の解像性がよいこと。具体的
には、インクドットが真円に近く、インクドットの縁が
滑らかであること。
【0006】4.記録画像の保存性がよいこと。具体的
には、記録画像が紫外線や空気中の酸素または水にさら
された場合であっても染料の堅牢性を低下させないこ
と。
【0007】しかしながら、上に挙げた要件をすべて満
たすインクジェット用被記録材は、未だに得られていな
いのが実状である。例えば、特開昭55ー5830号公
報記載の支持体表面にインク吸収能を有する塗工層を設
けたインクジェット用記録紙は、インクの吸収性に優
れ、発色性や解像性の面では十分な特性を発揮している
が、記録画像に水がかかった場合に、染料が再び溶解し
てにじみ出るために記録としての価値を著しく低下させ
てしまうことがある。インクジェット方式においては、
一般に、安全性等を考慮して水系のインクが用いられる
ことが多いので、この欠点は重大である。そこで、この
点を改良するために特開昭56ー99693号公報で
は、耐水性のあるインクジェット記録方法が提案されて
いる。この記録方法では、塗工層中にセチルトリメチル
アンモニウムブロマイドや塩化ベンザルコニウムのよう
な4級アンモニウム塩が含有されており、水溶性酸性染
料から構成される水性インクと組み合わされた時に水溶
性酸性染料と4級アンモニウム塩とが結合し、水に不溶
な塩が生成される。従って、印字すると、塗工層中で染
料とアンモニウム塩とが結合し、これにより耐水性のあ
る記録が得られるものである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような4
級アンモニウムを含む耐水性のあるインクジェット被記
録材では、ある程度の耐水性は確保できるものの、記録
時のインク発色性が劣り記録画像の保存性が低下すると
いう欠点がある。
【0009】従って、本発明の目的は、これらの欠点を
克服し、耐水性を有しインク発色性と記録画像の保存性
がともに優れた記録材を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者はインクジェッ
ト被記録材について鋭意研究を重ねた結果、特定の高分
子アミン化合物を用いることにより、発色性、耐水性と
共に、保存性を兼ね備えた記録を実現しうることを見い
だし、この知見に基づき本発明を成すに至った。
【0011】本発明は、基材または基材上に設けた塗工
層中に、式(1)で表されるポリアミン化合物を含有し
てなるインクジェット被記録材からなる。
【0012】
【化2】 ただし、式(1)において、nは繰り返し数を示し、3
〜50の範囲にあり、X- はCl- 、Br- 、I- 、酢
酸イオン、CH3 OSO3 - 、燐酸イオンより選ばれる
酸性化合物である。
【0013】以下、本発明に係るインクジェット被記録
材について詳細に説明する。
【0014】一般に、インクジェット被記録材の耐水性
とは、記録後の用紙に水がかったような場合であっても
染料が再溶解してインクが流れ出すようなことがなく、
にじみ等が生じないことをいう。耐水性をよくする方法
としては、1)染料を塗工層中の無機充填材に強固に吸
着させ再溶解を防止する方法や、2)染料自体を水に不
溶性のものとする方法が考えられる。特開昭56ー99
693号公報は2)を目的としており、アンモニウム塩
と酸性染料のカルボン酸基やスルホン酸基等との塩の生
成により、不溶性を高める。しかし、この化合物はイン
クの発色性、記録保存性が悪く、その理由は、塗工層中
に含まれる4級アンモニウム塩がインク中の水溶性酸性
染料と塩を生成するばかりでなく、染料の分解等の不都
合な副反応を起こす誘引となって、インクの発色性や記
録の保存性を低下すせるためと考えられる。
【0015】本発明は、上記の考察に基づいてなされた
もので、基材または基材上に設けた塗工層中に、式
(1)で表されるポリアミン化合物を配合することを特
色とする。
【0016】
【化3】 ただし、式(1)において、nは繰り返し数を示し、3
〜50の範囲にあり、X- はCl- 、Br- 、I- 、酢
酸イオン、CH3 OSO3 - 、燐酸イオンより選ばれる
酸性化合物である。
【0017】上記化合物を用いることにより、インクの
発色性、耐水性を損なうことなしに記録保存性を向上さ
せることができる。この化合物が有効な理由は定かでは
ないが、アミン塩を4級アンモニウム塩に置換した同構
造の化合物を用いた場合に比べて本願化合物の結果が格
段に優れていることから、塩基性部分の反応性、安定性
等が、インクの発色性や記録の保存性に影響すると考え
られる。
【0018】本発明で用いられるポリアミン化合物は、
ジアリルアミンと二酸化硫黄を共重合させることによっ
て得られ、また、商品名:DANFIX、(日東紡社
製)として市販されているものを使用することもでき
る。
【0019】ポリアミン化合物の繰り返し単位数nの値
は、3未満の場合には、十分な耐水性を得ることができ
ないので、本発明の目的を達成するためには3以上のも
のが使用される。工業的入手容易性の点からは、3〜5
0であることが望ましい。特に、10〜30の範囲であ
ると、耐水性や保存性に極めて優れた記録をえることが
でき、さらに重合物の粘度が作業性の点でより好ましい
ものとなるので、この範囲のものの使用は特に好まし
い。
【0020】酸基Xとしては、例えばハロゲン原子、硫
酸、スルホン酸、酢酸、リン酸などが挙げられるが、得
られるポリアミン化合物の塩が水溶性のものであれば他
の酸基であっても使用することができる。
【0021】本発明では、当該化合物を基材もしくは基
材上に設けた塗工層中に含有させることによりインクジ
ェット被記録材を得ることができる。ここで用いられる
基材としては一般に紙、樹脂フィルム、合成紙、布等が
挙げられるが、これらに限られるものではない。
【0022】基材中にポリアミン塩を含浸した被記録材
を得る方法としては、例えば、ポリアミン塩を添加した
含浸液で基材を浸漬処理する方法、ポリアミン塩水溶液
を用いて製紙する方法が挙げられ、いずれの方法を用い
てもよい。これらの方法を用いる場合、含浸液あるいは
製紙に用いる水溶液中のポリアミン塩濃度は、用いるポ
リアミン塩の分子量により一概にはいえないが、一般
に、0.02〜2重量%の範囲に設定するのが好まし
い。基材中に含浸させるポリアミン塩量としては、基材
に対して、0.1〜5重量%が好ましく、より好ましく
は、0.5〜2重量%である。基材中に含浸されるポリ
アミン塩の量が、10重量%以上を越えると、インクの
発色性、インク吸収能等が低下する傾向を示し、また、
0.1重量%以下では、耐水性が低下する傾向がある。
【0023】他方、基材上の塗工層中にポリアミン塩を
含有させた被記録材は、ポリアミン塩を添加した塗工液
を基材上に塗工、乾燥することにより被記録材を得るこ
とができる。塗工液は、ケイ酸、クレー、タルク、ケイ
ソウ土、炭酸カルシウム、硫酸カルシウム、硫酸バリウ
ム、酸化亜鉛、酸化チタン、サチンホワイト、ケイ酸ア
ルミニウム、リトポン等のインクの吸収能の増加と記録
紙の白色化等を目的として添加される無機質顔料類;お
よび結着樹脂として用いる、デンプン、ゼラチン、カゼ
イン、アラビアゴム、アルギン酸ソーダ、カルボキシメ
チルセルロース、ポリアクリル酸ソーダのような水溶性
高分子もしくは合成ゴムラテックス等の合成ラテック
ス、あるいは、ポリビニルブチラール、ポリビニルクロ
ライド等の有機溶剤可溶性樹脂を含有し、さらに必要に
応じて、分散剤、蛍光染料、pH調整剤、消泡剤、潤滑
剤、防腐剤、界面活性剤等の各種添加剤が用いられる。
【0024】塗工液は、無機質顔料および結着樹脂を水
の存在下、混合、分散することによりスラリーを得、次
いでこのスラリーにポリアミン塩を添加することにより
調製される。塗工液に添加するポリアミン塩の量は、塗
工液の固形分重量に対して、0.02〜4重量%、好ま
しくは、0.02〜1重量%に設定される。塗工液中に
添加されるポリアミン塩の量が、4重量%を越えると、
インクの発色性、インク吸収能等が低下する傾向を示
し、また、0.02重量%未満では、耐水性が低下する
傾向がある。
【0025】このようにして得られた塗工液を基材上に
エアナイフコーター、ブレードコーター、キャストコー
ター等の公知の塗布装置により塗工し、熱風乾燥機、遠
赤外線乾燥機等の公知の乾燥手段により乾燥することに
より記録材が得られる。塗工量は、一般に固形分とし
て、0.5〜50g/m2 、好ましくは、2〜10g/m2
である。塗工量が、0.5g/m2 未満の場合は、基材を
完全に覆うことが難しくなり、50g/m2 以上の場合
は、塗工層の粉落ちが生じるようになる。また、塗工表
面の強度および平滑性を更に向上させるために、塗工層
を設けた後、インク吸収能が低下しない程度にスーパー
カレンダー、グロスカレンダー等で処理を施すことも差
し支えない。
【0026】なお、本発明に係る上述の被記録材は、イ
ンクジェット方式の記録に一般的に使用される水系のイ
ンクに適用することができる。このようなインクの成分
は、例えば、酸性染料や直接染料のような染料1〜5重
量%、ノズルの目詰まりを防止するためのジエチレング
リコールのような水溶性高沸点有機溶剤5〜60重量%
および水30〜80重量%を含んだ組成を有している。
【0027】以下、実験例を用いて、更に詳しく説明す
る。
【0028】実験例1 無機質顔料として微粉無水酸化アルミニウム(商品名:
アルミニウムオキサイドC、デグサ社製、一次粒子径:
0.013μm)50重量部およびヘキサメタリン酸ナ
トリウム(和光純薬社製)1重量部を水250重量部に
ホモジナイザーを用いて分散させてスラリー液を調製し
た。ついで、得られたスラリー液100重量部、濃度が
10重量%のポリビニルアルコール水溶液(商品名:P
VA117、クラレ社製)80重量部、および、ポリア
ミン化合物として式(2)に示す構造の、ポリスルホン
型ポリアミン塩酸塩の15重量%濃度水溶液(商品名:
DANFIX 5000、日東紡社製、η30:5cp
s、Mw:5000)10重量部を、スターラーを用い
て撹拌し塗工液を調製した。得られた塗工液を、JIS
P8122によるサイズ度が0秒の原紙にバーコータ
ーを用いて塗工し、オーブンで乾燥(110℃ 5分
間)して塗工層を設けた。乾燥後の塗工量は10g/m2
であった。更に、スーパーカレンダー処理を行い、本発
明であるインクジェット被記録材を作成した。
【0029】
【化4】 このようにして得られた被記録材について、以下に示す
方法に従って評価を行い、その結果を表1に示した。
【0030】評価法 1 記録方法 カラー複写機(製品名:Pixel Jet、キヤノン
社製)および専用インク(製品名:BJ CRG BC
−40BK(黒)、BJ CRG BC−40C(シア
ン)、BJ CRG BC−40M(マゼンタ)、BJ
CRG BC−40Y(イエロー)等、キヤノン社
製)を用い、ブラック、マゼンタ、シアン、イエロー、
レッド、ブルー、グリーンの各色について、ベタパター
ンを印字した。
【0031】2 発色性 ブラック、マゼンタの記録部分の光学濃度(O.D.)
を、マクベス濃度計(製品名:RD918、マクベス社
製)を用いて測定した。
【0032】3 耐水性 25℃の静水に5分間浸漬し、浸漬後一昼夜室温にて自
然乾燥させたものについて、ブラック、マゼンタの記録
部分の光学濃度を、マクベス濃度計(製品名:RD91
8、マクベス社製)を用いて測定し、浸漬前後の光学濃
度を用いて次式に従い、光学濃度残存率(R.O.
D.)(%)を求め耐水性の評価値とした。 R.O.D.(%)=(浸漬後のO.D./浸漬前の
O.D.)×100 4 耐オゾン性 オゾンウエザーメーター(製品名:OMS−HCR、ス
ガ試験機社製)を用いて,オゾン濃度1ppm、温度4
0℃、相対湿度(RH)56の条件で、印字した記録材
を暴露した。その後、ブラックの記録部分について、測
色色差計(製品名:1001DP、日本電色工業社製)
を用い、未暴露物との色差(ΔE)を測定し耐オゾン性
の評価値とした。
【0033】5 耐光性 カーボンアーク灯式フェードメーター(製品名:FAL
−15HB、スガ試験機社製)を用いて印字した記録材
に紫外線を50時間照射したものについて、ブラック、
マゼンタの記録部分の光学濃度を、マクベス濃度計(製
品名:RD918、マクベス社製)を用いて測定し、照
射前後の光学濃度を用いて次式に従い、光学濃度残存率
(R.O.D.)(%)を求め耐光性の評価値とした。
【0034】R.O.D.(%)=(照射後のO.D.
