JPH0712429Y2 - 火打受構造 - Google Patents

火打受構造

Info

Publication number
JPH0712429Y2
JPH0712429Y2 JP1988169269U JP16926988U JPH0712429Y2 JP H0712429 Y2 JPH0712429 Y2 JP H0712429Y2 JP 1988169269 U JP1988169269 U JP 1988169269U JP 16926988 U JP16926988 U JP 16926988U JP H0712429 Y2 JPH0712429 Y2 JP H0712429Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire
piece
hit
flange
hitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988169269U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0293349U (ja
Inventor
靖久 堀場
和弘 東
喜久男 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marufuji Sheetpiling Co Ltd
Original Assignee
Marufuji Sheetpiling Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Marufuji Sheetpiling Co Ltd filed Critical Marufuji Sheetpiling Co Ltd
Priority to JP1988169269U priority Critical patent/JPH0712429Y2/ja
Publication of JPH0293349U publication Critical patent/JPH0293349U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0712429Y2 publication Critical patent/JPH0712429Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は山留支保工において火打と腹起しとの間を締結
する火打受構造に関する。
(従来技術) 従来、地下構造物等を建造する場合において、山留め及
び止水のために多数のシートパイルを打設し、これらの
シートパイルによって形成された山留め壁を腹起し及び
切梁等によって支持、固定している。
例えば第9図に示すように山留め壁の水平方向に配設さ
れた腹起し1にコンクリート受金物2を取付け、このコ
ンクリート受金物2のフランジ2a上に火打3の端部を載
置した上で、コンクリートモルタルCを打設して腹起し
と火打とを締結するようにしていた。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、上記の従来技術においては、次のような
問題点があり解決が望まれていた。
火打3の端部はフランジ2a上に載置され、その後コ
ンクリートモルタルを打設するものであったからコンク
リートモルタルが固化するのに時間を要し、かつ、コン
クリート養生中に火打3に位置ズレが生ずるという問題
があった。
工事終了後は火打3を取り外す必要があるが、その
際コンクリート部分をとり壊さなければならず、多大の
手間と時間を必要としていた。
また、腹起し1に対する火打3の取付角度は、現場
の状況により変化するので、それに対応するには前述の
ようにコンクリートモルタルを用いる必要があった。
さらに、火打3の長さも常に現場の状況に合致した
寸法とはなっていないから、何らかの長さ調整手段が必
要であった。
そこで本考案は、上記課題を解決し、簡単な構造で使い
勝手がよく、しかも巨大な土圧に耐えることのできる火
打受構造を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため本考案にあっては、腹起しと火
打との間を連結する火打受構造にあって、前記腹起しに
対してボルトナットで締結され、かつ火打受フランジ、
当接フランジ及び取付けフランジで囲まれた凹所が形成
された火打受金物と、前記火打受フランジに載置され
て、前記取付けフランジ及び前記当接フランジに当接す
る斜辺部を有した断面がほぼ台形状の中空柱状体からな
る火打受ピースとを組合せ、さらに前記火打受フランジ
に前記火打を載置し、該火打の端面部と前記火打受ピー
スとの間に配設されて、少なくとも円弧状の凹面と凸面
と有し、該凹面と前記凸面との係合状態を変化させるこ
とにより前記腹起しに加わる土圧の伝達方向を変えてな
る角度調整材とを具備させてなる火打受構造とし、それ
によって前記課題の解決を図ったものである。
なお、前記当接フランジ及び取付けフランジに接する火
打受ピースの斜辺部には、複数の長孔からなるボルト頭
の回避手段を設けておくのを可とし、また前記火打受ピ
ースを鋳造による一体成型品で構成させるのがよい。
(実施例) 本考案の実施例を図に基づき説明する。
第1図は本考案の火打受構造に用いる火打受ピースの斜
視図で、第2図はその端面図である。火打受ピース10
は、鋼鋳造製の一体成型品で断面を台形状とした中空柱
状体からなり、中央部および両側部にそれぞれ断面方形
及び断面三角形状の空洞部11,12,13が形成されている。
また、両斜辺部14,15の面には2つの長孔16、17(ボル
ト頭の回避手段)が形成されている。
つぎに、火打受ピースの他の実施例を第6図及び第7図
に基づき説明する。この実施例による火打受ピース30
は、主として腹起しと切梁とが直交しない場合に用いて
好適である(第8図参照)。すなわち前記の火打受ピー
ス30は、略台形状の中空柱状体を有し、鋼鋳物製の一体
成型品で、底辺部31、上辺部32、長斜辺部33、短斜辺部
34及び載置面41からなっている。そして、長斜辺部33の
頂点Aから底辺部31に向けて垂線L1をおろしたとき、こ
の垂線L1と長斜辺部33との成す角度θ1が60度、短斜辺
部34の頂点Bから底辺部31に向けておろした垂線L2と短
斜辺部34との成す角度θ2が30度となるように形成され
ている。また前記柱状体の内部には、断面が三角形状及
び四角形状の空洞部35、36が形成され、一方長斜辺部33
及び短斜辺部34にはそれぞれ長孔37、38、39、40(ボル
ト頭の回避手段)が形成されている。
次に、上記の各火打受ピースを用いた火打受構造につい
て第3〜5図及び第6〜8図に基づき説明する。
火打受構造の一例は、第3図にも示すように前記火打受
金物21と、火打受ピース10(30)及び裏込め材26から成
り、このうち裏込め材26は円弧状の凸面26dと凹面26cと
を係合させた角度調整材26aを有している。
また、火打受金物21には火打受フランジ21a、当接フラ
ンジ21b及び取付けフランジ21cの3部材により凹所が形
成され、このうち取付けフランジ21cの面で腹起し20に
とりつけ、その場合にはボルトナットを用いる。そして
火打受ピース10(30)の載置面18(41)を火打受フラン
ジ21a上に載置すると共に、火打受ピース10の斜辺部14,
15又は火打受ピース30の長斜辺部33及び短斜辺部34を当
接フランジ21及び取付けフランジ21cに当接させる。
なお、火打受ピース10(30)を取付けフランジ21cに当
接させる際に、この当接面に前述のボルト(又はナッ
ト)が飛び出している場合がある。このような場合には
火打受ピース10、30に設けられた長孔16,17(37,38)に
よりボルト(又はナット)を避けることができるように
したものである。
ついで火打25の端部を火打受金物21上の火打受ピース10
(30)に当接させるものであるが、その際、該ピースと
火打25との間に生じる空間に裏込め材26を挿入して火打
25を固定する。この場合において裏込め材26における円
弧状の凹凸面(26c,26d)を利用して土圧の伝達方向を
調整し、それによって火打の作用線(火打の長さ方向)
と荷重の方向とを一致させるようにした。すなわち、角
度調整材26aにおける凹面26cと凸面26dとの係合状態を
変化させることにより火打の作用線の向きを変えるよう
にし、それによって土圧を効果的に支承することができ
るようにしたものである。
また、火打25の長さが短いときは、角度調整材26aの厚
みを調整すればよく、或いは板状の任意部材26b(図5
参照)を挿入してもよい。
ちなみに、火打25が他部材や施工精度等により3次元的
に所定位置から若干、ズレているようなときにあって
も、火打受ピース10(30)又は裏込め材26等と火打25が
ボルトにより固着されていないから、ボルト孔の孔合わ
せは必要でなく、位置ズレにも効果的に対応しうる。
(考案の効果) 本考案は上記のような構成であるから、火打の取付け角
が変化しても角度調整部材により腹起しに加わる土圧を
効率よく火打に伝達することができ、又ボルト等により
火打ピースを固定することを要しないから、、ボルト孔
等の位置合わせも不要となり、作業効率をあげることが
できる。
また、コンクリートモルタルを用いないので、短時間で
火打を正確かつ堅固に固定することができるばかりでは
なく、火打の長さが短い場合にも、裏込め材により、そ
のギャップをうめることができる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案で使用する火打受ピースの一例を示す斜
視図、第2図は同上平面図、第3図は前記火打受ピース
の使用状態を示す斜視図、第4〜5図は同上平面図、第
6図は他の実施例である火打受ピースの斜視図、第7図
は同上平面図、第8図は同上使用状態を示す説明図、第
9図は従来型を示す斜視図である。 10,30…火打受ピース 14,15,33,34…斜辺部 16,17,37,38,39,40…長孔 18,41…載置面 20…腹起し 21…火打受金物 21a…火打受フランジ 21b…当接フランジ 21c…取付けフランジ 25…火打 26…裏込め材 26a…角度調整材 26c…凹面 26d…凸面
フロントページの続き (72)考案者 小島 喜久男 東京都中央区日本橋本町1―6―5 丸藤 シートパイル株式会社内 (56)参考文献 実開 平2−33838(JP,U)

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】腹起しと火打との間を連結する火打受構造
    であって、 前記腹起しに対してボルトナットで締結され、かつ火打
    受フランジ、当接フランジ及び取付けフランジの3部材
    により囲まれた凹所を有する火打受金物と、前記火打受
    フランジに載置されて、前記取付けフランジ及び前記当
    接フランジにそれぞれ当接する斜辺部を有し、断面がほ
    ぼ台形状の中空柱状体からなる火打受ピースと、 前記火打受ピースと火打との間に配設されて、少なくと
    も円弧状の凹面と凸面とを有し、該凹面と前記凸面との
    係合状態を変化させて前記腹起しに加わる土圧の伝達方
    向を変更することのできる角度調整材とを備えて成るこ
    とを特徴とする火打受構造。
  2. 【請求項2】火打受ピースにおける斜辺部に複数の長孔
    からなるボルト回避手段を形成させた請求第1項記載の
    火打受構造。
  3. 【請求項3】火打受ピースを鋳造による一体成型品とし
    た請求第1項または第2項記載の火打受構造。
JP1988169269U 1988-12-30 1988-12-30 火打受構造 Expired - Lifetime JPH0712429Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988169269U JPH0712429Y2 (ja) 1988-12-30 1988-12-30 火打受構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988169269U JPH0712429Y2 (ja) 1988-12-30 1988-12-30 火打受構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0293349U JPH0293349U (ja) 1990-07-25
JPH0712429Y2 true JPH0712429Y2 (ja) 1995-03-22

Family

ID=31459173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988169269U Expired - Lifetime JPH0712429Y2 (ja) 1988-12-30 1988-12-30 火打受構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0712429Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0516282Y2 (ja) * 1988-08-19 1993-04-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0293349U (ja) 1990-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0712429Y2 (ja) 火打受構造
US3406460A (en) Bolt hole marker
JP5471381B2 (ja) 盛土の補強工法
JPH068442U (ja) 火打受けピース兼用の隅部ピース
JPH08209653A (ja) 土木建築建造物用型枠ブロック及びこれを用いた建築建造物ならびにその工法
US4284163A (en) Coupling means for horizontal vibrator with tooth-like projections
JP2004044150A (ja) 圧延鋼矢板
JP4375899B2 (ja) 型枠組立方法
JP3870146B2 (ja) 岩盤への杭打用杭とその杭打工法
KR200157465Y1 (ko) 거푸집고정용 앵커
JPH086092Y2 (ja) 護岸パネル
CN108981515A (zh) 一种防止砖烟囱爆破拆除后座的护套及施工方法
JPS6322196Y2 (ja)
JPH0533567Y2 (ja)
JPH0320356Y2 (ja)
JP3342738B2 (ja) 土留擁壁の構築方法
JPH0220271Y2 (ja)
CN220908362U (zh) M型复合增强塑钢板桩
JPH059930A (ja) 自立式山留工法
JPS6138989Y2 (ja)
CN208023463U (zh) 一种防护栏的桩柱
JPH072686Y2 (ja) ユニバーサルジャッキ
JPS6294620A (ja) 土止擁壁のためのコンクリ−ト部材
JPS59411Y2 (ja) 建築用鋼管部材の接ぎ手
JP6395466B2 (ja) 壁状構造物のフーチング

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term