JPH07111814A - 歩行型芝刈機 - Google Patents

歩行型芝刈機

Info

Publication number
JPH07111814A
JPH07111814A JP5259532A JP25953293A JPH07111814A JP H07111814 A JPH07111814 A JP H07111814A JP 5259532 A JP5259532 A JP 5259532A JP 25953293 A JP25953293 A JP 25953293A JP H07111814 A JPH07111814 A JP H07111814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grass
mower
collecting bag
collection bag
reel type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5259532A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nishikawa
宏 西川
Toshiyuki Matsumoto
利幸 松本
Koji Nomura
孝司 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP5259532A priority Critical patent/JPH07111814A/ja
Publication of JPH07111814A publication Critical patent/JPH07111814A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 機体の前部にリール式モーアと集草バックと
を配設してある歩行型芝刈機において、ハンドル操作を
軽くするとともに、集草バックからの刈芝の吹き返しを
抑制する。 【構成】 リール式モーア6のカバー11の上部に出口
11aを形成するとともに、この出口11aに連なる入
口7aを下面に備えた集草バック7を前記リール式モー
ア6の上部に配設し、さらに、前記集草バック7内に、
集草バック7の入口7aに連なる上下通路7j形成用の
ガイド板7kを設けてある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エンジン、車輪、操縦
ハンドルを備えた走行機体の前部にリール式モーアを配
設してある歩行型芝刈機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の歩行型芝刈機は、刈芝を集草する
集草バックをリール式モーアの前部に配設してあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】木や石などの障害物の
周りの芝を刈取る場合に、集草バックによって、刈り残
しが多くなる不都合がある。
【0004】又、機体の全長が長くなって、ハンドルに
掛かる荷重が重くなりハンドル操作が行ない難くなる不
都合がある。
【0005】さらに、リール式モーアの前面の出口と集
草バックの背面の入口とを重ね合わせた簡易な構造のも
のであるから、集草バックに集められた刈芝が刈芝搬送
風によって容易に逆戻りし、周囲に飛散する不都合があ
った。
【0006】本発明は、集草バックの配置、形状、構造
を工夫して、上記欠点を解消することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の特徴構成は、リール式モーアの上部に出口を
形成するとともに、この出口に連なる入口を下面に備え
た集草バックを前記リール式モーアの上部に配設し、さ
らに、前記集草バック内に、集草バックの入口に連なる
上下通路形成用のガイド板を設けた点にある。
【0008】
【作用】刈芝を集草する集草バックをリール式モーアの
上部に配設することによって、リール式モーアを木や石
などの障害物に近づけることができる。
【0009】機体の全長が短くなって、ハンドルに掛か
る荷重が小さくなる。
【0010】さらに、集草バック内に入口に連なる上下
通路形成用のガイド板を設けたことにより、刈芝搬送風
の吹き返しが抑制される。
【0011】
【発明の効果】上記構成の結果、木や石などの障害物の
周りの芝を刈取る場合に、刈り残しを少なくし得る。
【0012】機体の全長が短くなって、ハンドルに掛か
る荷重が小さくなり、ハンドル操作が容易となる。
【0013】集草バック内に入口に連なる上下通路形成
用のガイド板を設けたことにより、刈芝搬送風の吹き返
しが抑制され、刈芝の回収効率が向上する。
【0014】
【実施例】図1は、歩行型芝刈機の全体を示し、この歩
行型芝刈機は、出力軸を下方に向けたバーチカルエンジ
ン1、走行ミッションケース2、左右一対の駆動車輪
3,3、操縦ハンドル4、走行ミッションケース2から
ベルト伝動装置5を介して動力が伝達されるリール式モ
ーア6、集草バック7、高さ調節自在なゲージ輪8を備
えている。
【0015】前記リール式モーア6は、エンジン1、走
行ミッションケース2、車輪3、操縦ハンドル4を備え
た走行機体Aの前部に設けられたヒッチ9に着脱可能に
連結されている。
【0016】前記リール式モーア6の着脱構造は、図3
に示すように、モーア6側のヒッチ10の上部に設けら
れた横ロッド10aが、走行機体側のヒッチ9の上部に
設けられた凹部9aに係止され、下部の横ロッド10c
が、走行機体側のヒッチ9に横軸芯X周りに回動自在に
設けられたレバー9b操作式のフック9cを介して係合
連結されている。
【0017】前記モーア6のカッターカバー11は、後
部上方に出口を形成するために上面が開放された平面視
略U字状のカバーからなり、そのカッターカバー11の
上部に、カッターカバー11の前部上面カバーを形成す
る状態で集草バック7が着脱可能に連結されている。
【0018】前記集草バック7の着脱構造は、モーア側
のヒッチ10に設けられた上下中間の横ロッド10bに
係脱可能なフック12及び集草バック7の下面に設けら
れた係合金具13aとカッターカバー11の前部横フレ
ームに設けられた被係合金具13bとからなる係脱自在
な連結金具13を介して着脱可能に連結されている。
【0019】前記集草バック7は、後部の下面に、カッ
ターカバー11の後部上面に形成された出口11aと連
通する入口7aを備え、図6に示すように、一側面7b
が刈芝排出用の開閉蓋に構成され、蝶番7cとマグネッ
ト7dを介して開閉可能に構成されている。そして、図
7に示すように、上面7eに持ち運び用の取手7fと他
側面7b’に刈芝排出用の取手7gを備えている。
【0020】前記集草バック7は、樹脂によって形成さ
れており、開閉蓋7b、並びに、取手付きの側面7b’
がエアー抜き用のメッシュに形成され、又、上面7eの
前部7e’から前面7hがエアー抜き用のエキスパンド
メタルから構成されている。
【0021】図3に示すように、前記集草バック7の内
部には、集草バックの入口7aに連なる上下通路7j形
成用のガイド板7kが設けられており、上部7k’が前
方に彎曲されて、刈芝搬送風が入口7a側に吹き返さな
いように構成してある。
【0022】図3に示すように、前記高さ調節用のゲー
ジ輪8は、その支軸8aの両端部が、前後方向に拡開可
能な前後一対のアーム14a,14bによって支持され
ており、前部側のアーム14a,14a同士がカッター
カバー11の側面に形成された長孔11bに沿って前後
方向に移動可能な横軸15を介して相互に連結されてお
り、後部側のアーム14bが、夫々、カッターカバー1
1の側面に揺動自在に枢支連結されている。
【0023】図5に示すように、前記前部側のアーム1
4a,14a同士を連結する横軸15は、カッターカバ
ー11の外側面にブラケット16を介して装着された前
後方向のハンドル17a付きネジ軸17を介して前後方
向に操作可能に構成されており、ブラケット16に支持
されたネジ軸部分には、ネジ軸弛み止め用のロックスプ
リング18が外嵌されている。
【0024】〔別実施例〕上記実施例においては、自走
式の歩行型芝刈機に付いて説明したが、手押し式の歩行
型芝刈機であってもよい。
【0025】又、リール式モーアを駆動する原動機とし
てエンジンを使用したが、モータであってもよい。
【0026】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】全体側面図
【図2】同、平面図
【図3】機体前部の縦断側面図
【図4】集草バックの係止構造を示す正面図
【図5】モーアの横断平面図
【図6】集草バックの縦断正面図
【図7】集草バックの斜視図
【符号の説明】
1 原動機 3 車輪 4 操縦ハンドル 6 モーア 7 集草バック 7a 入口 7j 上下通路 7k ガイド板 11 カバー 11a 出口 A 走行機体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原動機(1)、車輪(3)、操縦ハンド
    ル(4)を備えた走行機体Aの前部にリール式モーア
    (6)を配設してある歩行型芝刈機であって、リール式
    モーア(6)のカバー(11)の上部に出口(11a)
    を形成するとともに、この出口(11a)に連なる入口
    (7a)を下面に備えた集草バック(7)を前記リール
    式モーア(6)の上部に配設し、さらに、前記集草バッ
    ク(7)内に、集草バック(7)の入口(7a)に連な
    る上下通路(7j)形成用のガイド板(7k)を設けて
    ある歩行型芝刈機。
JP5259532A 1993-10-18 1993-10-18 歩行型芝刈機 Pending JPH07111814A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5259532A JPH07111814A (ja) 1993-10-18 1993-10-18 歩行型芝刈機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5259532A JPH07111814A (ja) 1993-10-18 1993-10-18 歩行型芝刈機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07111814A true JPH07111814A (ja) 1995-05-02

Family

ID=17335418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5259532A Pending JPH07111814A (ja) 1993-10-18 1993-10-18 歩行型芝刈機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07111814A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012152119A (ja) * 2011-01-25 2012-08-16 Soichi Kamiya バックホー用草刈アタッチメント

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012152119A (ja) * 2011-01-25 2012-08-16 Soichi Kamiya バックホー用草刈アタッチメント

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1785027B1 (en) Lawn mower
CA2356449C (en) Mower having adjustably lockable handlebar and engine control
EP2710877B1 (en) Lawn mower
JPH07111814A (ja) 歩行型芝刈機
JP3382488B2 (ja) 乗用草刈機
US3527037A (en) Riding mower grass catcher
JP3406170B2 (ja) 乗用草刈機
JP3363061B2 (ja) 畦草刈機
EP0930818B1 (en) Improved bag location riding mower
EP3941182B1 (en) Lawn care vehicle comprising a clog cleaning assembly
JPH0675444B2 (ja) 芝刈機の集草構造
JPH11275927A (ja) 芝刈機における伝動装置
JP3575637B2 (ja) 草刈機
JP4255767B2 (ja) 走行作業機のカバー装置
JP3805201B2 (ja) 草刈り機
JPH05328819A (ja) トラクタモーアのコレクタ
JPH0518898Y2 (ja)
JPH04287612A (ja) 乗用型芝刈機の機体構造
JP3168693B2 (ja) トラクタモーアのコレクタ
JPS63245614A (ja) 乗用芝刈機のグラスバツグ構造
JPH0416113A (ja) モーアコレクター
JP3411491B2 (ja) 作業機のフレーム構造
JP2005001585A (ja) 自走式乗用草刈機
JP3511079B2 (ja) 芝刈作業機
JPH05328820A (ja) トラクタモーアのコレクタ