/照射前のO.D.)×100 実験例2 ポリアミン化合物として分子量の異なるポリスルホン型
ポリアミン塩酸塩(2)水溶液(日東紡社製、η30:4
cps、Mw:2000、濃度:15重量%)を用いた
以外は実験例1と同様にしてインクジェット被記録材を
作成し、評価した結果を表1に示す。
【0035】実験例3 塗工液の無機質顔料として微粉無水酸化アルミニウム
(商品名:アルミニウムオキサイドC、デグサ社製、一
次粒子径:0.013μm)と合成シリカ(商品名:サ
イリシア470、富士シリシア社製、粒径:13μm)
を1:1の割合で併用した以外は実験例1と同様にして
インクジェット被記録材を作成し、評価した結果を表1
に示す。
【0036】実験例4 ポリアミン化合物として15重量%濃度の式(3)に示
す構造のポリアリルアミン塩酸塩水溶液(商品名:PA
A−HCl−10L、日東紡社製)を用いた以外は実験
例1と同様にしてインクジェット被記録材を作成し、評
価した結果を表1に示す。
【0037】
【化5】 実験例5 ポリアミン化合物として15重量%濃度の式(4)に示
す構造のポリアミンスルホン塩酸塩水溶液(商品名:P
AS−A−1、日東紡社製)を用いた以外は実験例1と
同様にしてインクジェット被記録材を作成し、評価した
結果を表1に示す。
【0038】
【化6】 実験例6 ポリアミン化合物として、式(2)に示す構造のポリス
ルホン型ポリアミン塩酸塩水溶液(商品名:DANFI
X 5000、日東紡社製、η30:5cps、Mw:5
000)を水で希釈して濃度1重量%の水溶液とした
後、JIS P8122によるサイズ度が0秒の原紙を
該水溶液中に浸漬し、オーブンで乾燥(110℃ 10
分)し、原紙に対して約0.5重量%のポリアミン塩酸
塩が含浸された基材を得た。ついで、この基材上にポリ
アミン塩酸塩を添加しなかった塗工液を用いた以外は実
験例1と同様にしてインクジェット被記録材を作成し、
評価した結果を表1に示す。
【0039】実験例7 ポリアミン化合物として、式(3)に示す構造のポリア
リルアミン塩酸塩の濃度が15重量%の水溶液(商品
名:PAA−HCl−10L、日東紡社製)を水で希釈
して濃度1重量%の水溶液とした以外は実験例6と同様
にしてインクジェット被記録材を作成し、評価した結果
を表1に示す。
【0040】実験例8 ポリアミン化合物として、式(4)に示す構造のポリア
ミンスルホン塩酸塩の濃度が15重量%の水溶液(商品
名:PAS−A−1、日東紡社製)を水で希釈して濃度
1重量%の水溶液とした用いた以外は実験例6と同様に
してインクジェット被記録材を作成し、評価した結果を
表1に示す。
【0041】実験例9 ポリアミン化合物を用いなかった以外は実験例1と同様
にしてインクジェット被記録材を作成し、評価した結果
を表1に示す。
【0042】 表1 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 印字色 発色性 耐水性 耐オゾン性 耐光性 OD % ΔE % −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 実験例1 ブラック 1.52 103 3.0 70 マゼンタ 1.54 102 ー 65 実験例2 ブラック 1.49 102 3.2 71 マゼンタ 1.53 101 ー 66 実験例3 ブラック 1.55 103 5.0 85 マゼンタ 1.58 100 ー 78 実験例4 ブラック 1.39 105 3.0 50 マゼンタ 1.41 107 ー 35 実験例5 ブラック 1.40 103 10.1 40 マゼンタ 1.42 102 ー 40 実験例6 ブラック 1.56 100 2.5 72 マゼンタ 1.59 98 ー 68 実験例7 ブラック 1.42 104 2.8 52 マゼンタ 1.43 105 ー 38 実験例8 ブラック 1.43 100 9.1 45 マゼンタ 1.45 99 ー 51 実験例9 ブラック 1.58 77 3.2 78 マゼンタ 1.60 36 ー 68 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 実験例1〜8と実験例9との比較から、アミン化合物の
添加によって耐水性が向上することがわかる。しかし、
インク発色性、耐オゾン性、耐光性についてはポリアミ
ン化合物が異なると変化することがわかる。中でも、式
(2)のポリアミン化合物は評価項目全てにわたって満
足な値を示し、式(3)の化合物との比較ではインク発
色性および耐光性に優れ、式(4)の化合物との比較に
おいてはインク発色性、耐オゾン性、耐光性において勝
っている。これらの結果からは、ポリアミン化合物の骨
格構造の類否とインク発色性、耐光性との間に関連性は
見いだされず、式(2)の化合物が構造から類推し得な
い特有の効果を奏しているということができる。一連の
実験結果から唯一理論づけ可能な構造と性質の関連性
は、耐オゾン性に関するもので、アンモニウム塩の不安
定性さが耐オゾン性を低下させるものと理解される。
【0043】
【発明の効果】以上のように、本発明に従って、インク
発色性が優れ、耐水性と記録保存性とを兼ね備えたイン
クジェット被記録材を得ることが可能となる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材または基材上に設けた塗工層中に、
    式(1)で表されるポリアミン化合物を含有してなるイ
    ンクジェット被記録材。 【化1】 ただし、式(1)において、nは繰り返し数を示し、3
    〜50の範囲にあり、X- はCl- 、Br- 、I- 、酢
    酸イオン、CH3 OSO3 - 、燐酸イオンより選ばれる
    酸性化合物である。
JP5278611A 1993-11-08 1993-11-08 インクジェット被記録材 Pending JPH07125411A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5278611A JPH07125411A (ja) 1993-11-08 1993-11-08 インクジェット被記録材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5278611A JPH07125411A (ja) 1993-11-08 1993-11-08 インクジェット被記録材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07125411A true JPH07125411A (ja) 1995-05-16

Family

ID=17599695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5278611A Pending JPH07125411A (ja) 1993-11-08 1993-11-08 インクジェット被記録材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07125411A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1655142A1 (en) 2004-10-12 2006-05-10 Mitsubishi Paper Mills Limited Ink-jet recording material and method for preparing the same
EP1683646A1 (en) 2005-01-24 2006-07-26 Konica Minolta Photo Imaging, Inc. Ink-jet recording sheet
DE112004002698T5 (de) 2004-02-03 2008-09-04 Mitsubishi Paper Mills Limited Tintenstrahlaufzeichnungsmaterial
DE112007001519T5 (de) 2006-06-22 2009-06-18 Mitsubishi Paper Mills Limited Verfahren zum Herstellen eines leitfähigen Materials
EP2106923A1 (en) 2008-03-31 2009-10-07 FUJIFILM Corporation Inkjet recording medium and method of producing the same

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112004002698T5 (de) 2004-02-03 2008-09-04 Mitsubishi Paper Mills Limited Tintenstrahlaufzeichnungsmaterial
EP1655142A1 (en) 2004-10-12 2006-05-10 Mitsubishi Paper Mills Limited Ink-jet recording material and method for preparing the same
EP1683646A1 (en) 2005-01-24 2006-07-26 Konica Minolta Photo Imaging, Inc. Ink-jet recording sheet
DE112007001519T5 (de) 2006-06-22 2009-06-18 Mitsubishi Paper Mills Limited Verfahren zum Herstellen eines leitfähigen Materials
DE112007001519B4 (de) 2006-06-22 2022-03-10 Mitsubishi Paper Mills Limited Verfahren zum Herstellen eines leitfähigen Materials
EP2106923A1 (en) 2008-03-31 2009-10-07 FUJIFILM Corporation Inkjet recording medium and method of producing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2686670B2 (ja) インクジェット用被記録材
JPH0327976A (ja) 被記録材及びこれを用いた記録方法
US6596378B2 (en) Recording medium and aqueous ink composition
JPS6158788A (ja) 被記録材
JPH07125411A (ja) インクジェット被記録材
JP3826818B2 (ja) インクジェット記録シート、その製造方法及び画像形成方法
JPS61163886A (ja) インクジェット記録用紙
US6926936B2 (en) Ink-jet recording sheet with improved ozone resistance
JPS59198188A (ja) 被記録材
JPH0678030B2 (ja) インクジエツト用被記録材
JPS6189082A (ja) インクジエツト記録用紙
JPS62198493A (ja) 被記録材
JP2938917B2 (ja) インクジェット記録媒体
JPS62174184A (ja) インクジエツト記録用紙
JP3802103B2 (ja) インクジェット被記録材
JPS5938087A (ja) 被記録材
JP2002362022A (ja) 耐光性が改善されたインクジェット記録材料
JPH01108083A (ja) 被記録材及びこれを用いた記録方法
US20070184216A1 (en) Gels of polysaccharide, fluorinated surfactant and particles
JPH07164730A (ja) インクジェット被記録材
JP4075700B2 (ja) インクジェット記録シート
JP2683013B2 (ja) 被記録材及びこれを用いた記録方法
JPH0452182A (ja) インクジェット記録用シート
JP3639345B2 (ja) インクジェット被記録材
JPS62286787A (ja) 被記録材