JPH0711275U - コンクリートパネル用スペーサの締付治具 - Google Patents

コンクリートパネル用スペーサの締付治具

Info

Publication number
JPH0711275U
JPH0711275U JP4665493U JP4665493U JPH0711275U JP H0711275 U JPH0711275 U JP H0711275U JP 4665493 U JP4665493 U JP 4665493U JP 4665493 U JP4665493 U JP 4665493U JP H0711275 U JPH0711275 U JP H0711275U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
male screw
concrete panel
insertion hole
shaft
spacer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4665493U
Other languages
English (en)
Inventor
功 美勢
Original Assignee
岡三機工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 岡三機工株式会社 filed Critical 岡三機工株式会社
Priority to JP4665493U priority Critical patent/JPH0711275U/ja
Publication of JPH0711275U publication Critical patent/JPH0711275U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】外押さえ部材3を回動せず、軸部1側を回動し
てねじの締付を行い、且つ、軸部1の他端の雄ねじ部1
5を壊わすことのないようにしたコンクリートパネル用
スペーサの締付治具を提供する。 【構成】基端側に回転トルクの伝達部101を備え、先
端側に軸部受容部102を備える。軸部受容部102
は、雄ねじ挿通孔103と、径外方向に形成された一対
のスリット104を備える。雄ねじ挿通孔103の内径
は、雄ねじ部15より大きい。軸部1の雄ねじ15を雄
ねじ挿通孔103に挿通すると共に、軸部1の抜け止め
片14をスリット104に挿通して、締付治具を回動
し、締付を行う。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本願考案は、コンクリートパネルを所定間隔で支持するためのスペーサを締め つけて固定する際に用いることのできる締付治具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、コンクリートの打設に際しては、図4に示すようなスペーサが用いられ ている。このスペーサは、軸部1と、内押さえ部材2,2と、外押さえ部材3, 3とからなる。この軸部1は、その両端寄りに内小径部分11と、フランジ部分 12と、外小径部分13とを備える。この外小径部分13には、内押さえ部材1 2が軸の端部側から挿通され、内押さえ部材2は、フランジ部分12によってそ れ以上内側に進まないように係止されている。そして、この内押さえ部材2を通 した後、軸部1に、内押さえ部材2の外側への抜け止めをなすための一対の抜け 止め片14,14が突出形成されている。また、この軸部1の両端には、雄ねじ 部15が形成されている。
【0003】 他方、この両端の雄ねじ部15,15には、外押さえ部材3,3が配位されて いる。この外押さえ部材3は、上記雄ねじ部15に螺合すると共にコンクリート パネルc1,c2を外側から押さえるナット部31と、このナット部から外側に 延設されたパイプ支持部32とを備え、このパイプ支持部32には、楔kを固定 するための楔受容孔33が形成されている。
【0004】 施工の概略を説明すると、このスペーサによってコンクリートパネルc1,c 2を対向した状態に配位し、その両端の外押さえ部材3にパイプpを支持させた 状態で、楔kによりパイプpを固定し、コンクリートパネルc1の支持を行う。 そして、両コンクリートパネルc1,c2間にモルタルを流し込み、固化した状 態で、パイプpや外押さえ部材3を外して、コンクリートパネルc1,c2を外 す。そして、残った軸部1の端をハンマー等で叩くことにより、内小径部分11 から軸部1の端を折ると共に、内押さえ部材2を外して、残った穴をコンクリー トやコーキング材等により塞ぐ。尚、軸部1の中央部分は、コンクリート内に埋 まった状態となっている。
【0005】 このような施工に際して、このスペーサは、次のようにして用いられる。この スペーサは、軸部1と、外押さえ部材3,3とは、別々の状態で準備される。そ して、一方のコンクリートパネル、例えば左側のコンクリートパネルc1の外側 に、外押さえ部材3を配位し、軸部1を、コンクリートパネルc1に開けられた 貫通孔cに挿通して、内側から螺合する。この際、外押さえ部材3を回動して螺 合させることもできるが、このようにすると、螺子の締付が完了した状態で、外 押さえ部材3がどの回動角度によって止まっているかが、一定しない。具体的に は、楔受容孔33が上下方向に位置している場合もあれば、水平或いは傾斜した 方向に位置している場合もあるというように、その方向がまちまちとなってしま い。パイプpを載せたり、楔kによって固定したりする作業が困難になる。
【0006】 そこで、外押さえ部材3を一定の向きに保ったまま、軸部1側を回動してねじ の締付を行うこともある。ところが、この締付に際しては、軸部1の右端の雄ね じ部15をペンチ等で掴んで行われる場合があり、その結果、この雄ねじ部15 が壊れてしまうことがある。このように、雄ねじ部15が壊れてしまうと、右側 のコンクリートパネルc2を取りつける際に、外押さえ部材3を螺合させること ができなくなってしまう。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
本願考案は、上記の事情に鑑み、外押さえ部材3を一定の向きに保ったまま、 軸部1側を回動してねじの締付を行う際に、軸部1の端の雄ねじ部15を壊わす ことなく、能率的な締付作業を行うことのできるコンクリートパネル用スペーサ の締付治具を提供せんとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】 そこで本願考案は、軸部1と、この軸部の両端寄りに挿通されたコンクリート パネル内押さえ部材2と、この内押さえ部材の抜け止めをなすために軸部から突 出形成された一対の抜け止め片14と、この軸部の両端に形成された雄ねじ部1 5と、この雄ねじ部に螺合する外押さえ部材3とを備え、この外押さえ部材3が 、上記雄ねじ部15に螺合すると共にコンクリートパネルを外側から押さえるナ ット部31と、このナット部から外側に延設されたパイプ支持部32と、このパ イプ支持部に設けられた楔受容孔33とを備えてなるコンクリートパネル用スペ ーサを締め付ける際に用いられるコンクリートパネル用スペーサの締付治具にお いて、次の構成を特徴とするものを提供することにより、上記の課題を解決する 。 本願考案に係るコンクリートパネル用スペーサの締付治具は、基端側に回転ト ルクの伝達部101を備え、先端側に軸部受容部102を備える。この軸部受容 部102は、雄ねじ挿通孔103と、この雄ねじ挿通孔より径外方向に形成され た一対のスリット104を備える。この雄ねじ挿通孔103の内径は、上記の軸 部両端の雄ねじ部15より大きく、また、雄ねじ挿通孔103の深さは、上記の 軸部1端から抜け止め片14までの長さ以上に設定されている。そして、一対の スリット104が、上記の一対の抜け止め片14の厚みよりも大きな幅を有し、 この一対の抜け止め片14を挿入して係合し得るものであることを特徴とするも のである。
【0009】
【作用】
本願考案に係るコンクリートパネル用スペーサの締付治具は、軸部受容部10 2の雄ねじ挿通孔103に軸部1の雄ねじ部15を挿入すると共に、各抜け止め 片14を各スリット104に挿入し得る。このとき、この雄ねじ挿通孔104の 内径は、上記軸部1両端の雄ねじ部15より大きく設定されているため、雄ねじ 部15を傷つけるおそれはない。そして、回転トルクの伝達部101に回転トル クを加えて、回転させ、ねじの締付を行いスペーサの固定を行う。
【0010】
【実施例】 以下、図面に基づき本願考案の一実施例を説明する。 図1は、本願考案の一実施例に係るコンクリートパネル用スペーサの締付治具 の使用状態を示す斜視図であり、図2は同締付治具の断面図である。
【0011】 この実施例のコンクリートパネル用スペーサの締付治具は、基端側に回転トル クの伝達部101を備え、先端側に軸部受容部102を備える。この回転トルク の伝達部101は、電動ドライバー等の回転電動工具に固定されるもので、この 実施例では、6角柱状をなすと共に、その中間に凹部を形成したものとなってい る。尚、この形状は適宜変更して実施できるものであり、手動用として、回しや すい形状をした把手として実施することもできる。
【0012】 軸部受容部102は、雄ねじ挿通孔103と、この雄ねじ挿通孔103より径 外方向に形成された一対のスリット104,104を備える。この雄ねじ挿通孔 104の内径は、上記軸部1両端の雄ねじ部15より大きく設定されており、ま た、雄ねじ挿通孔104の深さは、上記の軸部1の先端から抜け止め片14まで の長さ以上に設定されている。そして、各スリット104は、上記の一対の抜け 止め片14を挿入して係合し得るように、抜け止め片14の厚みよりも若干大き な幅を有する。
【0013】 使用に際しては、軸部受容部102の雄ねじ挿通孔103に軸部1の雄ねじ部 15を挿入すると共に、各抜け止め片14を各スリット104に挿入する。この とき、この雄ねじ挿通孔104の内径は、上記軸部1両端の雄ねじ部15より大 きく設定されているため、雄ねじ部15を傷つけるおそれはない。そして、回転 トルクの伝達部101に回転トルクを加えて、回転させ、ねじの締付を行うもの である。このように、この締付治具を用いることにより、外押さえ部材3を一定 の向きに保ったまま、軸部1の端の雄ねじ部15を壊わすことなく、軸部1側を 回動してスペーサの固定を行うことができるものである。
【0014】 図3の(A)は、スリット104の長さを雄ねじ挿通孔103の深さと同一に した例を示すものであり、図3の(B)はスリット104を外周まで貫通させた 例を示すものである。このように、本願考案は請求項に記載の趣旨を逸脱しない 範囲で実施し得るものであり、その細部の形状は適宜変更し得る。
【0015】
【考案の効果】
以上、本願考案は、コンクリートパネルを用いた施工に際して、スペーサの外 押さえ部材3を一定の向きに保ったまま、軸部1側を回動してねじの締付を行う ことができ、しかもその際に、軸部1の端の雄ねじ部15を壊わすことなく、能 率的な締付作業を行うことのできるコンクリートパネル用スペーサの締付治具を 提供することができたものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願考案の一実施例に係るコンクリートパネル
用スペーサの締付治具の使用状態を示す斜視図である。
【図2】同締付治具の断面図である。
【図3】(A)及び(B)は夫々他の実施例の締付治具
の断面図である。
【図4】コンクリートパネル用スペーサの使用状態を示
す断面図である。
【符号の説明】
1 軸部 2 内押さえ部材 3 外押さえ部材 14 抜け止め片 15 雄ねじ部 31 ナット部 32 パイプ支持部 33 楔受容孔 101 回転トルクの伝達部101 102 軸部受容部 103 雄ねじ挿通孔 104 スリット

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸部(1) と、この軸部の両端寄りに挿通
    されたコンクリートパネル内押さえ部材(2) と、この内
    押さえ部材の抜け止めをなすために軸部から突出形成さ
    れた一対の抜け止め片(14)と、この軸部の両端に形成さ
    れた雄ねじ部(15)と、この雄ねじ部に螺合する外押さえ
    部材(3) とを備え、この外押さえ部材(3) が、上記雄ね
    じ部(15)に螺合すると共にコンクリートパネルを外側か
    ら押さえるナット部(31)と、このナット部から外側に延
    設されたパイプ支持部(32)と、このパイプ支持部に設け
    られた楔受容孔(33)とを備えてなるコンクリートパネル
    用スペーサを締め付ける際に用いられるコンクリートパ
    ネル用スペーサの締付治具において、 基端側に回転トルクの伝達部(101) を備え、先端側に軸
    部受容部(102) を備え、 この軸部受容部(102) が、雄ねじ挿通孔(103) と、この
    雄ねじ挿通孔より径外方向に形成された一対のスリット
    (104) を備え、 この雄ねじ挿通孔(103) の内径が、上記の軸部両端の雄
    ねじ部(15)より大きく、 この雄ねじ挿通孔(103) の深さが、上記の軸部(1) 端か
    ら抜け止め片(14)までの長さ以上であり、 この一対のスリット(104) が、上記の一対の抜け止め片
    (14)の厚みよりも大きな幅を有し、この一対の抜け止め
    片(14)を挿入して係合し得るものであることを特徴とす
    るコンクリートパネル用スペーサの締付治具。
JP4665493U 1993-08-03 1993-08-03 コンクリートパネル用スペーサの締付治具 Pending JPH0711275U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4665493U JPH0711275U (ja) 1993-08-03 1993-08-03 コンクリートパネル用スペーサの締付治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4665493U JPH0711275U (ja) 1993-08-03 1993-08-03 コンクリートパネル用スペーサの締付治具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0711275U true JPH0711275U (ja) 1995-02-21

Family

ID=12753314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4665493U Pending JPH0711275U (ja) 1993-08-03 1993-08-03 コンクリートパネル用スペーサの締付治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0711275U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6430756B1 (en) Closet bolt
JPH0711275U (ja) コンクリートパネル用スペーサの締付治具
US4603605A (en) Thread vise
JP5090594B2 (ja) 解放システムでの使用のための反応カムシステムおよび反力を解放するための方法
JP2000176853A (ja) 拡開式リベットの締結用治具
JPS6245041Y2 (ja)
JPH0512551Y2 (ja)
JPH0738556Y2 (ja) 型枠締付金物の着脱用工具
JP3907544B2 (ja) プレート締め付け用工具および円板状金属プレートの締め付け方法
JP2002103240A (ja) 桟木挟持用クランプ
JPH0119711Y2 (ja)
JPS627806Y2 (ja)
JPH0453905Y2 (ja)
JPH088197Y2 (ja) 型枠支持具
JPS6346229Y2 (ja)
JP3061683U (ja) 建物におけるボルトの固着具
JP2003191171A (ja) 勾配座金共回り防止スパナ
JP2548953Y2 (ja) 連結保持金具
JPS64302Y2 (ja)
KR200238381Y1 (ko)
JPH083588Y2 (ja) コンクリート型枠用締付金具
JPH07164348A (ja) 打ち込みによって固定可能な固定部材のための打ち込み工具
JPH0440805Y2 (ja)
JP3032560U (ja) トルクレンチ
JP2001030180A (ja) 回し穴付きl形6角レンチ、l形6角レンチのセットおよびl形6角レンチの使用方法