JPH07111068B2 - ボックスセグメントのプレストレス導入方法 - Google Patents
ボックスセグメントのプレストレス導入方法Info
- Publication number
- JPH07111068B2 JPH07111068B2 JP2334075A JP33407590A JPH07111068B2 JP H07111068 B2 JPH07111068 B2 JP H07111068B2 JP 2334075 A JP2334075 A JP 2334075A JP 33407590 A JP33407590 A JP 33407590A JP H07111068 B2 JPH07111068 B2 JP H07111068B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- segment
- box
- box segment
- compressive force
- steel material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Sewage (AREA)
- Lining And Supports For Tunnels (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、下水道、共同溝、地下道などを構築する際に
採用されて好適なボックスセグメントのプレストレス導
入方法に関するものである。
採用されて好適なボックスセグメントのプレストレス導
入方法に関するものである。
[従来の技術] 一般に、下水道、共同溝、地下道などを構築する際に採
用されるコンクリート製カルバートは、両端が開口した
四角筒状に形成されており、その両端開口部にそれぞれ
設けられた継手を利用して順次連結してゆく構造であ
る。
用されるコンクリート製カルバートは、両端が開口した
四角筒状に形成されており、その両端開口部にそれぞれ
設けられた継手を利用して順次連結してゆく構造であ
る。
[発明が解決しようとする課題] ところで、ボックス型のカルバート等は、その形状が箱
型であることから、円形のシールドトンネルに比して空
間の利用率が極めて高いが、その反面として、シールド
工法によるような深さのトンネルでは、同様の土木条件
下で設計した円形とボックス断面の方がより経済的(軽
構造)となる性質を持っているため、従来から開削工法
によれる程度の土被りの浅いところに設置されてきた。
型であることから、円形のシールドトンネルに比して空
間の利用率が極めて高いが、その反面として、シールド
工法によるような深さのトンネルでは、同様の土木条件
下で設計した円形とボックス断面の方がより経済的(軽
構造)となる性質を持っているため、従来から開削工法
によれる程度の土被りの浅いところに設置されてきた。
よって、シールド工法によって形成されるような深さの
トンネルなどにおいては、円形のセグメントの方が、ボ
ックス型のカルバート等に比べて軽構造となるために経
済的に有利であり、多く用いられているのが実状であ
る。
トンネルなどにおいては、円形のセグメントの方が、ボ
ックス型のカルバート等に比べて軽構造となるために経
済的に有利であり、多く用いられているのが実状であ
る。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであっ
て、ボックスセグメントに軸力を付与して軽構造化を図
り、円形セグメントと同様の土木条件下においてもボッ
クスセグメントの適用を図ることができるようにしたボ
ックスセグメントのプレストレス導入方法を提供するこ
とを目的としている。
て、ボックスセグメントに軸力を付与して軽構造化を図
り、円形セグメントと同様の土木条件下においてもボッ
クスセグメントの適用を図ることができるようにしたボ
ックスセグメントのプレストレス導入方法を提供するこ
とを目的としている。
[課題を解決するための手段] 本発明は、コンクリートセグメントを四角筒状に組ん
で、少なくとも4つの隅角を有するボックスセグメント
を形成するに際し、このボックスセグメントの少なくと
も一辺部を形成する各コンクリートセグメントには、予
めこの一辺部に沿うPC鋼材を埋設してなるものを用い、 これらのコンクリートセグメントを仮組みした後、ボッ
クスセグメントの隅角における外周部に配した圧縮力付
与部材により、このボックスセグメントの少なくとも一
辺部をその両側から押圧して圧縮力を付与し、 次いで、この圧縮力付与状態にて、前記PC鋼材の端部
を、各コンクリートセグメントの継手部において締め付
けて、ボックスセグメントにプレストレスを導入するこ
とを解決手段とした。
で、少なくとも4つの隅角を有するボックスセグメント
を形成するに際し、このボックスセグメントの少なくと
も一辺部を形成する各コンクリートセグメントには、予
めこの一辺部に沿うPC鋼材を埋設してなるものを用い、 これらのコンクリートセグメントを仮組みした後、ボッ
クスセグメントの隅角における外周部に配した圧縮力付
与部材により、このボックスセグメントの少なくとも一
辺部をその両側から押圧して圧縮力を付与し、 次いで、この圧縮力付与状態にて、前記PC鋼材の端部
を、各コンクリートセグメントの継手部において締め付
けて、ボックスセグメントにプレストレスを導入するこ
とを解決手段とした。
[作用] 本発明のボックスセグメントのプレストレス導入方法に
よれば、ボックスセグメントの隅角における外周部に配
置された圧縮力付与部材により、ボックスセグメントの
少なくとも一辺部をその両側から押圧して圧縮力を与え
るので、この圧縮力付与状態において、該一辺部に埋設
されているPC鋼材を締め付けることによって、PC鋼材に
は軸力が付与され、ボックスセグメントには高いプレス
トレスが導入される。
よれば、ボックスセグメントの隅角における外周部に配
置された圧縮力付与部材により、ボックスセグメントの
少なくとも一辺部をその両側から押圧して圧縮力を与え
るので、この圧縮力付与状態において、該一辺部に埋設
されているPC鋼材を締め付けることによって、PC鋼材に
は軸力が付与され、ボックスセグメントには高いプレス
トレスが導入される。
[実施例] 以下、実施例を示し、第1図ないし第3図を参照して、
本発明のボックスセグメントのプレストレス導入方法
を、工程順に説明する。
本発明のボックスセグメントのプレストレス導入方法
を、工程順に説明する。
第1図中符号9は地盤Gを断面正方形に掘削するシール
ド機であり、9aはこのシールド機9を構成するスキンプ
レートである。シールド機9によって掘削された掘削穴
Hは、シールド機9の推進にともなって次のコンクリー
トセグメントにより履工される。
ド機であり、9aはこのシールド機9を構成するスキンプ
レートである。シールド機9によって掘削された掘削穴
Hは、シールド機9の推進にともなって次のコンクリー
トセグメントにより履工される。
まず、コンクリートセグメントとして、隅角を含む4つ
の隅角版部1,1,1,1を用い、これらの隅角版部1,1,1,1を
ほぼ四角筒状に接合して、コンクリート製のボックスセ
グメント2を形成する。
の隅角版部1,1,1,1を用い、これらの隅角版部1,1,1,1を
ほぼ四角筒状に接合して、コンクリート製のボックスセ
グメント2を形成する。
各隅角版部1には、隅角を挾んで長辺部1aと短辺部1bと
を有する略L字型形状に形成されたもので、特に高い緊
張が施されることを考慮して、予めSRC(スチールレイ
ンフォースドコンクリート製)構造とされたものを用い
る。この隅角版部1の長辺部1aおよび短辺部1bは、それ
ぞれ、隣接する隅角版部1の短辺部1bおよび長辺部1aに
接合されて、このボックスセグメント2の一辺部を構成
するように設定されている。また、これらの隅角版部1
には、それぞれの接合部となる位置に、箱抜き部3,3を
有してなるものを用いる。
を有する略L字型形状に形成されたもので、特に高い緊
張が施されることを考慮して、予めSRC(スチールレイ
ンフォースドコンクリート製)構造とされたものを用い
る。この隅角版部1の長辺部1aおよび短辺部1bは、それ
ぞれ、隣接する隅角版部1の短辺部1bおよび長辺部1aに
接合されて、このボックスセグメント2の一辺部を構成
するように設定されている。また、これらの隅角版部1
には、それぞれの接合部となる位置に、箱抜き部3,3を
有してなるものを用いる。
また、各隅角版部1の長辺部1aと短辺部1bには、予め、
それぞれのスパン方向に延びるシース管4,4を、前記箱
抜き部3,3に開口して埋設しておく。また、これらのシ
ース管4にはそれぞれPC鋼材5を挿入し、その一端を箱
抜き部3内に解放するとともに、他端をアンカープレー
ト6により隅角版部1の隅角付近に固定しておく。
それぞれのスパン方向に延びるシース管4,4を、前記箱
抜き部3,3に開口して埋設しておく。また、これらのシ
ース管4にはそれぞれPC鋼材5を挿入し、その一端を箱
抜き部3内に解放するとともに、他端をアンカープレー
ト6により隅角版部1の隅角付近に固定しておく。
そして、第2図に示すように、これらの隅角版部1を、
その長辺部1aが隣接する隅角版部1の短辺部1bに連結さ
れるようにして、互いの箱抜き部3,3同士を合わせた状
態に接合し、四角筒状に仮組みする。またこの時、各隅
角版部1の箱抜き部3内に解放されたPC鋼材5の端部
を、連結具(カップラー7)によって継ぐ。PC鋼材5の
端部には、予め螺子切り加工を施しておき、この螺子切
り部5aをカップラー7に適当量締め込むことによって、
PC鋼材5を仮締めしておく。
その長辺部1aが隣接する隅角版部1の短辺部1bに連結さ
れるようにして、互いの箱抜き部3,3同士を合わせた状
態に接合し、四角筒状に仮組みする。またこの時、各隅
角版部1の箱抜き部3内に解放されたPC鋼材5の端部
を、連結具(カップラー7)によって継ぐ。PC鋼材5の
端部には、予め螺子切り加工を施しておき、この螺子切
り部5aをカップラー7に適当量締め込むことによって、
PC鋼材5を仮締めしておく。
さて、第3図に示すように、スキンプレート9aのテール
エンド内面であって、ボックスセグメント2の隅角にお
ける外周部の所定位置に対向する箇所には、圧縮力付与
部材8,8…が設置されている。具体的に、この圧縮力付
与部材8,8…は、ボックスセグメント2の4つの各辺部
の延長線上に位置する8箇所である。圧縮力付与部材8
には、フラットジャッキを使用する。本実施例のフラッ
トジャッキ8は、油圧の作用によって膨張可能な金属製
板状カプセル状のもので、その内部に油圧を作用させて
膨張させることによりボックスセグメント2に接し、か
つこのボックスセグメント2に圧縮力を付与するもので
ある。
エンド内面であって、ボックスセグメント2の隅角にお
ける外周部の所定位置に対向する箇所には、圧縮力付与
部材8,8…が設置されている。具体的に、この圧縮力付
与部材8,8…は、ボックスセグメント2の4つの各辺部
の延長線上に位置する8箇所である。圧縮力付与部材8
には、フラットジャッキを使用する。本実施例のフラッ
トジャッキ8は、油圧の作用によって膨張可能な金属製
板状カプセル状のもので、その内部に油圧を作用させて
膨張させることによりボックスセグメント2に接し、か
つこのボックスセグメント2に圧縮力を付与するもので
ある。
シールド機9の推進にともない、フラットジャッキ(圧
縮力付与部材)8が、ボックスセグメント2における前
記所定位置に対向したら、シールド機9により、フラッ
トジャッキ8に前述の如く油圧を作用させて膨張させ
る。すると、第3図点線で示すように、フラットジャッ
キ8自身が膨張してボックスセグメント2の外面に当た
り、この外面からボックスセグメント2の4辺部をそれ
ぞれ各辺部の中央に向けて水平方向あるいは鉛直方向に
押圧する。これにより、ボックスセグメント2には、圧
縮力が付与される。この圧縮力の大きさは、シールド機
9によるフラットジャッキ8の油圧を適宜調整すること
によって管理する。あるいは、圧縮力を付与されたボッ
クスセグメント2の圧縮変形を測定することにより、随
時管理するようにする。
縮力付与部材)8が、ボックスセグメント2における前
記所定位置に対向したら、シールド機9により、フラッ
トジャッキ8に前述の如く油圧を作用させて膨張させ
る。すると、第3図点線で示すように、フラットジャッ
キ8自身が膨張してボックスセグメント2の外面に当た
り、この外面からボックスセグメント2の4辺部をそれ
ぞれ各辺部の中央に向けて水平方向あるいは鉛直方向に
押圧する。これにより、ボックスセグメント2には、圧
縮力が付与される。この圧縮力の大きさは、シールド機
9によるフラットジャッキ8の油圧を適宜調整すること
によって管理する。あるいは、圧縮力を付与されたボッ
クスセグメント2の圧縮変形を測定することにより、随
時管理するようにする。
この後、フラットジャッキ8を元の状態に収縮してか
ら、シールド機9を推進して掘削穴Hを1つのボックス
セグメント2の幅だけ掘削し、新たに、隅角版部1を連
結してボックスセグメント2をスキンプレート9aのテー
ルエンド内部に構築するとともに、先のボックスセグメ
ント2に連結する。そして、前記と同様に、収縮させて
あったフラットジャッキ8を膨張させてボックスセグメ
ント2に圧縮力を付与した後、PC鋼材5の締め付けを強
化してプレストレスを導入する。
ら、シールド機9を推進して掘削穴Hを1つのボックス
セグメント2の幅だけ掘削し、新たに、隅角版部1を連
結してボックスセグメント2をスキンプレート9aのテー
ルエンド内部に構築するとともに、先のボックスセグメ
ント2に連結する。そして、前記と同様に、収縮させて
あったフラットジャッキ8を膨張させてボックスセグメ
ント2に圧縮力を付与した後、PC鋼材5の締め付けを強
化してプレストレスを導入する。
前記のように、シールド機9を推進させてボックスセグ
メント2の構築を行うたびに、スキンプレート9aのテー
ルエンドに設置されているフラットジャッキ8を膨張さ
せて、ボックスセグメント2に圧縮力を付与し、PC鋼材
5によってプレストレスを導入することを繰り返し、ボ
ックスセグメント2の連結体を構築していく。
メント2の構築を行うたびに、スキンプレート9aのテー
ルエンドに設置されているフラットジャッキ8を膨張さ
せて、ボックスセグメント2に圧縮力を付与し、PC鋼材
5によってプレストレスを導入することを繰り返し、ボ
ックスセグメント2の連結体を構築していく。
このように、本実施例のボックスセグメントのプレスト
レス導入方法によれば、ボックスセグメント2の4つの
各辺部に埋設されたPC鋼材5を締め付ける際、これらの
各辺部には、その両側からフラットジャッキ8による圧
縮力が加えられているので、PC鋼材5には軸力が付与さ
れ、ボックスセグメント2には高いプレストレスが導入
される。したがって、ボックス型のセグメントにあって
も、円形のセグメントと同様に、発生断面力として軸力
を持たせることができ、抵抗土圧の向上を図ることがで
きる。よって、ボックスセグメント2の軽構造化が図
れ、経済性が向上する。ボックスセグメント2は、その
形状が四角筒型であることから元々その空間利用率が高
く、このことを考え合わせれば、その経済性の向上が著
しいものである。
レス導入方法によれば、ボックスセグメント2の4つの
各辺部に埋設されたPC鋼材5を締め付ける際、これらの
各辺部には、その両側からフラットジャッキ8による圧
縮力が加えられているので、PC鋼材5には軸力が付与さ
れ、ボックスセグメント2には高いプレストレスが導入
される。したがって、ボックス型のセグメントにあって
も、円形のセグメントと同様に、発生断面力として軸力
を持たせることができ、抵抗土圧の向上を図ることがで
きる。よって、ボックスセグメント2の軽構造化が図
れ、経済性が向上する。ボックスセグメント2は、その
形状が四角筒型であることから元々その空間利用率が高
く、このことを考え合わせれば、その経済性の向上が著
しいものである。
また、ボックスセグメント2に導入されるプレストレス
の大きさは、ボックスセグメント2の各辺部に加えられ
る圧縮力の大きさおよびカップラー7によるPC鋼材5の
締め具合に依存するものでるから、目的の応力度状態
(プレストレス)に応じて、これらを適宜調節すること
により、任意のプレストレスを有するボックスセグメン
ト2を得ることができる。
の大きさは、ボックスセグメント2の各辺部に加えられ
る圧縮力の大きさおよびカップラー7によるPC鋼材5の
締め具合に依存するものでるから、目的の応力度状態
(プレストレス)に応じて、これらを適宜調節すること
により、任意のプレストレスを有するボックスセグメン
ト2を得ることができる。
なお、本発明のボックスセグメントのプレストレス導入
方法は、前記実施例に限られず、各部材の形状や寸法、
材質、作業手順などの具体的構成要件は、実施に当たり
適宜変更可能である。
方法は、前記実施例に限られず、各部材の形状や寸法、
材質、作業手順などの具体的構成要件は、実施に当たり
適宜変更可能である。
例えば、このボックスセグメントのプレストレス導入方
法は、四角筒状のボックスセグメントに限らず、これ以
外の多角形筒状のセグメントにも適用することが可能で
ある。
法は、四角筒状のボックスセグメントに限らず、これ以
外の多角形筒状のセグメントにも適用することが可能で
ある。
また、前記実施例では、コンクリートセグメントとして
4つの隅角版部1,1,1,1を用い、これらを接合してボッ
クスセグメント2を形成した例について述べたが、隅角
版部1以外のコンクリートセグメントの組み合わせによ
りボックスセグメント2を形成するようにしてもよい。
4つの隅角版部1,1,1,1を用い、これらを接合してボッ
クスセグメント2を形成した例について述べたが、隅角
版部1以外のコンクリートセグメントの組み合わせによ
りボックスセグメント2を形成するようにしてもよい。
また、前記実施例では、4つの隅角版部1,1,1,1すべて
にPC鋼材5を埋設し、またボックスセグメント2の4つ
の各辺部すべてに圧縮力を付与した例を示したが、目的
等によっては、例えば頂辺部を形成する2つの隅角版部
1,1にのみPC鋼材5を埋設し、またこの頂辺部にのみ圧
縮力を付与するようにしてもよい。さらにはこの頂辺部
を底辺部としてもよいし、左右の側辺部としてもよいこ
とはもちろんである。
にPC鋼材5を埋設し、またボックスセグメント2の4つ
の各辺部すべてに圧縮力を付与した例を示したが、目的
等によっては、例えば頂辺部を形成する2つの隅角版部
1,1にのみPC鋼材5を埋設し、またこの頂辺部にのみ圧
縮力を付与するようにしてもよい。さらにはこの頂辺部
を底辺部としてもよいし、左右の側辺部としてもよいこ
とはもちろんである。
また、圧縮力付与部材8としては、前記構成のフラット
ジャッキの他にも、ボックスセグメント2の各辺部に圧
縮力を付与できるものであれば、これ以外の構成のもの
を使用しても構わない。
ジャッキの他にも、ボックスセグメント2の各辺部に圧
縮力を付与できるものであれば、これ以外の構成のもの
を使用しても構わない。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明のボックスセグメントのプ
レストレス導入方法によれば、ボックスセグメントの隅
角における外周部に配置された圧縮力付与部材により、
ボックスセグメントの少なくとも一辺部をその両側から
押圧して圧縮力を与えるので、この圧縮力付与状態にお
いて、該一辺部に埋設されているPC鋼材を締め付けるこ
とによって、PC鋼材には軸力が付与され、ボックスセグ
メントには高いプレストレスが導入される。したがっ
て、軽構造化を図って経済性を高め、円形セグメントと
同様の土木条件下においてもボックスセグメントの適用
を図ることが可能となる。
レストレス導入方法によれば、ボックスセグメントの隅
角における外周部に配置された圧縮力付与部材により、
ボックスセグメントの少なくとも一辺部をその両側から
押圧して圧縮力を与えるので、この圧縮力付与状態にお
いて、該一辺部に埋設されているPC鋼材を締め付けるこ
とによって、PC鋼材には軸力が付与され、ボックスセグ
メントには高いプレストレスが導入される。したがっ
て、軽構造化を図って経済性を高め、円形セグメントと
同様の土木条件下においてもボックスセグメントの適用
を図ることが可能となる。
第1図および第2図は、本発明のボックスセグメントの
プレストレス導入方法の一実施例を説明するためのもの
で、第1図はボックスセグメントの断面図、第2図はこ
のボックスセグメントにおけるコンクリートセグメント
の継手部の構造を示す断面図、第3図はこのボックスセ
グメントの隅角における圧縮力付与状態を示す断面図で
ある。 1……隅角版部(コンクリートセグメント)、2……ボ
ックスセグメント、5……PC鋼材、8……フラットジャ
ッキ(圧縮力付与部材)。
プレストレス導入方法の一実施例を説明するためのもの
で、第1図はボックスセグメントの断面図、第2図はこ
のボックスセグメントにおけるコンクリートセグメント
の継手部の構造を示す断面図、第3図はこのボックスセ
グメントの隅角における圧縮力付与状態を示す断面図で
ある。 1……隅角版部(コンクリートセグメント)、2……ボ
ックスセグメント、5……PC鋼材、8……フラットジャ
ッキ(圧縮力付与部材)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中川 雅弘 東京都中央区京橋1丁目7番1号 戸田建 設株式会社内 (72)発明者 舘川 裕次 東京都中央区京橋1丁目7番1号 戸田建 設株式会社内 (72)発明者 請川 誠 東京都中央区京橋1丁目7番1号 戸田建 設株式会社内 (72)発明者 染谷 洋樹 東京都中央区八重洲2丁目6番21号 ロー ズベイ八重洲ビル 石川島建材工業株式会 社内
Claims (1)
- 【請求項1】コンクリートセグメントを四角筒状に組ん
で、少なくとも4つの隅角を有するボックスセグメント
を形成するに際し、このボックスセグメントの少なくと
も一辺部を形成する各コンクリートセグメントには、予
めこの一辺部に沿うPC鋼材を埋設してなるものを用い、 これらのコンクリートセグメントを仮組みした後、ボッ
クスセグメントの隅角における外周部に配した圧縮力付
与部材により、このボックスセグメントの少なくとも一
辺部をその両側から押圧して圧縮力を付与し、 次いで、この圧縮力付与状態にて、前記PC鋼材の端部
を、各コンクリートセグメントの継手部において締め付
けて、ボックスセグメントにプレストレスを導入するこ
とを特徴とするボックスセグメントのプレストレス導入
方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2334075A JPH07111068B2 (ja) | 1990-11-30 | 1990-11-30 | ボックスセグメントのプレストレス導入方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2334075A JPH07111068B2 (ja) | 1990-11-30 | 1990-11-30 | ボックスセグメントのプレストレス導入方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04203037A JPH04203037A (ja) | 1992-07-23 |
JPH07111068B2 true JPH07111068B2 (ja) | 1995-11-29 |
Family
ID=18273235
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2334075A Expired - Lifetime JPH07111068B2 (ja) | 1990-11-30 | 1990-11-30 | ボックスセグメントのプレストレス導入方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07111068B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4004056B2 (ja) * | 2005-05-26 | 2007-11-07 | 株式会社ジェーエスディー | プレキャストコンクリート体を用いる外断熱プレストレスト建物の構築方法 |
CN108589884A (zh) * | 2018-07-23 | 2018-09-28 | 湖南大禹止水建筑材料有限公司 | 排水管道预埋组件装置 |
CN112589994A (zh) * | 2020-11-26 | 2021-04-02 | 左成龙 | 一种新型盾构管片预埋抗拔构件的加工方法 |
-
1990
- 1990-11-30 JP JP2334075A patent/JPH07111068B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04203037A (ja) | 1992-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4397583A (en) | Tunnel linings | |
KR100675985B1 (ko) | 버팀보 수평수직 보강용 브레이싱 | |
JPH07111068B2 (ja) | ボックスセグメントのプレストレス導入方法 | |
JPS5948600A (ja) | トンネル覆工構造 | |
JP3350680B2 (ja) | トンネル覆工用セグメント及びその組立方法 | |
JP5874890B2 (ja) | 函体構造物の設置方法 | |
JPH10231551A (ja) | コンクリート製品の接続金具とそれを使用したコンクリート製品の接続方法 | |
JP3307725B2 (ja) | 内圧が作用するシールドトンネルの組立工法 | |
JPH04136335A (ja) | ボックスセグメントのプレストレス導入方法 | |
JP2001140592A (ja) | トンネル覆工用セグメント及びその施工方法 | |
JPH0473489B2 (ja) | ||
JP2907807B1 (ja) | トンネル構築工法 | |
JP2552860B2 (ja) | 地下室工法 | |
JPH04136336A (ja) | ボックスセグメントのプレストレス導入方法 | |
JPH09329113A (ja) | ターンバックル式の接続具 | |
JPH02171497A (ja) | 隧道掘削岩盤の内壁に対する一次吹付コンクリート施工法 | |
JP3832606B2 (ja) | 小判形中空筒体 | |
JP3308939B2 (ja) | 地下構造物の構築工法及びそれに使用するエレメント | |
JP3290005B2 (ja) | 土間コンクリート打継部の施工方法 | |
JP2569991B2 (ja) | 鉄筋コンクリート取合い部のコンクリート除去工法 | |
JP2844157B2 (ja) | オープンシールド工法およびそれに使用するコンクリート函体 | |
JP2000008764A (ja) | 覆工エレメントを用いたトンネル構築工法 | |
JPS63261012A (ja) | 地中連続壁の接合部の施工法 | |
JPH09328987A (ja) | トンネルおよびその構築方法 | |
JP2004244813A (ja) | コンクリート二次製品の接合方法及び接合構造 |