JPH0712492B2 - ロール形状押型の製造方法 - Google Patents

ロール形状押型の製造方法

Info

Publication number
JPH0712492B2
JPH0712492B2 JP4229228A JP22922892A JPH0712492B2 JP H0712492 B2 JPH0712492 B2 JP H0712492B2 JP 4229228 A JP4229228 A JP 4229228A JP 22922892 A JP22922892 A JP 22922892A JP H0712492 B2 JPH0712492 B2 JP H0712492B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal sheet
roll
sleeve
manufacturing
exposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4229228A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05200456A (ja
Inventor
ヨーン・ゲアハート
Original Assignee
ゲアハート・インターナショナル・アス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゲアハート・インターナショナル・アス filed Critical ゲアハート・インターナショナル・アス
Publication of JPH05200456A publication Critical patent/JPH05200456A/ja
Publication of JPH0712492B2 publication Critical patent/JPH0712492B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44BMACHINES, APPARATUS OR TOOLS FOR ARTISTIC WORK, e.g. FOR SCULPTURING, GUILLOCHING, CARVING, BRANDING, INLAYING
    • B44B5/00Machines or apparatus for embossing decorations or marks, e.g. embossing coins
    • B44B5/02Dies; Accessories
    • B44B5/026Dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • B41C1/18Curved printing formes or printing cylinders
    • B41C1/182Sleeves; Endless belts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/02Local etching
    • C23F1/04Chemical milling
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0017Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor for the production of embossing, cutting or similar devices; for the production of casting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31FMECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31F2201/00Mechanical deformation of paper or cardboard without removing material
    • B31F2201/07Embossing
    • B31F2201/0707Embossing by tools working continuously
    • B31F2201/0715The tools being rollers
    • B31F2201/0717Methods and means for forming the embossments

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は平坦状金属の少なくとも
一方面にポジティブ及び/又はネガティブのレリーフを
型押しするためのロール形状の押型を製造する方法に関
する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
したような種類の押し型の製造方法を明示することであ
り、その製造方法によって、高精度をもってレリーフに
適合される押型がゆがみ又は変形を発生することなく製
造可能となる。
【0003】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明に係る製造方法は、露光工程において、好ま
しくは0.40mmから1.00mm程度である平面状
の金属シートの一方面上にホトレジスト層を設けて、こ
れを上記レリーフに対応するパターンが設けられたフィ
ルム或いは同等のテンプレートを介して露光し、そして
現像工程において、上記ホトレジスト層の複数の未露光
領域を除去して、そのホトレジスト層の硬化された複数
の露光領域を残し、そしてその金属シートをロールの回
りにスリーブ状に曲げ、その露光されて硬化された複数
の領域が外側に向くようになし、そしてスリーブ状に曲
げられた上記金属シート、好ましくは上記ロール回りに
あるままのその金属シートをそのロールの軸線回りに回
転し、露光されて硬化した複数の領域の間に横たわる該
金属シートの複数の領域をエッチング液によって所定の
深さまで、好ましくは0.20mmから0.60mm程
度の深さまでエッチングし、そして上記ホトレジスト層
の露光されて硬化した複数の上記領域を上記ロール回り
或いはそれと同等の径を有する他のロール回りに横たわ
ってスリーブ状に曲げされた上記金属シートから除去
し、エッチングされた面が外側に向けられてスリーブ状
となった上記金属シートにおける相互に対向する縁部を
少なくとも複数地点で相互に連結して、1つの金属シー
トのスリーブを形成し、そしてその金属シートのスリー
ブを上記ロール或はそれと同等の径を有する他のロール
