JPH07122Y2 - 商品陳列具 - Google Patents

商品陳列具

Info

Publication number
JPH07122Y2
JPH07122Y2 JP1444092U JP1444092U JPH07122Y2 JP H07122 Y2 JPH07122 Y2 JP H07122Y2 JP 1444092 U JP1444092 U JP 1444092U JP 1444092 U JP1444092 U JP 1444092U JP H07122 Y2 JPH07122 Y2 JP H07122Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side plate
display
display device
rear side
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1444092U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0563362U (ja
Inventor
耕作 上田
Original Assignee
耕作 上田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 耕作 上田 filed Critical 耕作 上田
Priority to JP1444092U priority Critical patent/JPH07122Y2/ja
Publication of JPH0563362U publication Critical patent/JPH0563362U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH07122Y2 publication Critical patent/JPH07122Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Display Racks (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、陳列棚などに設置して
所要の商品を陳列するさいに使用する組立て自在な商品
陳列具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の商品陳列具としては、本
願考案者が先に開示した商品陳列具(実開平3−357
65号公報、及び、実開平3−120860号公報参
照)が知られている。かかる従来の商品陳列具は、前後
方向にガイド溝孔を備えた両側一対の側板間に角度調整
自在な陳列板がスライド片を介して可動自在に取付けら
れた基本構成よりなるものである。そして、商品の陳列
形態に応じてスライド片をガイド溝孔に沿って前後にス
ライドせしめつつ、陳列板を常に適正位置にセットせし
めるものである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところで、上述の如く
構成された従来の商品陳列具は、側板の前後方向に向け
て陳列板を自由に可動せしめ、商品の陳列形態にマッチ
した位置にセットせしめることが出来る反面、陳列具を
構成する各側板は固定的に一体形成されているにすぎな
いから、陳列板の可動幅は必然的に側板の長さに規制さ
れ、側板の長さを超えて陳列スペ−スを拡大せしめるこ
とは到底不可能であった。又、側板の長さは上述の如く
常に一定であり、陳列具自体の幅を自由に調整すること
が出来ないものであって、自ずと設置すべき陳列棚は限
定され、多種多様の幅を有する陳列棚には適用すること
が出来ないものであった。
【0004】本考案は、従来の問題点を一挙に解決し、
商品陳列具を構成する各側板を前後方向に伸縮作動せし
めることにより陳列具本体の可動幅を増大せしめ、陳列
スペ−スを大幅に拡大せしめることが出来るのみなら
ず、多種多様の幅を有する陳列棚にも好適に設置するこ
とが出来る商品陳列具を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】即ち、本考案は、所要の
連結部材1により並行立設自在とされた所要数の側板2
と、相隣る該側板2の前後方向に沿ってスライド自在な
陳列具本体10とよりなり、上記各側板2は少なくとも
前後部側板部材3・4より形成されると共に、該前後部
側板部材3・4の一方にはスライド片8が突設され、同
他方に形成されたスライド孔6にスライド自在に嵌合さ
た構成よりなる。
【0006】
【作用】所要数の側板2を連結部材1でもって所定間隔
ごとに並行立設せしめ、相隣る側板2間に各々陳列具本
体10をスライド自在に取付ける。そして、陳列棚の幅
などに応じてスライド片8をスライド孔6に沿ってスラ
イドせしめつつ、後部側板部材4を前後方向に適宜伸縮
作動せしめて側板2の長さを適正に調整したのち、陳列
具本体10をスライドせしめて商品の陳列形態にマッチ
した位置にセットせしめる。
【0007】
【実施例】以下に、本考案を図面に示す一実施例につい
て説明する。1は横断面略C字形状とされた所要長の連
結部材、2は前後部側板部材3・4より構成された細長
状の側板で、該側板2はその両端部に突設された係合片
5を介して連結部材1にスライド自在に並行立設される
ものとされている。6は前部側板部材3の長手方向に沿
ってその後部両側に互い違いに突設された所要数のスラ
イド孔、7は同両側下端縁に沿って各々外向きに形成さ
れたガイドレ−ル、8は上記各スライド孔6に対応すべ
く後部側板部材4の前端部に水平突設された所要長のス
ライド片、9は上記ガイドレ−ル7に対応すべく後部側
板部材4の両側下端縁に形成されたガイドレ−ルであ
る。10は側板2のガイドレ−ル7・9に沿って側板2
の前後方向に可動自在とされた陳列具本体で、該陳列具
本体10は前端縁に商品掛止用板11を有する前部基板
12と、該前部基板12の後端部に倒起立自在に連結さ
れた支持板13と、該支持板13の上端縁に高さ調整板
14を介して倒起立自在に連結された背板15と、該背
板15の下端縁に取付けられた後部基板16とより構成
されている。
【0008】上述の如く構成された実施例は、前後の係
合片5を各々連結部材1に係合せしめることにより側板
2を所定間毎に並行立設せしめたのち、相隣る側板2の
ガイドレ−ル7・9に前後部基板12・16の両側縁を
沿わせて陳列具本体10をスライド自在に取付け、組立
てを完了する。しかるのち、所要の陳列棚に設置し、陳
列棚の幅や陳列商品の幅などに応じてスライド片8をス
ライド孔6に沿ってスライドせしめつつ、各後部側板部
材4を前後方向に適宜伸縮作動せしめて側板2の長さを
適正に調整し、のち、陳列具本体10を側板2のガイド
レ−ル7・9に沿って適宜前後方向にスライドせしめる
ことにより商品の陳列形態にマッチした適正位置にセッ
トせしめ、所要の商品陳列に供する。このさい、必要に
応じて各前後部側板部材3・4間に位置する個所に所要
の棚枠材などを載架せしめてもよいものである。
【0009】なお、上記実施例において、スライド孔6
は前部側板部材3の後部両側に互い違い状に複数個突設
されているが、かかるスライド孔6は一側面にのみ突設
せしめてもよく、また、その個数を増減せしめてもよい
ものであり、これに対応して後部側板部材4のスライド
片8を所定形状に適宜変更せしめること勿論である。
又、スライド孔6を前部側板部材3に、スライド片8を
後部側板部材4に各々形成するものとされているが、逆
に、スライド孔6を後部側板部材4に、スライド片8を
前部側板部材3に各々形成しても本考案の目的を達成す
ることが出来る。さらに、側板2は前後部側板部材3・
4より構成されているが、これに限定されるものでな
く、多分割状に構成してもよいものである。
【0010】
【考案の効果】この考案によれば以上の次第で、所要の
連結部材1により並行立設自在とされた所要数の側板2
と、相隣る該側板2の前後方向に沿ってスライド自在な
陳列具本体10とよりなり、上記各側板2は少なくとも
前後部側板部材3・4より形成されると共に、該前後部
側板部材3・4の一方にはスライド片8が突設され、同
他方に形成されたスライド孔6にスライド自在に嵌合さ
れているから、所要数の側板2を連結部材2でもって所
定間隔毎に並行立設せしめたのち、相隣る側板2間に各
々陳列具本体10をスライド自在に取付けるという極め
て簡単な操作でもって確実、かつ、強固に組立て、陳列
具本体10を側板2の前後方向に沿ってスライドせしめ
ることにより商品の陳列形態にマッチした位置にセット
せしめることが出来るものである。そして、特に、陳列
棚の幅などに応じてスライド片8をスライド孔6に沿っ
てスライドせしめつつ、後部側板部材4を前後方向に適
宜伸縮作動せしめて側板2の長さを適正に調整すること
が出来るものであって、従来に比して陳列スペ−スを大
幅に拡大せしめることが出来るのみならず、多種多様の
幅を有する陳列棚にも好適に設置することが出来るもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す分解斜視図である。
【図2】同組立てた状態を示す斜視図である。
【図3】同要部拡大断面図である。
【符号の説明】 1 連結部材 2 側板 3 前部側板部材 4 後部側板部材 6 スライド孔 8 スライド片 10 陳列具本体

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】所要の連結部材1により並行立設自在とさ
    れた所要数の側板2と、相隣る該側板2の前後方向に沿
    ってスライド自在な陳列具本体10とよりなり、上記各
    側板2は少なくとも前後部側板部材3・4より形成され
    ると共に、該前後部側板部材3・4の一方にはスライド
    片8が突設され、同他方に形成されたスライド孔6にス
    ライド自在に嵌合されてなることを特徴とする商品陳列
    具。
JP1444092U 1992-02-14 1992-02-14 商品陳列具 Expired - Lifetime JPH07122Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1444092U JPH07122Y2 (ja) 1992-02-14 1992-02-14 商品陳列具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1444092U JPH07122Y2 (ja) 1992-02-14 1992-02-14 商品陳列具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0563362U JPH0563362U (ja) 1993-08-24
JPH07122Y2 true JPH07122Y2 (ja) 1995-01-11

Family

ID=11861090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1444092U Expired - Lifetime JPH07122Y2 (ja) 1992-02-14 1992-02-14 商品陳列具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07122Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0563362U (ja) 1993-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4501369A (en) Merchandise display means
US4620489A (en) Extendible merchandise shelving display
US1702937A (en) Fixture
US3565381A (en) Bracket structure
US4109797A (en) Display assembly
US6185899B1 (en) Metal panel structures
JP2005508685A5 (ja)
US4693383A (en) Merchandising rack
US4881708A (en) Shelf for displaying articles
US3647274A (en) Tubular frame for furniture
JPH07122Y2 (ja) 商品陳列具
US3223246A (en) Shelving apparatus and installation thereof between wall studs
US20090249668A1 (en) Two-way adjustable sign system
JP3250993B2 (ja) 商品陳列用什器
EP0961568B1 (de) Vorrichtung zur präsentation flacher und biegsamer gegenstände
JPH0317713Y2 (ja)
JP2539994Y2 (ja) 台面伸縮可能の商品展示台
JPH048839Y2 (ja)
JPH0510705Y2 (ja)
JPH0548733U (ja) 間口方向に伸縮可能な収納家具
CN215776960U (zh) 一种市场营销用促销台
JP2754152B2 (ja) 陳列装置用伸縮支柱
EP0047943A2 (de) Zerlegbarer winkelförmiger Regalständer
AU655269B3 (en) Play structure
JPH05245007A (ja) 折り畳み自在な収納棚