JPH07116088A - 電気掃除機 - Google Patents

電気掃除機

Info

Publication number
JPH07116088A
JPH07116088A JP19814894A JP19814894A JPH07116088A JP H07116088 A JPH07116088 A JP H07116088A JP 19814894 A JP19814894 A JP 19814894A JP 19814894 A JP19814894 A JP 19814894A JP H07116088 A JPH07116088 A JP H07116088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
blower
exhaust
soundproof
vacuum cleaner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19814894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3291671B2 (ja
Inventor
Koji Hasu
浩二 蓮
Kazuo Chichii
一夫 乳井
Takanobu Kamioka
孝暢 上岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Priority to JP19814894A priority Critical patent/JP3291671B2/ja
Publication of JPH07116088A publication Critical patent/JPH07116088A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3291671B2 publication Critical patent/JP3291671B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Suction Cleaners (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、本体が小型かつコンパクトで、低
騒音に構成すると共に、組み立てが容易で製作費が安価
な電気掃除機を実現することを目的とする。 【構成】 この発明は、電動送風機の集塵室側と排気室
側とを送風機室内に保持する粘弾性物質からなる2つの
保持部材と、送風機室内の排気室側に設けられて電動送
風機を覆って内部にほぼ円筒状の防音室を形成する非通
気性の防音カバーと、防音室内で電動送風機を包囲する
吸音部材と、送風機室内における防音室から排気される
排気の出口に対面して設けられた吸音部材とを備えた電
気掃除機を構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気掃除機に係り、さ
らに詳しくは、掃除機本体が小型であるに拘らず集塵容
積が大きく、かつ低騒音の電気掃除機に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】図7乃至図9は従来の電気掃除機の説明
図で、図7と図8には特開昭61−179121号公報
記載の電気掃除機が示されている。図7と図8におい
て、1は本体ケース、2は集塵室、3は電動送風機室、
4は排気室、5は排気流路である。排気流路5は本体ケ
ース1の底部に設けられて、排気を一旦前方に導く上流
路5aと、流れを途中でUターンさせるUターン部5c
と、Uターンした排気を後方の排気室4に送る下流路5
bとの3つの流路からなっている。11は集塵容器、1
3は吸込み口、17は電動送風機、20はL字形リブ、
21は連通孔、22はUターン部5cの流路を分割する
案内リブ、23は吸音材である。
【0003】このような構造の電気掃除機において、吸
込み口13から吸込まれた塵埃は集塵容器11に捕塵さ
れ、ろ材で濾過された空気は電動送風機17に吸込まれ
る。吸込まれた空気は電動送風機室3の底面にあけられ
た連通孔21から本体1の底面の排気流路5に入り、長
い3流路で吸音材23により消音されて排気室4から外
部に排気される。
【0004】また、図9に、従来から知られたこの種の
電気掃除機(例えば、特開平4−319323の図3
等)が示されている。図9において、1aは本体ケース
1の下ケース、1bは上ケースである。本体ケース1の
内部には、前から順に集塵室2と電動送風機室3及び排
気室4が設けられている。17は電動送風機、18と1
9は防振ゴム、25は排気フィルタである。また、27
は集塵袋、29は防音カバー、39はリヤカバー、40
は吸音材である。リヤカバー39は下ケース1aと上ケ
ース1bにより挟まれて取付けられ、内面に吸音材40
が添着されている。
【0005】図9の従来の電気掃除機において、吸込み
口(図示せず)から吸込まれた塵埃は集塵袋27に捕集
され、濾過された空気は電動送風機17に吸込まれて騒
音と共に電動送風機17の外に排出される。電動送風機
17から排出された排気騒音は、防音カバー29で拡散
・透過を防止され電動送風機室3から排気室4に流入す
る。排気騒音は排気室4で流速を下げ、排気フィルター
25で濾過される。そして、この排気騒音は背面に設け
られたリヤカバー39の吸音材40に衝突して吸音・減
衰してから、本体ケース1の後部より外に排出される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】図7、図8の従来の電
気掃除機は前述のように、騒音防止用の長い排気流路5
が本体1の底面部で電動送風機室3と集塵室2に及ぶ広
い部分に設けられている。このため、上方に設けられた
電動送風機室3等の高さが低くなり、特に集塵室2の容
積が制限されることになる。制限された集塵容積で本体
ケース1の形の大きさを保持させようとすると、集塵袋
が小型になって結果的に顧客に不評を買うような事態が
発生する。
【0007】また、図9の上下2分割型ケースの掃除機
の場合は、吸音材40を設けたリヤカバー39が本体ケ
ース1の最後部に取り付けられている。したがって、本
体ケース1の全長が長くなるばかりか、電動送風機17
が下ケース1a側に偏って固定されているので騒音を増
大させる等の問題があった。
【0008】本発明は、このような従来の電気掃除機の
課題を解消するためになされたもので、集塵室等の占有
容積を制限することなく本体が小型かつコンパクトで、
低騒音に構成すると共に、組み立てが容易で製作費が安
価な電気掃除機を実現することを目的とするものであ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明は、電動送風機
の集塵室側と排気室側とを送風機室内に保持する粘弾性
物質からなる保持部材と、送風機室内の排気室側に設け
られて電動送風機を覆って内部にほぼ円筒状の防音室を
形成する非通気性の防音カバーと、防音室内で電動送風
機を包囲する吸音部材と、送風機室内における防音室か
ら排気される排気の出口に対面して設けられた吸音部材
とを備えた電気掃除機を構成したものである。また、送
風機室と排気室とを連通する排気通路に吸音部材を設け
た電気掃除機を構成したものである。また、排気室側の
保持部材と防音カバーとを一体に構成した電気掃除機を
構成したものである。また、保持部材に変形防止用の補
強手段を設けた電気掃除機を構成したものである。
【0010】さらに、この発明は、電動送風機の集塵室
側と排気室側とを送風機室内に保持する粘弾性物質から
なる2つの保持部材と、送風機室内の排気室側に設けら
れて電動送風機を覆って内部に円筒状の防音室を形成す
る非通気性の防音カバーと、防音室内で電動送風機を包
囲する吸音部材と、送風機室内における防音室から排気
される排気の出口に対面して設けられた吸音部材とを備
え、2つの保持部材と防音カバーとを粘弾性物質で一体
に構成した電気掃除機を構成したものである。
【0011】
【作用】吸込口から吸い込まれた塵埃は集塵袋に捕集さ
れ、エアフィルタを通過した空気が電動送風機に吸い込
まれる。電動送風機は保持部材で制振的に保持されてい
るので、回転に伴う振動音が減殺される。特に、送風機
室は保持枠により本体の内部空間に設けられているの
で、電動送風機からケースを通して直接外部へ伝搬され
る全ての騒音が減少する。
【0012】一方、電動送風機は吸込まれた空気で冷却
され、振動音や内部的の回転音等が排気流に乗って排気
孔から防音カバーによって作られた防音室内に排出され
る。防音室内の大部分の騒音は、取り囲まれた吸音部材
に吸収される。また、電動送風機の背後方向に向かう一
部の騒音は、防音カバーによって遮蔽されて排気室側へ
の漏洩が抑えられる。
【0013】防音室内の残存騒音は環状の排気路から排
気と共に連通孔より排出され、長い流路の排気通路から
流れに沿って配置された吸音部材で吸収される。そし
て、容積のある排気室で流速を落とした排気に搬送され
て、残った僅かな騒音が排気フィルターを透過した排気
と一緒に排気口から大気中に放散される。
【0014】
【実施例】
実施例1 以下、この発明の実施例を、図面を用いて説明する。図
1はこの発明の実施例の構成説明図である。図1におい
て、1は掃除機の本体、2は本体1のケースである。本
体1は、図示のように左右の長さが短く、上下方向の厚
さがやや厚い小形な兜虫型に作られている。また、ケー
ス2は合成樹脂で作られた上ケース2aと下ケース2b
とからなり、前述の図9の電気掃除機のケースと同様に
上下に分割される2分割型に形成されている。3はケー
ス2内に区画して設けられた集塵室、4は送風機室、5
は排気室である。
【0015】6は上ケース2aを貫通して設けられた吸
入口、7は集塵袋、8はエアフィルタである。集塵袋7
は吸入口6に開口部を開口させて、集塵室3内に取出し
自在に収容されている。また、エアフィルタ8は、フィ
ルタ8aとこれを板面に取り付けた通気板8bで構成さ
れる。11は保持枠、12は電動送風機である。保持枠
11は図示のように半鍋底形に樹脂成型され、送風機室
4の底面側の隔壁を構成している。
【0016】11aは保持枠11の下ケース2b側に突
出して形成された固定部、11bは連通孔、11cはフ
ランジである。保持枠11の前端部は固定部11aに挿
入されたネジ11dにより下ケース2bに固定され、後
端部のフランジ11cがケース2のボス2c,2dによ
り上下方向から挟持されている。この保持枠11によ
り、本体1内の途中空間に送風機室4が形成されてい
る。
【0017】また、電動送風機12は左側のフランジ状
で太径のファンケース12aと右側の細径のモータケー
ス12bの2部分で構成され、モータケース12bには
角形の複数の排気孔12cが設けられている。13a,
13bは粘弾性高分子材料のような粘弾性物質の保持部
材で、保持部材13aはやや大きい環状に作られてい
る。他方の保持部材13bは、断面がほぼ凹字形に形成
されている。
【0018】環状の保持部材13aは、ファンケース1
2aの外周に嵌装されている。また、保持部材13bは
モータケース12bの後方の凸部に嵌着されて、外周が
上ケース2aと保持枠11のボス2bと11eに挟圧さ
れてロックされている。そして、2つの保持部材13a
と13bによって、電動送風機12が送風機室4内に制
振的に保持されている。
【0019】14は防音カバーである。防音カバー14
はABSやPP等からなりファンケース12aとほぼ等
しい径のカップ状に形成されて、開口端で環状の排気路
14aを形成して底面に設けた孔により保持部材13b
に装着されている。そして、防音カバー14がモータケ
ース12bの外周を包囲し排気路14aを残して、送風
機室4の内部にほぼ円筒状の防音室15が形成されてい
る。
【0020】16a〜cは多孔質で通気性または非通気
性の吸音部材である。吸音部材16aにはフェルトのよ
うな難通気性の材料でやや大きな円環状に作られ、吸音
部材16bはスポンジのような通気性材で円筒状に形成
されている。円環状の吸音部材16aはファンケース1
2aの段部に添着され、吸音材16bは端部を吸音部材
16aに接触させて防音室15内に配置されている。こ
の結果、防音室15内の電動送風機12の排気が、吸音
材16aと16bに囲まれてほぼ完全に封鎖される。ま
た、吸音材16cは上ケース2aや保持枠11の内面に
添着されて、防音室15の環状の排気路14aに対面す
る。
【0021】17は保持枠11と下ケース2bの空間で
形成された排気通路、17aは前記と同質な吸音部材、
18は排気フィルタ、19は本体1の背面に設けられた
排気口である。吸音部材17aは排気口19の付近ま
で、下ケース2bの内面に添着されている。排気通路1
7の上流側は連通口11bを介して送風機室4に連通
し、下流側は排気口19を通して大気に開放される。
【0022】21は本体1の側面に設けられたバンパ、
22は前後の車輪、23は板床や畳み床等の床面であ
る。このほか詳しく図示されていないが、上ケース2a
の上面が開閉可能になっていて、前述のように集塵袋7
が取出し自在に集塵室3に収容される。また、図1の裏
側には、コードリールも設けられている。
【0023】このような構成の本発明実施例の動作を、
次に説明する。本体1の吸入口6にホースの接続口が差
し込まれ、ホースの先端には延長パイプを介して床ブラ
シ等が接続される。そして、引き出されたコードが電源
に繋がれてスイッチが投入されると、送風機室4内の電
動送風機12が駆動されて床面上の塵や埃が床ブラシ等
を介して吸入口6に吸い込まれる。
【0024】吸込口6から吸い込まれた塵埃は集塵袋7
に止まって捕集され、エアフィルタ8で濾過された空気
が電動送風機12に吸い込まれる。電動送風機12は送
風機室4内で保持部材13a,13bで制振的に保持さ
れているので、回転子やファンの回転に伴う振動音が減
殺される。特に、送風機室4は保持枠11により本体1
の内部空間に設けられているので、電動送風機12によ
って発生されてケース2を通して直接外部へ伝搬される
全ての騒音が減少する。
【0025】一方、電動送風機12は吸込まれながら通
過する空気によって冷却され、前記減殺された振動音と
内部で発生したファンの風切り音や回転子の回転音等が
排気流に乗せられて中抜矢印のように排気孔12cから
防音室15内に排出される。防音室15に排出された回
転音等の大部分の騒音は、取り囲まれた吸音部材16a
と16bで吸収される。また、電動送風機12の背後方
向に向かう一部の騒音は、防音カバー14によって遮蔽
されて媒質内の伝播が抑制される。
【0026】防音室15内の残存騒音は環状の排気路1
4aから排気と共に連通孔11bより排出され、出口に
設けられた幾分長い流路の排気通路17から流れに沿っ
