JPH07117614B2 - タンデム溝を有した素子の製造方法 - Google Patents

タンデム溝を有した素子の製造方法

Info

Publication number
JPH07117614B2
JPH07117614B2 JP1050198A JP5019889A JPH07117614B2 JP H07117614 B2 JPH07117614 B2 JP H07117614B2 JP 1050198 A JP1050198 A JP 1050198A JP 5019889 A JP5019889 A JP 5019889A JP H07117614 B2 JPH07117614 B2 JP H07117614B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
mask layer
tandem
opening
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1050198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH027010A (ja
Inventor
イー.ブロンダー グレッグ
Original Assignee
アメリカン テレフォン アンド テレグラフ カムパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アメリカン テレフォン アンド テレグラフ カムパニー filed Critical アメリカン テレフォン アンド テレグラフ カムパニー
Publication of JPH027010A publication Critical patent/JPH027010A/ja
Publication of JPH07117614B2 publication Critical patent/JPH07117614B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/30Optical coupling means for use between fibre and thin-film device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3628Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
    • G02B6/3684Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the manufacturing process of surface profiling of the supporting carrier
    • G02B6/3692Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the manufacturing process of surface profiling of the supporting carrier with surface micromachining involving etching, e.g. wet or dry etching steps
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3801Permanent connections, i.e. wherein fibres are kept aligned by mechanical means
    • G02B6/3803Adjustment or alignment devices for alignment prior to splicing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4202Packages, e.g. shape, construction, internal or external details for coupling an active element with fibres without intermediate optical elements, e.g. fibres with plane ends, fibres with shaped ends, bundles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30604Chemical etching
    • H01L21/30608Anisotropic liquid etching
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3628Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
    • G02B6/3632Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the cross-sectional shape of the mechanical coupling means
    • G02B6/3636Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the cross-sectional shape of the mechanical coupling means the mechanical coupling means being grooves
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3628Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
    • G02B6/3648Supporting carriers of a microbench type, i.e. with micromachined additional mechanical structures
    • G02B6/3652Supporting carriers of a microbench type, i.e. with micromachined additional mechanical structures the additional structures being prepositioning mounting areas, allowing only movement in one dimension, e.g. grooves, trenches or vias in the microbench surface, i.e. self aligning supporting carriers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Weting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) この発明は、光ファイバを所定の位置に保持して収容す
る溝を有した半導体より成る素子の製造方法に関する。
(発明の背景) 光通信の分野では、光ファイバの一端を、他の光ファイ
バ、プレナー導波管、光電子デバイス、あるいは他の部
品に対して固定した位置に保持する必要がしばしば生じ
る。光ファイバの一端は通常他の部品に対して光学的に
結合して保持される必要がある。
光ファイバの一端を固定した所定位置に保持する公知の
方法によれば、半導体基板にV字形溝を備え、光ファイ
バをV溝に置き、適当な手段で光ファイバを溝内に保持
している。この手法は例えば米国特許第3,864,018号に
開示された光ファイバコネクタに使用されている。
正確な位置、形状および寸法のV溝を有した半導体チッ
プは公知のホトリソグラフィおよびエッチング技術によ
って容易に生産できる。例えば、Siの異方性エッチング
手段を開示した米国特許第3,765,969号と第3,506,509号
とを参照されたい。さらに、ケー・イー・ビーンの“ア
イ・イー・イー・イー トランザクション、電子デバイ
ス”第ED−25(10)巻、頁1185〜1193(1978、10)およ
びケー・イー・ピーターソンの“プロシーディング オ
ブ ザ アイ・イー・イー・イー”第70(5)巻、頁42
0−457(1982、5)を参照されたい。
光ファイバは、周知のように、これを保護し強化する1
層あるいはそれ以上のポリマコーティング層を有してい
る。コーティング層の厚みは光ファイバの厚みおよび同
心性の制御と同程度には制御されていないので(並びに
他の理由にもよって)、光ファイバを他の光ファイバや
部品と結合する前に、通常、光ファイバ端部のコーティ
ング層をはがしている。しかし裸の光ファイバは比較的
もろく、端部に機械的歪みがかからないよう注意を払う
必要がある。この問題は、半導体基板にタンデムV溝、
すなわち、裸の光ファイバの短い部分とコーティング層
を有した部分とを一緒に収容できるV溝、を形成するこ
とで解消される。このようなタンデムV溝の場合、コー
ティング層を有した部分をV溝の大きな断面を有した部
分にエポキシで固めたり(あるいはその部分に固定した
り)できるので歪みから免れるが、光ファイバの裸の部
分は通常の方法でV溝の小さな断面を有した部分に固定
されている。
(100)シリコンにタンデムV溝を形成する従来の方法
では、第1図に示すようなコーナー補償領域を有した、
大凡にパターニングしたマスク層(例えば、SiO2あるい
はシリコンナイトライド)を備えている。この方法はさ
らにV溝の両部分を同時にエッチングしている。例えば
ケー・イー・ビーンの前述の文献を参照されたい。コー
ナ補償領域はタンデムV溝の遷移領域のアンダーカット
を制限する役目をし、タンデムV溝の大きな断面の部分
と小さな断面の部分との間の遷移領域が比較的よく制御
される。
第1図は(100)Si基板10に従来方法でタンデムV溝を
形成した素子1の一部の概略を示している。図におい
て、符号11と15は溝の幅広の部分(14)と幅狭の部分
(16)の傾斜側壁を示し、符号12はSi表面のマスクされ
た部分を示し、破線13は幅広と幅狭の部分14および16間
の遷移領域の形状を示す。符号17はマスク層のコーナ補
償領域を示す。
従来技術はいくつかの欠点を有している。例えば、コー
ナ補償領域が存在することによってエッチャントの流れ
を拘束し、このため溝の対称性がなくなることがある。
さらに、タンデム溝の小さな断面の部分のエッチングは
大きな断面の部分のエッチングが終了するかなり前に終
了する。このため小さな断面の部分のアンダカットが生
じて寸法制御が悪くなることがある。さらにまた、コー
ナ補償領域による“耳"17が溝に光ファイバを置くとき
のじゃまとなることがある。これは耳をエッチングある
いは他の適切な手順で取除くことは必ずしも実際的では
ないからである。最後に、このコーナ補償手段ではある
種の形状の組合せが全く達成できないこともある。
タンデムV溝が与える利点を考慮に入れれば、従来方法
の欠点のいくつかあるいはすべてから免れるタンデム溝
製造方法は興味のあるものである。本発明はそのような
製造方法を開示している。
(発明の概要) 本発明の方法は、適当な半導体の主面上に第1のマスク
層を形成し、下層の半導体が露出する開口を形成するよ
うに第1のマスク層をパターニングしている。この開口
によって所望のタンデム溝(あるいは他の形状の溝)の
外形が規定される。開口は、溝の比較的大きな断面の部
分に対応する比較的幅広の部分の部分と、溝の比較的小
さな断面の部分に対応する比較的幅狭の部分とより構成
されている。本発明の方法は、さらに、開口の幅狭の部
分を再度覆うが幅広の部分は覆わない第2のマスク層を
形成する。この第2のマスク層の形成は、通常、既に形
成された開口のすべてを覆うマスク層を形成した後、開
口の幅広の部分を覆っているマスク層領域を除去するこ
とによって行っている。
第1および第2のマスク層は、第1のマスク層が全部除
去されないで第2のマスク層を除去できるように、選択
される。例えば、第1のマスク層を比較的厚い(1μm
を超える)SiO2層とし、第2のマスク層を比較的薄い
(0.5μm未満)とし、あるいは両者を異なった材料
(例えば、SiO2とシリコンナイトライド)とすることが
できる。本発明の方法は、さらに、開口の幅広の部分よ
り露出する半導体表面に適当な異方性エッチャントを接
触させ、開口の幅広の部分が完全に形成される前に初期
のエッチングを終了する。
半導体がSiである場合、好適にはその主面は(100)結
晶面に平行であり、溝の軸は[110]結晶方向に平行で
ある。異方性エッチャントの一例は水とプロパノール中
のKOH(上述のケー・イー・ビーンを参照)である。当
業者に良く知られているように、このエッチャントは
(他の公知のエッチャントと同様に)、Si(111)面に
に対して非常に遅いエッチング速度を有するので(11
1)側壁を有した(上記したような寸法形状を有する)
V溝を形成する。
初期のエッチングを終了した後、開口の幅狭の部分から
第2のマスク層を除去して、開口の幅狭の部分の下方に
ある半導体をも露出させる。最後に、第1のマスク層の
開口の下方にある半導体を適当な異方性エッチャントに
接触させ、タンデムV溝の大きな断面の部分と小さな断
面の部分が完全に形成されるまでこのエッチングを続け
る。
本発明の方法は、非プレーナリソグラフィを用いること
なく、たとえば、従来の単層あるいは三レベルレジスト
を使用してタンデム溝を形成することができる。当業者
にとってこのことは重要な利点であることがわかる。
エッチング時間は、通常臨界的なものでなく一般に容易
に決定できる。例えば、タンデム溝の大きな断面の部分
と小さな断面の部分の両者をともに完全なV字形状を得
るようエッチングする場合は、溝の底の幅がマスク層の
開口の幅狭の部分の幅とほぼ等しくなった時に初期のエ
ッチングを終了すればよい。
本発明の方法は比較的広い利用範囲を有し、各種半導体
(通常、立方晶系)に各種断面形状のタンデム溝を形成
するのに使用することが原理的に可能である。現時点で
好ましい半導体材料はSiであり、本発明の方法によって
形成される現時点で好ましい溝の形状はV字形(不完全
V、すなわち傾斜側壁を有しているが平坦な底を有して
いる不完全Vを含む)である。さらに、本発明の方法は
単純なタンデム溝の形成に限定するものでなく、他の部
分よりも長いエッチング時間を必要とする部分を1個所
あるいはそれ以上有する複雑な領域を形成するのにも使
用できる。例えば、2本の光ファイバを対向さして結合
するよう配置する溝を有した領域でもよく、この領域
は、比較的小さな断面の中央部と、比較的大きな断面を
有した2個の端部とより構成される。さらに、本発明の
方法は、明らから変形として、他の部分よりも長いエッ
チング時間を必要とする部分を1個所あるいはそれ以上
有する半導体表面に、互いに結合されていない異方性エ
ッチングする領域を形成するのにも使用できる。
(好ましいいくつかの実施例の説明) 第2図は本発明の実施例の一例による重要な処理工程を
概説している。これら工程は、半導体の主面上に第1の
マスク層を形成する工程と、第1のマスク層をエッチン
グして、主面に形成される溝を規定する開口を形成する
工程と、開口の幅狭の部分の上に第2のマスク層を形成
(通常は第2のマスク層の積層とパターニングによる)
する工程と、開口の幅広の部分を初期エッチングする工
程と、開口の幅狭の部分から第2のマスク層を除去する
工程と、エッチングを完了する工程とを含む本発明の方
法は、通常、1回あるいはそれ以上の工程をさらに含む
ことは理解できよう。例えば、光ファイバを溝内に配置
して固定する工程、Si基板に1個あるいはそれ以上の光
電子デバイス(放射源および/または検出器)を取付け
る工程、時には基板内あるいは上にプレーナ導波管を形
成する工程、部品を電気的に接続する手段をつくる工
程、および完成品を実装する工程である。
第3図から第5図は、本発明による素子の一例の製造過
程での関連する部分を示す概略図である。第3図に示す
ように、素子は、例えば従来技術によって生長形成され
た比較的厚いSiO2である適当な第1のマスク層31によっ
て少なくとも部分的に覆われた半導体30より成る。半導
体30は代表的には(001)主面を有するSiチップであ
る。比較的厚い第1のマスク層はいくつかの利点を有し
ている。前述したように、半導体表面の他の部分を露出
することなく、開口の幅狭の部分から第2のマスク層を
除去できる。さらに、比較的厚い第1のマスク層は誘電
特性が良く(例えば、高い絶縁耐力)、低容量の構造と
なり、あるいは埋没型の導波管を担持できる。
第1マスク層を適切な従来技術(例えば、リソグラフィ
とプラズマエッチング)によってパターニングして開口
32を形成する。この開口32は半導体表面に形成される溝
の外形を有したSi表面部分を露出させている。開口は比
較的幅広の部分33と比較的幅狭の部分34を有する。開口
の長手方向の軸は好ましくは[110]結晶方向に向けら
れている。開口の幅狭の部分を、例えば比較的薄いSiO2
層である適切な第2のマスク層35で再度覆う。この第2
のマスク層は、例えば、マスク層を堆積して、再度マス
キングして、そして幅広の部分33から酸化物を除去する
ことによって達成できる。
幅狭の部分34に保持層を形成した後、例えばプロパノー
ルと水とに入ったKOHの適切な異方性エッチング材料を
基板に接触させる。エッチャントは(111)タイプの面
を非常に遅い速度で侵食する。そのため第4図に示すよ
うに、(111)タイプの側壁(40)と端壁(42)ならび
に(001)の底(41)を有した溝が形成される。このエ
ッチングは溝の幅広の部分の最終的な断面が形成される
前に終了させる。従ってこの工程段階では溝は常に平坦
な底を有している。適当なエッチング時間は少しの実験
によって容易に決定される。例えば、幅狭の部分34の幅
とほぼ等しい幅の底41になった時にエッチングを終了さ
せる。
初期のエッチングの後、開口の幅狭の部分から第2のマ
スク層35を例えば従来のプラズマエッチングによって除
去する。次に異方性エッチングを再度行ってエッチング
を終了する。これによって例えば第5図に示すような完
全なV溝を形成する。第5図において符号50はタンデム
溝の幅狭の部分の傾斜(111)側壁を示す。しかしなが
ら、エッチングをここまで行うことは必ずしも必要でな
く、ある場合には、1個あるいはそれ以上の部分が平坦
な底を有した不完全V溝を形成したいこともある。ここ
でV溝という用語はすべてのこれら可能な断面形状を含
むことを意図している。
第5図において破線51によって示されるように、本発明
によってつくったタンデム溝は、利用できる公知の大抵
の異方性エッチャントは(111)タイプ面によって規定
される凸状のコーナを侵食する傾向にあるので、溝の幅
広と幅狭の部分間の遷移領域に少量のアンダーカットを
呈している。多くの場合少量のアンダーカットが存在す
ると、光ファイバを溝の長手方向に挿入するのを容易に
するので実際面で利点がある。
本発明の上述した実施例は現時点で好ましいものである
が、他の実施例も有用に利用できる。例えば、第1のマ
スク層を中程度の厚さ(例えば500nm)に設定すること
ができる。この場合、最終エッチング工程で第1のマス
ク層を充分な厚みで残存させながら第2のマスク層35を
除去することが可能である。最終エッチング工程を完了
すると、マスク層を除去して所望厚さ(例えば10μm Si
O2)の保護層を主面上と溝とを含む面に形成して例えば
低容量構造を達成することもできる。本発明の方法によ
るこの実施例は特に遷移領域のアンダーカットを最小に
するが、Siとその上部のSiO2保護層との熱膨張係数の違
いによって溝の歪みを発生することもある。
本発明のさらに他の実施例では、第1のマスク層は同様
に比較的厚く(例えば10μm SiO2)、第2のマスク層は
第1図に示すようなコーナ補償領域を有し比較的薄い
(例えば、100nm SiO2)、これによる“耳”は従来のエ
ッチングで容易に除去できる。本発明の方法によるこの
実施例は特にアンダーカットをさらに少なくし溝の歪み
を発生しない。
(実験例) 従来の(001)Siウエハーを従来の高圧スチーム工程に
よって酸化して均一なSiO2層(約10μmの厚さ)を表面
に形成した。次に従来のフォトレジストでSiO2表面を覆
い、マスクによってフォトレジストを感光させ、感光し
たレジストを現像/パターニングし、そしてウエハーの
プラズマエッチングを行ってSiO2から下層のSiに延びて
いる開口を形成した。これらはすべて従来の手法によっ
た。マスクは光ベンチチップに対応する基本パターンを
多数含ませた。基本パターンは400μm×2mmの部分と20
0μm×1mmの部分を有した2個の方形領域を含み、第3
図に示すのとほぼ同じ開口を形成した。次にウエハーを
ドライ酸素に露して再度酸化して100nmのSiO2層を上部
に形成し、従来の三レベルフォトレジストで覆い、第2
のマスクを介して感光させ、パターニングしてそして薄
いSiO2層をプラズマエッチングによって開口の幅広の部
分から除去した。これらはすべて従来の手法によった。
次に、ウエハーをEDP(エチレン ダイアミン パイロ
カテコール)に浸漬して、V溝を約3/4までエッチング
した(約6時間)。次にウエハーを約90秒間BOE(7:1HF
対NH3F)に浸漬して100nmのSiO2を除去して開口の幅狭
の部分を露出させた。最後に、V溝の幅狭の部分のエッ
チングが完了するまでウエハーをEDPに再度浸漬した。
ほぼ同時に幅広の部分のエッチングも完了し、タンデム
溝を有したウエハーを完成した。さらに処理することに
よって、ウエハーをスライスして多数の“光ベンチ”チ
ップを形成した。これら光ベンチチップはさらに処理す
ることによって光電子部品や光ファイバに取付けること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術のタンデム溝を示す概略図、 第2図は本発明の方法の実施例のひとつによる主たる工
程を示すブロック図、そして 第3図から第5図は、製造の種々な段階での本発明によ
る素子を示す概略図である。 <主要部分の符号の説明> 30……半導体、31……第1のマスク層、 32……開口、35……第2のマスク層

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも1個の長手方向の溝を内部に形
    成した主面を有した半導体(30)より成る素子の製造方
    法であって、該溝は比較的大きな断面を有した第1の部
    分と比較的小さな断面を有した第2の部分とより成り、
    該製造方法は、 (イ 該主面上に第1のマスク層(31)を形成し、該溝
    の第1の部分と第2の部分に各々対応する幅広の部分
    (33)と幅狭の部分(34)とより成る開口(32)を該第
    1のマスク層に形成するようパターニングするステップ
    と、 (ロ)該第1のマスク層の開口より露出した該主面に異
    方性エッチャントを接触させて該溝を形成するステップ
    とより成り、 該製造方法は、さらに、 (ハ)ステップ(イ)の後、かつ、ステップ(ロ)の前
    に、開口の幅広の部分を覆うことなく開口の幅狭の部分
    を第2のマスク層(35)で覆い、開口の幅広の部分より
    露出した主面領域に異方性エッチャントを接触させてこ
    の接触を溝の第1の部分の形成が完了する前に終了さ
    せ、そして開口の幅狭部分から第2のマスク層を除去す
    るステップより成ることを特徴とするタンデム溝を有し
    た素の製造方法。
  2. 【請求項2】前記半導体はシリコンであり、前記主面は
    (001)結晶面に対してほぼ平行であり、そして溝の長
    手方向は[110]結晶方向にほぼ平行である特許請求の
    範囲第1項記載の製造方法。
  3. 【請求項3】前記溝は光ファイバの一端を収容するよう
    にしたタンデムV字形溝である特許請求の範囲第1項あ
    るいは第2項記載の製造方法。
  4. 【請求項4】前記溝はさらに第3の部分を有し、第3の
    部分も比較的大きな断面を有し、第2の部分は第1の部
    分と第3の部分とを結合し、この溝は2本の光ファイバ
    を光学的に結合するよう各光ファイバの端部を対向させ
    た位置に収容するようにしたタンデムV字形溝である特
    許請求の範囲第1項あるいは第2項記載の製造方法。
JP1050198A 1988-03-03 1989-03-03 タンデム溝を有した素子の製造方法 Expired - Lifetime JPH07117614B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US163,685 1988-03-03
US07/163,685 US4810557A (en) 1988-03-03 1988-03-03 Method of making an article comprising a tandem groove, and article produced by the method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH027010A JPH027010A (ja) 1990-01-11
JPH07117614B2 true JPH07117614B2 (ja) 1995-12-18

Family

ID=22591133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1050198A Expired - Lifetime JPH07117614B2 (ja) 1988-03-03 1989-03-03 タンデム溝を有した素子の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4810557A (ja)
EP (1) EP0331333B1 (ja)
JP (1) JPH07117614B2 (ja)
KR (1) KR910005950B1 (ja)
CA (1) CA1301956C (ja)
DE (1) DE68907079T2 (ja)
ES (1) ES2040996T3 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4997793A (en) * 1989-11-21 1991-03-05 Eastman Kodak Company Method of improving cleaving of diode arrays
US5053836A (en) * 1989-11-21 1991-10-01 Eastman Kodak Company Cleaving of diode arrays with scribing channels
US4957592A (en) * 1989-12-27 1990-09-18 Xerox Corporation Method of using erodable masks to produce partially etched structures in ODE wafer structures
FR2659148B1 (fr) * 1990-03-01 1993-04-16 Commissariat Energie Atomique Procede de connexion entre une fibre optique et un microguide optique.
US5293516A (en) * 1992-01-28 1994-03-08 International Business Machines Corporation Multiprobe apparatus
JPH07503328A (ja) * 1992-01-28 1995-04-06 ブリテイッシュ・テレコミュニケーションズ・パブリック・リミテッド・カンパニー 集積された光学部品の整列
US5217568A (en) * 1992-02-03 1993-06-08 Motorola, Inc. Silicon etching process using polymeric mask, for example, to form V-groove for an optical fiber coupling
GB9203128D0 (en) * 1992-02-14 1992-04-01 Lucas Ind Plc Alignment device for optical fibre
US5550088A (en) * 1993-06-02 1996-08-27 Lucent Technologies Inc. Fabrication process for a self-aligned optical subassembly
US5385635A (en) * 1993-11-01 1995-01-31 Xerox Corporation Process for fabricating silicon channel structures with variable cross-sectional areas
JP3345518B2 (ja) * 1994-09-28 2002-11-18 株式会社東芝 光半導体モジュールの製造方法
GB2297626A (en) * 1995-01-27 1996-08-07 Cambridge Consultants Miniature mounting grooved substrate
US5471552A (en) * 1995-02-22 1995-11-28 Industrial Technology Research Institute Fabrication of static-alignment fiber-guiding grooves for planar lightwave circuits
US5808293A (en) * 1996-08-28 1998-09-15 Hewlett-Packard Company Photo detector with an integrated mirror and a method of making the same
IT1286385B1 (it) * 1996-11-19 1998-07-08 Italtel Spa Procedimento per realizzare l'accoppiamento in un dispositivo optoelettronico tra una fibra ottica ed una guida d'onda e dispositivo
GB9700150D0 (en) 1997-01-07 1997-02-26 Cambridge Consultants Hybrid chip process
US5896481A (en) * 1997-05-30 1999-04-20 The Boeing Company Optical subassembly with a groove for aligning an optical device with an optical fiber
US6282351B1 (en) 1998-02-20 2001-08-28 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical module and a method of fabricating the same
US6280102B1 (en) 1998-02-20 2001-08-28 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical module product with sealing cap
US6296789B1 (en) 1998-02-20 2001-10-02 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical module and a method of fabricating the same
JP4019538B2 (ja) 1998-03-16 2007-12-12 住友電気工業株式会社 光モジュール用基体及び光モジュール
JPH11258467A (ja) 1998-03-16 1999-09-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 光モジュール用リードフレーム、光モジュールの製造方法、及び光モジュール
US5995688A (en) * 1998-06-01 1999-11-30 Lucent Technologies, Inc. Micro-opto-electromechanical devices and method therefor
US6265757B1 (en) 1999-11-09 2001-07-24 Agere Systems Guardian Corp. Forming attached features on a semiconductor substrate
US6811853B1 (en) 2000-03-06 2004-11-02 Shipley Company, L.L.C. Single mask lithographic process for patterning multiple types of surface features
US6627096B2 (en) 2000-05-02 2003-09-30 Shipley Company, L.L.C. Single mask technique for making positive and negative micromachined features on a substrate
US20030021572A1 (en) * 2001-02-07 2003-01-30 Steinberg Dan A. V-groove with tapered depth and method for making
US6907150B2 (en) * 2001-02-07 2005-06-14 Shipley Company, L.L.C. Etching process for micromachining crystalline materials and devices fabricated thereby
US6885786B2 (en) * 2001-02-07 2005-04-26 Shipley Company, L.L.C. Combined wet and dry etching process for micromachining of crystalline materials
US6964804B2 (en) * 2001-02-14 2005-11-15 Shipley Company, L.L.C. Micromachined structures made by combined wet and dry etching
US20020195417A1 (en) * 2001-04-20 2002-12-26 Steinberg Dan A. Wet and dry etching process on <110> silicon and resulting structures
KR100439088B1 (ko) * 2001-09-14 2004-07-05 한국과학기술원 상호 자기 정렬된 다수의 식각 홈을 가지는 광결합 모듈및 그 제작방법
GB0128617D0 (en) * 2001-11-29 2002-01-23 Denselight Semiconductors Pte Self-aligned v-groove and deep trench etching of semiconductors
GB0201969D0 (en) * 2002-01-29 2002-03-13 Qinetiq Ltd Integrated optics devices
US6817776B2 (en) * 2002-11-19 2004-11-16 International Business Machines Corporation Method of bonding optical fibers and optical fiber assembly
TWI254025B (en) 2003-05-23 2006-05-01 Rohm & Haas Elect Mat Etching process for micromachining crystalline materials and devices fabricated thereby
US7802928B2 (en) * 2008-01-04 2010-09-28 Honeywell International Inc. System and method for fiber based resonator coupling
JP2010251588A (ja) * 2009-04-17 2010-11-04 Renesas Electronics Corp 光送信装置およびその製造方法
US10656362B2 (en) 2018-01-04 2020-05-19 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. Gamma groove arrays for interconnecting and mounting devices

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR96065E (fr) * 1967-11-01 1972-05-19 Western Electric Co Procédé de gravure précise de semiconducteurs.
US3765969A (en) * 1970-07-13 1973-10-16 Bell Telephone Labor Inc Precision etching of semiconductors
US3864018A (en) * 1973-10-18 1975-02-04 Bell Telephone Labor Inc Method and means for splicing arrays of optical fibers
FR2500642B1 (fr) * 1981-02-24 1986-06-06 Nippon Sheet Glass Co Ltd Structure de support pour la fixation de fibres optiques et de lentilles et procede pour leur preparation ainsi que dispositif les utilisant
JPS59197137A (ja) * 1983-04-25 1984-11-08 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0331333B1 (en) 1993-06-16
KR910005950B1 (en) 1991-08-09
KR890015039A (ko) 1989-10-28
CA1301956C (en) 1992-05-26
JPH027010A (ja) 1990-01-11
EP0331333A2 (en) 1989-09-06
DE68907079T2 (de) 1993-10-07
EP0331333A3 (en) 1991-01-16
US4810557A (en) 1989-03-07
DE68907079D1 (de) 1993-07-22
ES2040996T3 (es) 1993-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07117614B2 (ja) タンデム溝を有した素子の製造方法
US5550088A (en) Fabrication process for a self-aligned optical subassembly
US7184630B2 (en) Optical coupling module with self-aligned etched grooves and method for fabricating the same
US4826272A (en) Means for coupling an optical fiber to an opto-electronic device
US6252725B1 (en) Semiconductor micro epi-optical components
US6108480A (en) Optical device with a groove accurately formed
JP2005208638A (ja) 低損失のシリコン導波路及びその製造方法
JP2008509450A (ja) 光ファイバと一体型平面導波路との間の光結合効率を改善するためのシステム及びテーパ導波路並びにその製造方法
JP2008505355A (ja) 一体型整列機構を有する光導波路アセンブリを製造するための方法
EP0826886A1 (en) Single crystal optical module
JP2752851B2 (ja) 光導波路の製造方法
JPS5933883B2 (ja) 光ファイバ接続溝の形成方法
KR100532184B1 (ko) 광도파로 소자 제조방법
US7163639B2 (en) Metallic building element for optoelectronics
WO2002097489A2 (en) Method of fabricating mode-size converter with three-dimensional taper
JP2663841B2 (ja) 光結合構造の製造方法
JPS641048B2 (ja)
JP3243021B2 (ja) 光導波路素子の作製方法
JP2859149B2 (ja) 光ファイバ端部の成形方法
KR100399577B1 (ko) 광 모드 크기 변환기의 제조 방법
KR100558887B1 (ko) 광소자 제조방법
KR100265861B1 (ko) 반응성 이온 식각법을 이용한 점차 가늘어지는 도파로의 제조 방법
JPH1172643A (ja) 光ファイバ用v溝基板の製造方法および光ファイバの端末保持構造
JPH05257035A (ja) 導波路装置の作製方法
JPH08273990A (ja) 溝付きSi基板の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071218

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081218

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091218

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091218

Year of fee payment: 14