に固定する工程を含む。
【0004】この製造方法の質を保つために、上記金属
シートは平面状態で露光され、スリーブ形状の状態でエ
ッチングされることが肝要である。また、上記現像段階
は、好ましくは、平面状態の上記金属シートに対して行
なう。原則として、露光中やたぶん現像中に既にある時
に上記金属シートを上記ロール周に適合させる必要はな
い。然しながらこの場合、金属シートはロール回りに曲
げられる前に該ロール周に適合させる。
【0005】上記金属シートは、これが最終的にスリー
ブとして付与されることになる上記ロール上においてエ
ッチングされる必要性はない。然しながら何れにせよ、
エッチング中の金属シートは、耐エッチング性があって
着脱自在な接着性ストリップによって上記のいずれかの
ロールに固定することが推奨される。
【0006】上記金属シートから信頼性あるスリーブを
作るために、該金属シートの相互に対向する縁部は、好
ましくは、スポット溶接によって相互に連結されてそう
したスリーブを形成する。何れにせよこの金属シートの
スリーブは、好ましくは、上記ロールの径より幾分小さ
い内径が与えられて、該スリーブが加熱され、該ロール
に嵌合され、次いで冷却されることによって、このロー
ル上で熱的に収縮できるように或いは焼嵌めされるよう
になす。この場合の寸法許容差は、こうした収縮的な嵌
合の前に、ロールが金属シートのスリーブに圧入され得
る程度に小さくすることができる。
【0007】金属シートのスリーブをロールに付与する
ための1つの可能性としては、結果的には該金属シート
のスリーブを、該スリーブの径の熱的な減少によって、
ロールに焼嵌めすることである。
【0008】然しながら他の可能性としても、ロールの
径の熱的な拡張によって、好ましくは該ロールの内側空
間での加熱要素を用いての熱的な拡張によっての金属シ
ート・スリーブの該ロールに対しての焼嵌めである。よ
って、こうした金属シートのスリーブは加熱要素が作動
している間にロール上に堅固に据え付けられていればよ
く、即ち、例えば押型としての使用中のみの間だけ堅固
に据え付けられていればよく、その他の場合はその必要
がないので、該スリーブは容易に交換可能となる。
【0009】鋼及び黄銅がこうしたロールの材料として
特に好結果であることが証明されている。
【0010】
【実施例】以下、本発明の例示的な実施例を添付図面を
用いて詳細に説明する。
【0011】図1において、先ず平面的な金属シート2
が採りあげられている。図2において、この金属シート
2にホトレジストの層4が設けられている。図3におい
て、フィルム6がそのホトレジスト層4上に設けられて
おり、そのフィルムを通してホトレジスト層4が露光さ
れている(矢印8)。ホトレジスト層4の光が向けられ
た或いは当てられた複数の領域10はそうした露光によ
って硬化される。次いでフィルム6が除去される一方、
ホトレジスト層4の複数の未露光領域12は洗い落とさ
れる。図4に示されるように、上記ホトレジスト層4に
おける露光されて硬化された複数の領域10を伴って金
属シート2が残留している。
【0012】図5に示されるように、この金属シート2
はそれからロール14の回りに設けられ、該金属シート
2の相互に対向する縁部18,20に跨がるように覆う
接着性ストリップ16によってそこに固定される。
【0013】そして金属シート2が設けられたロール1
4は、エッチング浴17内に浸漬され、その軸線回りの
矢印方向22に回転させられる。この間、上記ホトレジ
スト層4における硬化されて耐エッチング性のある複数
の領域10の間に横たわる金属シート2の各領域24は
エッチングされる。
【0014】次いで、接着性ストリップ16が除去され
ると共に、耐エッチング性領域10をも除去される。そ
して、金属シート2から形成された軸線方向スリット付
きスリーブ26がロール14から取り出されて、型ロー
ル28に嵌合させることができ、そこで、上記の相互に
対向する縁部18,20が溶接工具32等によっての溶
接スポット又はスポット溶接30により相互に連結され
る。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、平
坦状金属の少なくとも一方面にポジティブ及び/又はネ
ガティブのレリーフを型押しする際、高精度をもってレ
リーフに適合される押型がゆがみ又は変形を発生するこ
となく製造することができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である製造方法の一段階であ
る設置状態にある金属シートの側断面図である。
【図2】上記製造方法の一段階である、ホトレジスト層
が金属シート上に設けられた状態の側断面図である。
【図3】上記製造方法の一段階である、レリーフに対応
するパターンが形成されたフィルムを通して金属シート
上のホトレジスト層が露光されている状態を示す側断面
図である。
【図4】上記製造方法の一段階である、フィルム及び未
露光領域が除去されて金属シート上に残留する露光され
て硬化した領域を示す側断面図である。
【図5】上記製造方法の一段階である、図4に示された
金属シートがロール回りに取り付けられてエッチング浴
に浸漬されている状態を示す側断面図である。
【図6】上記製造方法の一段階である、図5に示された
エッチング浴浸漬によってエッチングされた金属シート
上の領域を示す側断面図である。
【図7】上記製造方法の一段階である、図6に示された
金属シートがロール上にスリーブ状に曲げられて、該金
属シートの対向する両縁部がスポット溶接されている状
態を示す側断面図である。
【符号の説明】
2 金属シート 4 ホトレジスト層 6 レリーフのパターン形成されたフィルム 10 露光硬化領域 12 未露光領域 14 ロール 16 接着性ストリップ 17 エッチング浴 18 金属シートの縁部 24 金属シートのエッチング領域 28 型ロール 30 スポット溶接部 34 溶接工具

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平坦状金属の少なくとも一方面にポジテ
    ィブ及び/又はネガティブのレリーフを型押しするため
    のロール形状の押型を製造する製造方法であって、露光
    工程において、好ましくは0.40mmから1.00m
    m程度である平面状の金属シートの一方面上にホトレジ
    スト層を設けて、これを前記レリーフに対応するパター
    ンが設けられたフィルムを介して露光し、そして現像工
    程において、前記ホトレジスト層の複数の未露光領域を
    除去して、そのホトレジスト層の硬化された複数の露光
