JPH071117A - ハンダコテ - Google Patents

ハンダコテ

Info

Publication number
JPH071117A
JPH071117A JP17245193A JP17245193A JPH071117A JP H071117 A JPH071117 A JP H071117A JP 17245193 A JP17245193 A JP 17245193A JP 17245193 A JP17245193 A JP 17245193A JP H071117 A JPH071117 A JP H071117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat generating
soldering iron
soldering
large diameter
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17245193A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Kubota
一広 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIKKO DENKI KK
Original Assignee
NIKKO DENKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIKKO DENKI KK filed Critical NIKKO DENKI KK
Priority to JP17245193A priority Critical patent/JPH071117A/ja
Publication of JPH071117A publication Critical patent/JPH071117A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 作業中にハンダ付け個所が常に明るく照らし
出され、見易くできるハンダコテを提供する。狭くて暗
いような場所におけるハンダ付け作業を正確に効率よく
行うことができるようにする。 【構成】 発熱部1と連なる把手部3の太径連接部4外
周にこて先2に向けて光線が指向するように発光体6を
設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電気配線等のハンダ付け
作業を行うためのハンダコテに関するものである。
【0002】
【従来の技術】通電により発熱させ高温度にしたこて先
にハンダを当てて溶解させることにより、ハンダ付け作
業を行うハンダコテは、一般に種々の形状のものが従来
から知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで上記のような
ハンダ付け作業は、故障時に不良となった電気部品等の
取り替え,補修等のために行うことが多いので、狭くて
しかも暗い場所で行わねばならないことが多い。このた
め特にコテ先が影になって見にくく、迅速,正確な作業
の障害となることがあった。
【0004】しかし懐中電灯等は狭い場所には持ち込み
難く、また、作業中にそのような物を支持する手段もな
いために、狭くて暗い場所でのハンダ付け作業は真に苦
慮するところであった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のハンダコテは上
記課題を解決しようとするもので、発熱部と連なる把手
部の太径連接部外周にこて先に向けて光線が指向するよ
うに発光体を設けてなることを特徴とする。
【0006】
【作用】このハンダコテを持つだけでコテ先が常に発光
体により明るく照らされるので、暗がりでもハンダ付け
個所がよく視認できるようになる。
【0007】
【実施例】次に図と共に本発明に係るハンダコテの一実
施例を説明する。図1において、1は円柱状の発熱部、
2は該発熱部1の先端に設けられたコテ先、3は該発熱
部1の他端部を保持する把持部で、該把持部3と発熱部
1との間には太径連接部4が形成されていて、該太径連
接部4により発熱部1の高熱を把持部3に伝達し難くし
ている。5は把持部3の他端より引き出された電源コー
ドである。
【0008】しかして、該太径連接部4の外周にこはぜ
形のレンズ付発光ダイオードからなる発光体6を複数個
配設し、該発光体6から出る光線が該レンズの作用によ
り指向性を強めてコテ先2に向うようにする。なお該発
光体6の電源は発熱部1と同じく電源コード5から得ら
れるものを使用する。7は該発光体6を保持している環
状部分を示す。
【0009】このように構成したハンダコテでは、通電
時に発光体6の発光光線がコテ先2方向に指向しハンダ
付け個所を明るく照し出すことができる。
【0010】なお、発光体6は上記のように発光ダイオ
ードを使用しても豆ランプ等その他の発光体を使用して
もよい。また発光体6は実施例に示したように複数個を
周囲に設けたほうが、影になる部分が少なくできて都合
がよい。
【0011】
【発明の効果】このように本発明のハンダコテは、作業
中にハンダ付け個所が常に明るく照らし出され、見易く
できるので、狭くて暗いような場所におけるハンダ付け
作業を正確に効率よく行うことかできるようにする有益
な効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るハンダコテの一実施例を示した斜
視図。
【図2】図1の正面図。
【符号の説明】
1 発熱部 2 コテ先 3 把持部 4 太径連接部 6 発光体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発熱部と連なる把手部の太径連接部外周
    にこて先に向けて光線が指向するように発光体を設けて
    なることを特徴としたハンダコテ。
JP17245193A 1993-06-18 1993-06-18 ハンダコテ Pending JPH071117A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17245193A JPH071117A (ja) 1993-06-18 1993-06-18 ハンダコテ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17245193A JPH071117A (ja) 1993-06-18 1993-06-18 ハンダコテ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH071117A true JPH071117A (ja) 1995-01-06

Family

ID=15942235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17245193A Pending JPH071117A (ja) 1993-06-18 1993-06-18 ハンダコテ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH071117A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006337993A (ja) * 2005-05-02 2006-12-14 Taisei Kaken:Kk 拡大鏡及び工具
CN110153523A (zh) * 2012-08-21 2019-08-23 阿派克斯品牌股份有限公司 带灯的手持式工具,特别是焊枪

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4943536B1 (ja) * 1967-02-06 1974-11-21
JPS573466B2 (ja) * 1978-01-27 1982-01-21

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4943536B1 (ja) * 1967-02-06 1974-11-21
JPS573466B2 (ja) * 1978-01-27 1982-01-21

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006337993A (ja) * 2005-05-02 2006-12-14 Taisei Kaken:Kk 拡大鏡及び工具
CN110153523A (zh) * 2012-08-21 2019-08-23 阿派克斯品牌股份有限公司 带灯的手持式工具,特别是焊枪

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110712163B (zh) 用于电动工具的照明系统
US8042966B2 (en) Hand-held power tool
EP0919321A3 (en) Hybrid welding apparatus
JPH071117A (ja) ハンダコテ
US6015290A (en) Dental handpiece
WO2000013608A1 (en) Irradiation apparatus for light curing of composites, in particular for dental use
WO2020230454A1 (ja) 可搬型工作機
US4680011A (en) Dental contra-angle handpiece with means for illuminating the treatment area
JP6832006B2 (ja) 照射ガイド付き手動式レーザー溶着装置
JPH06254673A (ja) 非接触式ハンダ付け装置
US4303967A (en) Welding light
JP2016107277A (ja) はんだごて
CN215660084U (zh) 动力工具
JP2015116589A (ja) はんだごて
JPH11177144A (ja) 発光ダイオード配列体
SE9503160L (sv) Pinnlödningspistol
KR200288110Y1 (ko) 발광램프가 부착된 용접기
JP3140331U (ja) 携帯用光照射器
CN216706377U (zh) 一种角焊定位器、角焊焊接头和激光焊接机
CN219503365U (zh) 一种激光清洗装置
CN217964964U (zh) 电钻轧头及电钻
JPS6139453Y2 (ja)
JP7058896B1 (ja) 照明装置付きガイド冶具
JP3010432U (ja) レーザ加工用トーチ
JP2651485B2 (ja) 移動基体上での作業指示灯