JPH07124245A - 手術用吸引管 - Google Patents

手術用吸引管

Info

Publication number
JPH07124245A
JPH07124245A JP5159319A JP15931993A JPH07124245A JP H07124245 A JPH07124245 A JP H07124245A JP 5159319 A JP5159319 A JP 5159319A JP 15931993 A JP15931993 A JP 15931993A JP H07124245 A JPH07124245 A JP H07124245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
inner tube
suction
tip
outer tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5159319A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2541760B2 (ja
Inventor
Hideo Nagai
井 秀 雄 永
Masaru Inoue
上 優 井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mizuho Ika Kogyo KK
Original Assignee
Mizuho Ika Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mizuho Ika Kogyo KK filed Critical Mizuho Ika Kogyo KK
Priority to JP5159319A priority Critical patent/JP2541760B2/ja
Publication of JPH07124245A publication Critical patent/JPH07124245A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2541760B2 publication Critical patent/JP2541760B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 1本で、一般的吸引、狭い部位での吸引、組
織凝固を行いうる手術用吸引管を得ること。 【構成】 外管(12)内に、それより細い内管(1
1)が前後に摺動自在に挿入される。内管の先端は通
常、外管12の先端より突出することなく、外管(1
2)の多数の先端部の吸引孔(12a)を用いて体液な
どの吸引がなされる。狭い部分の液吸引や組織凝固のた
めには、内管(11)の先端が外管(12)の外部へ突
出させられ、細い内管の先端部の吸引開口を経て狭い部
分の液が吸引される。また、突出した内筒(11)の先
端は、それを患部に近付けて、組織の凝固、止血などの
ために用いられる。また、内管(11)は外管(12)
から取り外すことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、外科手術の際に体液や
洗浄液を吸引する手術用吸引管に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の手術用吸引管は、図7に
示すように、吸引源に基端が連結された内管1と、その
外周を同心的に囲む外管2とから構成されており、内管
1の先端には吸引開口1aが設けられ、外管2は、内管
に取付けられるとともに先端に多数の吸引孔2aを有し
ている。この吸引管は、手術中に患者の手術部位に先端
が挿入され、体液や洗浄液は、吸引孔2aから内管先端
の吸引開口1aおよび内管1内を経て矢印3で示すよう
に、真空ホースにより吸引源へ吸引される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の手術
用吸引管は、その外管先端がある程度の径をもっている
ので、体液や洗浄液を比較的広い部位から吸引するには
都合がよいが、狭い手術部位の吸引や、非切開手術にお
いて体外から体内の患部へ管を突き差して吸引を行う場
合には用いることができない。
【0004】また、組織を焼く等の凝固作用の時には通
常の吸引管を用いることができず、メス先電極を別に用
いるか、きわめて細い吸引管で凝固機能をもつものを用
いなければならない。
【0005】本発明は、上述のような点を考慮してなさ
れたもので、その目的は、1本で通常の吸引用途と狭い
部位での吸引用途に用いることができる手術用吸引管を
得ることにある。また、本発明は、1本で凝固用にも用
いることができる手術用吸引管を得ることも目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、吸引源
に基端が連結されるとともに先端に吸引開口をもつ内管
と、内管を内部に収容した状態で内管に取付けられ、先
端部寄りに吸引孔をもつ外管とからなる手術用吸引管に
おいて、前記外管の先端に開口が形成され、内管は、前
記外管内に位置する通常位置と、先端が前記外管の先端
開口から突出する前進位置との間で、外管内で摺動可能
とされ、かつ内管は外管から抜取り可能に設けられてい
る。
【0007】また、本発明による手術用吸引管は、凝固
用に用いるためには、内管が導電体よりなり、かつ基端
で高周波電源に接続され、内管の外周は、先端部を除い
て絶縁層で被覆される。
【0008】
【作用】上記手術用吸引管において、内管を通常位置に
おいた状態では、体液などの液は、外管の吸引孔から外
管内に吸引され、次いで内管の吸引開口から内管内を経
て吸引源へ吸引される。一方、内管を外管先端より突出
させた前進位置では、体液などの液は内管の吸引開口か
ら直接吸引される。また、この前進位置にある内管を高
周波電源に接続することによって、内管の先端で組織の
凝固を行うことができる。
【0009】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。
【0010】図1において、手術用吸引管10は内管1
1および外管12とからなっている。外管12は円筒管
で、その先端には、内管11を通しうる大きさの吸引孔
12aが、また外管12の先端寄りの外周部位には多数
の吸引孔12bが形成されている。外管12は、通常、
内管11の先端の吸引開口11aより先まで延びてお
り、吸引開口11aは外管12内にある。
【0011】内管11は、外管12の後端より後方へ突
出し、内管11の後端には、手術機器における吸引(真
空)源に連なるホースの先端を接続するための接続部1
3が設けられている。一方、接続部13と並んで高周波
電源(図示しない)へ接続するための端子14が設けら
れている。
【0012】吸引管10の分解図を示す図2において、
内管11の先端部側面にも吸引用開口11bが形成さ
れ、また内管11の大部分は外管12の内径より小さな
外径をもつ。内管11の基端部には大径部16が一体的
に設けられ、この大径部16の外径は、外管12の内部
の孔内に摺動自在にはまる寸法になっている。
【0013】大径部16の外周面には長手方向の2か所
で、周溝17a、17bが形成されている。これら周溝
17a、17bは係合部を構成している。図2の状態の
内管11を外管12内にその後端(右端)から挿入する
と、内管11の基端側の連結端段部18がパッキン18
aを介して外管12の後端に当接する前に、図1の状態
で一旦停止する。
【0014】内管11は全体的に導電材からなり、その
先端を除いて、高圧蒸気滅菌に耐え得るような電気絶縁
層が外周に施されている。先端部の導電材が露出してい
るのは、後述の高周波電流による組織凝固のためであ
る。大径部16は耐熱性樹脂により被覆されている。図
3に示すように、内管11の基部の大径部16と接続部
13との間にはコック20が設けられている。コック2
0の操作により、吸引通路21は開閉される。
【0015】外管12の後端部には、図4に示すように
係合手段23が設けられている。この実施例では、係合
手段23は係合レバーからなり、その途中が大径部16
にピン24で枢着され、係合レバー16の一端には係合
片23aが突設され、他端23bは操作部となってい
る。係合レバー23は、ばね25によって常時時計方向
(図4において)に回動しようとする力を与えられてい
る。また、外管12の後端部は大径となり、そこに係合
片23aが通る開口26が形成されている。図4の状態
では、係合片26aの先端は開口26を通って内管11
の周溝の一方17bに係合し、内管11を外管12内で
軸方向に位置決めしている。
【0016】次に、以上に述べた手術用吸引管の作用を
説明する。
【0017】通常の使用状態では、吸引管10は図1の
状態にある。この状態では、係合手段23の係合片23
aは周溝17aに係合していて、内管11は外管12内
に入っている。接続部13をホースを介して真空源に接
続し、吸引管10の基部を手で保持して吸引管先端を患
部近傍にもっていくことにより、そこに溜っている体
液、洗浄液等を吸引する。吸引される液は、吸引孔12
a、吸引開口11a、11bを経て内管11へ入り、吸
引源へ吸引される。
【0018】一方、狭い部位の液を吸引したい場合は、
係合レバー23をばね25の力に抗して指で圧下する
と、係合片23aは周溝17aから外れるのでその状態
で内管11の基部を前方に押して外管12内で摺動させ
る。そして、周溝17bが係合片23aの位置へ来る
と、係合片23aはばね25の作用で周溝17b内にス
ナップ係合する。これによって、吸引管10は図4、図
5および図6に示す状態になる。この状態では内管11
は前進位置をとり、その先端は外管12の先端より少し
突出し、吸引開口11a、11bが露出する。よって、
狭い部位に細い内管11の先端を差し込んでそこでの吸
引作業を行うことができる。
【0019】一方、吸引管10は、図5および図6の状
態で組織の凝固のために用いることもできる。端子14
を高周波電源にコードで接続し、手術中の吸引を行いな
がら、内管11の露出先端部を出血部位に当て、高周波
電流により止血凝固を行うことができる。
【0020】図1の通常位置と図6の前進位置の間の切
換えは、係合レバー23の操作と内管11の摺動により
簡単かつ迅速に行うことができる。
【0021】一方、内管11は外管12から完全に外し
て用いることもできる。最近は開腹せずに腹腔鏡で体の
内部を見ながら行う手術がある。このような腹腔鏡手術
を行う場合、腹壁に細いパイプを患部へ向かって貫通さ
せ、そのパイプを通して内管11を挿入し、吸引や人体
組織の高周波凝固を行う。
【0022】
【発明の効果】以上に実施例について説明したように、
本発明によれば、吸引管の外管の先端部から液を吸引す
る通常の使用態様をとることができるのは勿論のこと、
係合手段の操作により、細い内管の先端が外管の先端か
ら突出するように内管を一定量摺動させることかでき
る。したがって、細い内管を用いて狭い部位の液の吸引
や凝固を行うことができ、その必要がなくなった時は内
管を簡単に外管内へ収納することができる。一方、内管
を外管から完全に抜きとって、内管先端により組織を焼
き、止血凝固を行うことも可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の手術用吸引管の斜視図。
【図2】図1の分解図。
【図3】内管の基部の一部断面拡大図。
【図4】手術用吸引管の基部の一部断面拡大図。
【図5】図1の手術用吸引管の内管前進位置を示す断面
図。
【図6】図5の斜視図。
【図7】従来の手術用吸引管の斜視図。
【符号の説明】
10 手術用吸引管 11 内管 11a、11b 吸引開口 12 外管 12a 吸引孔 13 接続部 14 端子 16 大径部 17a、17b 係合部(周溝) 20 コック 23 係合手段(係合レバー) 23a 係合片 25 ばね
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年8月12日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】外管12の後端部には、図4に示すように
係合手段23が設けられている。この実施例では、係合
手段23は係合レバーからなり、その途中が大径部16
にピン24で枢着され、係合レバー16の一端には係合
片23aが突設され、他端23bは操作部となってい
る。係合レバー23は、ばね25によって常時時計方向
(図4において)に回動しようとする力を与えられてい
る。また、外管12の後端部は大径となり、そこに係合
片23aが通る開口26が形成されている。図4の状態
では、係合片2aの先端は開口26を通って内管11
の周溝の一方17bに係合し、内管11を外管12内で
軸方向に位置決めしている。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】吸引源に基端が連結されるとともに先端に
    吸引開口をもつ内管と、内管を内部に収容した状態で内
    管に取付けられ、先端部寄りに吸引孔をもつ外管とから
    なる手術用吸引管において、前記外管の先端に開口が形
    成され、内管は、前記外管内に位置する通常位置と、先
    端が前記外管の先端開口から突出する前進位置との間
    で、外管内で摺動可能とされ、かつ内管は外管から抜取
    り可能に設けられていることを特徴とする手術用吸引
    管。
  2. 【請求項2】内管の基端部が外管の内孔内に密にかつ摺
    動自在に挿入されるとともに、内管基端部にその長手方
    向に離れた少なくとも2カ所の係合部が形成され、外管
    には、上記係合部のいずれかに選択的に係合可能な係合
    手段が支持され、この係合手段が一方の係合部に係合し
    た時に内管が前記通常位置をとり、前記係合手段が他方
    の係合部に係合した時に内管が前記前進位置をとるよう
    になっていることを特徴とする請求項1記載の手術用吸
    引管。
  3. 【請求項3】内管が導電体よりなり、かつ基端で高周波
    電源に接続され、内管の外周は、先端部を除いて絶縁層
    で被覆されていることを特徴とする請求項1または2記
    載の手術用吸引管。
JP5159319A 1993-06-29 1993-06-29 手術用吸引管 Expired - Fee Related JP2541760B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5159319A JP2541760B2 (ja) 1993-06-29 1993-06-29 手術用吸引管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5159319A JP2541760B2 (ja) 1993-06-29 1993-06-29 手術用吸引管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07124245A true JPH07124245A (ja) 1995-05-16
JP2541760B2 JP2541760B2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=15691204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5159319A Expired - Fee Related JP2541760B2 (ja) 1993-06-29 1993-06-29 手術用吸引管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2541760B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001060260A1 (fr) * 2000-02-21 2001-08-23 Matsuda Medical Co.,Ltd Tube d'aspiration medical utilisant la capillarite
KR101967349B1 (ko) * 2018-08-31 2019-04-09 (주)케이피테크놀로지 의료용 다기능 프로브 장치
US10492853B2 (en) 2000-03-06 2019-12-03 Medtronic Advanced Energy Llc Fluid-assisted medical devices, systems and methods

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60106639U (ja) * 1983-12-27 1985-07-20 テルモ株式会社 カテ−テル
JPH04352968A (ja) * 1991-05-28 1992-12-08 Katsuya Takasu コラーゲン採取装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60106639U (ja) * 1983-12-27 1985-07-20 テルモ株式会社 カテ−テル
JPH04352968A (ja) * 1991-05-28 1992-12-08 Katsuya Takasu コラーゲン採取装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001060260A1 (fr) * 2000-02-21 2001-08-23 Matsuda Medical Co.,Ltd Tube d'aspiration medical utilisant la capillarite
US10492853B2 (en) 2000-03-06 2019-12-03 Medtronic Advanced Energy Llc Fluid-assisted medical devices, systems and methods
US10856935B2 (en) 2000-03-06 2020-12-08 Medtronic Advanced Energy Llc Fluid-assisted medical devices, systems and methods
KR101967349B1 (ko) * 2018-08-31 2019-04-09 (주)케이피테크놀로지 의료용 다기능 프로브 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2541760B2 (ja) 1996-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7112199B2 (en) Multifunctional telescopic monopolar/bipolar surgical device and method therefore
US6802842B2 (en) Electrosurgical tonsilar and adenoid electrode
CA2079969C (en) Electrosurgical device
US5830214A (en) Fluid-evacuating electrosurgical device
US9554843B2 (en) Adapter and method for converting gas-enhanced electrosurgical coagulation instrument for cutting
CA2535467C (en) Electrosurgical device
US6716211B2 (en) Medical device with porous metal element
US6293945B1 (en) Electrosurgical instrument with suction capability
US6527753B2 (en) Endoscopic treatment system
EP0479482B1 (en) Electrosurgical laparoscopic cauterisation electrode
US6355034B2 (en) Multifunctional telescopic monopolar/bipolar surgical device and method therefor
US5833689A (en) Versatile electrosurgical instrument capable of multiple surgical functions
JP3602794B2 (ja) 多機能型入れ子式電気外科器具
JP4545236B2 (ja) 流体補助電気焼灼装置
US5360427A (en) Retractable electro-suction device
CA2200029A1 (en) Electrosurgical interstitial resector
JPH0640882B2 (ja) 向上された組織切断及び/又は止血を与える装置
JPS58500104A (ja) 電気手術用器具
EP0805654A4 (en) VERSATILE INSTRUMENT FOR ENDOSCOPIC INVESTIGATIONS, PROVIDED WITH INTERCHANGEABLE OPERATING BODIES
JP2002191687A (ja) 電気メス器具
KR101821893B1 (ko) 복강경 수술기구용 착탈식 유해가스 흡인기
JPH05269141A (ja) 結合型腹腔鏡式電気外科器具及びプローブ装置
JP2541760B2 (ja) 手術用吸引管
TW201907877A (zh) 電外科儀器的延伸附接件
JP4459324B2 (ja) 内視鏡用突設爪型処置具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070725

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees