JPH07118928A - 芯鞘複合繊維及びその製造法 - Google Patents

芯鞘複合繊維及びその製造法

Info

Publication number
JPH07118928A
JPH07118928A JP28977093A JP28977093A JPH07118928A JP H07118928 A JPH07118928 A JP H07118928A JP 28977093 A JP28977093 A JP 28977093A JP 28977093 A JP28977093 A JP 28977093A JP H07118928 A JPH07118928 A JP H07118928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
fiber
sheath
weight
cellulose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28977093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3359397B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Sako
佳弘 佐古
Shigeki Hagura
茂樹 羽倉
Tokue Masui
得江 益井
Yuichi Fukui
雄一 福居
Shoji Hayashi
省治 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP28977093A priority Critical patent/JP3359397B2/ja
Publication of JPH07118928A publication Critical patent/JPH07118928A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3359397B2 publication Critical patent/JP3359397B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Chemical Treatment Of Fibers During Manufacturing Processes (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アクリル繊維が有する特徴を備えると共に、
軽量性、保温性、吸湿性を有する芯鞘複合繊維を提供す
る。 【構成】 鞘芯間の一部に繊維軸方向に連続する中空部
を有する芯鞘複合構造の繊維であって、鞘部はアクリロ
ニトリル系重合体、芯部はセルロースを含有してなり、
かつセルロースは繊維全体の5〜50重量%含有されて
いる繊維を、アクリロニトリル系重合体を鞘成分、酢酸
セルロース1重量部に対しアクリロニトリル系重合体0
〜4重量部の比の組成物を芯成分とした芯鞘複合の繊維
形成後、鹸化処理して酢酸セルロースをセルロース化す
ることにより得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、衣料等に好適に使用し
うる芯鞘複合繊維及びその製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】アクリル繊維は、優れた発色性、保温
性、耐候性等を有し、衣料、寝装具等の分野に広範囲に
使用されているが、近年これらの特徴に加え、さらなる
機能の向上或いは付加が求められており、保温性の向
上、吸湿性の付与もその課題となっている。従来より
も、アクリル繊維の吸湿性、吸水性付与については、ア
クリル繊維に酢酸セルロースを含有させることにより達
成しようとする方法が種々提案(特公昭31−968
号、特公昭33−2317号、特公昭60−1124
号、特公昭60−11124号、特開平4−27222
0号各公報)されているが、かかる方法では、酢酸セル
ロースが繊維表面に存在するため、アクリル繊維の有す
る風合いや発色性が阻害されたり、酢酸セルロースの含
有のみでは十分な吸湿性が得られない等の問題があっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、アクリロニ
トリル系重合体を繊維の一構成成分とし、芯鞘複合構造
化と他構成成分の改質により、アクリル繊維が有する風
合い、染色性等の特徴を備えると共に、軽量性、保温
性、吸湿性を有する芯鞘複合繊維を提供することにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、鞘部と芯部と
からなり、鞘芯間の一部に繊維軸方向に連続する中空部
を有する芯鞘複合構造の繊維であって、鞘部はアクリロ
ニトリル系重合体から構成され、芯部はセルロースを含
有して構成され、かつセルロースは繊維全体の5〜50
重量%含有されていることを特徴とする芯鞘複合繊維、
及び、アクリロニトリル系重合体を鞘成分とし、酢酸セ
ルロース1重量部に対しアクリロニトリル系重合体0〜
4重量部の比の組成物を芯成分として芯鞘複合紡糸によ
り繊維形成後、該繊維を鹸化処理して酢酸セルロースを
セルロース化することを特徴とする芯鞘複合繊維の製造
法にある。
【0005】本発明の繊維は、鞘部と芯部とからなり、
鞘芯間の一部に繊維軸方向に連続する中空部を有する芯
鞘複合構造をなしている。繊維の断面形状は特に限定さ
れない。中空部の繊維断面に占める割合、即ち中空率
は、特に限定はないが、中空率が低すぎると、軽量性、
保温性が確保されず、中空率が高すぎると、鞘部が薄く
なりつぶれや割れを生じ易くなることから、5〜40%
とすることが好ましい。また、繊維断面における芯鞘比
も、特に限定はないが、吸湿性の確保と繊維の機械特性
の維持の点から、芯/鞘比は、好ましくは1/10〜1
/1、特に好ましくは1/3前後である。
【0006】本発明の繊維の鞘部は、アクリロニトリル
系重合体から構成されており、アクリロニトリル系重合
体としては、通常アクリル繊維に使用される重合体が適
用可能であり、アクリロニトリルとアクリロニトリルと
共重合可能なビニル単量体との共重合体が使用される。
共重合可能なビニル単量体としては、酢酸ビニル、塩化
ビニル、塩化ビニリデン、アクリル酸、アクリル酸メチ
ル、メタクリル酸メチル、アクリルアミド、(メタ)ア
クリルスルホン酸等が挙げられる。
【0007】また、本発明の繊維の芯部は、セルロース
を含有して構成されている。セルロースを含有してと
は、セルロース単独、或いはセルロースとセルロース以
外の高分子化合物の混合物からなるの意であり、芯部を
構成するセルロース以外の高分子化合物としては、二酢
酸セルロース、三酢酸セルロース、シアノ化エチルセル
ロース等のセルロース誘導体、アクリロニトリル系重合
体等が挙げられる。アクリロニトリル系重合体は、鞘部
におけると同様、通常アクリル繊維に使用される重合体
が適用可能である。芯部のセルロースの含有量は、繊維
全体に対し5〜50重量%であり、5重量%未満では、
吸湿性が確保できず、また50重量%を超えることは繊
維を製造する上で困難をきたす。
【0008】次に、本発明の繊維の製造法について説明
すると、鞘部がアクリロニトリル系重合体から構成され
ることから、アクリル繊維の製造法に準じ、芯鞘複合紡
糸ノズルを用いて、鞘成分と芯成分との芯鞘複合紡糸に
より本発明の繊維にとっての原料繊維(以下前駆体繊維
という)を製造する。紡糸法としては、湿式紡糸法、乾
湿式紡糸法または乾式紡糸法が用いられる。
【0009】本発明の繊維の前駆体繊維の製造における
芯鞘複合紡糸に当たっては、鞘成分としてアクリロニト
リル系重合体を用い、アクリロニトリル系重合体をその
溶剤に溶解して溶液とし、鞘用紡糸原液とする。アクリ
ロニトリル系重合体の溶剤としては、ジメチルアセトア
ミド、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド等
が用いられる。
【0010】芯成分としては、酢酸セルロース1重量部
に対しアクリロニトリル系重合体0〜4重量部の比の組
成物を用いる。アクリロニトリル系重合体が4重量を超
えると、最終的にセルロースを繊維全体の5重量%以上
含有させることが困難であると共に、中空部の形成が困
難となる。
【0011】芯成分に用いる酢酸セルロースとしては、
二酢酸セルロース、三酢酸セルロース或いはこれらの混
合物が挙げられるが、紡糸の面で、アクリロニトリル系
重合体の溶剤に可溶な二酢酸セルロースが好ましく用い
られる。また、芯成分に用いるアクリロニトリル系重合
体としては、鞘成分と同様、通常繊維に使用されるアク
リロニトリル系重合体が使用可能である。
【0012】芯成分の組成物を、芯用紡糸原液とするに
当たっては、紡糸原液は、酢酸セルロースとアクリロニ
トリル系重合体とが相溶状態、分散状態のいずれの溶液
であってもよいが、紡糸安定性の面で、相溶状態の溶液
とすることが好ましい。かかる相溶状態の溶液の形成に
は、芯成分にアクリロニトリル系重合体に塩化ビニリデ
ンを30〜50重量%共重合したアクリロニトリル系重
合体を用いることは、その相溶域の広いことから高濃度
の紡糸原液を得る上で好ましいことである。また、相溶
状態の溶液の形成に当たり、相溶化剤を併用することが
好ましく、かかる相溶化剤としてシアノエチル化セルロ
ースが挙げられ、酢酸セルロースに対し1重量%以上の
シアノエチル化セルロースを添加することは、相溶域を
拡大すると共に、紡糸安定性に好結果を与える。芯成分
の組成物の溶剤としては、組成物の共通溶剤を用いる
が、二酢酸セルロースが含まれる場合は、ジメチルアセ
トアミド、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシ
ド等が共通溶剤として好ましく用いられる。
【0013】芯鞘複合紡糸は、芯鞘複合紡糸ノズルを用
い、鞘用紡糸原液と芯用紡糸原液を、鞘部形成用流路、
芯部形成用流路に導き複合紡糸ノズルより吐出させて行
い、その後は、通常のアクリル繊維の製造における公知
の工程を経て前駆体繊維を製造する。この前駆体繊維の
形成時において、鞘成分、芯成分が脱溶剤の際、芯部鞘
部間に層分離が生じ、芯鞘間に中空部が形成される。中
空率は、溶剤、濃度等の紡糸原液の調製条件、紡糸速度
等の紡糸条件により調整しうる。
【0014】本発明の繊維の製造は、前駆体繊維を鹸化
処理して芯部の酢酸セルロースをセルロース化すること
により行う。鹸化処理は、鹸化剤として水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物、炭酸ナ
トリウム等のアルカリ金属塩等を用い、かかるアルカリ
化合物の水溶液に前駆体繊維を浸漬、パッド等により含
浸させ加温下で処理する方法が好ましく用いられる。鹸
化処理において、酢酸セルロースは、アクリロニトリル
系重合体に比べ容易に鹸化されてセルロース化するの
で、アクリロニトリル系重合体の受ける影響が最小とな
る条件が採用されるが、かかる条件は、繊維の構成等に
より異なるので、予備的実験により確認の上適宜決定し
うる。鹸化処理される前駆体繊維の形態は、綿、トウ、
糸、織物、編物等いずれであってもよい。
【0015】
【実施例】以下、本発明を実施例により具体的に説明す
る。なお、繊維中のセルロースの含有量は、繊維をジメ
チルホルムアミドで溶解し、未溶解物を分析、定量して
測定した。
【0016】(実施例1)アクリロニトリル90重量
%、酢酸ビニル10重量%からなるアクリロニトリル系
重合体をジメチルアセトアミドに溶解し、固形分濃度2
4重量%の鞘用紡糸原液Aを調製した。また、二酢酸セ
ルロース(酢化度55%)をジメチルアセトアミドに溶
解し、固形分濃度20重量%の芯用紡糸原液Bを調製し
た。原液A及び原液Bを80℃に加熱した後、原液Aと
原液Bの吐出量を調整し、芯/鞘比を1/3の複合比
(重量)となるように、孔数30、孔径0.1mmの芯
鞘複合紡糸ノズルより、凝固浴中へ吐出し、常法により
芯鞘複合構造の前駆体繊維を得た。凝固浴は、ジメチル
アセトアミド60重量%の水溶液を用い、温度を50℃
に設定した。得られた前駆体繊維は、その断面に中空部
を有するものであった。次いで、前駆体繊維を50℃の
水酸化ナトリウム0.1N水溶液中に1時間浸漬して鹸
化処理し、後水洗、乾燥した。得られた繊維は、22.
0重量%のセルロースを含有し、中空部を有する繊維で
あり、通常のアクリル繊維と同じ染色性を有し、軽量
性、保温性、吸湿性が向上した繊維であることが確認さ
れた。
【0017】(実施例2)アクリロニトリル90重量
%、酢酸ビニル10重量%からなるアクリロニトリル系
重合体をジメチルアセトアミドに溶解し、固形分濃度2
4重量%の鞘用紡糸原液Aを調製した。また、二酢酸セ
ルロース(酢化度55%)50重量部とアクリロニトリ
ル60重量%、塩化ビニリデン40重量%からなるアク
リロニトリル系重合体50重量部をジメチルアセトアミ
ドに溶解し、固形分濃度10重量%の芯用紡糸原液Bを
調製した。原液Bは、相溶領域にあり、室温で1週間放
置しても透明な均一溶液であった。原液A及び原液Bを
80℃に加熱した後、原液Aと原液Bの吐出量を調整
し、芯/鞘比を1/3の複合比となるように、孔数3
0、孔径0.1mmの芯鞘複合紡糸ノズルより、凝固浴
中へ吐出し、常法により芯鞘複合構造の前駆体繊維を得
た。凝固浴は、ジメチルアセトアミド60重量%の水溶
液を用い、温度を50℃に設定した。得られた前駆体繊
維は、その断面に中空部を有するものであった。次い
で、前駆体繊維を50℃の水酸化ナトリウム0.1N水
溶液中に1時間浸漬して鹸化処理し、後水洗、乾燥し
た。得られた繊維は、9.0重量%のセルロースを含有
し、中空部を有する繊維であり、通常のアクリル繊維と
同じ染色性を有し、軽量性、保温性、吸湿性が向上した
繊維であることが確認された。
【0018】(実施例3)アクリロニトリル90重量
%、酢酸ビニル10重量%からなるアクリロニトリル系
重合体をジメチルアセトアミドに溶解し、固形分濃度2
4重量%の鞘用紡糸原液Aを調製した。また、二酢酸セ
ルロース(酢化度55%)50重量部とアクリロニトリ
ル90重量%、酢酸ビニル10重量%からなるアクリロ
ニトリル系重合体50重量部をジメチルアセトアミドに
溶解し、固形分濃度10重量%の芯用紡糸原液Bを調製
した。原液Bは、分散系であり、室温で1週間放置する
と二相分離を生じた。原液A及び溶解直後の原液Bを8
0℃に加熱した後、原液Aと原液Bの吐出量を調整し、
芯/鞘比を1/3の複合比となるように、孔数30、孔
径0.1mmの芯鞘複合紡糸ノズルより、凝固浴中へ吐
出し、常法により芯鞘複合構造の前駆体繊維を得た。凝
固浴は、ジメチルアセトアミド60重量%の水溶液を用
い、温度を50℃に設定した。得られた前駆体繊維は、
その断面に中空部を有するものであった。次いで、前駆
体繊維を50℃の水酸化ナトリウム0.1N水溶液中に
1時間浸漬して鹸化処理し、後水洗、乾燥した。得られ
た繊維は、8.5重量%のセルロースを含有し、中空部
を有する繊維であり、通常のアクリル繊維と同じ染色性
を有し、軽量性、保温性、吸湿性が向上した繊維である
ことが確認された。
【0019】(実施例4)アクリロニトリル90重量
%、酢酸ビニル10重量%からなるアクリロニトリル系
重合体をジメチルアセトアミドに溶解し、固形分濃度2
4重量%の鞘用紡糸原液Aを調製した。また、二酢酸セ
ルロース(酢化度55%)50重量部とアクリロニトリ
ル90重量%、酢酸ビニル10重量%からなるアクリロ
ニトリル系重合体50重量部をジメチルアセトアミドに
溶解し、固形分濃度12重量%の芯用紡糸原液Bを調製
した。原液Bは、分散系であり、室温で1週間放置する
と二相分離を生じた。原液A及び溶解直後の原液Bを8
0℃に加熱した後、原液Aと原液Bの吐出量を調整し、
芯/鞘比を1/3の複合比となるように、孔数30、孔
径0.1mmの芯鞘複合紡糸ノズルより、凝固浴中へ吐
出し、常法により芯鞘複合構造の前駆体繊維を得た。凝
固浴は、ジメチルアセトアミド60重量%の水溶液を用
い、温度を50℃に設定した。得られた前駆体繊維は、
その断面に中空部を有するものであった。次いで、前駆
体繊維を50℃の水酸化ナトリウム0.1N水溶液中に
1時間浸漬して鹸化処理し、後水洗、乾燥した。得られ
た繊維は、10.3重量%のセルロースを含有し、中空
部を有する繊維であり、通常のアクリル繊維と同じ染色
性を有し、軽量性、保温性、吸湿性が向上した繊維であ
ることが確認された。
【0020】(実施例5)アクリロニトリル90重量
%、酢酸ビニル10重量%からなるアクリロニトリル系
重合体をジメチルアセトアミドに溶解し、固形分濃度2
4重量%の鞘用紡糸原液Aを調製した。また、二酢酸セ
ルロース(酢化度55%)50重量部とアクリロニトリ
ル90重量%、酢酸ビニル10重量%からなるアクリロ
ニトリル系重合体50重量部とシアノ化エチルセルロー
ス25重量部をジメチルアセトアミドに溶解し、固形分
濃度15重量%の芯用紡糸原液Bを調製した。原液B
は、相溶領域にあり、室温で1週間放置しても透明な均
一溶液であった。原液A及び原液Bを80℃に加熱した
後、原液Aと原液Bの吐出量を調整し、芯/鞘比を1/
3の複合比となるように、孔数30、孔径0.1mmの
芯鞘複合紡糸ノズルより、凝固浴中へ吐出し、常法によ
り芯鞘複合構造の前駆体繊維を得た。凝固浴は、ジメチ
ルアセトアミド60重量%の水溶液を用い、温度を50
℃に設定した。得られた前駆体繊維は、その断面に中空
部を有するものであった。次いで、前駆体繊維を50℃
の水酸化ナトリウム0.1N水溶液中に1時間浸漬して
鹸化処理し、後水洗、乾燥した。得られた繊維は、9.
5重量%のセルロースを含有し、中空部を有する繊維で
あり、通常のアクリル繊維と同じ染色性を有し、軽量
性、保温性、吸湿性が向上した繊維であることが確認さ
れた。
【0021】(比較例)アクリロニトリル90重量%、
酢酸ビニル10重量%からなるアクリロニトリル系重合
体をジメチルアセトアミドに溶解し、固形分濃度24重
量%の鞘用紡糸原液Aを調製した。また、二酢酸セルロ
ース(酢化度55%)10重量部とアクリロニトリル9
0重量%、酢酸ビニル10重量%からなるアクリロニト
リル系重合体90重量部をジメチルアセトアミドに溶解
し、固形分濃度10重量%の芯用紡糸原液Bを調製し
た。原液Bは、相溶領域にあり、室温で1週間放置して
も透明な均一溶液であった。原液A及び原液Bを80℃
に加熱した後、原液Aと原液Bの吐出量を調整し、芯/
鞘比を1/3の複合比となるように、孔数30、孔径
0.1mmの芯鞘複合紡糸ノズルより、凝固浴中へ吐出
し、常法により芯鞘複合構造の前駆体繊維を得た。凝固
浴は、ジメチルアセトアミド60重量%の水溶液を用
い、温度を50℃に設定した。得られた前駆体繊維は、
その断面に中空部を有するものであった。次いで、前駆
体繊維を50℃の水酸化ナトリウム0.1N水溶液中に
1時間浸漬して鹸化処理し、後水洗、乾燥した。得られ
た繊維は、2.3重量%のセルロースを含有し、中空部
を有する繊維であり、通常のアクリル繊維と同じ染色性
を有し、軽量性、保温性は向上していたが、吸湿性の向
上は認められなかった。
【0022】
【発明の効果】本発明による芯鞘複合繊維は、その繊維
構成にセルロースを含有し、また繊維構造に中空部を有
するものであり、繊維表層がアクリロニトリル系重合体
からなるものであるので、アクリル繊維の優れた染色
性、風合い、耐候性等の性能を有しながら、軽量性、保
温性、吸湿性を有する繊維であり、衣料、寝装具等に好
適に使用できる。また、軽量性、保温性、吸湿性が要求
される用途への新たな展開を可能にする。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // D06M 101:06 (72)発明者 福居 雄一 広島県大竹市御幸町20番1号 三菱レイヨ ン株式会社中央研究所内 (72)発明者 林 省治 広島県大竹市御幸町20番1号 三菱レイヨ ン株式会社中央研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鞘部と芯部とからなり、鞘芯間の一部に
    繊維軸方向に連続する中空部を有する芯鞘複合構造の繊
    維であって、鞘部はアクリロニトリル系重合体から構成
    され、芯部はセルロースを含有して構成され、かつセル
    ロースは繊維全体の5〜50重量%含有されていること
    を特徴とする芯鞘複合繊維。
  2. 【請求項2】 アクリロニトリル系重合体を鞘成分と
    し、酢酸セルロース1重量部に対しアクリロニトリル系
    重合体0〜4重量部の比の組成物を芯成分として芯鞘複
    合紡糸により繊維形成後、該繊維を鹸化処理して酢酸セ
    ルロースをセルロース化することを特徴とする芯鞘複合
    繊維の製造法。
JP28977093A 1993-10-27 1993-10-27 芯鞘複合繊維 Expired - Lifetime JP3359397B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28977093A JP3359397B2 (ja) 1993-10-27 1993-10-27 芯鞘複合繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28977093A JP3359397B2 (ja) 1993-10-27 1993-10-27 芯鞘複合繊維

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07118928A true JPH07118928A (ja) 1995-05-09
JP3359397B2 JP3359397B2 (ja) 2002-12-24

Family

ID=17747542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28977093A Expired - Lifetime JP3359397B2 (ja) 1993-10-27 1993-10-27 芯鞘複合繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3359397B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999035958A1 (fr) * 1998-01-19 1999-07-22 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Article d'essuyage exempt de peluches
KR100475423B1 (ko) * 1997-03-27 2005-06-16 닛폰 에쿠스란 고교 가부시키가이샤 흡수성아크릴섬유
JP2007182641A (ja) * 2006-01-05 2007-07-19 Mitsubishi Rayon Co Ltd アクリル系複合繊維及びこれを含有する不織布、ならびにアクリル系複合繊維の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100475423B1 (ko) * 1997-03-27 2005-06-16 닛폰 에쿠스란 고교 가부시키가이샤 흡수성아크릴섬유
WO1999035958A1 (fr) * 1998-01-19 1999-07-22 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Article d'essuyage exempt de peluches
US6739160B1 (en) 1998-01-19 2004-05-25 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Lint-free wiper
JP2007182641A (ja) * 2006-01-05 2007-07-19 Mitsubishi Rayon Co Ltd アクリル系複合繊維及びこれを含有する不織布、ならびにアクリル系複合繊維の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3359397B2 (ja) 2002-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4336214A (en) Process for hygroscopic, fibres and filaments of synthetic polymers
CN1083499C (zh) 聚乙烯醇类阻燃纤维
US4810449A (en) Process for the production of hydrophilic polyacrylonitrile filaments or fibers
JPS6037202B2 (ja) 吸水性アクリル繊維
US4316937A (en) Water absorbent acrylic fiber
JP3359397B2 (ja) 芯鞘複合繊維
US4356134A (en) Process for the production of hydrophilic fibres and filaments of synthetic polymers
JP3728862B2 (ja) 吸水性アクリル繊維
JP3364099B2 (ja) 分割性アクリル系合成繊維及びその製造方法
JPH05148709A (ja) アクリル系異形断面繊維及びその製造方法
JP7219418B2 (ja) 捲縮性吸湿アクリロニトリル系繊維、該繊維の製造方法および該繊維を含有する繊維構造体
JPS61138710A (ja) 優れた耐久性をもつアクリル繊維の製造方法
JP3213152B2 (ja) 紡糸性に優れたカーボンブラックを含むアクリル系合成繊維の製造方法
JPH07150471A (ja) 多孔質アクリロニトリル系繊維
JPH07150470A (ja) 多孔質アクリロニトリル系繊維
JPH0790722A (ja) 吸水性アクリル系複合繊維
JPH0797718A (ja) 撥水吸湿繊維
JP3370395B2 (ja) 高度難燃性アクリル系複合繊維
JPH0782609A (ja) 中空アクリル繊維の製造方法
JPH04272220A (ja) アクリル系中空芯鞘繊維
JPH07229023A (ja) アクリル系繊維
JPS5947725B2 (ja) アクリロニトリル系異繊度単糸混合連続フイラメント糸の製造法
JPH08284020A (ja) 熱形態安定性良好なアクリル系繊維
JPH0441709A (ja) 保水率の高いアクリル繊維の製造方法
JPS6044402B2 (ja) セルロ−ス系繊維の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091011

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101011

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101011

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111011

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111011

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111011

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121011

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121011

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121011

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131011

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term