JPH07122786A - Ledアレイ装置 - Google Patents

Ledアレイ装置

Info

Publication number
JPH07122786A
JPH07122786A JP29143793A JP29143793A JPH07122786A JP H07122786 A JPH07122786 A JP H07122786A JP 29143793 A JP29143793 A JP 29143793A JP 29143793 A JP29143793 A JP 29143793A JP H07122786 A JPH07122786 A JP H07122786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring pattern
wiring
pattern
array device
wiring board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29143793A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Ono
直人 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP29143793A priority Critical patent/JPH07122786A/ja
Publication of JPH07122786A publication Critical patent/JPH07122786A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED

Landscapes

  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電極接続部の導通不良をなくして信頼性の高
いフェースダウン方式によるLEDアレイ装置を提供す
る。 【構成】 電流容量の大きい大電流配線パターン8を有
する配線基板1上にLEDチップ3とこのドライブIC
チップ4をフェースダウン方式により装着したLEDア
レイ装置において、上記配線基板の表面に、上記大電流
配線パターンを収容し得るだけの深さでパターン溝10
を予め形成し、このパターン溝内に導電金属を堆積させ
て大電流配線パターンを形成する。これにより、パター
ンの表面と配線基板の表面との間の段差をなくし、LE
Dチップやドライブチップを配線基板の表面と平行にし
てフェースダウン方式により装填でき、電極接続部に導
通不良が発生することを阻止することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ILA方式プロジェク
タ用書き込み光源或いはLEDプリンタ用ヘッド等に用
いられるLEDアレイ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、LEDプリンタやILA方式プ
ロジェクタ等の書き込み光源に使用されるLEDアレイ
装置は、高解像度を実現するために約2000〜100
00ドットと高密度なものが要求され、且つ実用化され
ている。また、汎用の光学系を用いるため1600dp
iと高密度な実装となっている。これらのLEDアレイ
チップとそのドライブICチップ及びこれらと配線基板
との接続は、ワイヤボンディング方式によりAl(アル
ミニウム)線或いはAu(金)線等の配線材を用いて三
次元的な高密度配線を行なって各電極毎に接続されてい
る。
【0003】図7及び図8に基づいて従来のLEDアレ
イ装置について説明すると、1は例えば表面に配線パタ
ーン2が形成されたガラス配線基板であり、この基板1
上にはLEDチップ3とこの両側にLEDチップ3を駆
動させるためのドライブICチップ4が配置されてい
る。そして、図7に示す装置例にあっては、LED電極
パッド5と上記配線パターン2及びドライブ電極パッド
6と上記配線パターン2がそれぞれAl線或いはAu線
よりなるワイヤ7で接続されており、上記配線パターン
2を介して駆動電流が供給されている。図8に示す装置
例にあっては、LED電極パッド5とドライブ電極パッ
ド6とが直接ワイヤ7により接続されて、コンタクトが
図られている。
【0004】上述のような接続方式では、ワイヤ7の本
数はLEDアレイのドット数と同数或いはそれ以上必要
であり、例えば図7に示す接続方式では4096(2×
2048)本のワイヤ配線が必要とされ、図8に示す接
続方式では2048本のワイヤ配線が必要とされ、ボン
ディングに多くの時間を要するのみならず、ワイヤの切
断の恐れもあり、生産性及び装置の信頼性の点において
問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述のようにワイヤボ
ンディング方式によるLEDアレイ装置では生産性及び
信頼性において問題があるが、これを解決するために各
チップを上下反転させて配線基板に対して各チップの電
極パッド5、6を対向させ、各チップの電極パッド5、
6と基板表面の基板電極パッドとを直接接続させるいわ
ゆるフェースダウン方式を採用することが考えられる。
【0006】このフェースダウン方式により実装化する
場合において、電源配線パターン及びGND(グラン
ド)配線パターンは電圧ドロップを小さくするために抵
抗を低くする必要があるが、配線パターンの幅や長さに
制約がある場合は、その配線導体の厚さを厚くせざるを
得ず、更には配線パターンの上部には保護膜が形成され
るためにその厚さは一層厚くなり、その結果、配線パタ
ーン上の電極パッド間には大きな段差が生じることにな
る。この段差は、フェースダウン方式によるチップ実装
時に、接続電極部の導通不良を引き起こす原因となった
り、内部応力の蓄積の原因となり、経時的に導通不良を
引き起こす等の信頼性低下の原因となる。
【0007】更に、一般的にはLEDアレイ装置には、
上記した電源配線パターンやGND配線パターン等のよ
うに幅が例えば6mm程度の電流容量の大きい大電流配
線パターンの他にライン/スペースが10μm/7.5
μm程度の高密度高精細な小電流配線パターンも有して
おり、エッチング技術上の制約から、これらの厚さの異
なる配線パターンを同一平面内にパターン形成すること
は非常に難しいという問題点がある。
【0008】更には、ワイヤボンディング方式によるL
EDアレイ装置にあっては、ワイヤ7が配線基板上の他
の配線パターンを空間的に跨いで交差する部分が発生す
るが、フェースダウン方式により実装する場合、この交
差部分の配線処理が非常に困難になるという問題点もあ
った。
【0009】本発明は、以上のような問題点に着目し、
これを有効に解決すべく創案されたものであり、その目
的は電極接続部の導通不良をなくして信頼性の高いLE
Dアレイ装置を提供することにある。また、本発明の目
的は複数の配線パターンを多層化により同一配線基板内
に形成したLEDアレイ装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1に規定する第1
の発明は、上記問題点を解決するために、電流容量の大
きい大電流配線パターンを有する配線基板上に、LED
チップとドライブICチップとをフェイスダウン方式に
より装着したLEDアレイ装置において、前記大電流配
線パターンは、前記配線基板上に形成されたパターン溝
に収容され、前記大電流配線パターンの表面は前記配線
基板の表面と略同一の水平面となるように構成したもの
である。
【0011】請求項2に規定する第2の発明は、上記問
題点を解決するために、複数の配線パターンを有する配
線基板上に、LEDチップとドライブICチップとをフ
ェイスダウン方式により装着したLEDアレイ装置にお
いて、複数の配線パターンの内、少なくとも1つの配線
パターンの一部或いは全部は、前記配線基板内に埋め込
まれて多層構造化されたものである。
【0012】
【作用】第1の発明によれば、厚さの大きな大電流配線
パターンは、配線基板上に予め形成されたパターン溝内
に収容されて形成される。従って、この大電流配線パタ
ーンの表面は基板表面と略同一の水平レベルとなり、段
差が発生しない。従って、大電流配線パターン上の電極
パッドと基板表面上の電極パッド間に跨ぐようにチップ
を接続してもこれが傾斜することはなく基板表面に対し
て平行になるように実装することが可能となり、接続不
良等を引き起こすことがない。
【0013】第2の発明によれば、複数の配線パターン
の内、例えば高密度高精細な小電流配線パターンは配線
基板表面に形成し、他方の配線パターンである厚さの大
きな大電流配線パターンは、配線基板内にその全部或い
は一部が埋め込まれて多層化構造になされるので、厚さ
の異なる複数の配線パターンを含んでいてもフェースダ
ウン方式による実装が可能となる。また、他の配線パタ
ーンと空間的に交差する配線部分を含んでいても、一方
の配線パターンを埋め込んで多層構造化することにより
フェースダウン方式による実装が可能となる。
【0014】
【実施例】以下に、本発明に係るLEDアレイ装置の一
実施例を添付図面に基づいて詳述する。図1は第1の発
明に係るLEDアレイ装置の一例を示す断面図、図2は
図1に示すLEDアレイ装置の製造過程を示す断面図、
図3は図1に示すLEDアレイ装置の製造過程を示す断
面図、図4は図1に示すLEDアレイ装置の変形例を示
す断面図である。尚、図7及び図8に示す従来のLED
アレイ装置と同一部分については同一符号を付す。図示
するように1は例えばガラスよりなる透明な配線基板で
あり、この配線基板1の上方にLEDチップ3とこれを