て配置された吸音部材16cで吸収される。そして、や
や余裕容積のある排気室5で流速を落とした排気に搬送
されて、上述のようにして残された僅かな騒音が排気フ
ィルター18を透過した排気と共に排気口19から大気
中に放散されるようになっている。
【0027】図2乃至図6は、本発明の別の実施例の構
成説明図である。 実施例2 図2において、図1と異なるところは、保持部材13b
と防音カバー14とを一体構造にした保持部材13cを
構成したことにある。カバー部を有する保持部材13c
は、実施例1と同じ粘弾性物質によって構成されてい
る。実施例2の構成によれば、2つの部品が単一部品に
纏められているので、加工工程や組立て工程が少なくな
り、材料費や工数が減って製作コストが実施例1に比較
して安価になる等の特長がある。
【0028】実施例3,4,5 図3、図4及び図5に、実施例3、4および5が示され
ている。図3ではカバー部を有する保持部材13cの開
口端の全周にリング13dが取り付けられている。ま
た、図4の実施例ではカバー部を有する保持部材13c
に骨状又は板状のインサート13eが埋設されている。
さらに、図5の実施例では保持部材13cのカバー部の
先端をU字状に形成して、このU字部の間に変形防止部
材13gを挿入支持させている。リング13d、インサ
ート13e及び変形防止部材13gには、外力や温度変
化あるいは排気圧等で変化せず、遮音効果も有する硬質
の樹脂や金属を用いる。
【0029】リング13d、インサート13eおよび変
形防止材13gを設けた実施例3、4および5によれ
ば、粘弾性物質を用いた保持部材13cの柔軟性が補強
されて外力等による変形が防止される。また、保持部材
13cのカバー部が補強されるので、吸音部材16a,
16bを収容した防音室15の配置形状が常時同一状態
に保持される。したがって、送風機室4内を流れる排気
の流速の変化が少なくなり、乱流に基づく二次騒音の発
生を防ぐこともできる。よって、実施例3、4および5
の構成では結果的に、吸込み仕事率の安定にもつなが
る。
【0030】実施例6 本発明の実施例6が、図6に示されている。実施例6で
は実施例2の一体構造を更に拡大して、図1における保
持部材13bと防音カバー14に加えて保持部材13a
の3部分を粘弾性物質で一体に構成した保持部材13f
を備えたものである。このような構成の保持部材13f
によって、電動送風機12はファンケース12a側の一
部の面を残してほぼ全外周面が覆われることになる。こ
のため、電動送風機12の回転に伴う振動が殆ど吸収さ
れて、送風機室4で発生する騒音を原理的に皆無にする
ことができる。また、3部品を1部品に簡略化したの
で、実施例2より更にコストダウンを実現することがで
きる。
【0031】なお、上述の実施例では排気通路を本体の
底面に設けた場合を例示して説明したが、側面や両側面
等の場合にも本発明を適用することができる。また、実
施例の図3と図4でそれぞれリングとインサートの補強
部材を挙げて説明したが、両方を用いるようにしてもよ
い。また、材質や形は実施例に限定するものではない。
【0032】
【発明の効果】
(1)この発明は、電動送風機の集塵室側と排気室側と
を送風機室内に保持する粘弾性物質からなる2つの保持
部材と、送風機室内の排気室側に設けられて電動送風機
を覆って内部にほぼ円筒状の防音室を形成する非通気性
の防音カバーと、防音室内で電動送風機を包囲する吸音
部材と、送風機室内における防音室から排気される排気
の出口に対面して設けられた吸音部材とを備えた電気掃
除機を構成した。
【0033】この結果、図7の従来の電気掃除機のよう
に、騒音防止用の長い排気流路が本体の底面部の広い部
分に設けられていないので、集塵室の容積が制限される
ことがなく集塵袋を小さくして顧客に不評を買うおそれ
がない。また、図9の上下2分割型ケースの掃除機のよ
うに本体の背面にリヤカバーがないので、本体ケースの
全長が短く構成できる。さらに、電動送風機を収容した
送風機室が本体内部の中間に位置しているので、騒音を
小さくすることもできる。
【0034】このように、本発明によれば、集塵室等の
占有容積を制限することなく本体が小型かつコンパクト
で、低騒音に構成すると共に、組み立てが容易で製作費
が安価な電気掃除機が得られる。
【0035】(2)また、上記(1)の電気掃除機にお
いて、送風機室と排気室とを連通する排気通路に吸音部
材を設けたので、騒音をさらに低下することができる。
【0036】(3)また、上記(1)又は(2)の電気
掃除機において、排気室側の保持部材と防音カバーとを
一体に構成したので、加工工程や組立工数が少なくな
り、材料費や工数が減って製作コストをさらに低減する
ことができる。
【0037】(4)また、上記(3)の電気掃除機の保
持部材に変形防止用の補強手段を設けたので、弾性物質
を用いた保持部材の柔軟性が補強されて変形が防止され
るばかりでなく、これにより、吸音部材を収容した防音
室の形状が常時同一状態に保たれるため、送風機内を流
れる排気の変化が少なくなり、乱気流による二次騒音の
発生を防止でき、結果的に吸込み仕事率を安定化するこ
とができる。
【0038】(5)さらに、この発明は、電動送風機の
集塵室側と排気室側とを送風機室内に保持する粘弾性物
質からなる2つの保持部材と、送風機室内の排気室側に
設けられて電動送風機を覆って内部に円筒状の防音室を
形成する非通気性の防音カバーと、防音室内で電動送風
機を包囲する吸音部材と、送風機室内における防音室か
ら排気される排気の出口に対面して設けられた吸音部材
とを備え、2つの保持部材と防音カバーとを粘弾性物質
で一体構造に構成したので、材料費や組立工数がさらに
低くなり、製作コストを低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の第1の実施例の構成説明図であ
る。
【図2】 この発明の実施例2の構成説明図である。
【図3】 この発明の実施例3の構成説明図である。
【図4】 この発明の実施例4の構成説明図である。
【図5】 この発明の実施例5の要部の構成説明図であ
る。
【図6】 この発明の実施例6の構成説明図である。
【図7】 従来の電気掃除機の縦断面図である。
【図8】 その下から見た横断面図である。
【図9】 別の従来の電気掃除機の縦断面図である。
【符号の説明】
1 本体、2 ケース、2a 上ケース、2b 下ケー
ス、3 集塵室、4送風機室、5 排気室、7 集塵
袋、8 エアフィルタ、11 保持枠、11b連通孔、
12 電動送風機、12a ファンケース、12b モ
ータケース、12c 排気孔、13 保持部材、13a
保持部材、13b 保持部材、13g 変形防止材、
14 防音カバー、14a 排気路、15 防音室、1
6a吸音部材、16b 吸音部材、16c 吸音部材、
17 排気通路、17a 吸音部材、19 排気口。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 上岡 孝暢 埼玉県大里郡花園町大字小前田1728番地1 三菱電機ホーム機器株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電動送風機の集塵室側と排気室側とを送
    風機室内に保持する粘弾性物質からなる保持部材と、前
    記送風機室内の排気室側に設けられて電動送風機を覆っ
    て内部にほぼ円筒状の防音室を形成する非通気性の防音
    カバーと、前記防音室内で電動送風機を包囲する吸音部
    材と、前記送風機室内における防音室から排気される排
    気の出口に対面して設けられた吸音部材とを備えたこと
    を特徴とする電気掃除機。
  2. 【請求項2】 前記送風機室と排気室とを連通する排気
    通路に吸音部材を設けたことを特徴とする請求項1記載
    の電気掃除機。
  3. 【請求項3】 前記排気室側の保持部材と防音カバーと
    を一体に構成したことを特徴とする請求項1または請求
    項2記載の電気掃除機。
  4. 【請求項4】 前記保持部材に変形防止用の補強手段を
    設けたことを特徴とする請求項3記載の電気掃除機。
  5. 【請求項5】 電動送風機の集塵室側と排気室側とを送
    風機室内に保持する粘弾性物質からなる2つの保持部材
    と、前記送風機室内の排気室側に設けられて電動送風機
    を覆って内部に円筒状の防音室を形成する非通気性の防
    音カバーと、前記防音室内で電動送風機を包囲する吸音
    部材と、前記送風機室内における防音室から排気される
    排気の出口に対面して設けられた吸音部材とを備え、 前記2つの保持部材と防音カバーとを粘弾性物質で一体
    に構成したことを特徴とする電気掃除機。
JP19814894A 1993-08-31 1994-08-23 電気掃除機 Expired - Fee Related JP3291671B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19814894A JP3291671B2 (ja) 1993-08-31 1994-08-23 電気掃除機

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21546093 1993-08-31
JP5-215460 1993-08-31
JP19814894A JP3291671B2 (ja) 1993-08-31 1994-08-23 電気掃除機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07116088A true JPH07116088A (ja) 1995-05-09
JP3291671B2 JP3291671B2 (ja) 2002-06-10

Family

ID=26510793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19814894A Expired - Fee Related JP3291671B2 (ja) 1993-08-31 1994-08-23 電気掃除機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3291671B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007143632A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Mitsubishi Electric Corp 洗濯機
CN100421608C (zh) * 2003-08-22 2008-10-01 松下电器产业株式会社 电动吸尘器
JP2013172806A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Panasonic Corp 電気掃除機
CN104414588A (zh) * 2013-09-06 2015-03-18 江苏美的春花电器股份有限公司 吸尘器及其排气装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9402517B2 (en) * 2012-10-09 2016-08-02 Koninklijke Philips N.V. Exhaust grille
JP2014158584A (ja) * 2013-02-20 2014-09-04 Iris Ohyama Inc 電気掃除機
KR102195707B1 (ko) * 2014-04-30 2020-12-28 삼성전자주식회사 청소기

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100421608C (zh) * 2003-08-22 2008-10-01 松下电器产业株式会社 电动吸尘器
JP2007143632A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Mitsubishi Electric Corp 洗濯機
JP2013172806A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Panasonic Corp 電気掃除機
CN104414588A (zh) * 2013-09-06 2015-03-18 江苏美的春花电器股份有限公司 吸尘器及其排气装置
CN104414588B (zh) * 2013-09-06 2017-02-08 江苏美的清洁电器股份有限公司 吸尘器及其排气装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3291671B2 (ja) 2002-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0636336B2 (en) Vacuum cleaner with silencing device
JP3012729B2 (ja) 真空掃除機
US5159738A (en) Vacuum cleaner having silencer mechanism
US4617034A (en) Electric cleaner with minimum noise
US5720074A (en) Vacuum cleaner having a noise reduction system
EP1741374B1 (en) Motor chamber of vacuum cleaner
CA2191049C (en) Central vacuum with acoustical damping
JPH0665332B2 (ja) 電気掃除機
KR100809738B1 (ko) 진공청소기
KR20180010703A (ko) 진공 청소기
JPH07116088A (ja) 電気掃除機
JP2000354562A (ja) 電気掃除機
KR100349292B1 (ko) 전기 청소기
JP3009350B2 (ja) 電気掃除機用吸込具
JPS6014422Y2 (ja) 電気掃除機
JP3257306B2 (ja) 電気掃除機
CN214231207U (zh) 双层风道的扫地机器人
CN220713802U (zh) 吸尘器
JP3530049B2 (ja) 電気掃除機
JP2001218713A (ja) 電気掃除機
JP2585534Y2 (ja) 電気掃除機
KR200143215Y1 (ko) 진공청소기 흡음방의 차음보강구조
JP2629453B2 (ja) 電気掃除機
JPS6340209Y2 (ja)
JPS6332687Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees