JPH07115030B2 - 窒素成分を含む有機性廃水の処理方法 - Google Patents
窒素成分を含む有機性廃水の処理方法Info
- Publication number
- JPH07115030B2 JPH07115030B2 JP27311291A JP27311291A JPH07115030B2 JP H07115030 B2 JPH07115030 B2 JP H07115030B2 JP 27311291 A JP27311291 A JP 27311291A JP 27311291 A JP27311291 A JP 27311291A JP H07115030 B2 JPH07115030 B2 JP H07115030B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bod
- treatment
- organic wastewater
- methane fermentation
- concentration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E50/00—Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
- Y02E50/30—Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/10—Biological treatment of water, waste water, or sewage
Landscapes
- Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)
- Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
- Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
Description
うなタンパク質等の窒素成分を多量に含有する有機性廃
水の処理方法に関するものである。
多量に含有する廃水は従来は海洋に投棄されていたが、
最近ではこれに代わる処理方法として、このような有機
性廃水を嫌気的に処理する方法が試みられている。しか
しタンパク質を多量に含有する廃水を嫌気処理するとア
ンモニア性窒素が増加するのでその処理が問題となって
いる。
に生物学的に硝化・脱窒する方法、 嫌気処理と好気処理とを繰り返すいわゆるデニパック
プロセスのような方法、 酸素移動容量係数の高いリアクタを用いてBOD と窒素
を同時除去する方法等が検討されている。
に生物学的に硝化・脱窒する方法ではメタンガスが回収
できない欠点があるうえ、脱窒工程でBOD 成分を添加し
なければならないという問題がある。また、の方法
ではBOD 成分を添加する必要はないものの、あくまでも
好気性処理(硝酸呼吸も好気性処理)であるので、やは
りメタンガスが回収できないことはもちろん、余剰汚泥
が大量に発生することや曝気動力費が嵩むという問題が
ある。
の問題点を解決して、焼酎やウイスキーの蒸留廃液、ア
ミノ酸製造廃液、豆類煮汁のような窒素成分を多量に含
有する有機性廃水を、大量の余剰汚泥を発生させること
なく、またメタンガスを回収しつつ、効率良く処理する
ことができる有機性廃水の処理方法を提供するために完
成されたものである。
めになされた本発明は、窒素成分を多量に含有する有機
性廃水をメタン発酵処理、生物学的脱窒処理、硝化処理
からなるプロセスで処理する際に、メタン発酵処理水の
BOD 濃度がメタン発酵で増加するアンモニア性窒素の脱
窒に必要な炭素量相当になるようにBOD 容積負荷を制御
するとともに、メタン発酵槽内のアンモニア性窒素濃度
が2000mg/L以下、プロピオン酸濃度が1000mg/L以下とな
るように有機性廃水を希釈した後にメタン発酵処理する
ことを特徴とするものである。
りである。本発明者等は、窒素成分を多量に含有する有
機性廃水を図1のプロセスで処理する場合において、メ
タン発酵槽内のアンモニア性窒素濃度が2000mg/Lを越え
たりプロピオン酸濃度が1000mg/Lを越えるとメタン菌に
活性阻害を与えることを突き止めた。このため、本発明
では有機性廃水を希釈した後にメタン発酵処理させるこ
とにより、メタン菌への活性阻害を防止する。更に反応
速度を向上させるために、有機性廃水中にニッケル、コ
バルト等の金属イオンを微量添加することが好ましい。
荷を50kg/m3 日として処理することが可能となった。こ
のような高負荷においても70%以上の高いBOD 除去率を
維持させることができ、廃水中の大部分のBOD を嫌気的
に処理することができ、メタンガスの回収と余剰汚泥量
の削減を図ることが可能となった。またメタン発酵槽で
は処理水のBOD 濃度がメタン発酵で増加するアンモニア
性窒素の脱窒に必要な炭素量相当になるようにBOD 容積
負荷を制御する。
で増加するアンモニア性窒素を硝化工程において硝化菌
の作用により硝酸性窒素の形態として脱窒工程に返送
し、前記の嫌気性処理で残存させたBOD 成分(酢酸、プ
ロピオン酸等)を炭素源として利用することによって、
次の2式に示す生物反応により窒素とBOD の同時除去を
図ることができる。 1.6 NO3 - + CH3COOH → 0.8 N2 + 2 CO + 1.2 H2O + 1.6 OH - 2.8 NO3 - + CH3CH2COOH→ 1.4 N2 + 3 CO + 1.6 H2O + 2.8 OH -
で残存するBOD 成分のほとんどが曝気することなく脱窒
工程において除去されるので、硝化工程ではBOD 成分は
ごくわずかとなり、曝気によりアンモニア性窒素の硝酸
化が促進される。また硝化菌は独立栄養細菌であるので
好気条件で硝化を行っても余剰汚泥はほとんど発生する
ことがない。
する。図2は本発明を焼酎蒸留廃液の処理に適用した実
施例を示すものであり、1は原水槽、2はメタン発酵槽
となる高温固定床式嫌気性リアクター、3は浮遊式脱窒
槽、4は固定床式硝化リアクターである。また5はメタ
ンガス貯留用のガスホルダ、6は原水ポンプ、7は循環
ポンプ、8は返送ポンプ、9、10は熱交換器、11はブロ
ワー、12、13は高温固定床式嫌気性処理リアクター2と
固定床式硝化リアクター4の内部に充填された多孔性セ
ラミックス担体である。この多孔性セラミックス担体12
には高温メタン菌が固定化されてメタン発酵処理を行
い、多孔性セラミックス担体13には硝化菌が固定化され
て硝化処理を行う。なお脱窒工程は浮遊微生物方式を採
用した。
濃度が7万〜10万mg/Lと高く、窒素含有濃度も7千〜8
千mg/Lと多い。このような廃水を直接メタン発酵処理し
た場合、BOD 容積負荷が1〜2kg/m3 日の低負荷による
処理は可能であるが、負荷をこれより上げると揮発性有
機酸が増加して処理性が低下する。その原因は液中のア
ンモニア性窒素濃度およびプロピオン酸濃度が増加して
メタン菌への活性阻害を与えるためであり、図3に示す
ように最大BOD 容積負荷はこれらの濃度に依存する。
廃水を希釈して、アンモニア性窒素濃度が2000mg/L以
下、プロピオン酸濃度が1000mg/L以下となるようにす
る。これにより図3のグラフから分かるように最大BOD
容積負荷を10kg/m3 日以上の高負荷による処理が可能と
なる。
ようにBOD負荷に依存し、アンモニア性窒素濃度は図6
に示すようにBOD 負荷に関係なく一定である。そこで図
2の処理装置において、アンモニア性窒素を硝化工程に
導き硝酸性窒素に転換したうえ、脱窒工程へ返送して脱
窒を行うに必要な炭素量相当のBOD 量が嫌気性処理水に
残るようにBOD 容積負荷を制御したところ、表2、表3
に示すように脱窒工程における硝酸性窒素を100 %除去
することができ、また硝化工程においてはアンモニア性
窒素を100 %硝酸化させることができ、脱窒のために必
要な炭素源を外部から添加することが不要であった。
例えば焼酎蒸留廃液のようなタンパク質等の窒素成分を
多量に含有する有機性廃水をほとんど余剰汚泥を生ずる
ことなく、高いBOD 負荷で処理することができる。また
嫌気処理工程において発生するメタンガスを回収するこ
とができるうえに、曝気動力を削減することができ、脱
窒工程においてはBOD 源を添加する必要がない。このよ
うに本発明は従来の問題点を解消したものであり、産業
の発展に寄与するところは極めて大きいものである。
ある。
プロピオン酸濃度と最大BOD 負荷との関係を示すグラフ
である。
オン酸濃度の変化を示すグラフである。
ある。
すグラフである。
ター 3 脱窒槽 4 硝化槽となる固定床式硝化リアクター
Claims (1)
- 【請求項1】 窒素成分を多量に含有する有機性廃水を
メタン発酵処理、生物学的脱窒処理、硝化処理からなる
プロセスで処理する際に、メタン発酵処理水のBOD 濃度
がメタン発酵で増加するアンモニア性窒素の脱窒に必要
な炭素量相当になるようにBOD 容積負荷を制御するとと
もに、メタン発酵槽内のアンモニア性窒素濃度が2000mg
/L以下、プロピオン酸濃度が1000mg/L以下となるように
有機性廃水を希釈した後にメタン発酵処理することを特
徴とする窒素成分を含む有機性廃水の処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27311291A JPH07115030B2 (ja) | 1991-09-25 | 1991-09-25 | 窒素成分を含む有機性廃水の処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27311291A JPH07115030B2 (ja) | 1991-09-25 | 1991-09-25 | 窒素成分を含む有機性廃水の処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0576892A JPH0576892A (ja) | 1993-03-30 |
JPH07115030B2 true JPH07115030B2 (ja) | 1995-12-13 |
Family
ID=17523300
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27311291A Expired - Lifetime JPH07115030B2 (ja) | 1991-09-25 | 1991-09-25 | 窒素成分を含む有機性廃水の処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07115030B2 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3442288B2 (ja) * | 1998-07-06 | 2003-09-02 | 株式会社クボタ | 有機性廃棄物のメタン発酵方法 |
JP3955721B2 (ja) * | 2000-08-25 | 2007-08-08 | 株式会社東芝 | 廃水処理装置 |
JP2003190913A (ja) * | 2001-12-27 | 2003-07-08 | Marine Chemical Kenkyusho:Kk | 水産有機廃棄物の処理方法 |
JP2003260490A (ja) * | 2002-03-13 | 2003-09-16 | Japanese Research & Development Association For Environment-Friendly Processing In Food Industry | 油脂含有汚濁物質の嫌気性処理方法 |
JP2004290921A (ja) * | 2003-03-28 | 2004-10-21 | Fuji Electric Holdings Co Ltd | メタン発酵処理方法及び装置 |
JP4496735B2 (ja) * | 2003-08-28 | 2010-07-07 | 栗田工業株式会社 | Bod及び窒素含有排水の生物的処理方法 |
JP2005087853A (ja) * | 2003-09-17 | 2005-04-07 | Fuji Electric Systems Co Ltd | メタン発酵廃液の処理方法及び処理装置 |
JP4503418B2 (ja) * | 2004-11-11 | 2010-07-14 | 荏原エンジニアリングサービス株式会社 | 塩類を含有する有機性廃水の処理方法及び装置 |
JP4543947B2 (ja) * | 2005-01-28 | 2010-09-15 | 富士電機ホールディングス株式会社 | メタン発酵処理方法 |
JP2006297205A (ja) * | 2005-04-15 | 2006-11-02 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 有機性廃棄物の処理方法及び装置 |
JP4861026B2 (ja) * | 2006-03-07 | 2012-01-25 | 株式会社東芝 | 有機性廃水の処理方法及び装置 |
JP5612005B2 (ja) * | 2012-03-12 | 2014-10-22 | 株式会社東芝 | 水処理システム及び水処理方法 |
JP2018083139A (ja) * | 2016-11-21 | 2018-05-31 | 株式会社クラレ | 有機性排水の処理方法 |
-
1991
- 1991-09-25 JP JP27311291A patent/JPH07115030B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0576892A (ja) | 1993-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3821011B2 (ja) | 排水の処理方法及び処理装置 | |
JPH07115030B2 (ja) | 窒素成分を含む有機性廃水の処理方法 | |
JP5100091B2 (ja) | 水処理方法 | |
NO933557L (no) | Fremgangsmåte og anordninger for biologisk rensing av vann | |
JP2006325512A (ja) | 排水処理システム | |
JP3252888B2 (ja) | 生物学的窒素除去装置 | |
JP5292658B2 (ja) | アンモニア性窒素含有水の硝化方法 | |
JP5055670B2 (ja) | 脱窒方法及び脱窒装置 | |
JP2002143888A (ja) | 独立栄養性脱窒微生物の集積方法および生物学的窒素除去方法 | |
JP3697037B2 (ja) | 生物脱窒方法 | |
JP2000061494A (ja) | アンモニア性窒素の生物学的処理方法 | |
JPS585118B2 (ja) | ユウキセイハイスイノ セイブツガクテキダツチソホウ | |
CN115385452A (zh) | 生物协同代谢通过侧流发酵强化主流除磷的系统及方法 | |
JP2001252686A (ja) | 有機性排水の嫌気性処理方法 | |
JPH06178995A (ja) | 有機性廃水の嫌気性消化処理方法 | |
JPH10180291A (ja) | 廃水の硝化・脱窒方法 | |
CN111807515A (zh) | 一种含氮有机废水总氮的去除方法 | |
JPS6117559B2 (ja) | ||
KR20110045812A (ko) | 혐기성 소화 탈리액 질소 제거 장치 및 이를 이용한 혐기성 소화 탈리액의 질소 제거 방법 | |
CN112408594A (zh) | 一种利用硫化亚铁强化厌氧氨氧化菌培养和提高菌活性的方法 | |
JPS58150496A (ja) | 高窒素含有廃液のメタン発酵処理プロセス | |
JPH06182377A (ja) | 下水の処理方法 | |
JP5076263B2 (ja) | 生物脱窒方法 | |
KR950000212B1 (ko) | 폐수의 정화방법 | |
JP3206102B2 (ja) | アンモニア性または有機性窒素化合物を含む廃水の処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19960607 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081213 Year of fee payment: 13 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081213 Year of fee payment: 13 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081213 Year of fee payment: 13 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081213 Year of fee payment: 13 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081213 Year of fee payment: 13 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081213 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091213 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101213 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101213 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111213 Year of fee payment: 16 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111213 Year of fee payment: 16 |