JPH07111609A - レンズカバーの開閉装置 - Google Patents

レンズカバーの開閉装置

Info

Publication number
JPH07111609A
JPH07111609A JP5255726A JP25572693A JPH07111609A JP H07111609 A JPH07111609 A JP H07111609A JP 5255726 A JP5255726 A JP 5255726A JP 25572693 A JP25572693 A JP 25572693A JP H07111609 A JPH07111609 A JP H07111609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens cover
cam
ring member
movable ring
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5255726A
Other languages
English (en)
Inventor
安彦 ▲吉▼田
Yasuhiko Yoshida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP5255726A priority Critical patent/JPH07111609A/ja
Publication of JPH07111609A publication Critical patent/JPH07111609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ビデオカメラ等に取り付けられているレンズ
カバーの開閉装置において、レンズカバーの開閉のため
の駆動伝達機構の移動又は回転ストロークを小さくし、
セットの小型化を図ることを目的とする。 【構成】 レンズカバーの開閉を行うツマミ部からの駆
動伝達が、可動リング部材とカム係合した変換レバーと
で構成し、可動リング部材の回転に伴う変換レバーの移
動又は回転ストロークを小さくしてセットの小型化を図
り、更にビデオ再生側に切り換えたときにレンズカバー
に対し無負荷の閉状態のままで切り換えられる構成とし
たことにより、変換レバーの無理な突っ張りがなく、ツ
マミの切離機構も不要になり、余分な部品を排除する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パワースイッチを備え
たビデオカメラ等において、パワースイッチと連動して
開閉するレンズカバーの開閉装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の開閉装置としては、例えば図5
に示した構成のものが従来例として周知である。この従
来例において、1はレンズカバーであり、該レンズカバ
ーは、円形状の本体部1aと該本体部の周縁の一部を突
出させて形成した取付部1bとから構成され、該取付部
1bを回転軸2により、ビデオカメラ等のカメラのレン
ズ部(図示せず)に近接した位置において、カメラ本体
の所定位置に回転自在に取り付けられている。
【0003】前記レンズカバーを開閉する機構は、長短
のアームを略くの字状に形成したクランクアーム3とレ
バー4とから構成されており、クランクアーム3はその
折れ曲がり部を軸5により回転自在にカメラ本体の所定
位置に取り付けられ、そのクランクアームの短アーム3
aの端部はパワースイッチに連動するツマミとして外部
に突出させ、長アーム3b端部に接続ピン6を介してレ
バー4の一端が接続され、該レバー4の他端側がレンズ
カバー1の取付部1bに軸7を介して連結されている。
尚、8はレンズカバーのストッパーである。
【0004】パワースイッチと連動しツマミとなる短ア
ーム3aは、パワースイッチがオフ(OFF)となるポ
ジションb(ニュートラル)から、上下のポジション
a,cに角度的に移動させることができる。そして、ポ
ジションaはビデオ撮影が可能なオン(ON)位置でレ
ンズカバー1が開位置にあり、ポジションcはビデオの
再生が可能なオン(ON)位置でレンズカバー1が閉位
置にある。勿論ポジションbはOFF状態であるのでレ
ンズカバー1は閉位置である。
【0005】ツマミとなる短アーム3aを、ポジション
b位置から上部のポジションaに移動させると、長アー
ム3bに係合しているレバー4は図において右側に移動
し、それに伴ってレンズカバー1が回転軸2を中心にし
て仮想線で示した位置に移動し、レンズ部に対して開状
態になる。
【0006】この時の短アーム3aの動作角度は、略5
〜6°であるのに対して、レンズカバー1の回転角度は
略75〜80°となり、長アーム3bの振れ及びレバー
4の移動がかなり大きく、その周囲の空間を大きく取ら
なければならない。
【0007】従って、レンズ部の口径が大きくなりレン
ズカバーが大きくなると、クランクアーム3の回転角度
が大きくなり、レバー4の移動量も大きくなることか
ら、セットの小型化が困難になる。
【0008】更に、ビデオの再生を行うに当たって、パ
ワースイッチをポジションbからポジションcに移動さ
せようとした時に、レンズカバー1は既に閉位置にあっ
て、ストッパー8により位置規制がなされており、短ア
ーム3aとパワースイッチのツマミとが固定されている
と、クランクアーム3、レバー4及びレンズカバー1に
無理な力が付与され、ポジションcの位置に設定できな
くなるので、短アーム3aとパワースイッチ用のツマミ
とを切り離すための複雑な機構及び部品が必要になる。
【0009】これらの事情からして、従来例において
は、レンズカバーの開閉機構におけるセットの小型化
と、複雑な機構及び部品の排除に解決しなければならな
い課題を有している。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記従来例の課題を解決
する具体的手段として本発明は、カメラ撮影とビデオ再
生とのパワースイッチの切換に連動してレンズカバーが
回転開閉する装置であり、パワースイッチを切り換える
ツマミ部に連動して回動する可動リング部材と、該可動
リング部材に一端側がカム部で係合し他端が連結レバー
を介してレンズカバーに係合している変換レバーとから
なり、前記ツマミ部をカメラ撮影側に切り換えた時にレ
ンズカバーが開状態になり、ビデオ再生側に切り換えた
ときにレンズカバーに対し無負荷の閉状態のままで切り
換えられることを特徴とするレンズカバーの開閉装置を
提供するものであり、前記カム部の係合が、一方におい
てカム作用部とカム不作用部とを有するへの字状のカム
部であり、他方がピンであって、いずれかに選択して取
り付けることができ、更に、可動リング部材は、板状の
ホルダーに回転自在に取り付けられ、該ホルダーに前記
可動リング部材と対峙して取り付けられたベースリング
に対しレンズカバーと変換レバーとを回転自在に取り付
け、該レンズカバーと変換レバーが可動リング部材とベ
ースリングとの間に介在するように配設し、レンズカバ
ーはバネ部材によって閉状態及び開状態が維持される構
成になっている。
【0011】
【作用】レンズカバーの開閉を行うツマミ部からの駆動
伝達が、可動リング部材とカム係合した変換レバーとで
構成されていることにより、可動リング部材の回転に伴
う変換レバーの移動又は回転ストロークが著しく小さく
なり、セットの小型化が図れると共に、カム係合により
ビデオ再生側に切り換えたときにレンズカバーに対し無
負荷の閉状態のままで切り換えられるので、変換レバー
の無理な突っ張りがなく、ツマミの切離機構も不要にな
る。
【0012】
【実施例】次に本発明を図示の実施例に基づき更に詳し
く説明すると、図1は本発明に係るレンズカバーの開閉
装置全体を示すものである。該図において、11は板状
のホルダーであり、該ホルダー11にカメラのレンズ部
に対応する口径の孔12が形成され、該孔12の周縁部
に沿ってガイドされ回転する可動リング部材13が配設
される。
【0013】この可動リング部材13には、後述するレ
ンズカバーの開閉を行うへの字状のカム部14が形成さ
れると共に、パワースイッチ機構15を介してツマミ部
16が取り付けられ、該ツマミ部16により外部から時
計方向及び反時計方向に所定のストローク回転できるよ
うに構成され、ツマミ部16はパワースイッチのON及
びOFFとレンズカバーの開閉とを連動させて操作でき
るものである。
【0014】への字状のカム部14は、カム作用部14
aとカム不作用部14bとでへの字状を呈し、カム作用
部14aが可動リング部材13に対して傾斜する方向に
形成され、カム不作用部14bは可動リング部材13に
対してその周方向と一致する方向に形成され、カム作用
部14aとカム不作用部14bとの境界位置がニュート
ラルの位置である。
【0015】そして、パワースイッチ機構15におい
て、ツマミ部16は図示の位置がOFFで、矢印X方向
の移動がカメラの撮影スイッチのONで、矢印Y方向の
移動がビデオの再生スイッチのONする位置である。
【0016】ホルダー11には、レンズカバーの位置設
定を確保すると共に、回転を助成する棒状のバネ部材1
7が取り付けられ、該バネ部材の略中間部を支点17a
にして一端側を固定点17bとし、他端側を作用端17
cとし、その端部に鉤部を形成し、その作用端の手前を
外側に略くの字状に折り曲げて反転ポイント17dを形
成してある。
【0017】このように形成されたバネ部材17は、そ
の作用端17c側を、ホルダー11に設けた窓孔18を
くぐらせて裏面側に位置させてある。この場合でも、ホ
ルダー11の裏面に沿ってバネ作用を有する点では何等
変わるところがない。
【0018】ホルダー11の裏面側には、図2及び図3
に示したように、レンズカバー19を装備したベースリ
ング20が、可動リング部材13と対峙した状態に配設
されている。
【0019】ベースリング20に装備されたレンズカバ
ー19は、円形状の本体部19aと該本体部の周縁の一
部を突出させて形成した取付部19bとから構成され、
該取付部19bを回転の支点となる回転軸21により、
回転自在にベースリング20に取り付けられる。
【0020】レンズカバー19には、開閉動作が伝達さ
れる連結レバー22を介して変換レバー23が連結され
ている。連結レバー22はその一端が回転軸21の近傍
で且つレンズカバー19が開く方向の側に回転自在にピ
ン結合され、その他端側に変換レバー23の先端23a
が回転自在にピン結合されている。
【0021】変換レバー23は、その基部側23bが略
デルタ状に拡げて形成され、その基部側23bの一方の
コーナ部、即ち回転軸21に近い方のコーナ部近傍を支
軸24により回転自在にベースリング20に取り付け、
他方のコーナ部にピン25を植設状態に設け、このピン
25は可動リング部材13のカム部14に係合し、可動
リング部材13の回転に伴ってカム作用が伝達される。
【0022】更に、レンズカバー19の取付部19bに
ガイドピン26が設けられ、該ガイドピン26は前記バ
ネ部材17の反転ポイント17d近傍に当接し、その反
転ポイント17dを堺にして、ガイドピン26が支点1
7a側に位置しているときには、バネ部材17によって
レンズカバー19が閉まる方向(図において右回転方
向)に作用を受け、反転ポイント17dを越えて作用端
17c側に位置すると、レンズカバー19が開く方向
(図において左回転方向)に作用を受ける。
【0023】そして、このガイドピン26は、図1に示
したように、ホルダー11に形成された弧状の切欠部2
7により一定の範囲で整然とガイドされ、特に、レンズ
カバー19の開閉動作において粗雑な操作をしても、そ
の切欠部27によるガイドと窓部18をくぐらせて配設
したバネ部材17との構成により、バネ部材17にあば
れ現象が生じなくなり、ガイドピン26とバネ部材17
との当接が離脱しないようになっている。
【0024】ベースリング20は、ホルダー11の裏面
側において、例えばA,B,Cの3点で固定され、可動
リング部材13との間でレンズカバー19をサンドイッ
チ状に且つ回転自在に支持している。そして、レンズカ
バー19の閉位置において、それ以上に回転しないよう
にストッパー28が設けられている。
【0025】このストッパー28と、ガイドピン26に
対するバネ部材17の当接とによって、レンズカバー1
9の閉状態が安定した状態で維持されるのである。尚、
前記構成はホルダー11をベースとして組み立てられ、
一つのレンズカバーの開閉ユニットとしてカメラ等の所
定位置に取り付けられるものである。
【0026】このように構成されたレンズカバーの開閉
装置は、ツマミ部16がOFFの位置にあるときには、
可動リング部材13のカム部14に係合しているピン2
5は、図4(A)に示したようにカム部14のニュート
ラルの位置にあり、レンズカバー19が閉じた状態にあ
る。
【0027】この位置からツマミ部16を操作して、カ
メラ撮影のためにパワースイッチ機構15をONさせる
方向、即ちX方向に移動させると、可動リング部材13
が時計方向(右回転方向)に回転し、カム部14に係合
しているピン25が、図4(B)に示したように、強制
的にカム作用部14a側に移動する。
【0028】ピン25がカム作用部14a側に移動する
と、変換レバー23は支軸24を軸として左回転し、連
結レバー22を押し上げる作用をし、該連結レバー22
が押し上げられると、レンズカバー19が回転軸21を
軸にして左回転し、図3に示したように、開状態にな
る。
【0029】このレンズカバー19の回転動作におい
て、ガイドピン26がバネ部材17の反転ポイント17
dを越えて作用端17c側に移動すると、レンズカバー
19に対するバネ部材17のバネ付勢が開方向に作用
し、開状態が安定した状態で維持される。従って、撮影
のためのパワースイッチ機構15がONすると同時にレ
ンズカバー19が開状態になるのである。
【0030】カメラ撮影が終わって、パワースイッチ機
構15OFFするために、ツマミ部16をOFF位置ま
で戻すと、図4(C)に示したように、可動リング部材
13が反時計方向(左回転方向)に回転し、カム部14
に係合しているピン25が、図4(A)に示したニュー
トラルの位置にきて、パワースイッチがOFFすると同
時に、レンズカバー19も変換レバー23で引き戻され
る作用を受け、前記とは逆の方向に回転させられて閉状
態になる。
【0031】次に、ビデオ再生のために、ツマミ部16
を矢印Y方向に移動させると、可動リング部材13は反
時計方向(左回転方向)に回転し、カム部14に係合し
ているピン25が、図4(D)に示したように、ニュー
トラルの位置からカム不作用部14bに沿って移動する
が、カム不作用部14bは可動リング部材13の周方向
に沿って形成されているので、変換レバー23には何等
の回転作用を与えないので、レンズカバー19は、図2
に示した閉状態がそのまま維持され、パワースイッチだ
けがONして、ビデオの再生操作ができるのである。
【0032】何れにしても、ツマミ部16がOFFの位
置にある時には、レンズカバー19が閉状態にあり、そ
のOFFの位置から、ツマミ部16をカメラ撮影のため
にパワースイッチON方向に移動させることで、レンズ
カバー19が開状態になり、ツマミ部16をビデオ再生
の方向に移動させると、レンズカバー19が閉状態のま
まビデオ再生用のスイッチがONとなるのであり、しか
もビデオ再生用スイッチをONさせるに際して、駆動伝
達系に何等の負荷も与えないのである。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係るレンズ
カバーの開閉装置においては、カメラ撮影とビデオ再生
とのパワースイッチの切換に連動してレンズカバーが回
転開閉する装置であり、パワースイッチを切り換えるツ
マミ部に連動して回動する可動リング部材と、該可動リ
ング部材に一端側がカム部で係合し他端が連結レバーを
介してレンズカバーに係合している変換レバーとからな
り、前記ツマミ部をカメラ撮影側に切り換えた時にレン
ズカバーが開状態になり、ビデオ再生側に切り換えたと
きにレンズカバーに対し無負荷の閉状態のままで切り換
えられる構成としたことにより、レンズカバーの開閉に
従事する駆動伝達系の移動又は回転が少なくて済み、カ
メラのレンズ近傍における制限された空間が少なくて
も、開閉装置を簡単にセットでき、全体としての装置の
小型化が図れるばかりでなく、ツマミ部におけるスイッ
チとカバー開閉のための切離機構も不要で構成が簡単に
なると云う優れた効果を奏する。
【0034】又、前記カム部の係合が、一方においてカ
ム作用部とカム不作用部とを有するへの字状のカム部で
あり、他方がピンであって、いずれかに選択して取り付
けることができ、更に、可動リング部材は、板状のホル
ダーに回転自在に取り付けられ、該ホルダーに前記可動
リング部材と対峙して取り付けられたベースリングに対
しレンズカバーと変換レバーとを回転自在に取り付け、
該レンズカバーと変換レバーが可動リング部材とベース
リングとの間に介在するように配設し、レンズカバーは
バネ部材によって閉状態及び開状態が維持される構成で
あるため、前記同様にセットの小型化が図れ、同時にツ
マミ部の操作が容易になると云う優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るレンズカバーの開閉装置の略示的
正面図である。
【図2】同レンズカバーの開閉装置において、可動リン
グ部材及びホルダーを除去し、レンズカバーが閉まった
状態を示した略示的正面図である。
【図3】同レンズカバーの開閉装置において、可動リン
グ部材及びホルダーを除去し、レンズカバーが開いた状
態を示した略示的正面図である。
【図4】同レンズカバーの開閉装置において、可動リン
グ部材の回転に伴うカム部の係合状態(A)〜(D)を
夫々示した略示的説明図である。
【図5】従来例に係るレンズカバーの開閉装置を略示的
に示した説明図である。
【符号の説明】
11 ホルダー 12 孔 13 可動リング部材 14 カム部 14a カム作用部 14b カム不作用部 15 パワースイッチ機構 16 ツマミ部 17 バネ部材 17a 支点 17b 固定点 17c 作用端 17d 反転ポイント 18 窓孔 19 レンズカバー 19a 本体部 19b 取付部 20 ベースリング 21 回転軸 22 連結レバー 23 変換レバー 23a 先端 23b 基部側 24 支軸 25 ピン 26 ガイドピン 27 切欠部 28 ストッパー A〜C 3点の固定点

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カメラ撮影とビデオ再生とのパワースイ
    ッチの切換に連動してレンズカバーが回転開閉する装置
    であり、パワースイッチを切り換えるツマミ部に連動し
    て回動する可動リング部材と、該可動リング部材に一端
    側がカム部で係合し他端が連結レバーを介してレンズカ
    バーに係合している変換レバーとからなり、前記ツマミ
    部をカメラ撮影側に切り換えた時にレンズカバーが開状
    態になり、ビデオ再生側に切り換えたときにレンズカバ
    ーに対し無負荷の閉状態のままで切り換えられることを
    特徴とするレンズカバーの開閉装置。
  2. 【請求項2】 カム部の係合が、一方においてカム作用
    部とカム不作用部とを有するへの字状のカム部であり、
    他方がピンである請求項1に記載のレンズカバーの開閉
    装置。
  3. 【請求項3】 可動リング部材は、板状のホルダーに回
    転自在に取り付けられ、該ホルダーに前記可動リング部
    材と対峙して取り付けられたベースリングに対しレンズ
    カバーと変換レバーとを回転自在に取り付け、該レンズ
    カバーと変換レバーとが可動リング部材とベースリング
    との間に介在する請求項1に記載のレンズカバーの開閉
    装置。
  4. 【請求項4】 レンズカバーはバネ部材によって閉状態
    及び開状態が維持されている請求項1又は3に記載のレ
    ンズカバーの開閉装置。
JP5255726A 1993-10-13 1993-10-13 レンズカバーの開閉装置 Pending JPH07111609A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5255726A JPH07111609A (ja) 1993-10-13 1993-10-13 レンズカバーの開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5255726A JPH07111609A (ja) 1993-10-13 1993-10-13 レンズカバーの開閉装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07111609A true JPH07111609A (ja) 1995-04-25

Family

ID=17282788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5255726A Pending JPH07111609A (ja) 1993-10-13 1993-10-13 レンズカバーの開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07111609A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63234231A (ja) カメラ用モ−タ駆動シヤツタ
US5258797A (en) Camera shutter device incorporated with lens shifting mechanism
JPH07111609A (ja) レンズカバーの開閉装置
US11631564B2 (en) Switching system, and electrical switching apparatus and switching assembly therefor
WO2005057277A1 (ja) 絞り装置
JP3278711B2 (ja) 双投形インタロック装置
JPH055926A (ja) アイリス駆動機構
US6473217B2 (en) Diaphragm device
JPH0611756A (ja) レンズ駆動機構付きシャッタ
JPS5953648B2 (ja) 開閉装置
WO2005066708A1 (ja) 絞り装置
US4474464A (en) Shutter device for photographic printer
JPH06223668A (ja) 安全インターロックスイッチ機構
JP2001188276A (ja) 絞り装置
JP2544329Y2 (ja) レンズのバリア装置
JPH0996853A (ja) カメラのレンズカバー機構
JPH06303496A (ja) レンズカバー駆動機構
JPH062750A (ja) カム装置
JP2000039646A (ja) 絞り装置およびこれを備えた光学機器
JP2001290193A (ja) カメラのレンズカバー開閉機構
JP3089044B2 (ja) レンズ駆動機構を兼用したレンズシャッタ駆動機構
JPH06289474A (ja) レンズの開閉機構
JP2000340090A (ja) 回路遮断器の電気操作装置
JPS6039855Y2 (ja) 蛇腹装置の絞り込み機構
KR100246521B1 (ko) 테이프레코더의 모드전환장치