JPH0711381A - 溶接熱影響部靱性に優れた鋼材 - Google Patents

溶接熱影響部靱性に優れた鋼材

Info

Publication number
JPH0711381A
JPH0711381A JP17761493A JP17761493A JPH0711381A JP H0711381 A JPH0711381 A JP H0711381A JP 17761493 A JP17761493 A JP 17761493A JP 17761493 A JP17761493 A JP 17761493A JP H0711381 A JPH0711381 A JP H0711381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
toughness
sol
less
haz
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17761493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3503148B2 (ja
Inventor
Takeshi Ichinose
威 一ノ瀬
Hideji Okaguchi
秀治 岡口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP17761493A priority Critical patent/JP3503148B2/ja
Publication of JPH0711381A publication Critical patent/JPH0711381A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3503148B2 publication Critical patent/JP3503148B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 分散質粒子組成を制御し、低Al−酸化物分
散鋼において、優れた母材靱性およびHAZ靱性を示す
鋼の安定な製造。 【構成】 重量%で、C:0. 01〜0. 25、Si:
0. 6以下、Mn:0. 3〜2. 2、P:0. 02以
下、S:0. 001〜0. 010、N:0. 0010〜
0. 0075、O:0. 0010〜0. 011、sol.A
l:0. 05以下、insol.Al:0. 001〜0. 00
7、sol.Ti:0. 003〜0. 12、insol.Ti:
0. 001〜0. 017で、かつ、−0. 0025≦N
−(sol.Ti/3. 4)≦0. 0030を満足し、残
部Feおよび不可避的不純物よりなり、さらに、径30
μmを超える大きさの介在物が、鋼片研磨面1mm
たり平均で0. 3個未満である、溶接熱影響部靱性に優
れた鋼材。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、橋梁、造船、建築等で
用いられる溶接用鋼、製管時に溶接施工の必要となるラ
インパイプ用鋼等、特に優れた溶接熱影響部靱性が要求
される溶接鋼材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に鋼材を溶接すると、溶接熱影響部
(以下HAZと呼ぶ)では結晶粒が粗大化して靱性が劣
化し、溶接構造物の性能を低下させることが知られてい
る。この、HAZ靱性を向上すべく、これまでに数多く
の試みがなされている。
【0003】その中で、特公昭55−47100号公報
の鋼では、低Al化によるγ−α変態の促進効果と、T
i、Bの複合添加、N量の制御を組み合わせて、HAZ
靱性の改善を行うことを提案している。この場合、Bは
HAZ部で冷却中にBNの形でγ粒内に析出し、γ−α
変態のγ粒内の核生成サイトとして機能するため、γ粒
が著しく粗大化する超大入熱溶接に際しても、そのHA
Z部靱性を維持することができる。
【0004】しかし、靱性の確保に、TiNに加えて、
BNを利用するため、製造時にB,N,Ti,Al等の
元素の添加量を正確にコントロールしなければ、析出物
として固定されないBが増加し、かえってHAZ靱性を
悪化させるという危険をはらみ、また、比較的多くのN
を含有するため、鋼の高温延性を悪化させ、連続鋳造を
難しくする等の実製造の上での困難がつきまとう。
【0005】また、特開昭57−51243号公報、特
開昭59−185760号公報等を初めとする一連の特
許は、低Al系成分の選択、TiN利用に加えて、BN
に代えてTi酸化物もしくはTi酸化物とMnS等の複
合体を分散させ、これら分散質をフェライトの析出核と
して機能させることにより、HAZ靱性を向上させると
いう、低Al−Tiオキサイド分散鋼とも呼べる手段を
提案している。
【0006】この手段は、必ずしも特公昭55−471
00号公報の鋼を上回るHAZ性能を与えるものではな
いが、Bを必須としないため、ラインパイブ用材料とし
ての使用も可能で、この点はより好ましい。
【0007】しかし、特開昭60−245768号公
報、特開昭61−79745号公報、特開昭62−18
42号公報等で開示されているごとく、そのような鋼材
の製造においては、Alよりも脱酸力の弱いTiで、最
終脱酸を行いつつ、HAZ靱性改善に必要なだけの酸化
物を分散させなければならない。このような場合、製品
鋼中の酸素活量を充分に下げることは容易ではなく、鋼
質劣化を起こしやすくなる。
【0008】すなわち、HAZ靱性改善のためには、鋼
中にはTiオキサイドが含有されなければならないが、
Tiオキサイドは鋼中の酸素源となり得るため、鋼質劣
化の原因ともなり得る。これを防ぐためには、Tiを過
剰に添加して、酸化物を形成していないTi量を増やさ
なければならない。一方で、このような過剰Tiは、母
材靱性・HAZ共に悪化させるため、特に溶接用鋼材に
おいては多量に存在してはならない。このように、望ま
しい性能を得るためには、Ti量は、この互いに矛盾す
る要求を満足する値に制御されなければならない。
【0009】特開平2−175815号公報はこの点を
考慮して、Tiと化合物を形成する、O、N等の含有量
とTiとの間に、適当な関係式を与えて、その最適範囲
を規定している。
【0010】しかしながら、この関係式には、実際には
無視できない量の酸素を固定している酸化アルミの影響
が全く考慮されていない。しかも、全体としてTi過小
の範囲を規定しており、鋼中Tiが全てTiオキサイド
の場合すら含んでおり、脱酸不足による鋼質劣化を招く
可能性が高く、はなはだ危険である。
【0011】このような事情のため、低Al−Tiオキ
サイド分散鋼において、望まれる性能を安定して発揮さ
せることは難しく、このような状況の改善が必要であっ
た。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】以上のような現状に鑑
み、本発明の目的とするところは、分散質粒子組成を制
御し、最適製造条件・成分範囲を決定することにより、
低Al−酸化物分散鋼において、優れた母材靱性および
HAZ靱性を示す鋼を安定して製造するための手段を得
ることにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明者らは課題を解決
するために鋭意検討を加えた結果、次の事実を見いだし
た。
【0014】従来、低Al−Tiオキサイド分散鋼中
で、Tiオキサイドを形成していないTiに対しては、
HAZ靱性悪化原因としての認識はあまり強くなく、T
iNを形成させることによってむしろHAZ靱性を改善
するとの見方すらあった。
【0015】しかしながら、本発明者らは、これが誤り
であり、過剰なTiは、たとえTiNを形成していて
も、低Al−Tiオキサイド分散鋼においては、γ−α
変態を阻害し、HAZ組織の微細化を阻害することを見
いだした。すなわち、低Al−Tiオキサイド分散鋼に
おいて、TiオキサイドとならないTi量を脱酸不足を
起こさない程度に低く抑えることにより、HAZ靱性は
一層向上する。
【0016】従来、無効果の介在物との認識で、単に
低減しか考えられていなかった酸化アルミニウムが、母
材靱性とHAZ靱性を両立させるためには必須で、最適
量がある。すなわち、鋼中全酸素量が同じならば、その
殆どをTiオキサイドの形で固定するよりも、一部をア
ルミナの形で固定した方が、優れた母材靱性が得られ、
しかもアルミナ量、すなわちinsol.Al量が限度を越えな
ければ、Tiオキサイド分散の効果は失われない。
【0017】本発明は、これらの事実に基づいてなされ
たものであり、上記の解決すべき課題に対して、(1)
重量%で、C:0. 01〜0. 25%、Si:0. 6%
以下、Mn:0.3〜2. 2%、P:0. 02%以下、
S:0. 001〜0. 010%、N:0.0010〜0.
0075%、O:0. 0010〜0. 011%、sol.
Al:0.005%以下、insol.Al:0. 001〜0.
007%、sol.Ti:0. 003〜0. 012%、ins
ol.Ti:0. 001〜0. 017%、残部Feおよび
不可避的不純物よりなる組成を有し、かつ、N、sol.T
iが制限式、
【数1】 −0. 0025≦N−(sol.Ti/3. 4)≦0. 0030 ……(A) を満足する範囲内にあり、なおかつ、径30μmを超え
る大きさの介在物が、鋼片研磨面1mm2 当たり平均で
0. 3個未満であることを特徴とする、溶接熱影響部靱
性に優れた鋼材。をその解決手段の1とし、
【0018】(2)請求項1に記載の鋼が更に、Cr:
1. 0%、Mo:0. 7%以下、Nb:0. 08%、C
u:2. 0%以下、Ni:2. 0%以下、V:0. 10
%以下、B:0. 0020%以下の内の1種以上を含む
ことを特徴とする、上記(1)記載の溶接熱影響部靱性
に優れた鋼材。をその解決手段の2とする。
【0019】
【作 用】先に述べた過剰Tiの値としては、酸素は全
てTi23形で固定されていると考えて、total Ti量
から酸素量分を差し引いて見積もる方法が考えられる
が、実際には、Tiは必ずしも化学量論的に酸化物を形
成しているとは限らず、正しい計算は行えない上に、本
発明では、酸化Alの存在を必須としているため、過剰
Tiの見積には大きなズレが生じる。
【0020】そこで、本発明においては、塩酸等の酸化
力のない強酸に対して溶解する部分(以下sol.Ti:過
剰Tiに相当)と、溶解しない部分(以下insol.Ti:
酸化物部分に相当) に分け、これらを酸化物以外の形で
鋼中に含有される部分と、酸化物の形で鋼中に含有され
る部分と見なす。
【0021】従来公知の、Ti−N量のバランスについ
ても、単なるTi−Nのバランスではなく、式(A)に
示したごとく、sol.TiとN量のバランスとして管理す
る必要が生じる。
【0022】この、[N−(sol.Ti/3. 4)]は−
0. 0025から0. 0030の範囲に納めるべきであ
る。−0. 0025を下回る場合には、HAZ組織の微
細化が阻害されるか、HAZ組織は微細化されても、T
iCが形成されるため、HAZ靱性は良好ではない。
0. 0030を上回る場合には、過剰のNのため、鋼の
高温延性が悪化し、製造上の困難を来す。
【0023】なお、insol.Ti、insol.Alの添加法として
は、Ti、Alによって鋼を脱酸し、生成したTiオキ
サイド、Alオキサイドを利用するのが好ましい。これ
は、単に外部からチタニア、アルミナを添加したのみで
は、たとえそれらが鋼中にうまく分散したとしても、H
AZ靱性改善には必ずしも有効に寄与しないからであ
る。
【0024】また、Ti、Al添加による脱酸を行って
insol.Ti、insol.Alを含む鋼を製造する場合、凝固
時の冷却速度が、およそ0. 3℃/min 以上であれば、
製品のHAZ靱性は確保される。ただし、この冷却速度
は、現在鉄鋼製品の製造において一般的である連続鋳造
装置を用いて、通常の操業条件で鋳造する限り、容易に
達成される値であるため、本発明の限定条件には加えな
い。
【0025】また、直径5〜10μm程度の比較的粗大
な介在物が含まれる場合でも、大型の介在物は、より多
量のフェライトを析出させ、HAZ靱性改善に寄与する
傾向があるため、形状さえ球形であれば、必ずしもHA
Z靱性悪化には直結しない。場合によっては、このよう
な中程度の大きさの介在物を分散させた方が良好なHA
Z靱性を示すことがある。
【0026】しかしながら、直径30μmを越える過度
に粗大な介在物が鋼中に、0. 3個/mm2以上分散する
場合、その介在物が破壊の起点となって靱性を著しく悪
化させる。このため、本発明においては、過度に粗大な
介在物の量の上限値を0.3個/mm2未満に制限するこ
とが必要である。
【0027】各成分の限定理由は次の通りである。inso
l.Al,insol.Tiは、介在物の複合体となって鋼中に
分散し、γ−α変態核となってHAZ靱性改善に寄与す
る。insol.Alのみしか鋼中に存在しない場合はHAZ
靱性改善効果はみられず、insol.Ti が主体でinsol.
Alが殆ど存在しない場合は、前述した理由によって母
材靱性を確保することが困難になる。
【0028】このため、共に0. 001%をその含有量
の下限とする。どちらか一方でもこの下限を下回る場合
には、母材靱性とHAZ靱性が共に優れた鋼材を安定し
て生産することは困難になる。
【0029】これらの2種の物質は、分散量が多ければ
多いほどHAZ組織を改善するが、insol.Al>0. 0
07%、 insol.Ti>0. 017%となると、製造条
件を調整しても、直径30μmを超える粗大介在物の形
成を充分に抑えることができなくなり、HAZ靱性およ
び母材靱性が大幅に悪化する。このため、ここに示した
上限量を設定した。
【0030】sol.Alは、insol.Alとは異なり本発明
にとって必須の成分ではないが、多量に存在する場合
は、insol.Tiを0. 001%以下に減少させてしまう
うえに、sol.Al自体がHAZ靱性を悪化させるため、
その含有量は慎重に制御されるべきで、0. 005%を
超えて鋼中に存在してはならない。
【0031】sol.Tiは、TiNを形成しない場合、T
iCとなってHAZ靱性を悪化させる。このためNに対
する過剰な含有は制限されなければならず、本発明では
N−sol.Ti間のバランス(A式)を規定している。し
かしながら、たとえ(A)式を満足しても、sol.Tiが
0. 012%を超えて含有される場合は、HAZ組織の
微細化が阻害され、HAZ靱性は良好にはならない。こ
のためこの値を上限値とした。
【0032】一方で、sol.Tiが0. 003%を下回る
場合は、鋼中に低級酸化物が残存しやすくなり、母材靱
性・HAZ靱性とも劣化する。それ故に、sol.Ti≧
0. 003%でなくてはならない。
【0033】Cは強度確保に必要な元素であり、0. 0
1%は含有させなければ、実用的な強度を有する鋼を生
産することはできない。しかし、CはHAZ靱性悪化の
原因ともなる元素であるから、その上限として、0. 2
5%を設定する。
【0034】Siは溶鋼の予備脱酸に有効な元素である
が、過剰な添加はHAZ部での島状マルテンサイト(高
炭素マルテンサイト−オーステナイト混合相)生成の原
因となるため、上限を0. 6%とする。
【0035】Mnは強度確保に必要な元素であり、0.
3%以上は添加しなければならない。しかし、過剰な添
加はHAZ靱性の大幅な劣化をもたらすため、2. 2%
を超えて添加すべきではない。
【0036】Pは不可避的不純物であるが、HAZ部に
おける粒界割れの原因となる元素であるため、本発明に
おいては0. 02%を上限とした。
【0037】SはMnS等の割れの起点となり得る介在
物を形成するため、0. 010%を超えて含有させては
ならない。しかしながら、0. 001%未満にまで低減
した場合、生産コストがかさむ上に、HAZ靱性が劣化
する傾向を持つため、この量を下限とする。
【0038】NはTiNを形成しないNが多量に存在す
る場合、鋼材の靱性悪化の原因となるが、過不足量が
(A)式の範囲内であれば、HAZ靱性は悪化しない。
しかし、Nが0. 0010%未満、もしくは0. 007
5%超えの場合にはHAZ靱性が悪化するため、N量は
0.0010〜0.0075%の範囲内でなければなら
ない。
【0039】鋼中のOは、そのほとんどがTiオキサイ
ドやAlオキサイドの形で存在しており、鋼中全酸素量
は、0.0010%以上でなければ、HAZ靱性確保の
ために必要なオキサイド量を確保できない。また、たと
え、sol.Ti、insol.Al等の制限を満足しても、全酸
素量が0.011%を超えるときには、粗大介在物の生
成を抑制することが難しく、母材・HAZ共に靱性が劣
化する。このため、鋼中全酸素量は0.0010〜0.
011%の範囲内とする。
【0040】Cr,Moは、共に鋼材の焼き入れ性を増
し、強度確保に有効であるが、Crで1. 0%、Moで
0. 7%を超えて含有させた場合、溶接低温割れやHA
Z靱性の劣化を招くため、この値を上限とした。
【0041】Nb,Vは、熱間圧延中に炭窒化物として
析出し、制御圧延の効果を高め、母材強度・靱性の向上
に大きく寄与する成分であるが、過剰に添加した場合、
HAZ部靱性を損なう傾向が強いため、Nbでは0. 0
8%、Vでは0. 10%をその上限とする。
【0042】Cu,Niは、共に鋼材の強度、靱性の両
方を高め、HAZ部靱性に対する悪影響も少ない成分で
あるが、Cuの添加量が2. 0%を超えると、連続鋳造
時、圧延時にスラブ表面の割れが多数発生し、安定した
効率の良い生産が困難になる。このため、2. 0%を上
限とする。
【0043】また、Niの含有量が2. 0%を超える場
合には、製造コストの著しい上昇を招くため、やはり、
2. 0%を上限とする。
【0044】Bは母材の焼き入れ性を増し強度確保に有
効な成分であり、γ粒内へBNとして析出し、γ−α変
態の核生成サイトとしても機能して、HAZ靱性を向上
させる作用も持つが、過剰に含有する場合は、焼き入れ
性の上昇によりHAZ靱性の劣化を招くため、上限を
0. 0020%とする。
【0045】
【実施例】表1に、本発明鋼および比較例の基本合金成
分を示す。表2に、表1に掲載の各鋼種についてのO,
N,およびTi,Alの含有量、粗大介在物の分散量、
最終脱酸の元素を示す。表3はこれらの鋼種の圧延条
件、母材性能と再現HAZ靱性試験結果をそれぞれ示
す。
【0046】
【表1】
【0047】
【表2】
【0048】
【表3】
【0049】再現HAZ試験は、表3に記載の条件によ
って圧延された厚さ40mmの板から切り出したW11mm
×B11mm×L60mmの試験片に、最高加熱温度140
0℃で1400〜800℃の間の温度範囲に40秒保持
後、(800〜500)℃/60秒および(800〜5
00)℃/120秒の冷却速度で室温まで冷却する熱サ
イクルを与えた後、フルサイズシャルピー試験片に加工
し試験に供した。
【0050】表1〜3に示すように、本発明鋼(1〜1
4)では、合金成分含有量の比較的高い鋼種において
も、O,N,およびTi,Alの含有量と(A)式=f
Nの調整によって高いHAZ靱性を確保することが可能
であることが明らかである。これに対して比較例(15
〜23)の鋼では、sol.Ti、insol.Ti、sol.Al、
insol.Alの値、fNの値および粗大介在物個数のいず
れかが本発明の限定範囲外となるため、本発明鋼(1〜
14)と比べて大入熱溶接部のHAZ靱性が著しく劣化
して、実際の使用において不安を残すことが明らかあ
る。特に、sol.Ti量が少なすぎる場合(鋼種19、2
3)、sol.Tiが多すぎる場合(鋼種18、22)、in
sol.Alが少なすぎる場合(鋼種20、21)におい
て、靱性の劣化傾向が顕著である。
【0051】
【発明の効果】本発明により、溶接用鋼材において、高
い母材靱性とHAZ靱性を確保することができ、その結
果として、溶接用鋼材の溶接施工性、および溶接構造物
の安全性を大きく向上させることが可能となった。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で、C:0. 01〜0. 25%、
    Si:0. 6%以下、Mn:0. 3〜2. 2%、P:
    0. 02%以下、S:0. 001〜0. 010%、N:
    0. 0010〜0. 0075%、O:0. 0010〜
    0. 011%、sol.Al:0. 005%以下、insol.A
    l:0. 001〜0. 007%、sol.Ti:0. 003
    〜0. 012%、insol.Ti:0. 001〜0. 017
    %、残部Feおよび不可避的不純物よりなり、かつ、
    N、sol.Tiが制限式 【数1】 −0. 0025≦N−(sol.Ti/3. 4)≦0. 0030 ……(A) を満足する範囲内にあり、さらに、径30μmを超える
    大きさの介在物が、鋼片研磨面1mm2 当たり平均で0.
    3個未満であることを特徴とする、溶接熱影響部靱性に
    優れた鋼材。
  2. 【請求項2】 更に、Cr:1. 0%以下およびMo:
    0. 7%以下の内の1種以上を含むことを特徴とする請
    求項1記載の溶接熱影響靱性に優れた鋼材。
  3. 【請求項3】 更に、Nb:0. 08%以下およびV:
    0. 10%以下の内の1種以上を含むことを特徴とする
    請求項1または2記載の溶接熱影響靱性に優れた鋼材。
  4. 【請求項4】 更に、Cu:2. 0%以下およびNi:
    2. 0%以下の内の1種以上を含むこと特徴とする請求
    項1ないし3のうちのいずれか1項に記載の溶接熱影響
    靱性に優れた鋼材。
  5. 【請求項5】 更に、B:0. 0020%以下を含むこ
    とを特徴とする請求項1ないし4のうちのいずれか1項
    に記載の溶接熱影響靱性に優れた鋼材。
JP17761493A 1993-06-25 1993-06-25 溶接熱影響部靱性に優れた鋼材 Expired - Lifetime JP3503148B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17761493A JP3503148B2 (ja) 1993-06-25 1993-06-25 溶接熱影響部靱性に優れた鋼材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17761493A JP3503148B2 (ja) 1993-06-25 1993-06-25 溶接熱影響部靱性に優れた鋼材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0711381A true JPH0711381A (ja) 1995-01-13
JP3503148B2 JP3503148B2 (ja) 2004-03-02

Family

ID=16034089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17761493A Expired - Lifetime JP3503148B2 (ja) 1993-06-25 1993-06-25 溶接熱影響部靱性に優れた鋼材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3503148B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006241551A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Nippon Steel Corp 溶接性及び低温靭性に優れた厚鋼板
JP2007327099A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Nippon Steel Corp 大入熱溶接熱影響部の靭性に優れた厚鋼板
WO2012070354A1 (ja) * 2010-11-22 2012-05-31 新日本製鐵株式会社 電子ビーム溶接継手及び電子ビーム溶接用鋼材とその製造方法
JP2013245385A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp Haz靱性に優れた厚鋼板
WO2017141714A1 (ja) * 2016-02-15 2017-08-24 株式会社神戸製鋼所 鋼板及びその製造方法
US10500817B2 (en) 2010-04-30 2019-12-10 Nippon Steel Corporation Electron-beam welded joint, steel for electron-beam welding, and method of manufacturing the same

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006241551A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Nippon Steel Corp 溶接性及び低温靭性に優れた厚鋼板
JP2007327099A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Nippon Steel Corp 大入熱溶接熱影響部の靭性に優れた厚鋼板
JP4505434B2 (ja) * 2006-06-07 2010-07-21 新日本製鐵株式会社 大入熱溶接熱影響部の靭性に優れた厚鋼板
US10500817B2 (en) 2010-04-30 2019-12-10 Nippon Steel Corporation Electron-beam welded joint, steel for electron-beam welding, and method of manufacturing the same
WO2012070354A1 (ja) * 2010-11-22 2012-05-31 新日本製鐵株式会社 電子ビーム溶接継手及び電子ビーム溶接用鋼材とその製造方法
JP5273299B2 (ja) * 2010-11-22 2013-08-28 新日鐵住金株式会社 電子ビーム溶接継手及び電子ビーム溶接用鋼材
JP2013245385A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp Haz靱性に優れた厚鋼板
WO2017141714A1 (ja) * 2016-02-15 2017-08-24 株式会社神戸製鋼所 鋼板及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3503148B2 (ja) 2004-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4644076B2 (ja) 伸びと穴拡げ性に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法
EP0288054B1 (en) Method of producing steel plate with good low-temperature toughness
US20020029828A1 (en) High tensile strength hot-rolled steel sheet and method for manufacturing the same
JPH08158006A (ja) 溶接熱影響部の靭性が優れた高強度鋼
JP2006241551A (ja) 溶接性及び低温靭性に優れた厚鋼板
JP3503148B2 (ja) 溶接熱影響部靱性に優れた鋼材
JP2007284712A (ja) 靭性に優れた厚手高強度鋼板の製造方法及び靭性に優れた厚手高強度鋼板
JPH0860292A (ja) 溶接熱影響部靱性の優れた高張力鋼
JP4276576B2 (ja) 大入熱溶接熱影響部靭性に優れた厚手高強度鋼板
JPH05171341A (ja) 溶接熱影響部靭性の優れた厚鋼板の製造方法
JPH03162522A (ja) 大入熱溶接熱影響部靭性の優れた高張力厚鋼板の製造法
JPH02125812A (ja) 溶接熱影響部靭性の優れたCu添加鋼の製造法
JP4222073B2 (ja) フィレット部靱性に優れたh形鋼およびその製造方法
JP3440710B2 (ja) フィレット部靱性に優れたh形鋼およびその製造方法
JPH09296253A (ja) 低温靱性の優れた極厚高強度鋼管
JPH09194990A (ja) 溶接熱影響部靱性の優れた高張力鋼
JPH0853734A (ja) 大入熱溶接熱影響部靭性の優れた溶接用鋼材の製造方法
JPH0629480B2 (ja) 強度、延性、靱性及び疲労特性に優れた熱延高張力鋼板及びその製造方法
JP3481417B2 (ja) 溶接熱影響部靭性の優れた厚鋼板
JPH0924448A (ja) 溶接熱影響部の靱性に優れた鋼板の製造方法
JP7273298B2 (ja) 低温靱性に優れる圧力容器用鋼板
JP3399125B2 (ja) 溶接熱影響部靱性の優れた鋼材
JP3477054B2 (ja) 溶接熱影響部靭性の優れた鋼板
JP2834500B2 (ja) 抵温靭性の優れた高張力鋼板の製造法
JPH11293380A (ja) 溶接性と低温靭性に優れた低降伏比高張力鋼およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20031201

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term