JPH0712466Y2 - 局部洗浄装置内蔵型便器 - Google Patents

局部洗浄装置内蔵型便器

Info

Publication number
JPH0712466Y2
JPH0712466Y2 JP1989002854U JP285489U JPH0712466Y2 JP H0712466 Y2 JPH0712466 Y2 JP H0712466Y2 JP 1989002854 U JP1989002854 U JP 1989002854U JP 285489 U JP285489 U JP 285489U JP H0712466 Y2 JPH0712466 Y2 JP H0712466Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toilet bowl
cleaning device
trap
toilet
local cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989002854U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0297470U (ja
Inventor
里広 鈴木
修 松本
勝 市野
Original Assignee
株式会社イナックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社イナックス filed Critical 株式会社イナックス
Priority to JP1989002854U priority Critical patent/JPH0712466Y2/ja
Publication of JPH0297470U publication Critical patent/JPH0297470U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0712466Y2 publication Critical patent/JPH0712466Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)
  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、局部洗浄装置を一体的に内蔵した便器に関
するものである。
(従来技術及びその課題) 従来、局部洗浄装置を一体的に内蔵した便器として、例
えば第8図に断面で示すような便器が存在する。即ち、
第8図において、便器51の便器本体52内には上方が開口
した汚物が落下する便鉢部57が形成され、この便鉢部57
の下方に汚物を排水管に排出するトラップ部56が形成さ
れており、便器本体52の後方部位に温水タンク53とポン
プPと洗浄ノズル54等にて構成される局部洗浄装置が一
体的に内蔵されており、ロータンク55から導入される洗
浄水が温水タンク53内にて加温されて温水となり、ポン
プPの作動により洗浄ノズル54から使用者の局部に噴出
させる構造となっている。又、図において、58は便座、
59は便蓋、60はボックス部である。
このような従来構造においては、局部洗浄装置の構成部
材を良好に便器本体52内に配設するために、トラップ部
56は便器本体52の前部部位に形成されており、トラップ
56が前方側に存在するために便鉢部57の前部部位が自ず
と浅くなり、図中Yで示す寸法を十分に取ることができ
ないため、この部分に用便者の小便が当接すると、小便
は飛散して便器本体52より外に飛び散る場合があり、便
器周辺が不衛生となる等の問題点があった。
(課題を解決するための手段) 本考案は上記従来の問題点に鑑み案出したものであっ
て、小便等の飛散が生ずることのない深い便鉢部を有す
るとともに、局部洗浄装置の収納空間を良好に確保した
便器を提供せんことを目的とし、その要旨は、局部に洗
浄温水を噴出し得る局部洗浄装置を内蔵した便器であっ
て、該便器には、前部に深い便鉢部が形成され、後部部
位に汚物を排出するトラップ部が形成され、該トラップ
部の一方側の側部に、局部洗浄装置の構成部材である温
水タンクが納置されているとともに、該トラップ部の他
方側の側部から前記便鉢部の底面側へ迂回させて該トラ
ップ部に洗浄水を噴出させるためのロータンクと連通す
る洗浄水通路を形成したことである。
(作用) トラップを便器の後部部位に形成したことにより、便器
の前部に形成される便鉢部を深く形成することができ、
小便等の外部への飛散を無くすることができる。又、後
部部位のトラップの側部に温水タンクを収納し、局部洗
浄装置をコンパクトに内蔵することができる。
又、洗浄水通路をトラップ部の反対側の側部に迂回させ
て形成したことにより、前記トラップ部及び温水タンク
の収納空間等を良好に確保することができ、便器全体を
コンパクトに形成することができる。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図には局部洗浄装置内蔵型の便器本体の平面図を示
し、第2図には第1図のA−A線断面図を、第3図には
第1図のB−B線断面図を、第4図には第1図のC−C
線断面図を、第5図には第1図のD−D線断面図をそれ
ぞれ示す。
図において、便器本体1の前部部位には上方が開口した
便鉢部2が形成されており、便器本体1の後部部位にト
ラップ部12が形成されている。又、便鉢部2の上縁部に
は周囲にリム部3が形成されており、このリム部3に形
成された洗浄水孔3aから前記便鉢部2内に洗浄水が流出
されるものとなっている。又、前記トラップ部12の下流
端は排水口13となっており、この排水口13にはシールパ
ッキンCPを介し図示しない排水管に接続する排水連結管
14が水密状に連結されている。
本例においては、便鉢部2の中央底部に洗浄水を通すこ
とのできる導水路10が形成され、導水路10の端部にはゼ
ット孔11が形成されており、このゼット孔11は前記トラ
ップ部12に対向する位置に形成されたものであり、この
ゼット孔11から洗浄水が前記トラップ部12に噴出され
て、洗浄水がトラップ部12に充満しトラップ部12が真空
状態となり、汚物を排水口13に流出させるものとなって
いる。
導水路10は、便器本体1の成形時に底面側に凹み状に形
成しておき、その上面側より便鉢部2を一体化させて水
路状に形成したものであり、導水路10の上端部には接続
ホース9が水密状に連結され、この接続ホース9の上端
部は便器本体1に形成された水室7側の落下筒部8に水
密状に接続されている。
この水室7は便器本体1の後部上面側に形成されている
ロータンクを載置するためのロータンク載置部4に凹み
状に形成されたものであり、前記落下筒部8が垂下状に
この水室7に一体形成されているとともに、水室7には
ロータンクからの洗浄水を導入するための流下穴6が形
成されている。
この水室7及び前記接続ホース9は、ロータンク載置部
4の前方側に形成されているボックス載置部5の側方に
迂回状に配置形成されたものであり、前記トラップ部12
の側方に迂回状に配設されている。従って、ロータンク
から流下穴6を通り水室7内に流入された洗浄水は前記
落下筒部8により接続ホース9に流入され、導水路10を
通りゼット孔11からトラップ部12に噴出されて汚物を排
出することができ、その洗浄水の流れは図中Tで示す。
又、同時に水室7内の洗浄水は図中Rで示す水流となっ
て前記リム部3に導入され、洗浄水孔3aより便鉢部2に
流下されて便鉢部2を洗浄する。
前記ボックス載置部5の内部は上方が開口した凹み状に
形成されており、ボックス載置部5内には局部洗浄装置
を構成するノズル15が配設され、その側方には温水タン
ク17が配設されている。この温水タンク17は筒状に形成
され、支持鍔16に支持された状態でボックス載置部5に
取出可能に納置されている。この温水タンク17を取り付
けた状態においては、温水タンク17は第4図に示すよう
にトラップ部12の側方に位置することとなり、コンパク
トに温水タンク17を便器本体1内に配設することができ
る。尚、温水タンク17は支持鍔16とともに上方に持ち上
げてボックス載置部5から取り外すことができ、メンテ
ナンス等を容易に行なうことができるものとなってい
る。
又、ボックス載置部5及び前記ロータンク載置部4の下
部には水平状の載置板部18が便器本体1と一体状に形成
されており、この載置板部18に局部洗浄装置のポンプP
等を設置することができ、ポンプPと前記温水タンク17
及びノズル15を連結して、温水タンク17内の温水をポン
プPの作動によりノズル15から噴出させることができ
る。
このように本例においては、便器本体1の前方部位には
トラップ部が存在しないため、便鉢部2の前端部を深く
形成することができ、小便等がこの部分に噴出された時
にも小便が外部に飛び出すことがなく、便器本体1の周
辺部を衛生的に保持することができる。又、便器本体1
の後部部位に形成されたトラップ部12の側方にコンパク
トに温水タンク17等を配設し、かつトラップ部12への洗
浄水の通路をトラップ部12の側方に迂回状にコンパクト
に配設したため、便器本体1全体をコンパクトに形成し
て局部洗浄装置の構成部材を良好に組付け内蔵すること
ができる。
尚、便器本体1が、トイレ等の壁面に後端部を当接して
設置される壁付タイプのものである場合には、第6図に
断面図で示すように、前記排水口13には外方に鍔状のフ
ランジ部Fを一体形成しておき、このフランジ部Fの下
面側に排水連結管14の上面をシールパッキンCPを介し水
密状に当接させることができる。
即ち、従来においては壁付タイプの便器本体1におい
て、第6図にXで示す寸法が、トイレの壁面W等の壁の
厚み等により施工上バラつき、排水口13と排水連結管14
との位置に誤差が生じ、十分なシール性が得られないこ
とがあったが、排水口13にフランジ部Fを形成しておけ
ば、Xの寸法に誤差が生じても、このフランジ部Fによ
り誤差を良好に吸収することができ、かつシール性を良
好に確保することができる。
尚、排水連結管14は第7図に拡大して示すような形状と
しておくことが好ましく、上端部にはシールパッキンCP
を載せることのできるパッキン受け14cを形成させてお
き、径の大なる外管部14aの内側に径の小なる内管部14b
を一体形成させておき、トイレの床面に埋設状に配管さ
れる排水管19又は20が寸法の異なる何れの排水管であっ
ても良好に接続が可能なものとすることができる。即
ち、埋設されている排水管が径の大なる排水管19である
場合には、前記外管部14aの内側に水密状に排水管を接
続することができ、又、埋設されている排水管が径の小
なる排水管20である場合には、前記内管部14bの外周部
に水密状に排水管20を接続することができる。尚、図中
14dは外管部14aの周囲に形成されてトイレの床面等に当
接する基部である。
このように構成することにより、埋設されている排水管
の種類が異なるものであっても良好に排水連結管14を連
結することができ、又、排水連結管14の上面側はフラン
ジ部Fに当接させて良好に便器本体1を水密状にトイレ
等の壁面Wに設置が可能となり、施工が極めて容易化さ
れる。
(考案の効果) 本考案は、局部に洗浄温水を噴出し得る局部洗浄装置を
内蔵した便器であって、該便器には、前部に深い便鉢部
が形成され、後部部位に汚物を排出するトラップ部が形
成され、該トラップ部の一方側の側部に、局部洗浄装置
の構成部材である温水タンクが納置されているととも
に、該トラップ部の他方側の側部から前記便鉢部の底面
側へ迂回させて該トラップ部に洗浄水を噴出させるため
のロータンクと連通する洗浄水通路を形成したことによ
り、便器本体の前方部位にはトラップ部が存在しないた
め、便鉢部の前端部を深く形成することができ、小便等
がこの部分に噴出された時にも小便が外部に飛び出すこ
とがなく、便器本体の周辺部を衛生的に保持することが
できる。又、便器本体の後部部位に形成されたトラップ
部の側方にコンパクトに温水タンクを配設し、かつトラ
ップ部への洗浄水の通路をトラップ部の側方に迂回状態
にコンパクトに配設したため、便器本体全体をコンパク
トに形成して局部洗浄装置の構成部材を良好に組付け内
蔵することができる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の実施例を示し、第1図は局部洗浄装置を内
蔵する便器本体の平面図、第2図は第1図のA−A線断
面図、第3図は第1図のB−B線断面図、第4図は第1
図のC−C線断面図、第5図は第1図のD−D線断面図
である。又、第6図は壁付タイプの壁面への設置状態を
示す側断面構成図、第7図は第6図における排水連結管
の断面構成図、第8図は従来の局部洗浄装置内蔵型便器
の断面構成図である。 1……便器本体、2……便鉢部 3……リム部、4……ロータンク載置部 5……ボックス載置部、7……水室 8……落下筒部、9……接続ホース 10……導水路、11……ゼット孔 12……トラップ部、13……排水口 14……排水連結管、15……ノズル 17……温水タンク、18……載置板部 F……フランジ部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】局部に洗浄温水を噴出し得る局部洗浄装置
    を内蔵した便器であって、該便器には、前部に深い便鉢
    部が形成され、後部部位に汚物を排出するトラップ部が
    形成され、該トラップ部の一方側の側部に、局部洗浄装
    置の構成部材である温水タンクが納置されているととも
    に、該トラップ部の他方側の側部から前記便鉢部の底面
    側へ迂回させて該トラップ部に洗浄水を噴出させるため
    のロータンクと連通する洗浄水通路を形成したことを特
    徴とする部洗浄装置内蔵型便器。
JP1989002854U 1989-01-14 1989-01-14 局部洗浄装置内蔵型便器 Expired - Lifetime JPH0712466Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989002854U JPH0712466Y2 (ja) 1989-01-14 1989-01-14 局部洗浄装置内蔵型便器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989002854U JPH0712466Y2 (ja) 1989-01-14 1989-01-14 局部洗浄装置内蔵型便器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0297470U JPH0297470U (ja) 1990-08-02
JPH0712466Y2 true JPH0712466Y2 (ja) 1995-03-22

Family

ID=31203988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989002854U Expired - Lifetime JPH0712466Y2 (ja) 1989-01-14 1989-01-14 局部洗浄装置内蔵型便器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0712466Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002294837A (ja) * 2001-03-28 2002-10-09 Toto Ltd 水洗便器
JP2007191901A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Matsushita Electric Works Ltd 便器装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5928707A (ja) * 1982-08-10 1984-02-15 Marantz Japan Inc 電力増幅器
JPS6294172U (ja) * 1985-11-29 1987-06-16

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002294837A (ja) * 2001-03-28 2002-10-09 Toto Ltd 水洗便器
JP2007191901A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Matsushita Electric Works Ltd 便器装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0297470U (ja) 1990-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013151318A1 (ko) 소변기용 위생장치
IE47759B1 (en) Trapped gulley
JPH0712466Y2 (ja) 局部洗浄装置内蔵型便器
KR102251074B1 (ko) 양변기 단부 세척기 또는 이를 포함한 양변기
JP3656169B2 (ja) 小便器トラップ
US10550559B2 (en) Urinal toilet device
RU2217033C2 (ru) Туалет
JP5411234B2 (ja) 小便装置
JP2002275979A (ja) 壁掛式衛生設備機器
KR100989201B1 (ko) 매립형 양변기
JP3649001B2 (ja) ボウル洗浄機能付便座を有する便器
JPS6014865Y2 (ja) 集合排水トラップ
JP2001323541A (ja) 洋風水洗式便器
JP3637482B2 (ja) タンクレス便器
JPH08105095A (ja) 臭気防止装置
JPS6227578Y2 (ja)
JPH061656Y2 (ja) 局部洗浄便器における収納室の排水構造
JPH0141822Y2 (ja)
JP2000234374A5 (ja)
JPH0351430Y2 (ja)
FR2720423A1 (fr) Cabine de toilette autonome.
JPS6346534Y2 (ja)
JPH0754374Y2 (ja) トイレルーム
JP3026695U (ja) 噴射式洗浄便器
JPS5931816Y2 (ja) 水洗式便器