駆動するドライブICチップ4とが反転されてパッド面
が配線基板1と対向するように実装、すなわちフェース
ダウン方式により実装されることになる。
【0015】上記配線基板1の表面には、電源配線パタ
ーンやGND配線パターン等の電流容量の大きい大電流
配線パターン8と電流容量の小さな高密度高精細な小電
流配線パターン9が混在して形成され、大電流配線パタ
ーン8は、比較的大電流を流すことから抵抗を少なくす
るためにその厚さは比較的大きく設定されることにな
る。
【0016】具体的には、配線基板1の表面に、形成さ
れるべき大電流配線パターン8の厚さと略同じ深さでパ
ターン化されたパターン溝10を図2に示すように予め
形成しておき、このパターン溝10内に配線導体をメッ
キ、蒸着、スパッタ等の化学的或いは物理的成膜技術を
用いて成膜することにより上記大電流配線パターン8が
形成される。上記パターン溝10は、エッチング等の化
学的加工或いは切削等の機械的加工により配線パターン
8の厚さと略同程度の深さで予め形成される。
【0017】また、パターン溝10内への配線導体の選
択的形成は、例えば配線基板全面への成膜と選択的エッ
チングにより可能であるが、この成膜は成膜表面の高さ
が配線基板1の表面の高さと略同一となってこれらが同
一水平レベルに位置するまで行なわれる。このようにパ
ターン溝10内に大電流配線パターン8の形成が完了し
たら、この配線基板1の表面に図3に示すように高密度
高精細な小電流配線パターン9と基板電極パッド11を
成膜とエッチングを行うことにより所望の部分に形成す
る。
【0018】この小電流配線パターン9と基板電極パッ
ド11の形成が完了したら、図1に示すようにLEDチ
ップ3の電極パッド12が形成されたパッド面とドライ
ブICチップ4の電極パッド13が形成されたパッド面
を配線基板表面に対向させ、上記各電極パッド12、1
3とこれらに対応する基板電極パッド11との間にそれ
ぞれ導電性粒子14を介在させて両パッドを電気的に接
続し、フェースダウン方式による実装を完了する。
【0019】この導電性粒子14としては、例えば樹脂
球を核としてその表面にNi(ニッケル)、Au等の導
電性の金属メッキを施したものや、導電性金属よりなる
球体、例えばNi球等を用いることができ、更にはAu
或いは半田等よりなるバンプを用いることもできる。こ
のように、大電流を流すことから厚さが大きくなる大電
流配線パターンを、基板表面に予め形成したパターン溝
内へ収容して形成するようにしたので、配線パターン表
面と基板表面とを略同一水平面内に位置させることが可
能となる。
【0020】従って、大電流配線パターン8上に形成さ
れる基板電極パッド11Aと配線基板表面に形成される
基板電極パッド11を略同一水平レベルに位置させるこ
とができ、このためこれら両パッド11A、11間に跨
いで例えばLEDチップ3を配線基板表面と平行に接続
することができる。従って、接続電極部において導通不
良を引き起こしたり、内部応力の蓄積による経時的な導
通不良を引き起こすことがなく、高い信頼性を確保しつ
つフェースダウン方式による実装を実現することができ
る。
【0021】尚、上記実施例にあっては、パターン溝1
0内にメッキや蒸着技術を用いて金属導体を堆積させる
ことにより、大電流配線パターン8を形成した場合につ
いて説明したが、これに限らず、図4に示すように大電
流配線パターン8としてパターン化された金属箔15を
使用し、これをパターン溝10の内部に接着剤により接
着固定することにより大電流配線パターン8を形成する
ようにしてもよい。この場合にも、金属箔15の表面と
配線基板1の表面を略同一高さにして段差を無くすよう
にする。また、パターン溝8を形成する場合には、その
断面両端の溝段部に外側へ傾斜された傾斜面16を形成
し、上記金属箔15の収容を容易に行なえるようにする
のが好ましい。
【0022】次に、第2の発明に係るLEDアレイ装置
の一実施例について説明する。この発明は、厚さの異な
る配線パターンが存在する場合、或いは配線パターン同
士が部分的に交差する場合に、多層化構造を採用するこ
とにより上記した配線パターンの形成を実現するように
したものである。図5は一方の配線パターンの全部が埋
め込まれた第2の発明に係るLEDアレイ装置を示す断
面図である。尚、図1に示すLEDアレイ装置と同一部
分については同一符号を付して説明を省略する。
【0023】図示するように例えばガラスより形成され
た配線基板1内には、最下層に大電流を流す配線パター
ンとして例えばGND配線パターン17が埋め込まれ、
この上方に更に大電流を流す配線パターンとして例えば
電源配線パターン18が埋め込まれ、そして、配線基板
1の表面には小電流を流すための高密度高精細な小電流
配線パターン9が形成されており、全体で相互に絶縁状
態になされた3層の多層化構造になされている。この小
電流配線パターン9の所望の部分には基板電極パッド1
1が設けられる。そして、上記基板電極パッド11の
内、電源用の基板電極パッド11Aは、コンタクトホー
ル19を介して上記電源配線パターン18に電気的に接
続されている。尚、GND配線パターン17も図示しな
いコンタクトホールを介して基板電極パッド側に接続さ
れる。
【0024】このようにGND及び電源配線パターン1
7、18を配線基板1内に埋め込む理由は、前述の如く
大電流を流す配線パターンはその厚さが大きくなり、こ
れに対して小電流を流す配線パターンはその厚さが小さ
くなるが、これらの厚さの異なる配線パターンを同一平
面上に形成するのは成膜堆積技術やエッチング技術等か
ら非常に困難だからである。このように配線パターン1
7、18の埋め込みは、配線パターンを形成するための
導体金属の成膜、この成膜のパターンエッチング及びこ
のパターン化された成膜上への絶縁体であるガラスの成
膜を順次所望の回数だけ繰り返すことにより行なうこと
ができる。
【0025】上述のように成膜とエッチングの繰り返し
により、最終的に小電流配線パターン9と基板電極パッ
ド11の形成が完了したならば、LEDチップ3の電極
パッド12が形成されたパッド面とドライブICチップ
4の電極パッド13が形成されたパッド面を配線基板表
面に対向させ、上記各電極パッド12、13と、これら
に対応する基板電極パッド11との間に第1の発明と同
様にそれぞれ導電性粒子14を介在させて両パッドを電
気的に接続し、フェースダウン方式による実装を完了す
る。
【0026】この導電性粒子14としては、第1の発明
と同様に例えば樹脂球を核としてその表面にNi(ニッ
ケル)、Au等の導電性の金属メッキを施したもの等を
用いることができる。このように使用目的に応じて厚さ
の異なる配線パターンの内、例えば電流容量の大きいG
ND配線パターンや電源配線パターンを層間分離して埋
め込むことにより、高密度高精細な小電流の配線パター
ンと同じ基板内にパターン形成することが可能となる。
従って、LEDチップとドライブICチップとを、高い
信頼性を維持しつつフェースダウン方式により実装する
ことが可能となる。
【0027】尚、上記実施例にあっては厚みが大きい配
線パターンとしてのGND配線パターン17と電源配線
パターン18を埋め込むようにしたが、同じ厚みの配線
パターンでも空間的に分離して相互の絶縁状態を保持す
る必要がある場合には、一方の配線パターンを埋め込む
ようにしてもよい。この時の状態は図6に示される。
【0028】すなわち図中20は多層化により配線基板
1内に埋め込まれた第1の小電流配線パターン20であ
り、21はこの第1の小電流配線パターンと層間分離さ
れて空間的に交差する第2の小電流配線パターンであ
り、この第2の小電流配線パターン21は配線基板1の
表面にパターン形成されている。そして、上記第1の小
電流配線パターン20と同一層には第3の小電流配線パ
ターン22が形成されており、この配線パターン22は
コンタクトホール23を介して上記第2の小電流配線パ
ターン21に電気的に接続されている。
【0029】これにより、ワイヤボンディング方式にお
いて他の配線パターンとの間において空間的に交差する
配線部が存在する場合には、上述のように一方の配線パ
ターンを埋め込むことにより両パターンを層間分離し、
これらを同一基板内に形成することができ、従って、L
EDチップとドライブICチップのフェースダウン方式
による実装が可能となる。尚、上記実施例にあっては電
流容量の大きな配線パターンを埋め込んで、電流容量の
小さな配線パターンを配線基板の表面にパターン形成す
るようにしたが、これらを逆に形成するようにしてもよ
いのは勿論である。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のLEDア
レイ装置によれば次のように優れた作用効果を発揮する
ことができる。第1の発明によれば、厚さの大きな大電
流配線パターンをパターン溝内に収容してこれと配線基
板表面との段差をほとんどなくすようにしたので、LE
DチップやドライブICチップを配線基板表面に対して
平行に位置させて電気的接続を行なうことができる。従
って、接続電極部において導通不良を引き起こしたり、
内部応力の蓄積による経時的な導通不良を引き起こすこ
とがなく、高い信頼性を確保しつつフェースダウン方式
による実装を実現することができる。第2の発明によれ
ば、電気的に絶縁すべき複数の配線パターンを形成する
場合には、少なくとも1つの配線パターンを配線基板内
に埋め込んで多層化構造とすることにより全て同一配線
基板内にパターン形成することができ、従って、高い信
頼性を確保しつつフェースダウン方式による実装を実現
することができる。また、第1及び第2の発明によれば
フェースダウン方式による装填が可能であることから、
生産性の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の発明に係るLEDアレイ装置の一例を示
す断面図である。
【図2】図1に示すLEDアレイ装置の製造過程を示す
断面図である。
【図3】図1に示すLEDアレイ装置の製造過程を示す
断面図である。
【図4】図1に示すLEDアレイ装置の変形例を示す断
面図である。
【図5】一方の配線パターンが内部に形成された第2の
発明に係るLEDアレイ装置を示す断面図である。
【図6】図5に示すLEDアレイ装置の変形例を示す断
面図である。
【図7】ワイヤボンディング方式による従来のLEDア
レイ装置を示す断面図である。
【図8】ワイヤボンディング方式による従来の他のLE
Dアレイ装置を示す断面図である。
【符号の説明】
1…配線基板、3…LEDチップ、4…ドライブICチ
ップ、8…大電流配線パターン、9…小電流配線パター
ン、10…パターン溝、11…基板電極パッド、12,
13…電極パッド、14…導電性粒子、17…GND配
線パターン、18…電源配線パターン。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B41J 2/455 G02B 27/00 H01L 21/60 311 S 6918−4M

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電流容量の大きい大電流配線パターンを
    有する配線基板上に、LEDチップとドライブICチッ
    プとをフェイスダウン方式により装着したLEDアレイ
    装置において、前記大電流配線パターンは、前記配線基
    板上に形成されたパターン溝に収容され、前記大電流配
    線パターンの表面は前記配線基板の表面と略同一の水平
    面となるように構成したことを特徴とするLEDアレイ
    装置。
  2. 【請求項2】 複数の配線パターンを有する配線基板上
    に、LEDチップとドライブICチップとをフェイスダ
    ウン方式により装着したLEDアレイ装置において、前
    記複数の配線パターンの内、少なくとも1つの配線パタ
    ーンの一部或いは全部は、前記配線基板内に埋め込まれ
    て多層構造化されたことを特徴とするLEDアレイ装
    置。
JP29143793A 1993-10-27 1993-10-27 Ledアレイ装置 Pending JPH07122786A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29143793A JPH07122786A (ja) 1993-10-27 1993-10-27 Ledアレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29143793A JPH07122786A (ja) 1993-10-27 1993-10-27 Ledアレイ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07122786A true JPH07122786A (ja) 1995-05-12

Family

ID=17768863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29143793A Pending JPH07122786A (ja) 1993-10-27 1993-10-27 Ledアレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07122786A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1310934A1 (en) * 2000-07-18 2003-05-14 Sony Corporation Image display unit and production method for image display unit
KR100494021B1 (ko) * 2001-11-30 2005-06-10 다이닛뽕스크린 세이조오 가부시키가이샤 광원장치 및 화상기록장치
JP2007149655A (ja) * 2005-10-28 2007-06-14 Kyocera Corp 電子光学コラムおよび電子光学多層コラム
JP2017034291A (ja) * 2016-11-16 2017-02-09 シャープ株式会社 発光装置
US9966367B2 (en) 2010-01-22 2018-05-08 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting device
JP2021036597A (ja) * 2020-10-28 2021-03-04 日亜化学工業株式会社 発光装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1310934A1 (en) * 2000-07-18 2003-05-14 Sony Corporation Image display unit and production method for image display unit
EP1310934A4 (en) * 2000-07-18 2009-03-11 Sony Corp IMAGE DISPLAY UNIT AND MANUFACTURING PROCESS FOR THE IMAGE DISPLAY UNIT
US7880184B2 (en) 2000-07-18 2011-02-01 Sony Corporation Image display unit
KR100494021B1 (ko) * 2001-11-30 2005-06-10 다이닛뽕스크린 세이조오 가부시키가이샤 광원장치 및 화상기록장치
JP2007149655A (ja) * 2005-10-28 2007-06-14 Kyocera Corp 電子光学コラムおよび電子光学多層コラム
US9966367B2 (en) 2010-01-22 2018-05-08 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting device
JP2017034291A (ja) * 2016-11-16 2017-02-09 シャープ株式会社 発光装置
JP2021036597A (ja) * 2020-10-28 2021-03-04 日亜化学工業株式会社 発光装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1310099C (en) Customizable circuitry
US9437582B2 (en) Stacked microelectronic assemblies
US4652974A (en) Method and structure for effecting engineering changes in a multiple device module package
US5847936A (en) Optimized routing scheme for an integrated circuit/printed circuit board
US6740964B2 (en) Semiconductor package for three-dimensional mounting, fabrication method thereof, and semiconductor device
US4888665A (en) Customizable circuitry
JP2004095799A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US7466021B2 (en) Memory packages having stair step interconnection layers
JP3042613B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH07122786A (ja) Ledアレイ装置
JPH0410696A (ja) 多層配線基板の製造方法
JPS62261465A (ja) 光プリンタヘツド
JP2001237346A (ja) 半導体素子搭載基板、及び半導体装置の製造方法
US6693359B1 (en) High density wire bonding pads for semiconductor package
JP3617264B2 (ja) プラスチック回路基板の電解めっき方法
JP2004363224A (ja) 半導体チップの接続構造
JP2002270643A (ja) 半導体チップ及び半導体装置
JPH08162767A (ja) ボールグリッドアレイパッケージの実装構造
JP3275647B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法並びにその実装構造
JP2000091645A (ja) 半導体発光装置及びその製造方法
JP2000138251A (ja) 半導体装置及び配線基板
JP2023063917A (ja) 配線基板及び機能デバイス
JPH104113A (ja) ワイヤボンディング方法及びワイヤボンディング装置
JPH08241935A (ja) 多層回路基板
JP3543870B2 (ja) 画像装置