    領域を残し、そして該金属シートをロールの回りにスリ
    ーブ状に曲げ、その露光されて硬化された複数の領域が
    外側に向くようになし、そしてスリーブ状に曲げられた
    上記金属シート、好ましくは前記ロール回りにあるまま
    のその金属シートをそのロールの軸線回りに回転し、露
    光されて硬化した複数の前記領域の間に横たわる該金属
    シートの複数の領域をエッチング液によって所定の深さ
    まで、好ましくは0.20mmから0.60mm程度の
    深さまでエッチングし、そして前記ホトレジスト層の露
    光されて硬化した複数の前記領域を前記ロール回りに横
    たわってスリーブ状に曲げされた前記金属シートから除
    去して、エッチングされた面が外側に向けられてスリー
    ブ状となった前記金属シートにおける相互に対向する縁
    部を少なくとも複数地点で相互に連結して、1つの金属
    シートのスリーブを形成し、そしてその金属シートのス
    リーブを前記ロールに固定する工程を含むことから成る
    製造方法。
  2. 【請求項2】 前記現像の段階は平面状態にある前記金
    属シートに対して行なうことから成る請求項1記載の製
    造方法。
  3. 【請求項3】 前記金属シートは前記ロール回りに曲げ
    られる前に該ロール周に適合させることから成る請求項
    1又は2の何れか一項に記載の製造方法。
  4. 【請求項4】 スリーブ形状に曲げられた前記金属シー
    トは、耐エッチング性ある着脱自在な接着性ストリップ
    によって前記ロールに固定されることから成る請求項1
    乃至3の何れか一項に記載の製造方法。
  5. 【請求項5】 スリーブ形状に曲げられた前記金属シー
    トの相互に対向する縁部は、該金属シートのスリーブを
    形成すべく、スポット溶接によって相互に連結されるこ
    とから成る請求項1乃至4の何れか一項に記載の製造方
    法。
  6. 【請求項6】 前記金属シートは前記ロールに熱的に焼
    嵌めされていることから成る請求項5記載の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記ロールは前記金属シートのスリーブ
    に圧入されていることから成る請求項5又は6の何れか
    一項に記載の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記金属シートのスリーブは、該スリー
    ブの径の熱的な拡張と、前記ロール上への嵌合と、次な
    る前記径の減少とによって、前記ロールに焼嵌めされる
    ことから成る請求項6又は7の何れか一項に記載の製造
    方法。
  9. 【請求項9】 前記金属シートのスリーブは、前記ロー
    ルの径に関する熱的な拡張、好ましくは該ロールの内側
    空間における加熱要素を用いての同径の熱的な拡張によ
    って、当該ロールに固定されることから成る請求項6又
    は7の何れか一項に記載の製造方法。
  10. 【請求項10】 前記ロールは鋼及び黄銅を含むグルー
    プの内の少なくとも一種から製作されていることから成
    る請求項1乃至9の何れか一項に記載の製造方法。
JP4229228A 1991-08-05 1992-08-04 ロール形状押型の製造方法 Expired - Lifetime JPH0712492B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4125931.9 1991-08-05
DE4125931A DE4125931A1 (de) 1991-08-05 1991-08-05 Verfahren zur herstellung eines walzenfoermigen praegewerkzeugs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05200456A JPH05200456A (ja) 1993-08-10
JPH0712492B2 true JPH0712492B2 (ja) 1995-02-15

Family

ID=6437740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4229228A Expired - Lifetime JPH0712492B2 (ja) 1991-08-05 1992-08-04 ロール形状押型の製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5281511A (ja)
EP (1) EP0526867B1 (ja)
JP (1) JPH0712492B2 (ja)
AT (1) ATE160029T1 (ja)
AU (1) AU649346B2 (ja)
CA (1) CA2075325A1 (ja)
DE (2) DE4125931A1 (ja)
DK (1) DK0526867T3 (ja)
ES (1) ES2109964T3 (ja)
MX (1) MX9204476A (ja)
NO (1) NO180112C (ja)
NZ (1) NZ243818A (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4140768C2 (de) * 1991-12-11 1994-08-18 Roland Man Druckmasch Offset-Druckform
DE4400106A1 (de) * 1994-01-04 1995-07-06 Gerhardt Int As Verfahren zum Bearbeiten von aus einer Trägerunterlage fotochemisch herausgeätzten Stanzteilen
US6779449B1 (en) * 1994-09-15 2004-08-24 Man Roland Druckmaschinen Ag Carrying sleeve for printing and transfer forms and a process for production of such a carrying sleeve
TR199800580T1 (xx) * 1995-09-29 1998-06-22 Sage Technology Incorporated Optik dijital medya kay�t ve kopyalama sistemi.
FR2800318B1 (fr) * 1999-10-29 2002-10-25 Gravure Sur Metaux Soc D Dispositif d'impression destine a etre utilise dans le domaine de la gravure cylindrique
KR100341841B1 (ko) * 1999-12-17 2002-06-24 구자홍 플라즈마 디스플레이 패널의 격벽성형용 롤펀치 제조방법
DE10049283A1 (de) * 2000-10-05 2002-04-11 Hueck Folien Gmbh & Co Kg Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer zylindrischen Prägeform
US7923173B1 (en) 2000-10-19 2011-04-12 Illinois Tool Works Inc. Photo definable polyimide film used as an embossing surface
NL1016779C2 (nl) * 2000-12-02 2002-06-04 Cornelis Johannes Maria V Rijn Matrijs, werkwijze voor het vervaardigen van precisieproducten met behulp van een matrijs, alsmede precisieproducten, in het bijzonder microzeven en membraanfilters, vervaardigd met een dergelijke matrijs.
US6716017B2 (en) 2001-03-09 2004-04-06 Paper Converting Machine Company Embossing roll with removable plates
KR20030025767A (ko) * 2001-09-20 2003-03-29 주식회사 광성엥글라빙 엠보싱롤러의 에칭방법
KR100928827B1 (ko) * 2002-11-29 2009-11-27 주식회사 포스코 엠보스 롤의 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 엠보스 강판
US7867695B2 (en) * 2003-09-11 2011-01-11 Bright View Technologies Corporation Methods for mastering microstructures through a substrate using negative photoresist
US7192692B2 (en) * 2003-09-11 2007-03-20 Bright View Technologies, Inc. Methods for fabricating microstructures by imaging a radiation sensitive layer sandwiched between outer layers
US7190387B2 (en) * 2003-09-11 2007-03-13 Bright View Technologies, Inc. Systems for fabricating optical microstructures using a cylindrical platform and a rastered radiation beam
FR2859797B1 (fr) * 2003-09-17 2007-10-05 Commissariat Energie Atomique Procede de micro-lithographie utilisant un masque a surface courbe
US7565856B2 (en) * 2005-07-01 2009-07-28 Eagle Rotary Systems, Inc. Rotary cutting tool
US20070068898A1 (en) * 2005-09-29 2007-03-29 Lorenz Glen D Multi-level etching method and product
FR2899502B1 (fr) * 2006-04-06 2009-04-10 Macdermid Printing Solutions E Dispositif de gaufrage, tel qu'un cylindre ou manchon
GB0624463D0 (en) * 2006-12-07 2007-01-17 Falcontec Ltd Process for producing a die
NL2001635C2 (nl) * 2008-05-29 2009-12-01 Madern Internat B V Rotatie-inrichting voorzien van walsen met verwisselbare hulzen.
CN102858512B (zh) * 2010-02-11 2016-12-07 谭永杰 一种用于制造微型结构的系统和方法
PL2838721T4 (pl) * 2012-04-17 2023-02-20 Boegli-Gravures S.A. Sposób wytwarzania zestawu wałków do wytłaczania
WO2016169574A1 (de) * 2015-04-20 2016-10-27 Wink Stanzwerkzeuge Gmbh & Co. Kg Prägeblech und prägeblechanordnung
CN110869141B (zh) * 2017-07-06 2022-03-18 鲍勃斯脱梅克斯股份有限公司 一种对片材进行压痕的方法
US11541622B2 (en) * 2017-07-06 2023-01-03 Bobst Mex Sa Creasing machine, creasing cylinder for the creasing machine and method for creasing sheets

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA610839A (en) * 1960-12-20 J. Gutknecht William Two-level photoengraved embossing plate and method of forming the same
US2383080A (en) * 1941-09-04 1945-08-21 Electrographic Corp Method of making curved printing members
US2816025A (en) * 1953-07-23 1957-12-10 Croname Inc Photoetching embossing dies
DE1182194B (de) * 1959-02-12 1964-11-26 Matuschke Walter Verfahren zum Aufbringen einer Metallschicht auf einen Druckzylinder
US3327369A (en) * 1965-10-11 1967-06-27 Tuttle Press Embossing roll
US3573119A (en) * 1969-03-03 1971-03-30 Dow Chemical Co Machine and method for etching curved plates
US3752227A (en) * 1972-01-06 1973-08-14 Gen Tire & Rubber Co Embossing roll with integral cooling means
US4116594A (en) * 1975-12-12 1978-09-26 Magna-Graphics Corporation Embossing apparatus having magnetic roller and flexible embossing plates therefor
JPS607709B2 (ja) * 1978-05-31 1985-02-26 株式会社 東芝 金属板の処理方法及びその装置
US4601868A (en) * 1982-04-21 1986-07-22 The Procter & Gamble Company Method of imparting a three-dimensional fiber-like appearance and tactile impression to a running ribbon of thermoplastic film
US4611594A (en) * 1984-04-11 1986-09-16 Northwestern University Medical instrument for containment and removal of calculi
NL8800865A (nl) * 1988-04-05 1989-11-01 Stork X Cel Bv Metalen cilinderzeef gemaakt uit velvormig materiaal en werkwijze voor het vervaardigen van een dergelijke zeef.
JPH0299207A (ja) * 1988-10-04 1990-04-11 Nippon Steel Corp ロールの表面加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
MX9204476A (es) 1993-02-01
EP0526867A1 (de) 1993-02-10
JPH05200456A (ja) 1993-08-10
CA2075325A1 (en) 1993-02-06
NO923066D0 (no) 1992-08-04
NZ243818A (en) 1994-10-26
NO180112B (no) 1996-11-11
EP0526867B1 (de) 1997-11-05
DE4125931A1 (de) 1993-02-11
NO923066L (no) 1993-02-08
AU2072692A (en) 1993-02-11
US5281511A (en) 1994-01-25
ATE160029T1 (de) 1997-11-15
DK0526867T3 (da) 1998-05-25
DE59209004D1 (de) 1997-12-11
NO180112C (no) 1997-02-19
AU649346B2 (en) 1994-05-19
ES2109964T3 (es) 1998-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0712492B2 (ja) ロール形状押型の製造方法
US4755257A (en) Method of processing thin metal sheets by photoetching
EP2097259B1 (en) Process for producing a die
JP4937652B2 (ja) フレキシブルダイおよびその製造方法
JP2009143176A (ja) フレキシブルダイ
JP5236168B2 (ja) メッシュ一体型マスクの原板及びその製造方法
JP4975392B2 (ja) フレキシブルダイ
JP2606418B2 (ja) 樹脂シートのエンボス加工方法
GB2192254A (en) Metal roller
JP6999160B2 (ja) スクリーン製版の製造方法
CN108205239B (zh) 一种压印模板及其制作方法、压印方法
JPH028804B2 (ja)
JP3958969B2 (ja) レリーフ板の塗装方法とそのレリーフ板。
JP3046946B2 (ja) 金属製花器の製作方法
KR970053707A (ko) 리드 프레임과 이 리드 프레임의 제조방법
JP2000062024A (ja) ラミネートロールおよびヒートラミネータ
KR950014366A (ko) 금속시트재의 표면처리장치
JP2006108237A (ja) 熱風式ハンダ処理装置のヒータノズルの製造方法及びヒータノズル
JPS56154232A (en) Manufacture of punching jig
JPH0455386B2 (ja)
JPH09306351A (ja) シャドウマスクの製造方法
JPS6319860B2 (ja)
JPH02294647A (ja) 樹脂グラビア印刷版の製造方法
JPS63214004A (ja) 導波管スロツトアンテナの製造方法
JPH08111365A (ja) エッチング部品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19950725