JPH0711879Y2 - 平面研削盤のアタッチメント - Google Patents

平面研削盤のアタッチメント

Info

Publication number
JPH0711879Y2
JPH0711879Y2 JP970289U JP970289U JPH0711879Y2 JP H0711879 Y2 JPH0711879 Y2 JP H0711879Y2 JP 970289 U JP970289 U JP 970289U JP 970289 U JP970289 U JP 970289U JP H0711879 Y2 JPH0711879 Y2 JP H0711879Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attachment
surface grinder
unit
grindstone
grindstone unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP970289U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02100760U (ja
Inventor
登 長瀬
政男 山口
Original Assignee
株式会社長瀬鉄工所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社長瀬鉄工所 filed Critical 株式会社長瀬鉄工所
Priority to JP970289U priority Critical patent/JPH0711879Y2/ja
Publication of JPH02100760U publication Critical patent/JPH02100760U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0711879Y2 publication Critical patent/JPH0711879Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は平面研削盤のアタッチメント、詳しくは平面研
削盤の研削砥石に代えて主軸ヘッドに装着され、同アタ
ッチメントの研削砥石を往復動させることによりワーク
を研削する平面研削盤のアタッチメントに関するもので
ある。
[従来の技術] 従来、この種のアタッチメントとしては、例えば、平面
研削盤の主軸に対して砥石ユニットをクランク機構で連
結して、主軸の回転に伴ってこの砥石ユニットが左右に
往復動するようにし、同ユニットには電動モータにて回
転する研削砥石を備えたものがある。
上記したアタッチメントにおいては、研削盤のテーブル
を停止させたままその主軸を回転させてアタッチメント
の砥石ユニットを往復動させ、同ユニットの研削砥石の
回転により平面研削盤のテーブルに固定されたワークを
研削することができる。砥石ユニットの往復動ストロー
クは研削盤のテーブルの往復動ストロークと比較しては
るかに短く、小物のワークを研削する場合の空走距離を
短くすることができるため、このアタッチメントは主に
小物のワークを研削する場合に使用されている。
[考案が解決しようとする課題] ところが、上記アタッチメントは主軸ヘッドの先端に装
着されているため、前記砥石ユニットが往復動すること
で生じる僅かな振動によって、主軸ヘッドさらにはコラ
ムがごく微小ではあるが揺れて研削精度が低下してしま
う。一般に小物のワークは高い精度が要求されることが
多いため、致命的な欠点であると言わざるを得ない。
さらに、上記したようにこのアタッチメントにおいて
は、砥石ユニットを往復動させるために同ユニットと研
削盤の主軸とをクランク機構で連結している。このため
研削盤の主軸に対して砥石ユニットがずれた位置に配設
され、主軸ヘッドに装着した状態においてはアタッチメ
ントの重量バランスが悪く、この点も研削精度の低下の
原因になっている。
第一から第三の考案の目的は、アタッチメント自体が発
生する振動を防止することにより、高い研削精度を実現
することができる平面研削盤のアタッチメントを提供す
ることにある。
第四の考案の目的は、第一の考案の目的に加えて、主軸
ヘッドに装着したときのアタッチメントの重量バランス
を良好にすることにより、さらに高い研削精度を実現す
ることができる平面研削盤のアタッチメントを提供する
ことにある。
[課題を解決するための手段] 第一の考案は、平面研削盤の主軸ヘッドの先端に装着し
得るようになっており、その主軸の回転力を駆動源とし
て往復動する砥石ユニットを設け、同ユニットには研削
砥石を回転可能に支持するとともに、この研削砥石を回
転駆動する回転駆動手段を設けた平面研削盤のアタッチ
メントにおいて、前記砥石ユニットと同じく研削盤の主
軸の回転力を駆動源とし、この砥石ユニットの往復動と
同期して逆方向に往復動するカウンタウエイトを設けた
平面研削盤のアタッチメントをその要旨とするものであ
る。
第二の考案は、平面研削盤の主軸ヘッドの先端に装着し
得るようになっており、砥石ユニットを往復動可能に設
けるとともに、同ユニットを往復動させるための往復駆
動手段を設け、砥石ユニットには前記平面研削盤の主軸
の回転力を駆動源として回転する研削砥石を設けた平面
研削盤のアタッチメントにおいて、前記砥石ユニットと
同じく往復駆動手段を駆動源とし、この砥石ユニットの
往復動と同期して逆方向に往復動するカウンタウエイト
を設けた平面研削盤のアタッチメントをその要旨とする
ものである。
第三の考案は、平面研削盤の主軸ヘッドの先端に装着し
得るようになっており、その主軸の回転力を駆動源とし
て往復動する砥石ユニットを設け、同ユニットには同じ
く平面研削盤の主軸の回転力を駆動源として回転する研
削砥石を設けた平面研削盤のアタッチメントにおいて、
前記平面研削盤の主軸の回転力を駆動源とし、砥石ユニ
ットの往復動と同期して逆方向に往復動するカウンタウ
エイトを設けた平面研削盤のアタッチメントをその要旨
とするものである。
第四の考案は第一から第三の考案のアタッチメントにお
いて、砥石ユニットとカウンタウエイトとは、平面研削
盤の主軸ヘッドにアタッチメントを装着するための取付
座を中心として左右に配設された平面研削盤のアタッチ
メントをその要旨とするものである。
[作用] 第一から第三の考案においては、砥石ユニットが往復動
するとともに、同ユニットの研削砥石が回転してワーク
を研削する。砥石ユニットの往復動による慣性力は、そ
の往復動と同期して逆方向に往復動するカウンタウエイ
トの慣性力によって釣り合う。従って、研削作業中にア
タッチメントが振動を発生して研削盤の主軸ヘッドやコ
ラムが揺れ、研削精度が低下することがない。
第四の考案においては第一から第三の考案において述べ
た作用に加えて、アタッチメントの左右の重量バランス
が釣り合っているため、取付座に無理な捩り力が加わっ
たりして研削精度が低下する虞がない。
[実施例] 以下、この考案を具体化した第一実施例を第1〜4図に
従って説明する。
第3図に示すように、アタッチメントAは平面研削盤の
主軸ヘッドHの先端に取着されるものであり、そのため
第1,2図に示すように、予め研削盤の砥石と砥石カバー
は取り外され、その主軸ヘッドHの先端にはアタッチメ
ントAを取り付けるための雌ねじH1が形成されている。
そして、この雌ねじH1にはアタッチメントAの取付座1
を挟んで取付ボルト2が螺入され、これにより同アタッ
チメントAは平面研削盤の主軸ヘッドHに装着されてい
る。
第2図に示すように、平面研削盤の主軸ヘッドHにはそ
の主軸Sを中心とする環状をなすように嵌着部H2が突設
され、同嵌着部H2にはアタッチメントAの本体ケース3
の内側面が嵌着して、インロー状態となっている。ま
た、前記取付ボルト2が挿入されている取付座1の一対
の長孔1aは、研削盤の主軸Sを中心とした円弧状をなし
ているため、第1図に仮想線で示すように、同ボルト2
を緩めることで任意にアタッチメントAの姿勢を変更す
ることができるようになっている。そして、姿勢変更時
のアタッチメントAは主軸ヘッドHとのインロー箇所に
よって位置決めされつつ、主軸Sを中心として回転する
こととなる。
なお、平面研削盤の主軸Sを回転駆動する図示しないモ
ータはインバータ制御され、通常20000rpm程度の主軸S
の回転数を10rpmに変換するようになっている。このた
め可動ブロック6は10回/minの周期で往復動することと
なる。
平面研削盤の主軸Sは前記本体ケース3内に突出し、そ
の先端には円盤状のクランク板4が取り付けられてい
る。このクランク板4の偏心位置には連接棒5の一端が
回転自在に軸着され、連接棒5の他端は図示しないガイ
ドレール上の可動ブロック6に回動自在に軸着され、同
ブロック6はこのガイドレールに案内されつつクランク
板4の右方において左右に移動し得るようになってい
る。
前記可動ブロック6の下側には軸受ブロック7が固着さ
れ、同ブロック7にはベアリング8にて回転自在に主軸
9が軸着されるとともに、この主軸9は軸受ブロック7
内に組み込まれた回転駆動手段としてのモータ10にて回
転駆動されるようになっている。軸受ブロック7から前
方へ突出した主軸9の先端にはフランジ11を介して研削
砥石12が取着され、この砥石12や軸受ブロック7等の部
材は前記可動ブロック6と一体で往復動することとな
る。なお、可動ブロック6及びこれと一体で往復動する
各部材により砥石ユニット13が構成されている。
前記ガイドレール上におけるクランク板4の左方にはカ
ウンタウエイト14が配設され、同ウエイト14もガイドレ
ールに案内されつつ左右に移動し得るようになってい
る。前記砥石ユニット13とカウンタウエイト14との後側
には図示しない支持部材によりそれぞれプーリ15が回転
可能に支持され、両プーリ15は無端状の連動ベルト16に
て連結されている。同連動ベルト16の上側張架部16aは
ブラケット6aを介して砥石ユニット13の可動ブロック6
と連結されるとともに、連動ベルト16の下側張架部16b
はブラケット14aを介してカウンタウエイト14と連結さ
れている。なお、前記カウンタウエイト14の重量は砥石
ユニット13の重量と同一に設定されている。
そして、平面研削盤の主軸Sが回転すると、前記クラン
ク板4及び連接棒5を介して砥石ユニット13がガイドレ
ール上を左右に往復動し、その研削砥石12により研削盤
のテーブル上のワークWを研削することができる。ま
た、砥石ユニット13の移動に伴い連動ベルト16の上側張
架部16aがこれと同方向へ移動し、下側張架部16bが逆方
向へ移動する。このため下側張架部16bに連結されたカ
ウンタウエイト14は砥石ユニット13と同期して逆方向に
同一ストロークで往復動することとなる。上記したよう
に砥石ユニット13とカウンタウエイト14との重量は同一
に設定されているため、砥石ユニット13の往復動による
慣性力はカウンタウエイト14の往復動による慣性力で釣
り合う。
なお、前述したように可動ブロック6の往復動周期はイ
ンバータ制御によって10回/minに変換されているため、
これとともに往復動する研削砥石12は適度な送り速度で
ワークWを研削する。
一方、本実施例のアタッチメントAは上記したように平
面研削盤の主軸ヘッドHに対する姿勢を変更することが
できるため、これにより内部のガイドレールを傾斜させ
て研削砥石12の往復動方向を任意に変更することができ
る。従って、例えば第4図に示すように、平面研削盤の
テーブル上に固定された複数のワークWの傾斜面を順次
研削したりすることもできる。
このように本実施例のアタッチメントAにおいては、装
着対象となる平面研削盤の主軸Sの回転力で砥石ユニッ
ト13を往復動させるようにしたため、アタッチメントA
に砥石ユニット13を往復動させるためのモータ等の駆動
源を設ける必要がなく、アタッチメントAの構成を簡略
化し小形化することができる。
また、本実施例のアタッチメントAにおいては、砥石ユ
ニット13の往復動による慣性力をカウンタウエイト14の
往復動による慣性力で釣り合わせることができるため、
研削作業中にアタッチメントAが振動を発生することが
ない。従って、振動により研削盤の主軸ヘッドHやコラ
ムが揺れて研削精度が低下してしまう虞が全くなく、高
い精度でワークWを研削することができる。
さらに、砥石ユニット13はかなりの重量物である上に、
クランク板4の後方にある取付座1に対して右方へずれ
た位置に配設されているが、この砥石ユニット13と同重
量のカウンタウエイト14がクランク板4に対して左方に
配設されているため、アタッチメントAの左右の重量バ
ランスが釣り合っている。従って、アタッチメントAの
重量バランスが不均衡である場合のように、取付座1に
無理な捩り力が加わったりして研削精度が低下する虞が
ない。
次に、この考案を具体化した第二実施例を第5図に従っ
て説明する。なお、前記第一実施例と同一部材には同一
番号を付すとともに、その説明を省く。
第5図に示すように、アタッチメントAの本体ケース3
内には往復駆動手段としてのモータ21によって回転駆動
されるねじ杆22が設けられ、同ねじ杆22にはその中程を
境にして左右に互いに逆方向のねじ部22aがそれぞれ形
成されている。両ねじ部22aにはそれぞれ可動ブロック
6とカウンタウエイト14とが螺合し、この両部材はねじ
杆22の回転に伴い互いに同期して逆方向へ同一ストロー
クで往復動するようになっている。前記可動ブロック6
の下側には主軸9が回転自在に軸着され、その先端には
被動プーリ23と研削砥石12とが固着されている。
一方、平面研削盤の主軸Sには駆動プーリ24が固着さ
れ、同プーリ24は前記被動プーリ23と伝達ベルト25で連
結されるとともに、この伝達ベルト25は、引張りばね26
で付勢された傾動レバー27の中間プーリ28によりその緩
みを防止されている。本実施例のアタッチメントAにお
いては可動ブロック6及びこれと一体で往復動する各部
材により砥石ユニット13が構成され、前記カウンタウエ
イト14の重量はこの砥石ユニット13と同重量に設定され
ている。また、本実施例のアタッチメントAも前記第一
実施例のものと同様に、砥石ユニット13とカウンタウエ
イト14とが取付座1を中心として左右に配設されてい
る。なお、本実施例の平面研削盤のモータは前記第一実
施例のようにインバータ制御されていないため、その主
軸Sは通常の回転数で回動駆動されることとなる。
そして、前記モータ21によりねじ杆22が回転すると、砥
石ユニット13とカウンタウエイト14とが互いに同期して
逆方向へ同一ストロークで往復動する。一方、研削盤の
主軸Sとともに駆動プーリ24が回転すると、伝達ベルト
25を介して被動プーリ23が前記駆動プーリ24とほぼ同程
度の回転数で回転駆動され、同被動プーリ23とともに研
削砥石12が回転してワークWを研削することができる。
被動プーリ23は可動ブロック6とともに往復動するため
前記駆動プーリ24との距離が絶えず変化するが、これに
よる伝達ベルト25の緩みや過度の張りは前記中間プーリ
28が防止する。
このように本実施例のアタッチメントAにおいては、装
着対象となる平面研削盤の主軸Sの回転力で砥石12を回
転駆動するようにしたため、アタッチメントAに砥石12
を回転させるためのモータ等の駆動源を設ける必要がな
く、前記第一実施例と同様にアタッチメントAの構成を
簡略化し小形化することができる。
さらに、本実施例のアタッチメントAも前記第一実施例
のアタッチメントAと同様に、砥石ユニット13の往復動
による慣性力をカウンタウエイト14の往復動による慣性
力で釣り合わせることができるため、研削作業中にアタ
ッチメントAが振動を発生することがない。また、同一
重量の砥石ユニット13とカウンタウエイト14とが取付座
1を中心として左右に配設されているため、装着時にお
けるアタッチメントAの重量バランスが良好で研削精度
が高い。
なお、前記第一及び第二実施例のアタッチメントAは、
砥石ユニット13及びカウンタウエイト14の往復動と研削
砥石12の回転とを行なわせるために、平面研削盤の主軸
Sの回転力を利用する他にモータ10,21を駆動源として
利用したが、これら両方の動作を全て平面研削盤の主軸
Sの回転力を利用して行なうようにしてもよい。また、
それぞれの実施例のモータ10,21を他の駆動源、例えば
油圧モータ等に変えてもよい。
[考案の効果] 以上詳述したように、第一から第三の考案の平面研削盤
のアタッチメントによれば、アタッチメント自体が発生
する振動を防止することにより、高い研削精度を実現す
ることができるという優れた効果を奏する。
また、第四の考案の平面研削盤のアタッチメントによれ
ば第一から第三の考案の効果に加えて、主軸ヘッドに装
着したときのアタッチメントの重量バランスを良好にす
ることにより、さらに高い研削精度を実現することがで
きるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図から第4図は本考案を具体化した第一実施例を示
し、第1図はアタッチメントの断面図、第2図は同じく
側断面図、第3図は平面研削盤へのアタッチメントの装
着状態を示す略体正面図、第4図はワークの傾斜面を研
削している状態を示す略体正面図、第5図は本考案を具
体化した第二実施例のアタッチメントの断面図である。 1は取付座、10は回転駆動手段としてのモータ、12は研
削砥石、13は砥石ユニット、14はカウンタウエイト、21
は往復駆動手段としてのモータ、Aはアタッチメント、
Hは研削盤の主軸ヘッド、Sは研削盤の主軸である。

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】平面研削盤の主軸ヘッド(H)の先端に装
    着し得るようになっており、その主軸(S)の回転力を
    駆動源として往復動する砥石ユニット(13)を設け、同
    ユニット(13)には研削砥石(12)を回転可能に支持す
    るとともに、この研削砥石(12)を回転駆動する回転駆
    動手段(10)を設けた平面研削盤のアタッチメントにお
    いて、 前記砥石ユニット(13)と同じく研削盤の主軸(S)の
    回転力を駆動源とし、この砥石ユニット(13)の往復動
    と同期して逆方向に往復動するカウンタウエイト(14)
    を設けた平面研削盤のアタッチメント。
  2. 【請求項2】平面研削盤の主軸ヘッド(H)の先端に装
    着し得るようになっており、砥石ユニット(13)を往復
    動可能に設けるとともに、同ユニット(13)を往復動さ
    せるための往復駆動手段(21)を設け、砥石ユニット
    (13)には前記平面研削盤の主軸(S)の回転力を駆動
    源として回転する研削砥石(12)を設けた平面研削盤の
    アタッチメントにおいて、 前記砥石ユニット(13)と同じく往復駆動手段(21)を
    駆動源とし、この砥石ユニット(13)の往復動と同期し
    て逆方向に往復動するカウンタウエイト(14)を設けた
    平面研削盤のアタッチメント。
  3. 【請求項3】平面研削盤の主軸ヘッド(H)の先端に装
    着し得るようになっており、その主軸(S)の回転力を
    駆動源として往復動する砥石ユニット(13)を設け、同
    ユニット(13)には同じく平面研削盤の主軸(S)の回
    転力を駆動源として回転する研削砥石(12)を設けた平
    面研削盤のアタッチメントにおいて、 前記平面研削盤の主軸(S)の回転力を駆動源とし、砥
    石ユニット(13)の往復動と同期して逆方向に往復動す
    るカウンタウエイト(14)を設けた平面研削盤のアタッ
    チメント。
  4. 【請求項4】砥石ユニット(13)とカウンタウエイト
    (14)とは、平面研削盤の主軸ヘッド(H)にアタッチ
    メント(A)を装着するための取付座(1)を中心とし
    て左右に配設された請求項1乃至3のいずれか1項に記
    載の平面研削盤のアタッチメント。
JP970289U 1989-01-30 1989-01-30 平面研削盤のアタッチメント Expired - Lifetime JPH0711879Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP970289U JPH0711879Y2 (ja) 1989-01-30 1989-01-30 平面研削盤のアタッチメント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP970289U JPH0711879Y2 (ja) 1989-01-30 1989-01-30 平面研削盤のアタッチメント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02100760U JPH02100760U (ja) 1990-08-10
JPH0711879Y2 true JPH0711879Y2 (ja) 1995-03-22

Family

ID=31216677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP970289U Expired - Lifetime JPH0711879Y2 (ja) 1989-01-30 1989-01-30 平面研削盤のアタッチメント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0711879Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016013601A (ja) * 2014-07-03 2016-01-28 シャープ株式会社 研磨装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02100760U (ja) 1990-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HK1106178A1 (en) Oscillating grinding machine
US2977724A (en) Lens surfacing machine
GB1161655A (en) Improvements in or relating to Machines for Surfacing Lenses, notably Ophthalmic Lenses
CN207997207U (zh) 多工位数控抛光机
JPH0711879Y2 (ja) 平面研削盤のアタッチメント
JPH05329762A (ja) 曲面研磨方法および装置
JP5064889B2 (ja) レシプロ研削盤
JP2002120146A (ja) 研削盤
JP2847140B2 (ja) ワーク送りアタッチメント及び研削盤
CN111468990A (zh) 一种内燃机曲轴精加工工艺
CN110722445A (zh) 自动化流体抛光机
JPH08110Y2 (ja) アタッチメント
JP2005007532A (ja) 回転テーブル装置
US4333274A (en) Machine for smoothing and/or polishing lens faces
CN110039411B (zh) 平面磨抛机上对工件进行圆弧面研磨、抛光的辅助装置
JP4245987B2 (ja) 研削加工装置
CN211361838U (zh) 自动化流体抛光机
JP3046987B2 (ja) 研削盤用アタッチメント及び研削盤におけるワーク送り機構
CN211029516U (zh) 一种三维伺服旋转角度金刚石模具工作区抛光机
CN211029515U (zh) 一种三维金刚石模具超长定径区超声波大线抛光机
KR200143737Y1 (ko) 용기의 외주면과 바닥면의 동시가공이 용이한 버핑장치
JPH08126957A (ja) 内面研削盤のオシレート装置
US3152423A (en) Abrading machine
JPH0911124A (ja) 研削盤
EP0006937B1 (en) Machine for smoothing and/or polishing lens faces

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term