JPH07122700A - 半導体チップ搭載用多層配線基板 - Google Patents

半導体チップ搭載用多層配線基板

Info

Publication number
JPH07122700A
JPH07122700A JP5292572A JP29257293A JPH07122700A JP H07122700 A JPH07122700 A JP H07122700A JP 5292572 A JP5292572 A JP 5292572A JP 29257293 A JP29257293 A JP 29257293A JP H07122700 A JPH07122700 A JP H07122700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
wiring board
multilayer wiring
island
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5292572A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2918087B2 (ja
Inventor
Atsushi Sasaki
淳 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP5292572A priority Critical patent/JP2918087B2/ja
Publication of JPH07122700A publication Critical patent/JPH07122700A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2918087B2 publication Critical patent/JP2918087B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/494Connecting portions
    • H01L2224/4943Connecting portions the connecting portions being staggered
    • H01L2224/49433Connecting portions the connecting portions being staggered outside the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01046Palladium [Pd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体チップの外部導通用の電極パッドのピ
ッチがファイン化した場合でも、半導体チップと半導体
チップ搭載用基板とを短いボンディングワイヤーで接続
できるようにする。しかも容易にバンブ接合できるよう
にする。 【構成】 半導体チップ搭載部1及び該半導体チップ搭
載部1の周囲に一列以上の環状に配された半導体チップ
接続用端子群を表面に有する多層配線板3からなる半導
体チップ搭載用多層配線基板において、半導体チップ搭
載部1に最も近接して配された環状の半導体チップ接続
用端子群を島状端子2から構成し、その島状端子2にス
ルーホールth1を形成し、そのスルーホールth1を
介して各島状端子2を多層配線板3の内層又は裏面の導
電層4に電気的に接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高密度実装に適した半
導体チップ搭載用多層配線基板に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体チップから外部への接続
は、一般的に、半導体チップにリードフレームのインナ
ーリードを接近させ、半導体チップの周辺部に設けられ
た外部導通用の電極パッドとインナーリードの先端部と
をボンディングワイヤーで接続したり、バンブ接合した
りすることにより行われている。
【0003】ところで、近年、半導体チップの高集積化
が進展するにつれて、半導体チップ内の配線ピッチ及び
半導体チップの周辺部に形成された外部導通用の電極パ
ッドのピッチのファイン化が顕著となってきており、そ
れに応じてリードフレームのインナーリードのピッチも
ファイン化することが求められている。
【0004】ところが、リードフレームはエッチング法
やスタンピング法などにより製造されており、この場合
リード強度の点からインナーリードのピッチはリードフ
レーム材料の厚み、即ち0.1mm程度が限界となって
いる。このため、半導体チップの外部導通用の電極パッ
ドのピッチが0.1mmより小さい場合、半導体チップ
の外部導通用の電極パッドとインナーリードとをバンプ
接合することは非常に困難となり、一方、ワイヤーボン
ディング法により両者の接続が行うときには、インナー
リードを半導体チップから遠ざけ、インナーリードピッ
チを広げ且つボンディングワイヤーを長くして接続して
いた。
【0005】しかしながら、インナーリードを半導体チ
ップから遠ざけて、ボンディングワイヤーを長くする
と、特に樹脂封止工程時にワイヤー同士の短絡やワイヤ
ーの切断が生じやすくなるという問題がある。また、ワ
イヤー材料として使用する金は非常に高価なため、半導
体装置の製造コストが増大するという問題もある。更
に、ワイヤー自体が有するL成分やC成分も無視できな
くなるという問題がある。加えて、半導体装置の実装密
度が低下するという問題もある。
【0006】このため、ワイヤーボンディング法により
半導体チップを外部に導通させる際に、半導体チップの
外部導通用の電極パッドのピッチがファイン化してもボ
ンディングワイヤーを長くすることなく導通させようと
することが試みられており、例えば、図5に示すよう
に、基板50上の半導体チップ51とインナーリード5
2との間に、絶縁シート53上にスクリーン印刷などに
より比較的狭ピッチの配線パターン54が形成されてい
る中継配線部材55を配し、その半導体チップ51を配
線パターン54の先端部にボンディングワイヤー56で
接続し、また、配線パターン54の末端部にインナーリ
ード52を半田や導電性接着剤あるいはスルーホールを
介して接続することが提案されている(特開昭58−1
22763号公報)。
【0007】また、図6に示すように、アルミナ基板6
1上に厚膜導電ペーストからなるリード状の内部電極6
2を形成し、更に、その上に絶縁ペースト層63を形成
し、その上に厚膜導電ペーストからなるリード状の外部
電極64を内部電極62に対して千鳥状となるように形
成し、半導体チップ51と、内部電極62又は外部電極
64とをボンディングワイヤー65で接続することも提
案されている(特開平4−354143号公報)。図5
もしくは図6に示したような構成とすることにより、半
導体チップの電極パッドに接続するボンディングワイヤ
ーを長くしなくても、その電極パッドに接続するリード
を電極パッドピッチのファイン化に対応させることが可
能となる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開昭
58−122763号公報に記載された技術において
は、配線パターン54が横並びとなっているので、配線
パターン54のパターンピッチは、配線パターン54の
幅とパターン間を絶縁するためのパターン間距離との和
となる。そのため配線パターン54のパターンピッチは
そのパターン幅とパターン間距離に制約されてしまうと
いう問題があった。
【0009】一方、特開平4−354143号公報に記
載された技術の場合には、内部電極62と外部電極64
との間に絶縁ペースト層63が存在するために、内部電
極62と外部電極64とを千鳥状に配することができる
ので、特開昭58−122763号公報に記載された技
術の場合に比べ、電極ピッチをファイン化させることが
可能となる。しかし、外部電極64を形成する絶縁ペー
スト層63の表面は、その下に内部電極62に形成され
ているので平坦ではなく、従って外部電極64をファイ
ンピッチで形成することは非常に困難であるという問題
があった。また、内部電極62と外部電極64との間に
は段差があるために、バンプ接続法により接続する場合
にはその段差が障害となり、バンプの大きさを変化させ
なければならない等の問題があった。ワイヤーボンディ
ングする場合にも、ボンディングの高さ方向の制御を行
わなければならないという問題があった。
【0010】本発明は以上のような従来技術の問題点を
解決しようとするものであり、半導体チップと半導体チ
ップを搭載するための基板とをボンディングワイヤーで
接続する際に、半導体チップの周辺部に設けられた外部
導通用の電極パッドピッチがファイン化してもボンディ
ングワイヤーを長くすることなく対応でき、しかもその
ような半導体チップをバンプ接続することにも対応でき
るようにすることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、半導体チ
ップを搭載する多層配線板表面に半導体チップ接続用端
子として島状端子を、半導体チップ搭載部に近接させて
環状に配し、且つその各島状端子にバイアホールを形成
し、そのバイアホールを介して各島状端子を多層配線板
の内層又は裏面の導電層に導通させることにより上述の
目的が達成できることを見出し、本発明を完成させるに
至った。
【0012】即ち、本発明は、半導体チップ搭載部及び
該半導体チップ搭載部の周囲に一列以上の環状に配され
た半導体チップ接続用端子群を表面に有する多層配線板
からなる半導体チップ搭載用多層配線基板において、半
導体チップ搭載部に最も近接して配された環状の半導体
チップ接続用端子群が島状端子からなり、該島状端子に
バイアホールが形成され、そのバイアホールを介して各
島状端子が多層配線板の内層又は裏面の導電層に電気的
に接続されていることを特徴とする半導体チップ搭載用
多層配線基板を提供する。
【0013】
【作用】本発明の半導体チップ搭載用多層配線基板にお
いては、半導体チップ搭載部の周囲に最も近接して配さ
れている環状の半導体チップ接続用端子群が島状端子か
らなり、その各島状端子にバイアホールが形成されてい
る。従って、その島状端子をバイアホールを介して多層
配線板の内層又は裏面の導電層に接続することが可能と
なる。このため、この島状端子は、バイアホールが形成
できる程度の大きさとすれば足り、それらの大きさが、
リード状パターンの接続用端子を並列させるときのよう
に、パターン幅やパターン間距離に制約されることはな
い。よって、半導体チップ搭載部の周囲に高密度で島状
の半導体チップ接続用端子を配設することが可能とな
る。また、これらの島状端子は半導体チップに近接して
配されるので短いボンディングワイヤーで半導体チップ
と接続することが可能となる。
【0014】また、バイアホールが形成された半導体チ
ップ接続用の島状端子の周囲に、半導体チップ接続用の
リード状端子を、島状端子に対して千鳥状となるように
形成することにより、多層配線板の表面も有効に利用
し、スルーホールの開孔の手間や、多層配線板の多層度
を軽減し、製造コストを低減させることが可能となる。
【0015】また、本発明の半導体チップ搭載用多層配
線基板においては、バイアホールが形成された半導体チ
ップ接続用の島状端子を2列以上の環状に設け、更に半
導体チップ接続用のリード状端子を設けることができる
が、この場合に、それぞれの端子を同一表面に形成する
ことができるので、それらの間に実質的に段差がないよ
うにすることができる。従って、半導体チップをバンプ
を介して容易にフリップチップボンディングすることが
可能となる。
【0016】
【実施例】以下、この発明を図面に基づいて詳細に説明
する。なお、各図において同じ符号は同一又は同等の構
成要素を示している。
【0017】まず、本発明の半導体チップ搭載用多層配
線基板の実施例に半導体チップを搭載した場合の断面図
を図1(a)に、そして平面図を図1(b)に示す。同
図にあるように、半導体チップ搭載用多層配線基板は、
半導体チップ搭載部1及び該半導体チップ搭載部1の周
囲に環状に配された複数の半導体チップ接続用の島状端
子2を表面に有する多層配線板3から構成されている。
【0018】ここで、島状端子2には、多層配線板3の
裏面にまでスルーホールth1が形成されており、その
スルーホールth1を介して島状端子2が裏面の導電層
4に接続されている。これにより、この島状端子2の近
傍に別の半導体チップ接続用端子群、例えば、島状端子
や後述するリード状端子7を形成することができ、従っ
て、半導体チップ接続用の島状端子2だけではなく他の
半導体チップ接続用端子も短いボンディングワイヤー5
で半導体チップ6の電極パッドと接続することができ
る。
【0019】また、島状端子2には、基板表面で配線パ
ターンを直接接続する必要がないので、この島状端子の
大きさとしてはスルーホールが形成できるだけの大きさ
とすれば足りる。
【0020】島状端子2の形状としては、図2に示すよ
うに、スルーホールth1の開口部の周囲にボンディン
グエリア2cを拡大させた形状とすることができる。ま
た、必要に応じて、スルーホール内に硬化型樹脂をスク
リーン印刷などで充填し、それを覆うようにメッキ法な
どで形成しアイランド形状としてもよい。
【0021】なお、スルーホールth1の代わりにブラ
インドバイアホールを形成し、多層配線板の内層に接続
してもよい。
【0022】また、図1の実施例においては、島状端子
2の周囲に、他の半導体チップ接続用のリード状端子7
が形成されており、その末端部はスルーホールth2で
多層配線板3の裏面に導通されている。この場合、図1
(b)に示すように、島状端子2とリード状端子7とを
千鳥状に配することが好ましい。これにより、ボンディ
ングワイヤーの短絡を防止し、更により高密度実装が可
能となる。なお、リード状端子7は必要に応じて省略す
ることもできる。
【0023】図1に従って説明した半導体チップ搭載用
多層配線基板は、裏面で半田バンプなどを介してマザー
ボードに接続される。
【0024】次に、本発明の半導体チップ搭載用多層配
線基板の別の実施例に半導体チップを搭載した場合の断
面図を図3(a)に、そして平面図を図3(b)に示
す。この実施例は、多層配線板3の周縁部に外部導通用
リード8が、熱圧着法などにより接続された例であり、
図1の実施例の場合に比べ、リード状端子7にスルーホ
ールを設けず、且つ島状端子2と外部接続用リード8と
を二つのスルーホールth1及びth3を介して接続し
たものである。この半導体チップ搭載用多層配線基板
は、外部導通用リード8を介してマザーボードに接続さ
れる。
【0025】以上、説明した本発明の半導体チップ搭載
用多層配線基板の実施例は、いずれも島状端子が一列の
環状となっているが、二列以上の環状になるように設け
てもよい。この場合には、外側の半導体チップ接続用の
島状端子群にもそれぞれバイアホールを形成することが
好ましい。また、より高密度の実装を実現するために、
各環状の半導体チップ接続用端子を千鳥状に配すること
が好ましい。
【0026】以上の説明した半導体チップ搭載用多層配
線基板においては、いずれの場合も、半導体チップ接続
用の島状端子2同士又は半導体チップ接続用島状端子2
とリード状端子7とを、実質的に段差が存在しないよう
に配することができる。従って、半導体チップをワイヤ
ーボンディング法ではなく、バンプを介して容易にフリ
ップチップボンディングすることができる。例えば、半
導体チップ接続用の島状端子を2列環状に配し、その外
側にリード状端子を配した場合、その部分断面図である
図4(a)及び部分平面図である図4(b)に示すよう
に、島状端子2a、2b及びリード状端子7を互いに千
鳥状に配し、バンプ9を介して半導体チップ6を島状端
子2a、2b及びリード状端子7に接続すればよい。こ
のとき、内側の島状端子2aは多層配線板3の裏面にス
ルーホールth1を介して接続し、外側の島状端子2b
は、ブラインドバイアホールbhで多層配線板3の内層
の導電層に接続することにより、より高密度実装を実現
することができる。なお、図4(b)において半導体チ
ップ6は点線で示されている。
【0027】また、本発明の半導体チップ搭載用多層配
線基板の半導体チップ搭載部は一つに限られず、二つ以
上の半導体チップを搭載するように複数の半導体チップ
搭載部を設けてもよい。この場合、少なくとも一つの半
導体チップ搭載部の周囲の半導体チップ搭載用端子群を
上述のように、バイアホールを有する島状端子から構成
すればよい。
【0028】以上説明した本発明の半導体チップ搭載用
多層配線基板は、公知の材料と方法を利用することによ
り製造することができる。例えば、図1に示した半導体
チップ搭載用多層配線基板は以下に示すように製造する
ことができる。
【0029】まず、BT樹脂含浸ガラスクロス、ガラス
エポキシ、ポリイミド、セラミック、ガラスなどの絶縁
基板の両面に銅箔を貼り合わせた多層配線板3の半導体
チップ搭載部1の周囲にドリルで開孔し、孔内に銅メッ
キを施しスルーホールth1及びth2を形成する。
【0030】次に、フォトリソグラフ法により多層配線
板の両面の銅箔をパターニングしてリード状端子7、導
電層4、島状端子2を形成する。リード状端子7の半導
体チップ搭載部1側の先端部は、ボンディングワイヤー
あるいはバンプが接続されるので、通常、その表面に3
〜5μm厚のニッケルメッキ層を形成した後、更に約
0.3〜0.5μm厚の金やパラジウムなどの貴金属メ
ッキ層を形成することが好ましい。
【0031】なお、島状端子2に図2に示したようなボ
ンディングエリア2aを形成しないような場合には、ス
ルーホールth1の開孔部をスクリーン印刷法などを利
用して熱硬化性樹脂で塞ぎ、その上にメッキ層を形成し
てボンディングエリアとすることが好ましい。これによ
り、島状端子をより小さくすることができ、高密度化が
可能となる。この場合、ボンディングエリアを確保する
ことが目的なので、スルーホールth1の内部すべてに
熱硬化性樹脂を充填する必要はない。スルーホールth
1を熱硬化性樹脂で塞いだ場合には、硬化後に表面研磨
を行って、樹脂面を平滑にしてメッキ層を形成しやすく
することが好ましい。また、このようなメッキ層は、通
常、樹脂面に銅メッキ層、ニッケルメッキ層及び金メッ
キ層を順次形成した多層メッキ層とすることが好まし
い。
【0032】なお、スルーホールth1の代わりにブラ
インドバイアホールを利用する場合には、一般に、積層
工程においてプリプレグによりホール内部が塞がれるの
で、改めて熱硬化性樹脂の充填操作を行わなくてもその
上にメッキ層を形成し、ボンディングエリアを形成する
ことができる。ホールの開孔部表面からプリプレグがは
み出した場合には、上述した場合と同様に、表面研磨を
行うことが好ましい。
【0033】図3及び図4に示した半導体チップ搭載用
多層配線基板も基本的に上述した製造方法により製造す
ることができる。
【0034】
【発明の効果】本発明の半導体チップ搭載用多層配線基
板によれば、半導体チップの周辺部に設けられた外部導
通用の電極パッドのピッチがファイン化した場合でも、
ボンディングワイヤーを長くすることなく半導体チップ
を実装でき、しかもそのような半導体チップを容易にバ
ンプ接続することもできる。従って、本発明の半導体チ
ップ搭載用多層配線基板を使用することにより高密度実
装の半導体装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体チップ搭載用多層配線基板に半
導体チップを搭載した場合の断面図(図1(a))と平
面図(図1(b))である。
【図2】半導体チップ接続用の島状端子の拡大平面図で
ある。
【図3】本発明の別の態様の半導体チップ搭載用多層配
線基板に半導体チップを搭載した場合の断面図(図3
(a))と平面図(図3(b))である。
【図4】本発明の更に別の態様の半導体チップ搭載用多
層配線基板の断面図(図4(a))と平面図(図4
(b))である。
【図5】従来の半導体チップ搭載用配線基板の説明図で
ある。
【図6】従来の半導体チップ搭載用配線基板の説明図で
ある。
【符号の説明】
1 半導体チップ搭載部 2、2a、2b 半導体チップ接続用の島状端子 2c ボンディングエリア 3 多層配線板 4 導電層 5 ボンディングワイヤー 6 半導体チップ 7 リード状端子 8 外部導通用リード 9 バンプ th1、th2、th3 スルーホール、 bh ブラインドバイアホール

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体チップ搭載部及び該半導体チップ
    搭載部の周囲に一列以上の環状に配された半導体チップ
    接続用端子群を表面に有する多層配線板からなる半導体
    チップ搭載用多層配線基板において、半導体チップ搭載
    部に最も近接して配された環状の半導体チップ接続用端
    子群が島状端子からなり、該島状端子にバイアホールが
    形成され、そのバイアホールを介して各島状端子が多層
    配線板の内層又は裏面の導電層に電気的に接続されてい
    ることを特徴とする半導体チップ搭載用多層配線基板。
  2. 【請求項2】 バイアホールが形成された島状端子群の
    周囲に、半導体チップ接続用のリード状端子が、該島状
    端子に対して千鳥状となるように形成されている半導体
    チップ搭載用多層配線基板。
  3. 【請求項3】 該島状端子同士又は該島状端子とリード
    状端子とが、実質的に段差が存在しないように配されて
    いる請求項1又は2記載の半導体チップ搭載用多層配線
    基板。
  4. 【請求項4】 多層配線板の周縁部に外部導通用リード
    が接続された請求項1〜3のいずれかに記載の半導体チ
    ップ搭載用多層配線基板。
JP5292572A 1993-10-27 1993-10-27 半導体チップ搭載用多層配線基板 Expired - Lifetime JP2918087B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5292572A JP2918087B2 (ja) 1993-10-27 1993-10-27 半導体チップ搭載用多層配線基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5292572A JP2918087B2 (ja) 1993-10-27 1993-10-27 半導体チップ搭載用多層配線基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07122700A true JPH07122700A (ja) 1995-05-12
JP2918087B2 JP2918087B2 (ja) 1999-07-12

Family

ID=17783513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5292572A Expired - Lifetime JP2918087B2 (ja) 1993-10-27 1993-10-27 半導体チップ搭載用多層配線基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2918087B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7777332B2 (en) 2005-11-07 2010-08-17 Seiko Epson Corporation Semiconductor device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7777332B2 (en) 2005-11-07 2010-08-17 Seiko Epson Corporation Semiconductor device
US8115309B2 (en) 2005-11-07 2012-02-14 Seiko Epson Corporation Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2918087B2 (ja) 1999-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6541848B2 (en) Semiconductor device including stud bumps as external connection terminals
US6016013A (en) Semiconductor device mounting structure
JP4431123B2 (ja) 電子装置用基板およびその製造方法、並びに電子装置およびその製造方法
KR100459971B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법, 제조 장치, 회로 기판 및전자기기
US20040183187A1 (en) Semiconductor device, semiconductor device substrate, and manufacturing method thereof that can increase reliability in mounting a semiconductor element
JP2004343030A (ja) 配線回路基板とその製造方法とその配線回路基板を備えた回路モジュール
WO2001026147A1 (fr) Dispositif a semi-conducteur, son procede de fabrication, carte de circuit imprime et dispositif electronique
US6486551B1 (en) Wired board and method of producing the same
TW200845350A (en) Dual or multiple row package
JP3063846B2 (ja) 半導体装置
US6271057B1 (en) Method of making semiconductor chip package
JPH06120670A (ja) 多層配線基板
JP4494249B2 (ja) 半導体装置
JPH08250827A (ja) 半導体装置用パッケージ及びその製造方法並びに半導体装置
JP2918087B2 (ja) 半導体チップ搭載用多層配線基板
JP3851585B2 (ja) プリント配線板へのベアチップ半導体素子の接続方法
JP2007035863A (ja) 半導体装置
JP3623641B2 (ja) 半導体装置
JPH10112472A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH10313170A (ja) 配線基板
JPH0547836A (ja) 半導体装置の実装構造
JP3889311B2 (ja) プリント配線板
JP2000164786A (ja) 半導体パッケージ及び半導体装置
JP3424515B2 (ja) 電子部品の実装構造
JP2006165333A (ja) 半導体素子搭載装置及び半導体素子搭載方法