JPH07119792A - 制振装置のばね要素 - Google Patents

制振装置のばね要素

Info

Publication number
JPH07119792A
JPH07119792A JP26883693A JP26883693A JPH07119792A JP H07119792 A JPH07119792 A JP H07119792A JP 26883693 A JP26883693 A JP 26883693A JP 26883693 A JP26883693 A JP 26883693A JP H07119792 A JPH07119792 A JP H07119792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
roller
curved surface
damping device
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26883693A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiharu Yamada
俊治 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP26883693A priority Critical patent/JPH07119792A/ja
Publication of JPH07119792A publication Critical patent/JPH07119792A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構成で制振周波数を変化させることが
できるようにして大型構造物の建設途中で構造物の振動
周波数が変化しても、これに逐次合せて制振装置の共振
周波数を変えうるような制振装置を提供することを目的
とする。 【構成】 ロ−ラ4が転動可能な凹曲面2を具え、振子
のア−ム8に連結棒7を介し連結された曲面ブロック1
と、前記ロ−ラ4をロッド端に取付けたシリンダ5とか
らなり、前記シリンダ5への供給圧力Pによる凹曲面2
へのロ−ラ4の押付力W1を可変にし、ストロ−ク中心
からのストロ−クSに対し連結棒7に作用する反力fが
f=kSで表わされるばね要素になるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は大型構造物(橋の支柱や
塔等)の制振装置に関るものである。
【0002】
【従来の技術】従来公知のばねと振子からなる振動系
(図1)で、共振周波数を変えるには、ばねを変え
る、ア−ムの長さを変える、重りを変える、のいず
れか又はその組合せになる。制振装置では実用的には
のばねを変えるしかない。このため周波数を連続的に変
えることはできない。
【0003】図2に示す方法によれば、ばねの取付位置
を変化させて振動系のばね定数を変化させることができ
る。しかし、大型構造物の制振装置の場合、大きなばね
定数のばねが必要で、引張力と圧縮力を共に受けること
ができる大きなばねは構造が複雑になる。また、周波数
を精密に合わせるにはばねの取付位置を精密に設定して
合致させることが必要である。さらにばねの支持点を壁
側・ア−ム側とも移動できるようにする必要があり機構
がきわめて複雑化する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】簡単な構成で制振周波
数を連続的に変化させることができるようにして大型構
造物の建設途中で構造物の振動周波数が変化しても、こ
れに逐次合せて制振装置の共振周波数を変えうるような
制振装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】ロ−ラ4が転動可能な凹
曲面2を具え、振子のア−ム8に連結棒7を介し連結さ
れた水平移動可能な曲面ブロック1と、前記ロ−ラ4を
ロッド端に取付けたシリンダ5とからなり、前記シリン
ダ5への供給圧力Pによる凹曲面2へのロ−ラ4の押付
力W1 を可変にし、ストロ−ク中心からのストロ−クS
に対し連結棒7に作用する反力fがf=kSで表わされ
るばね要素になるようにした。又連結棒7を介し連結さ
れた曲面ブロック1に代え、水平移動可能なブロック1
2の内部に凹曲溝13を具え、該凹曲溝13にシリンダ
ロッド16の下端に取り付けられたロ−ラ15を嵌め、
シリンダロッド16の他端のピストン18の上下に圧力
1とP2を作用させるようにした。
【0006】
【作用】上方からW1 の力で凹曲面2を押したとき、水
平分力fが生じる。fは中心からのストロ−クSに比例
して生じ、ばね定数がk=W10/S0 2で表わされるば
ねと等価となる。
【0007】
【実施例1】図3にもとずいて説明する。1は本発明の
要部となるロ−ラ3により移動可能な曲面ブロックであ
る。2は2次式で表わされる凹曲面である。4は凹曲面
2に接するロ−ラで、シリンダ5のロッド6の下端に取
りつけられている。このロ−ラ4によって凹曲面2とシ
リンダのロッド6との接触摩擦を小さくしている。シリ
ンダ5には空圧又は液圧Pが作用している。曲面ブロッ
ク1は連結棒7でア−ム8の中間部にピン9で連結され
ている。ア−ム8には連結棒7と対向してダンパ−10
が取り付けられている。シリンダ5内には空気又は油圧
Pが作用しているが、これと凹曲面2との組合せにより
シリンダ5のピストン5aに付加する圧力Pに比例するば
ね定数kのばねと等価なものを提供できる。ア−ム8の
上端は支点ピン11で揺動可能に取付けられ、下端には
重りMが取りつけられている。
【0008】図4を参照して曲面ブロック1とシリンダ
5との組合せがばねと等価である理由を説明する。2次
式で表わされる凹曲面2上を転るロッド下端のロ−ラ4
の中心Oが通る軌跡がh=1/2×h0(S/S0)2 で表
されるように曲面2は作られている。 ただし、h:ストロ−クSのときのロ−ラの中心Oの高
さ 1/2×h0:ストロ−クS0時におけるロ−ラの中心O
の高さ
【0009】いま上方からPの圧力をピストン5aに加え
たときのロ−ラ4の押付力をW1 とすると、水平分力f
(図3)はロ−ラ4のある凹曲面2の傾きに比例するの
で、f=W1×dh/dS=W10S/S0 2 となる。従
ってfは中心からのストロ−クSに比例して変位するの
で、ばね定数がk=W10/S0 2で表わされるばねと等
価となる。この機構を図1に示すばねと置変えることに
より図3に示す機構となる。ロ−ラ4を上方より押す力
1 はシリンダ5に加える圧力Pにより変えることがで
き、Pが変わるとばね定数kが変わるので共振周波数も
変化することになる。上に述べたようにシリンダの押付
力をW1 とするとき、シリンダ5と曲面ブロック1とで
構成される機構はばね定数kがk=W10/S0 2で表さ
れるばねと等価になる。
【0010】次に、図3に示される機構の共振周波数を
求める。ア−ム8の長さをL0 、ア−ムの支点11から
連結棒7までの長さをL、n=L/L0 とし、ストロ−
クSのときの水平分力をfとすると、ばね要素のばね定
数kはk=f/S、ア−ム先端の変位xはx=L0S/
L=S/n、重りに働く力FはF=Lf/L0=nfと表
せる。重りに直接ばね要素が付いていると考えたときの
ばね定数k′はk′=F/x=nf/(S/n)=n2
/S=n2kとなる。
【0011】従って、振り子の振動に寄与するばね定数
Kは、このばね要素のばね定数k′と振り子の復元力M
g/L0とを加えて、K=n2k+Mg/L0で表せる。こ
のときの共振周波数frは数1で表せる。
【0012】
【数1】
【0013】従って、ばね要素のばね定数kを変えるこ
とにより共振周波数fr を任意に変えることができる。
上記数1において、kを大きくするとfr→大となり、k
を小さくするとfr→小となる。また、kを負の値にす
ることにより、frを0にすることも可能である。
【0014】
【実施例2】図5に基いて説明する。図3の実施例では
曲面ブロック1に設けた曲面2上をロ−ラ4が転動した
が、この実施例においてはロ−ラ15はロ−ラ14によ
り移動可能なブロック12内に設けた凹曲溝13に沿っ
て移動する。凹曲溝13の中心線は実施例1の場合と同
様h=1/2h0(S/S02で表わされる曲線となって
いる。ロ−ラ15はシリンダロッド16の下端に取り付
けられている。シリンダ17内でピストン18の上下で
油圧又は空圧P1,P2をうける構造になっている。
【0015】この実施例においては、シリンダ17の押
付力W2は(軸が出る方向を+とする)圧力P1側のピス
トン18の面積をA1、圧力P2側の面積をA2とする
と、W2=A 11−A22となる。これより周波数は数
2で表される。A11−A22>0のときは実施例1の
場合と同様fr→大となる。逆にA11−A22<0の
ときはfr→小となる。ただし√の内部が0までで√の内
部が負になると復元力が無いことを意味するので振動し
ない。このとき重りMは右か左に寄ってしまう。
【0016】
【数2】
【0017】
【効果】シリンダのピストンロッド下端に取付けたロ−
ラを移動可能な曲面ブロック上の曲面、又は同じく移動
可能なブロック内の凹曲溝に沿って移動させ、シリンダ
の圧力を変化させるだけで、制振装置の共振周波数を連
続的に変えることができる。このように簡単な構成で制
振周波数を変化させることができるので、大型構造物の
建設途中で構造物の振動周波数が変化しても、これに逐
次合せて制振装置の共振周波数を変えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】公知のばねと振子よりなる振動系を示す。
【図2】公知のばねの取付位置を変化可能にした振動
系。
【図3】本発明に係る振動系の第1実施例。
【図4】図3の曲面ブロックとシリンダよりなる機構が
ばねと等価であることを示す説明図。
【図5】本発明の第2実施例。
【符号の説明】
1 曲面ブロック 2 曲面 3 ロ−ラ 4 ロ−ラ 5 シリンダ 5a ピストン 6 ロッド 7 連結棒 8 ア−ム 9 ピン 10 ダンパ− 11 支点ピン 12 ブロック 13 曲溝 14 ロ−ラ 15 ロ−ラ 16 シリンダロッド 17 シリンダ 18 ピストン

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロ−ラが転動可能な凹曲面を具え、振子
    のア−ムに連結棒を介し連結された移動可能な曲面ブロ
    ックと、前記ロ−ラをロッド端に取付けたシリンダとか
    らなり、前記シリンダへの供給圧力Pによる凹曲面への
    ロ−ラの押付力W1 を可変にし、ストロ−ク中心からの
    ストロ−クSに対し連結棒に作用する反力fがf=kS
    で表わされるばね要素になるようにしたことを特徴とす
    る制振装置のばね要素。
  2. 【請求項2】 連結棒を介し連結された曲面ブロックに
    代え、移動可能なブロックの内部に凹曲溝を具え、該凹
    曲溝にシリンダロッドの下端に取り付けたロ−ラを嵌
    め、シリンダロッドの他端のピストンの上下に圧力P1
    とP2を作用させるようにした請求項1の制振装置のば
    ね要素。
JP26883693A 1993-10-27 1993-10-27 制振装置のばね要素 Pending JPH07119792A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26883693A JPH07119792A (ja) 1993-10-27 1993-10-27 制振装置のばね要素

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26883693A JPH07119792A (ja) 1993-10-27 1993-10-27 制振装置のばね要素

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07119792A true JPH07119792A (ja) 1995-05-09

Family

ID=17463943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26883693A Pending JPH07119792A (ja) 1993-10-27 1993-10-27 制振装置のばね要素

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07119792A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010270812A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Shimizu Corp 吊り制振構造
JP2013189842A (ja) * 2012-02-17 2013-09-26 Kyoto Univ 構造物用の滑り支承
DE102014013636A1 (de) * 2014-09-19 2016-03-24 Uwe Starossek Pendelmechanismus zur Schwingungskontrolle einer Konstruktion
JP2016065565A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 カヤバ システム マシナリー株式会社 制振装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010270812A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Shimizu Corp 吊り制振構造
JP2013189842A (ja) * 2012-02-17 2013-09-26 Kyoto Univ 構造物用の滑り支承
DE102014013636A1 (de) * 2014-09-19 2016-03-24 Uwe Starossek Pendelmechanismus zur Schwingungskontrolle einer Konstruktion
DE102014013636B4 (de) * 2014-09-19 2017-01-26 Uwe Starossek Pendelmechanismus zur Schwingungskontrolle einer Konstruktion
JP2016065565A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 カヤバ システム マシナリー株式会社 制振装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3319786B2 (ja) プレスのブレークスルー緩衝装置およびその制御方法
US5190507A (en) Apparatus for practice of ambulation
JPH07119792A (ja) 制振装置のばね要素
CN103786696A (zh) 用于车辆的制动踏板模拟器装置
WO2003021127A3 (en) Apparatus for reducing sensitivity of an article to mechanical shock
JP2005075238A (ja) 車両用サスペンション装置
DE3878984D1 (de) Stellglied.
KR960019062A (ko) 피아노 지동장치
EP1209285A3 (en) Control system for gap measuring
US3940111A (en) Apparatus for applying a determined force to an element connected to an installation subjected to alternating movements
JPH10292587A (ja) 階段の制振構造
EP0764933A3 (en) Piano key leveling
JPS6320430Y2 (ja)
JPH07125528A (ja) サスペンションの制御装置
JP2853053B2 (ja) ダイアフラムアクチュエータ
JP3058832B2 (ja) 機器据付テーブルの防振装置
JP2722703B2 (ja) 高架橋支持装置
EP1449686A3 (de) Verriegelungsvorrichtung für eine Fahrzeugpendelachse
JP3160366B2 (ja) 鉛直方向制振装置
SU988583A1 (ru) Устройство дл управлени гидравлическим прессом
JPS589017Y2 (ja) テンシヨナ
CA1195670A (en) Suspension system
US6698849B1 (en) Pneumatic pressure control device for an empty/load changeover valve on a railway car
JPS61147996A (ja) キヤタピラプレス
JP2577977Y2 (ja) 制振装置