JPH07115891B2 - 建物用電磁波遮蔽窓ガラス - Google Patents

建物用電磁波遮蔽窓ガラス

Info

Publication number
JPH07115891B2
JPH07115891B2 JP62333516A JP33351687A JPH07115891B2 JP H07115891 B2 JPH07115891 B2 JP H07115891B2 JP 62333516 A JP62333516 A JP 62333516A JP 33351687 A JP33351687 A JP 33351687A JP H07115891 B2 JPH07115891 B2 JP H07115891B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnetic wave
wave shielding
glass
building
refractive index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62333516A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01171299A (ja
Inventor
一幸 明吉
猛 松本
悟 原田
正武 中村
敏行 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP62333516A priority Critical patent/JPH07115891B2/ja
Priority to EP88121331A priority patent/EP0322720A3/en
Priority to US07/288,278 priority patent/US4978812A/en
Priority to CA000586972A priority patent/CA1322398C/en
Priority to KR1019880017430A priority patent/KR0130472B1/ko
Publication of JPH01171299A publication Critical patent/JPH01171299A/ja
Publication of JPH07115891B2 publication Critical patent/JPH07115891B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電磁波遮蔽層による色相と異なる色相を備え
ることが可能な建物用電磁波遮蔽窓ガラスに関する。
〔従来の技術〕
近代的なオフィスビルの代表としてインテリジェントビ
ルが挙げられる。インテリジェントビルでは、複合電子
交換機やコンピュータ等の情報通信設備を共同利用し、
ビル内や外部との情報通信を行うが、情報に対する価値
感の高まり、情報に対するニーズの多様化、個性化とと
もに、より迅速で的確な情報の提供が大規模ビルにおけ
る1つの大きな課題となっている。
ビル内の情報通信に電波を使う場合、一方では、外部へ
ノイズ電波を放出することから、一定範囲の周波数では
電波法上の規制を受けることになる。また他方では、外
部からの電波や内部のテレブ中間周波、ワイヤレスマイ
クの電波等によりシステムが誤動作するという問題が生
じる。
したがって、自ビルにおいては相互干渉防止の意味から
電磁波ノイズを入れない、逆に、他ビルに対しては影響
を与えないために電磁波を出さない技術が求められる。
電磁波遮蔽部材を使用して躯体及び窓や出入口などの開
口部を構成し、ビル全体を電磁波遮蔽構造にすることに
よって電磁波によるビル内の通信を可能にしたインテリ
ジェントビルは既に出願されている。このインテリジェ
ントビルでは、ビルの開口となる窓や出入口についても
メッシュ入りのガラスや導電性フィルムを張り付けたガ
ラスなどを使うことによってビル全体の電磁波遮蔽を行
うようにしている。メッシュ入りガラスや導電性フィル
ムを貼着したガラスなどを使用して窓の電磁波遮蔽性能
を確保する場合の例(特開昭62−112886号)を以下に説
明する。
第3図及び第4図はガラス窓の電磁波遮蔽方法の1例を
説明するための図である。図中、41と46は窓ガラス、42
と47は電磁波遮蔽層、43は導電性塗料、44は導電性ゴ
ム、45はサッシを示す。
第3図において、窓ガラス41は、中にメッシュやフィル
ムなどの導電性部材からなる電磁波遮蔽層42を有し、そ
の端部に導電性塗料が塗布されたものである。導電性ゴ
ム44は、導電性のサッシ45に窓ガラス41を圧縮固定する
ものであり、この導電性塗料43、導電性ゴム44により窓
ガラス41の電磁波遮蔽層42とサッチ45との間の導電性が
確保される。
第4図に示す例は、窓ガラス46にスパッタリングその他
の技術を用いて金属を真空蒸着したり、導電性フィルム
を貼着して電磁波遮蔽層47を形成したものを使用した例
である。この場合には、窓ガラス46の表面に電磁波遮蔽
層47があるため、第3図に示すように端部に導電性塗料
43を塗布しなくても直接電磁波遮蔽層47と導電性ゴム44
との間の導電性を確保することができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、例えばガラス等からなる透明体の表面に金属
のコーティングを施した電磁波遮蔽透明体は、コーティ
ングする金属の種類、量、膜厚、安定化処理等により様
々な色合いと反射色を持つようになる。このような状態
のまま建物の窓に使用すると、電磁波遮蔽ビルとしての
機能は維持されるが、この機能を優先すると、色合いや
反射性能等を自由に選択することができず、建物本来の
意匠上の意図に合致しない場合がある。
たとえば、1)建物の外装に用いる建材の色に対して、
用いられる電磁波遮蔽ガラスの反射色が不釣り合いとな
る場合や、2)同一の建物において、ある階には電磁波
遮蔽ガラスを用い、他の階には熱線反射ガラスを用いた
場合に、反射色が著しく異なる場合などは外観上好まし
くない、という問題がある。
本発明は、上記の問題点を解決するものであって、建物
の計画、意図に合った色具合、反射性能を持たせること
ができる建物用電磁波遮蔽窓ガラスの提供を目的とする
ものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、透明板ガラスの一方の面上に電磁波遮蔽層を
形成した建物用電磁波遮蔽窓ガラスにおいて、前記透明
板ガラスの他方の面に、前記透明板ガラスより屈折率が
高い高屈折率酸化物膜を形成して反射率を高くし、前記
高屈折率酸化物膜を形成した面を建物の外側の面として
用いることを特徴とする建物用電磁波遮蔽窓ガラスを提
供する。
〔作用〕
本発明の建物用電磁波遮蔽窓ガラスでは、電磁波遮蔽層
を形成した面とは反対側の面に、透明板ガラスより屈折
率が高い酸化物膜(以下、高屈折率酸化物膜という)を
形成することにより、反射率を高くし、電磁波遮蔽層で
得られる色相とは異なる任意の色相を付与することがで
きるので、建物の計画、意図に合った色具合、反射性能
を持たせることができる。
たとえば、1)建物の外装に用いる建材の色に対して、
用いられる電磁波遮蔽ガラスの反射色を釣り合いのとれ
た色として外観上好ましいものとしたり、また、2)同
一の建物において、ある階には電磁波遮蔽ガラスを用
い、他の階には熱線反射ガラスを用いた場合に、両ガラ
スの反射色をが近似させることで違いを目立たせないも
のとする、ことなどが可能となる。
〔実施例〕
以下、図面を参照しつつ実施例を説明する。
第1図は本発明に係る建物用電磁波遮蔽窓ガラスの1実
施例を示す図であり、1は透明板ガラス、2、5と9は
電磁波遮蔽層、3、6と10は高屈折率酸化物膜、4は熱
線吸収板ガラス、7は透明板ガラスを示す。
第1図(a)に示すように、透明板ガラス1と電磁波遮
蔽層2からなる電磁波遮蔽透明体において、電磁波遮蔽
層2と反対側に高屈折率酸化物膜3を配置し、高屈折率
酸化物膜3は、建物の外側に配置される。
高屈折率酸化物膜3としては、透明板ガラスよりも高い
屈折率で、化学的、物理的耐久性の高い膜材料、例えば
TiO2、ZnO、Al2O3、ZrO2などの材料を用いて形成した高
屈折率膜が使用される。
本発明における電磁波遮蔽層2は、導電性と透明性を有
し、電磁波遮蔽性能を有する透明性導電膜を使用し、例
えば、透明性酸化錫導電膜や透明性酸化インジウム導電
膜などのほかAg、Ti、Cr、Au、Al、Cr、Ni等の透明性金
属又は金属などからなる膜も使用することができる。こ
れら電磁波遮蔽層は単層として使用してもよいし、又
は、複層として使用してもよい。
また、本発明においては、電磁波遮蔽層及び高屈折率酸
化物膜のほかに、その他の機能を有する層、例えば耐久
性向上の保護層などを組み合わせて形成することもでき
る。
第1図(b)に示す実施例は、透明板ガラスに熱線吸収
板ガラス4を用いた例である。熱線吸収板ガラス4は、
ソーダライムシリケートガラスに、ニッケル、クロム、
コバルト、鉄等の金属酸化物、セレン等を微量に添加す
ることによって、添加金属の熱線吸収により太陽の放射
エネルギーを数十%吸収するので、冷房負荷を吸収する
ことができる。
また、窓からの直射日光を適度に和らげるので、室温を
均一にし室内環境を改善することができる。
また、第1図(C)に示す実施例は、建物の外側の面と
なる透明板ガラスの面にも電磁波遮蔽層9を形成し、さ
らにその上に透明板ガラスより屈折率が高い高屈折率酸
化物膜10を形成した例である。
第2図は電磁波遮蔽層の1実施例を示す図であり、11は
電磁波遮蔽層、12と15は導線、13、14、16と17は電極を
示す。
第2図(a)に示す例は、電磁波遮蔽層11の膜厚を薄く
して透過性能を確保すると共に、銅や銀等の良電導線材
からなる導線12を電磁波遮蔽層面に分割して設け、導線
12のそれぞれを電極13、14に接続したものである。この
ようにすると、電磁波遮蔽層の表面抵抗を、一層低抵抗
化することができ、電磁波遮蔽性能を向上させることが
できる。
第2図(b)に示す例は、縦分割だけでなくさらに横分
割の導線15を設けてメッシュ状に電磁波遮蔽層の表面を
分割したものである。この場合、導線12、15は、電磁波
遮蔽メッシュのようにそのものが電磁波遮蔽の役割を果
たすものではなく、面の低抵抗化を図るものである。そ
のため、電磁波遮蔽メッシュのように密に配置する必要
がないので、面材そのものが有する太陽光の透過性能を
低下させることなく、電磁波遮蔽性能を向上させること
ができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、電磁波遮蔽層を形成した面とは反対側
の面に、透明板ガラスより屈折率が高い高屈折率酸化物
膜を形成することにより、反射率を高くすることがで
き、電磁波遮蔽層による色相とは異なる色相の建物用電
磁波遮蔽窓ガラスを提供することができ、建物の設計、
意匠に合わせて窓の色相を選択することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る建物用電磁波遮蔽窓ガラスの1実
施例を示す図、第2図は電磁波遮蔽層の1実施例を示す
図、第3図及び第4図はガラス窓の電磁波遮蔽方法の1
例を示す図である。 1、7……透明板ガラス、2、5と9……電磁波遮蔽
層、3、6と10……高屈折率酸化物膜、4……熱線吸収
板ガラス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中村 正武 東京都世田谷区砧2―16―1―304 (72)発明者 石川 敏行 千葉県市川市相ノ川3―2―18 (56)参考文献 特開 昭62−215202(JP,A) 実開 昭59−29097(JP,U)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透明板ガラスの一方の面上に電磁波遮蔽層
    を形成した建物用電磁波遮蔽窓ガラスにおいて、前記透
    明板ガラスの他方の面に、前記透明板ガラスより屈折率
    が高い高屈折率酸化物膜を形成して反射率を高くし、前
    記高屈折率酸化物膜を形成した面を建物の外側の面とし
    て用いることを特徴とする建物用電磁波遮蔽窓ガラス。
  2. 【請求項2】前記透明板ガラスの他方の面にも電磁波遮
    蔽層を形成し、さらにその上に透明板ガラスより屈折率
    が高い高屈折率酸化物膜を形成して反射率を高くしたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の建物用電磁
    波遮蔽窓ガラス。
JP62333516A 1987-12-25 1987-12-25 建物用電磁波遮蔽窓ガラス Expired - Fee Related JPH07115891B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62333516A JPH07115891B2 (ja) 1987-12-25 1987-12-25 建物用電磁波遮蔽窓ガラス
EP88121331A EP0322720A3 (en) 1987-12-25 1988-12-20 Electromagnetic wave shielding transparent body
US07/288,278 US4978812A (en) 1987-12-25 1988-12-22 Electromagnetic wave shielding transparent body
CA000586972A CA1322398C (en) 1987-12-25 1988-12-23 Electromagnetic wave shielding transparent body
KR1019880017430A KR0130472B1 (ko) 1987-12-25 1988-12-24 전자파 차폐 투명체

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62333516A JPH07115891B2 (ja) 1987-12-25 1987-12-25 建物用電磁波遮蔽窓ガラス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01171299A JPH01171299A (ja) 1989-07-06
JPH07115891B2 true JPH07115891B2 (ja) 1995-12-13

Family

ID=18266917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62333516A Expired - Fee Related JPH07115891B2 (ja) 1987-12-25 1987-12-25 建物用電磁波遮蔽窓ガラス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07115891B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6078139A (en) * 1997-06-19 2000-06-20 Sumitomo Chemical Company, Limited Front panel for plasma display
GB0423085D0 (en) * 2004-10-18 2004-11-17 Pilkington Automotive Ltd Solar control glazing

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5929097U (ja) * 1982-08-19 1984-02-23 旭硝子株式会社 自動車用ガラス
JPH0746570B2 (ja) * 1986-03-17 1995-05-17 東レ株式会社 電磁波シ−ルド性を有する光透過板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01171299A (ja) 1989-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4978812A (en) Electromagnetic wave shielding transparent body
US4874903A (en) Shielding panel
KR101470901B1 (ko) 시인성 향상과 열차폐 및 단열 특성을 겸비한 열반사 필름
JPH03136399A (ja) 電磁遮蔽パネル
US20130114133A1 (en) Thin films for energy efficient transparent electromagnetic shields
KR101311212B1 (ko) 전자파 흡수 장치
WO2007049478A1 (ja) 近赤外線反射基板およびその基板を用いた近赤外線反射合わせガラス、近赤外線反射複層ガラス
JP2007148330A (ja) 近赤外線反射基板およびそれを用いた近赤外線反射合わせガラス
CN1952696A (zh) 导电抗反射涂层
JPH07115891B2 (ja) 建物用電磁波遮蔽窓ガラス
JPH0719994B2 (ja) 電磁波遮蔽透明板
JPH02177601A (ja) 自動車用窓ガラス
JPH0537178A (ja) 電磁波遮蔽透明体
JPS6027623A (ja) 電磁遮蔽ウインドガラス
JP2000059074A (ja) 電磁波遮蔽透明体
JPH01171297A (ja) 電磁波遮蔽透明体及び窓
CN216513536U (zh) 一种多层介质低辐射膜
CN217809199U (zh) 一种低透电磁屏蔽玻璃
JP3065412B2 (ja) 電磁波遮蔽窓
JPS6027624A (ja) 電磁遮蔽ウインドガラス
CN218558508U (zh) 一种宽波段红外阻隔导电膜
JPH06120690A (ja) 電磁遮蔽体
JPH01171298A (ja) 電磁波遮蔽層
JP4245884B2 (ja) 電波吸収体
JPH0685473B2 (ja) 電磁波遮蔽複層透明体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees