JPH07114150B2 - 照明制御システム - Google Patents

照明制御システム

Info

Publication number
JPH07114150B2
JPH07114150B2 JP1255600A JP25560089A JPH07114150B2 JP H07114150 B2 JPH07114150 B2 JP H07114150B2 JP 1255600 A JP1255600 A JP 1255600A JP 25560089 A JP25560089 A JP 25560089A JP H07114150 B2 JPH07114150 B2 JP H07114150B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
illuminance
blind
luminaire
operation panel
lighting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1255600A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03119692A (ja
Inventor
重行 徳永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP1255600A priority Critical patent/JPH07114150B2/ja
Publication of JPH03119692A publication Critical patent/JPH03119692A/ja
Publication of JPH07114150B2 publication Critical patent/JPH07114150B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、照明制御システムに関し、特にブラインドに
対応する各照明器具の設定調光レベルの変更操作を複数
の照明器具グループごとに行うことができるようにした
システムに関する。
(従来の技術) 従来、主操作盤とこの主操作盤に伝送線を介して接続さ
れた複数の端末器等を有し、主操作盤から伝送線を介し
て各端末器に制御データを伝送することにより各端末器
に接続された照明器具の調光などを集中的に行うことが
できるようにした照明制御システムが知られている。そ
して、このようなシステムにおいては、窓ぎわに昼光セ
ンサを設け検知照度に応じて照明器具の調光を行って、
適正照度を得ようとしていた。
ところが、このようなシステムにおいては、窓に設けら
れたブラインドの開閉あるいはスラット角度(採光角
度)の調整によって、適正な照度が得られなくなるとい
う問題があった。
そこで、例えば特開昭59−73801号公報に記載されてい
るように、効率良く外光を室内に取り込んで、室内照度
の適正化および均一化を図るために、照明器具の調光状
態と窓に設けられたブラインドの開閉角とを共に制御す
る照明制御システムが開発された。
さらに、例えば特開昭60−207285号公報に記載されてい
るとおり、ブラインドの状態を検出して、そのブライン
ドの状態に応じて、あらかじめ割り付けられた状態とな
るように、照明器具を調光制御するものも知られてい
る。そして、この公報によれば、ブラインドより室内側
に光センサを設けてブラインド状態信号を作成すること
もできると記載されている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、特開昭59−73801号公報に示されるよう
な照明器具の調光とブラインドの開閉制御の双方を行う
ものは、人為的なブラインドの開閉を行ったとき、この
ブラインドの開閉状態を検出していないため、適正な照
度が得られなくなるという問題がある。
また、特開昭60−207285号公報に示されたものは、ブラ
インドの開閉状態を検出しているが、外光の照度を検出
していないため、天候等により室内の照度変動が大きく
なるという問題があった。ここで、同公報には、ブライ
ンドより室内側に光センサを設けてブラインド状態信号
を作成することもできると記載されているが、室内側の
照度を検出するとき、室内の壁面色調や室内の状況変化
などに起因して正確な照度の検出が困難であるため、や
はり適正な照度を得ることは現実的に困難であった。
本発明の目的は、この様な問題点に鑑みて成されたもの
で、ブラインド状態に対応した適正な照度を得ることが
できる照明制御システムを提供することにある。
(課題を解決するための手段) 上述の目的を達成するため、本発明に係る照明制御シス
テムにおいては、照明器具と;外光照度を検出する昼光
センサおよび窓際に設けられたブラインド状態を監視す
るブラインド状態監視部とを有する検出手段と;照明器
具の操作系統の割付情報を記憶する割付テーブル手段お
よび割付テーブル手段に記憶された割付情報に対応した
操作系統の照明器具ごとに、検出手段の出力情報に基づ
いて照度調整信号を生成する演算処理手段とを有する主
操作盤と;主操作盤に伝送線を介して接続され、入力し
た照度調整信号に基づいて照明器具を調光する端末器
と;を具備していることを特徴とする。
(作用) 以上のような構成を有する照明制御システムにおいて
は、昼光センサが外光の照度を検出する。ここで、昼光
センサは、外光照度を検出するため、室内の壁面色調や
室内の状況変化などにより誘発される照度検出誤差がな
くなる。また、ブラインド状態監視部は、ブラインドの
開閉状態を検出する。また、主操作盤に設けられた割付
テーブル手段は、照明器具の操作系統の割付情報を記憶
する。そして、演算処理手段は、検出手段の出力情報に
基づいて割付情報に対応した操作系統の照明器具ごとに
照度調整信号を生成する。すなわち、検出手段が検出し
た外光照度およびブラインド状態の各々の情報から、室
内に入射されている光量が検知できるため、演算処理手
段では、適正な照度調整信号を生成できるようになる。
そして主操作盛から伝送線を介して調光調整信号が対応
する端末器に伝送され、被制御操作系統の照明器具に対
する照度調整が行なわれる。なお、本発明において、調
光制御とはON、OFF制御も含むものである。
(実施例) 以下、図面により本発明の実施例を説明する。第1図
は、本発明の1実施例に係る照明制御システムの概略を
示す。同図のシステムは主操作盤1、該主操作盤1と伝
送線3を介して接続された端末器5,5…を備えている。
各端末器の照明制御チャンネルCH1,CH2,CH3,CH4…CH9…
にはそれぞれ単数または複数の照明器具7が接続されて
いる。また、主操作盤1には伝送線9を介して昼光セン
サ11およびブラインド状態監視部12からなるブラインド
制御システム13が接続されている。ブラインド状態監視
部13、13には、スラット角度制御スイッチ、ブラインド
の上昇および下降を制御するためのそれぞれアップスイ
ッチおよびダウンスイッチが設けられており(図示せ
ず)、これらの制御情報はすべて主操作盤に自己のアド
レス信号とともに送られている。なお、これら制御は主
操作盤から送られてもよい。この場合、主操作盤がブラ
インド状態監視部となる。なお、各照明器具7は例え
ば、それ自体に調光回路を内蔵し端末器からの制御信号
にもとづき調光動作を行なう、いわゆる調光機能付の照
明器具でもよく、あるいは端末器内に調光回路を設け、
各器具内は調光回路を有しない器具であってもよい。第
1図のシステムにおいては、主操作盤1内の記憶装置に
予め格納されたタイムスケジュールデータにもとづき、
あるいは主操作盤1等に設けられた操作スイッチの設定
にもとづき制御データが生成され、この制御データが伝
送線3を介して各端末器5,5…に伝送される。この制御
データには被制御端末器のアドレス情報が含まれてお
り、各端末器5,5…はこのアドレス情報を自己の端末器
のアドレスデータと比較する。そして、アドレスが一致
した端末器がこの制御データを取込み、該制御データで
示される照明制御チャンネルに接続された照明器具7に
対して該制御データによって指示される照明制御を行な
う。この照明制御としては、例えば照明器具7の調光、
点灯および消灯などが含まれる。このようにして、第1
図のシステムにおいては、各端末器5,5…の各照明制御
チャンネルCH1.CH2.CH3 CH4…CH9…ごとに各照明器具
7の照明制御が主操作盤1が集中的に行なわれる。とこ
ろが、ブラインドの制御によって窓際の照度が変化す
る。このような照度変化を考慮して、第1図のシステム
においては、昼光センサおよびブラインド状態監視部か
らなる検出手段13を利用して適正化を行う。すなわち、
第1図のシステムにおいては、複数の照明制御チャンネ
ルの照明器具を含み得る照明器貝グループすなわち操作
系統に含まれる照明器具ごとに照度適正操作を行うこと
ができる。まず、主操作盤に入力される情報としては、
(1)ブラインド制御システムからの各ブラインドごと
のスラット角度ないしUP/DOWN情報、(2)昼光センサ
からの天空照度情報である。
なお、外光照度を検出する昼光センサを各ブラインド毎
に対応させて設けても良いが、本実施例では、屋外に1
個設けている。つぎに、主操作盤内にはあらかじめ
(3)窓際1.2.3列ごとにテーブルを設けてあり、各テ
ーブルはそれぞれスラット角度と天空照度との関係によ
り最適な調光データが判別出来るデータが割付けされて
ある。論理演算処理部では、上記(1)(2)の情報か
ら前述の(3)のテーブルを用いて各ブラインドに対応
する操作系統ごとの各列に対応するチャンネルの制御デ
ータを各端末器に送出して、前述のように調光などの照
明制御が行なわれる。
[発明の効果] 以上のように、本発明によれば、昼光センサおよびブラ
インド状態監視部からなる検出手段によって、各ブライ
ンドに対応する照明器具グループを所望の操作系統の照
明器具グループの番号およびその器具グループに対する
照度調整情報を入力することにより、各照明器具グルー
プごとに照度補正操作を行なうことができる。また昼光
センサは外光の照度を検出するため、室内の照度を検出
する従来のものに比較して、正確な照度検出ができる。
そして、このように正確な照度を検出できる昼光センサ
と、ブラインド状態監視部からなる検出手段によって入
力された情報によって所望の操作系統の器具グループ、
例えば、照明制御チャンネルの番号などが割付テーブル
手段の読出しによって得られ、照明器具に対する照度調
整データが演算処理手段によって生成される。そして主
操作盤から伝送線を介して照度補正された情報を含む調
光データが対応する端末器に伝送され、被制御操作系統
の照明器具に対する照度調整が行なわれるため、きめ細
かな照明制御を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の1実施例に係る照明制御システムの
構成を示すブロック回路図、第2図は、第1図のシステ
ムの照明器具の具体的な設置定状態を示す説明図、第3
図は、第1図のシステムにおける主操作盤内に設けられ
た演算処理手段の機能を示す説明図である。 1……主操作盤,3,9……伝送線,

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】照明器具と; 外光照度を検出する昼光センサおよび窓際に設けられた
    ブラインド状態を監視するブラインド状態監視部とを有
    する検出手段と; 照明器具の操作系統の割付情報を記憶する割付テーブル
    手段および割付テーブル手段に記憶された割付情報に対
    応した操作系統の照明器具ごとに、検出手段の出力情報
    に基づいて照度調整信号を生成する演算処理手段とを有
    する主操作盤と; 主操作盤に伝送線を介して接続され、入力した照度調整
    信号に基づいて照明器具を調光する端末器と; を具備していることを特徴とする照明制御システム。
JP1255600A 1989-09-30 1989-09-30 照明制御システム Expired - Fee Related JPH07114150B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1255600A JPH07114150B2 (ja) 1989-09-30 1989-09-30 照明制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1255600A JPH07114150B2 (ja) 1989-09-30 1989-09-30 照明制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03119692A JPH03119692A (ja) 1991-05-22
JPH07114150B2 true JPH07114150B2 (ja) 1995-12-06

Family

ID=17280980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1255600A Expired - Fee Related JPH07114150B2 (ja) 1989-09-30 1989-09-30 照明制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07114150B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4863841B2 (ja) * 2006-10-30 2012-01-25 ホーチキ株式会社 水栓設備
KR102638748B1 (ko) * 2015-12-04 2024-02-20 삼성전자 주식회사 적어도 하나의 센서를 이용한 기기 관리 방법 및 장치

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5973801A (ja) * 1982-10-20 1984-04-26 日立照明株式会社 外光を利用した照明方法及び装置
JPS60207285A (ja) * 1984-03-30 1985-10-18 東芝ライテック株式会社 照明制御システム
JPH0634394B2 (ja) * 1985-08-01 1994-05-02 株式会社竹中工務店 照明灯及びブラインドの自動制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03119692A (ja) 1991-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4642870B2 (ja) Led照明器具
EP0872163B1 (en) Method of semiautomatic ambient light sensor calibration in an automatic control system
US6614013B2 (en) Illumination management system
US5193900A (en) Illumination device
US7683301B2 (en) Method for preventing incorrect lighting adjustment in a daylight harvesting system
US7164110B2 (en) Diode-based light sensors and methods
JP4705609B2 (ja) デジタルイメージテスト部材の光源光度均一化装置及び方法と、これを用いたデジタルイメージ色相テスト装置及び方法
US5128594A (en) Illumination control apparatus
JP2002134282A (ja) 照明制御システム
JPH07114150B2 (ja) 照明制御システム
WO2015176668A1 (zh) 灯具控制方法、装置及系统
KR940017962A (ko) 조명 시스템
JPH0521168A (ja) 可変色照明システム
JPH05107638A (ja) 投射型表示装置
JP5414235B2 (ja) 制御装置、照明装置及び制御方法
JPH0693390B2 (ja) 照明制御システム
JP3094565B2 (ja) 照明装置
JP4313955B2 (ja) 照明システム
KR101969882B1 (ko) 평판 조명등의 센서 내장형 조도 제어 시스템
JPH0332877B2 (ja)
JPH08195283A (ja) 照明装置
JPH01281697A (ja) 適正照度維持制御システム
Afshari Feedback control of smart lighting systems based on color science
KR20050017228A (ko) 점등패턴 및 광세기 가변형의 조명장치 및 그 제어방법
JPH08195282A (ja) 照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees