JPH07115938A - 海苔製造装置 - Google Patents

海苔製造装置

Info

Publication number
JPH07115938A
JPH07115938A JP5290089A JP29008993A JPH07115938A JP H07115938 A JPH07115938 A JP H07115938A JP 5290089 A JP5290089 A JP 5290089A JP 29008993 A JP29008993 A JP 29008993A JP H07115938 A JPH07115938 A JP H07115938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seaweed
drying
temperature sensor
temperature
laver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5290089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3260523B2 (ja
Inventor
Shigeru Yabuta
茂 薮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OOTSUBO TEKKO KK
OTSUBO TEKKO KK
Original Assignee
OOTSUBO TEKKO KK
OTSUBO TEKKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OOTSUBO TEKKO KK, OTSUBO TEKKO KK filed Critical OOTSUBO TEKKO KK
Priority to JP29008993A priority Critical patent/JP3260523B2/ja
Publication of JPH07115938A publication Critical patent/JPH07115938A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3260523B2 publication Critical patent/JP3260523B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Edible Seaweed (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 生海苔が付着した海苔簀を垂直な姿勢で乾燥
室内を搬送しながら、温風を下部から上部へ吹き上げる
か、もしくは上部から下部へ吹き下げて生海苔を乾燥さ
せるようにした海苔製造装置において、海苔の乾燥むら
を簡単に検出できる手段を提供すること。 【構成】 乾燥室1内の搬送路を搬送される海苔簀13
の上部と下部に第1の温度センサ21と第2の温度セン
サ22を配設し、これらの温度センサ21,22で検出
された雰囲気温度の温度差から、乾燥むらの有無を判定
するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シート状の海苔を製造
する海苔製造装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在、広く実施されている海苔製造装置
は、海苔簀に生海苔を抄き上げる抄き部と、抄き上げら
れた生海苔を脱水する脱水部と、海苔簀を垂直な姿勢で
搬送路を搬送しながら、温風を下部から上部へ吹き上げ
るか、もしくは上部から下部へ吹き下げて生海苔を乾燥
させる乾燥室とから構成されており、海苔簀を搬送路を
搬送しながら、毎時数千枚の海苔を自動生産するように
なっている。
【0003】上述のように生海苔の乾燥は、海苔簀を垂
直な姿勢で搬送路を搬送しながら、温風を下部から上部
へ吹き上げるか、もしくは上部から下部へ吹き下げて生
海苔を乾燥させるようになっている。したがって下部か
ら上部へ温風を吹き上げる方式の場合には、生海苔は上
部よりも下部の方が早く乾燥しやすく、このため、上部
が部分的に未乾燥の乾燥むらのある海苔が乾燥室から送
り出されやすいという問題点があった。これと反対に、
上部から下部へ温風を吹き下げる方式の場合には、生海
苔は下部よりも上部の方が早く乾燥しやすく、このた
め、下部が部分的に未乾燥の乾燥むらのある海苔が乾燥
室から送り出されやすいという問題点があった。
【0004】そこで従来は、作業者が乾燥室から送り出
された海苔を手にとって目視して乾燥状態の良否を判断
し、不良の場合には、乾燥室の温度調節や風量調節など
を行って乾燥むらの発生を解消していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
手段では、作業者はしばしば海苔を手にとって乾燥状態
の良否を判断しなければならないので甚だ面倒であると
いう問題点があった。また良否の判断に個人差が生じや
すく、さらには良否判断を行うことを忘れると、乾燥む
らのある不良海苔が大量に生産されてしまうという問題
点があった。
【0006】したがって本発明は、乾燥むらの有無を簡
単に検出できる手段を備えた海苔製造装置を提供するこ
とを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】このために本発明は、乾
燥室1の搬送路2を搬送される海苔簀13の上部と下部
に第1の温度センサ21と第2の温度センサ22を配設
し、これらの温度センサ21,22で検出された雰囲気
温度の温度差から、乾燥むらの有無を判定するようにし
たものである。
【0008】
【作用】上記構成によれば、第1の温度センサ21と第
2の温度センサ22により乾燥むらの有無を簡単に検出
でき、乾燥むらが検出された場合には、直ちに乾燥室1
の温度調節などを行うことにより、乾燥むらの発生を解
消できる。
【0009】
【実施例】次に、図面を参照しながら本発明の実施例を
説明する。図1は海苔製造装置の側面図である。1は乾
燥室であり、その内部には海苔簀の搬送路を構成する無
端チェン2がスプロケット2aに水平に調帯されてお
り、無端チェン2は矢印方向に回動する。無端チェン2
には支骨3が等ピッチで多数個取り付けられており、支
骨3と支骨3の間に海苔簀ホルダー4が垂直な姿勢で保
持されている。乾燥室1の下部には開口部10が開口さ
れており、この開口部10から温風が吹き込まれ、破線
矢印で示すように温風は下部から上部へ向って吹き上げ
る。
【0010】図2は乾燥室1の正面下部の出口1b付近
において無端チェン2により搬送される海苔簀ホルダー
4の正面図である。海苔簀ホルダー4は、長尺の横杆1
1と短尺の縦杆12を枠形に結合して組み立てられてお
り、止具14により複数枚の海苔簀13が保持されてい
る。15は海苔簀13に付着する海苔である。
【0011】図1において、5は乾燥室1の前部に配設
された無端チェンであって、スプロケット5aに沿って
矢印方向に回動する。無端チェン5の回動路の上部には
洗浄部6、抄き部7、脱水部8が並設されており、また
下部には剥ぎ部9が設けられている。洗浄部6は海苔簀
13に散水してこれを洗浄する。抄き部7は海苔簀13
上に生海苔をシート状に抄き上げる。脱水部8は海苔簀
13上に抄き上げられた海苔をプレス脱水する。プレス
脱水された海苔簀13を保持する海苔簀ホルダー4は、
乾燥室1の正面上部の入口1aから乾燥室1内を回動す
る支骨3と支骨3の間に送り込まれる。剥ぎ部9は乾燥
室1の出口1bから送り出された海苔簀ホルダー4に保
持された海苔簀13に付着する海苔15を海苔簀13か
ら剥ぎ取る。
【0012】図1において、乾燥室1内の出口1b近く
の海苔簀13の搬送路には、第1の温度センサ21と第
2の温度センサ22が配設されている。第1の温度セン
サ21は、搬送路を搬送される海苔簀13の上部に設置
されており、また第2の温度センサ22は下部に配設さ
れている(図2も参照)。この温度センサ21,22は
雰囲気温度を測定するものであり、例えば熱電対のよう
な安価な温度センサを使用できる。
【0013】図3は制御回路のブロック図である。第1
の温度センサ21と第2の温度センサ22は、例えばマ
イコンなどの制御部23に接続されており、制御部23
はブザーなどの報知素子24に接続されている。
【0014】次に乾燥むらの有無の判定方法を説明す
る。図2において、温風は破線矢印で示すように下部か
ら上部へ向って吹き上げるので、海苔15は上部よりも
下部の方が早く乾燥しやすく、このため上部が未乾燥と
なって乾燥むらが生じやすいことは上述したとおりであ
る。
【0015】ところで、海苔15が水分を多く含んでい
る場合、温風は水分の気化熱のために温度が低下する
が、海苔15の乾燥が進んで水分をほとんど含まない場
合には、気化熱はほとんど奪われず、温風はほとんど温
度低下しない。本発明はこの点に着眼してなされたもの
である。すなわち海苔15の下部の乾燥が進んで下部が
水分をほとんど含まない状態で、上部の乾燥が遅れて上
部が水分を多く含む場合、上部において多くの気化熱が
奪われる。したがって海苔簀13の上部の第1の温度セ
ンサ21の検出温度が下部の第2の温度センサ22の検
出温度よりも低く、両者に温度差があれば、海苔15の
上部は水分を多く含む未乾燥状態であると判定できる。
そこでこの温度差の大きさから上部と下部の乾燥むらの
程度を制御部23で判定し、若し温度差が大きければ、
報知素子24によりその旨作業者に報知するものであ
る。
【0016】この海苔製造装置は上記のように構成され
ており、次に動作を説明する。図1において、海苔簀ホ
ルダー4は無端チェン5により搬送されながら、抄き部
7において生海苔が海苔簀13に抄き上げられ、次に脱
水部8において生海苔は脱水され、海苔簀ホルダー4は
入口1aから乾燥室1間を回動する支骨3と支骨3の間
に送り込まれる、海苔簀ホルダー4は乾燥室1内を矢印
方向に搬送されることにより、海苔簀13に付着する生
海苔は徐々に乾燥される。
【0017】海苔簀ホルダー4は乾燥室1の出口1bへ
向って搬送されるが、この出口1bの手前に設置された
第1の温度センサ21と第2の温度センサ22により雰
囲気温度が検出される。そしてその温度差が大きい場合
は、上述したように海苔15の上部の乾燥が遅れて水分
を多く含んでおり、上部と下部で乾燥むらがあると判定
して、報知素子24により作業者にその旨報知する。そ
こで作業者は乾燥室1の温度調節や風量調節などを行う
ことにより、乾燥むらの発生を解消する。乾燥が終了し
た海苔簀ホルダー4は、出口1bから無端チェン5へ送
り出され、剥ぎ部9において海苔15を海苔簀13から
剥ぎ取る。この海苔簀13はそのまま洗浄部6へ送られ
て洗浄された後、再び抄き部7へ送られ、上述した動作
が繰り返される。
【0018】第1の温度センサ21と第2の温度センサ
22の設置位置としては、海苔15の上部と下部の温度
差が顕著にあらわれる位置が望ましいものであり、した
がって本実施例のように乾燥室1の出口1bの手前が好
位置であるが、設置位置はこの位置に限定されるもので
はない。また温度の検出誤差を解消するために、複数箇
所で温度検出を行ってその平均値を求め、平均値の差か
ら乾燥むらの有無を判定するようにしてもよく、本発明
は様々な設計変更が考えられる。
【0019】図4は本発明の第2実施例の海苔製造装置
の側面図である。上記第1実施例では、開口部10は乾
燥室1の下部に開口されて、下部から上部へ向かって温
風を吹き上げるものであるが、第2実施例では、開口部
10は乾燥室1の上部に開口されて、上部から下部へ向
かって温風を吹き下げるようになっている。したがって
このものは、海苔15は下部よりも上部の方が乾燥が進
みやすく、下部の第2の温度センサ22の検出温度が上
部の第1の温度センサ21の検出温度よりも低く、両者
に温度差があれば、乾燥むらがあると判定される。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、乾燥室1
の搬送路を搬送される海苔簀13の上部と下部に第1の
温度センサ21と第2の温度センサ22を配設し、これ
らの温度センサ21,22で検出された雰囲気温度の温
度差から、乾燥むらの有無を判定するようにしているの
で、簡単で低コストの構造により、乾燥むらの有無を適
切に判定できる。そして乾燥むらが発生した場合には、
直ちにこれを検出して乾燥室1の温度調節や風量調節な
どを行うことにより、乾燥むらの発生を極力未然に防止
して、歩留りのよい高品質の海苔を生産できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の海苔製造装置の側面図
【図2】本発明の一実施例の海苔簀ホルダーの正面図
【図3】本発明の一実施例の制御回路のブロック図
【図4】本発明の他の実施例の海苔製造装置の側面図
【符号の説明】
1 乾燥室 7 抄き部 8 脱水部 13 海苔簀 15 海苔 21 第1の温度センサ 22 第2の温度センサ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 海苔簀13に生海苔を抄き上げる抄き部
    7と、抄き上げられた生海苔を脱水する脱水部8と、海
    苔簀13を垂直な姿勢で搬送路を搬送しながら、温風を
    下部から上部へ吹き上げるか、もしくは上部から下部へ
    吹き下げて生海苔を乾燥させる乾燥室1とを備えた海苔
    製造装置において、前記搬送路を搬送される海苔簀13
    の上部と下部に第1の温度センサ21と第2の温度セン
    サ22を配設し、これらの温度センサ21,22で検出
    された雰囲気温度の温度差から、乾燥むらの有無を判定
    するようにしたことを特徴とする海苔製造装置。
JP29008993A 1993-10-25 1993-10-25 海苔製造装置 Expired - Lifetime JP3260523B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29008993A JP3260523B2 (ja) 1993-10-25 1993-10-25 海苔製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29008993A JP3260523B2 (ja) 1993-10-25 1993-10-25 海苔製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07115938A true JPH07115938A (ja) 1995-05-09
JP3260523B2 JP3260523B2 (ja) 2002-02-25

Family

ID=17751663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29008993A Expired - Lifetime JP3260523B2 (ja) 1993-10-25 1993-10-25 海苔製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3260523B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108168228A (zh) * 2017-12-26 2018-06-15 浙江老树根油茶开发股份有限公司 一种茶籽烘干机的烘干方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108168228A (zh) * 2017-12-26 2018-06-15 浙江老树根油茶开发股份有限公司 一种茶籽烘干机的烘干方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3260523B2 (ja) 2002-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2325382A1 (en) Method and apparatus for controlling the temperature in the drying section of a paper machine
JPH07115938A (ja) 海苔製造装置
KR101561030B1 (ko) 터보 열풍분사 방식을 이용한 직물원단 건조장치
US4439930A (en) Conveyor dryer and method of operation
JPH10309542A (ja) 球根類洗浄機
JP3462607B2 (ja) 海苔製造装置および海苔製造方法
EP1079011B1 (en) Hot air drier for warp sizer
JPS61257165A (ja) 乾海苔製造機における乾燥室の乾燥湿度の制御方法
JPH11215971A (ja) 乾海苔製造装置
JP7289508B2 (ja) 生海苔の乾燥装置と、乾海苔生成システム
CN216134665U (zh) 键盘电路薄膜的线路印刷装置
WO2020064738A1 (en) Method of determining the moisture content of a web of cellulose pulp
JPS5939909Y2 (ja) 自動乾海苔製造機
JP2920516B2 (ja) 乾海苔製造装置の小屋構造
CN220875699U (zh) 一种面条烘干房
JPS5939914Y2 (ja) 自動乾海苔製造機
JP2829584B2 (ja) 乾海苔製造装置
JP2595143Y2 (ja) 平板の乾燥装置
JPH0120856B2 (ja)
JP2000320969A (ja) キャップの水滴除去装置
KR880000718B1 (ko) 평판 건조기
US5425960A (en) Legume rehydration control apparatus and method using buoyancy restraint and detection
JPH05156589A (ja) 製紙機械のドライヤ
JP2688295B2 (ja) 海苔乾燥調整装置
JPH02304925A (ja) 半導体ウェハ乾燥装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071214

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081214

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091214

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131214

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term