JPH07110511A - ストロボ付カメラ - Google Patents

ストロボ付カメラ

Info

Publication number
JPH07110511A
JPH07110511A JP5256782A JP25678293A JPH07110511A JP H07110511 A JPH07110511 A JP H07110511A JP 5256782 A JP5256782 A JP 5256782A JP 25678293 A JP25678293 A JP 25678293A JP H07110511 A JPH07110511 A JP H07110511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
optical system
photographing optical
strobe
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5256782A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Omiya
秋夫 大宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority to JP5256782A priority Critical patent/JPH07110511A/ja
Priority to US08/305,315 priority patent/US5486887A/en
Publication of JPH07110511A publication Critical patent/JPH07110511A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2215/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B2215/05Combinations of cameras with electronic flash units
    • G03B2215/0503Built-in units
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/002Details of arrangement of components in or on camera body

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ストロボ付カメラにおける撮影光学系とパト
ローネ室との間および/または撮影光学系とフイルム巻
取スプール室との間であって、撮影光学系における光束
と干渉しない位置に、ストロボ用のメインコンデンサを
2以上に分割して配することにより、メインコンデンサ
の容量を確保しつつ、カメラの小型化を図るとともに、
カメラ設計の自由度を向上させる。 【構成】 パトローネ室2とフイルム巻取スプール室3
との間に撮影光学系4が配されたカメラ本体1におい
て、スプール室3と撮影光学系4との間であってカメラ
本体1に入射される光束8に干渉しない位置に2つのス
トロボ用メインコンデンサ9A,9Bを設ける。これに
よりカメラ本体1の長手方向の寸法を小さくでき、カメ
ラの小型化を図ることができる。メインコンデンサ9
A,9Bは、パトローネ室2と撮影光学系4との間に設
けるようにしてもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はストロボ点灯用メインコ
ンデンサの配置に改良を加えたストロボ付小型カメラに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】カメラの普及化のための一つの方向とし
て、カメラを小型化することが望まれ、各種の小型カメ
ラが開発され、実用化されている。使用するフイルムを
特殊な小さいフイルムとした超小型カメラも知られてい
るが、フイルムが小さくなると写真の解像力が低下し、
鮮鋭な写真が得られない。そこで普通のパトローネ入フ
イルムを使用した上で、できるだけ小さくした小型カメ
ラの開発が要望されている。
【0003】一方、夜間においても撮影を可能とするた
めのストロボ付カメラが公知となっており、このストロ
ボ付カメラにおいても、小型化が進められている。スト
ロボの点灯には一時に大きな電力を必要とするため、こ
のストロボ付カメラは、電源からの電荷を蓄積するため
の大容量のメインコンデンサを必要とする。通常、コン
デンサは円筒形をなしており、容量が大きくなるほど円
筒の径あるいは長さが大きくなるものである。したがっ
て、ストロボ付カメラにおいては大容量のメインコンデ
ンサがカメラ内のスペースを占領してしまうことから、
カメラを小型化することが困難であった。
【0004】このため、メインコンデンサを2以上に分
割することにより、コンデンサの寸法を小さくしてカメ
ラの小型化を計りながらもコンデンサの容量を確保する
ことが行われている。例えば、図4(a) に示すように、
パトローネ室2とスプール室3とストロボ7とを有する
ストロボ付カメラにおいてパトローネ室2の外側に2つ
に分割されたメインコンデンサ10A,10Bを配する、あ
るいは図4(b) に示すようにスプール室3の外側に2つ
に分割されたメインコンデンサ10A,10Bを配すること
が行われている。そしてこれにより、メインコンデンサ
の容量を確保しつつもカメラの小型化を達成することが
できる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たストロボ付カメラにおいては、メインコンデンサが、
図4(a) ,(b) に示すようにフイルム巻取スプール室の
外側あるいはパトローネ室の外側に配されているため、
このメインコンデンサのためのスペースを確保する必要
があり、カメラをさらに小型化することが困難であっ
た。
【0006】本発明は上記事情に鑑み、メインコンデン
サの容量を確保しつつもさらに小型化を達成することが
できるストロボ付カメラを提供することを目的とするも
のである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によるストロボ付
カメラは、パトローネ室とフイルム巻取スプール室との
間に撮影光学系を配してなるストロボ付カメラにおい
て、撮影光学系とパトローネ室との間あるいは撮影光学
系とスプール室との間の少なくともいずれか一方であっ
て、前記撮影光学系における光束と干渉しない位置に、
ストロボ用のメインコンデンサを2以上に分割して配し
たことを特徴とするものである。
【0008】また、本発明のもう一つの態様は、上記ス
トロボ付カメラをフイルムをドロップインロード方式に
より装填する形式のカメラとしたことを特徴とするもの
である。
【0009】
【作用および発明の効果】本発明によるストロボ付カメ
ラは、撮影光学系とパトローネ室との間および/または
撮影光学系とスプール室との間であって、撮影光学系に
おける光束と干渉しない位置に、ストロボ用のメインコ
ンデンサを配するようにしたため、カメラの設計の自由
度が増すとともにカメラを長手(左右)方向にさらに小
型化することができる。さらにメインコンデンサを2以
上に分割したので、これらのメインコンデンサの径ある
いは長さを適当に選択することにより、コンデンサの容
量を自由に調整することができるとともに、コンデンサ
のためのスペースの形状上、カメラの設計上の自由度を
さらに増すことが可能となる。
【0010】また、フイルムをドロップインロード方式
により装填する形式のカメラとした場合、カメラを小型
化することができるにも拘らず、メインコンデンサがパ
トローネ室とスプール室両室間の距離を確保することが
でき、フイルム装填時にパトローネから突出したフイル
ムがカメラ外にとび出したりしてフイルムの長さを調節
する必要がなくなり、フイルムの装填を容易に行うこと
ができる。
【0011】
【実施例】以下図面を参照して本発明の実施例について
説明する。
【0012】図1は本発明によるストロボ付カメラの第
1実施例を表す図である。図1に示すように本発明によ
るストロボ付カメラは、カメラ本体1にフィルム6のパ
トローネ5を収納するパトローネ室2と、撮影済のフイ
ルム6を巻き取るスプール3aを備えたスプール室3
と、図示矢印A方向より入射される被写体からの光をフ
イルム6上に投影する数枚のレンズからなる撮影光学系
4と、カメラ本体1の前面に設置されたストロボ7とか
らなるものである。ここで、矢印A方向よりカメラに入
射した光は光束8としてフイルム6に達するものであ
る。また、カメラ本体1のスプール室3と撮影光学系4
との間であって光束8に干渉しない位置に径の異なる2
つのストロボ用メインコンデンサ9A,9Bが設けられ
ており、各メインコンデンサ9A,9Bはストロボのト
リガ回路を介して電源(図示せず)およびストロボ7と
接続されている。そして、ストロボ7を点灯させる場合
は、電源から所定容量の電荷がメインコンデンサ9A,
9Bに蓄積され、この蓄積された電荷を放電させること
によりストロボ7が点灯されるものである。なお、2つ
のメインコンデンサの径は必ずしも異なっていなくても
よいことは言うまでもない。
【0013】上述したように本発明の第1実施例による
ストロボ付カメラは、2つのメインコンデンサ9A,9
Bをスプール室3と撮影光学系4との間の光束8に干渉
しない位置に配するようにしたため、前述した図4に示
す従来のストロボ付カメラと比較してカメラ本体1の長
手(左右)方向の寸法を小さくすることができ、メイン
コンデンサ9A,9Bの容量を確保しつつもカメラの小
型化を達成することができる。また、図1に示すよう
に、メインコンデンサ9A,9Bの寸法を光束8に干渉
しない範囲で自由に設定できるため、メインコンデンサ
9A,9Bの容量を自由に調整することが可能となる。
さらに、カメラ本体1を小型化するにも拘らず、パトロ
ーネ室2とスプール室3との間の距離を確保することが
できるため、フイルムをドロップインロード方式により
装填する形式のカメラであっても、フイルム装填時にパ
トローネ5から突出したフイルム6が邪魔になることな
く、パトローネ5を容易にカメラ本体1に装填すること
が可能となる。
【0014】なお、メインコンデンサ9A,9Bを配す
る位置は図1に示す本発明の第1実施例の位置に限定さ
れるものではない。例えば、図2に示す本発明の第2実
施例のように、パトローネ室2と撮影光学系4との間で
あって、光束8と干渉しない位置に2つのメインコンデ
ンサ9A,9Bを配するようにしてもよい。さらに、図
3に示す本発明の第3実施例のように、パトローネ室2
と撮影光学系4との間およびスプール3と撮影光学系4
との間であって、光束8と干渉しない位置にそれぞれ1
つずつメインコンデンサ9A,9Bを配するようにして
もよい。
【0015】また、メインコンデンの数は2つに限定さ
れるものではなく、3つあるいはそれ以上に分割されて
いてもよいものである。その場合、これら各種の実施例
を組み合わせて自由に配置することによりカメラの設計
の自由度をさらに増すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるストロボ付カメラの第1実施例を
表す図
【図2】本発明によるストロボ付カメラの第2実施例を
表す図
【図3】本発明によるストロボ付カメラの第3実施例を
表す図
【図4】従来のストロボ付カメラの例を表す図
【符号の説明】
1 カメラ本体 2 パトローネ室 3 スプール室 3a フイルム巻面スプール 4 撮影光学系 5 パトローネ 6 フイルム 7 ストロボ 8 光束 9A,9B,10A,10B メインコンデンサ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パトローネ室とフイルム巻取スプール室
    との間に撮影光学系を配してなるストロボ付カメラにお
    いて、 前記撮影光学系と前記パトローネ室との間および/また
    は前記撮影光学系と前記スプール室との間であって、前
    記撮影光学系における光束と干渉しない位置に、ストロ
    ボ用のメインコンデンサを2以上に分割して配したこと
    を特徴とするストロボ付カメラ。
  2. 【請求項2】 前記カメラが、フイルムをドロップイン
    ロード方式により装填する形式のカメラであることを特
    徴とする請求項1記載のストロボ付カメラ。
JP5256782A 1993-10-14 1993-10-14 ストロボ付カメラ Pending JPH07110511A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5256782A JPH07110511A (ja) 1993-10-14 1993-10-14 ストロボ付カメラ
US08/305,315 US5486887A (en) 1993-10-14 1994-09-15 Photographic camera with strobe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5256782A JPH07110511A (ja) 1993-10-14 1993-10-14 ストロボ付カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07110511A true JPH07110511A (ja) 1995-04-25

Family

ID=17297377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5256782A Pending JPH07110511A (ja) 1993-10-14 1993-10-14 ストロボ付カメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5486887A (ja)
JP (1) JPH07110511A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6104006A (en) * 1996-07-17 2000-08-15 Kabushiki Kaisha Meiki Seisakusho Method and apparatus for the programmed temperature control of a heating barrel

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0980603A (ja) * 1995-09-07 1997-03-28 Asahi Optical Co Ltd カメラのバッテリーとストロボコンデンサの配置構造
US6456797B1 (en) 2000-06-13 2002-09-24 Eastman Kodak Company Electronic flash unit with alternative capacitor switching

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4317628A (en) * 1979-08-06 1982-03-02 Canon Kabushiki Kaisha Electric circuit protection device for camera
US4771303A (en) * 1984-11-10 1988-09-13 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Variable focal length camera
JPH0648326B2 (ja) * 1985-11-08 1994-06-22 キヤノン株式会社 カメラ
JPH01307732A (ja) * 1988-06-06 1989-12-12 Canon Inc ストロボ内蔵カメラ
JP2693024B2 (ja) * 1990-08-01 1997-12-17 キヤノン株式会社 カメラ
JPH04289834A (ja) * 1991-03-18 1992-10-14 Nikon Corp ストロボ内蔵カメラ
US5258794A (en) * 1992-11-04 1993-11-02 Seamag Incorporated Extended capacity film magazine
US5394214A (en) * 1994-02-24 1995-02-28 Eastman Kodak Company Compact camera with film magazine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6104006A (en) * 1996-07-17 2000-08-15 Kabushiki Kaisha Meiki Seisakusho Method and apparatus for the programmed temperature control of a heating barrel

Also Published As

Publication number Publication date
US5486887A (en) 1996-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07110511A (ja) ストロボ付カメラ
US4983998A (en) Flash device for camera
JP3296907B2 (ja) カメラ
JP2000056221A (ja) ズームレンズ装置
JP3462273B2 (ja) 撮像装置
JP3226309B2 (ja) カメラ
JP3206039B2 (ja) カメラ
JP3342226B2 (ja) カメラ
JPH0637405Y2 (ja) ストロボ装置を内蔵したカメラのチャージコンデンサ装着構造
JPH07114076A (ja) カメラ
JPH07209715A (ja) カメラ
JPH10161216A (ja) カメラの内蔵ストロボ用コンデンサ配置構造
JPH06202219A (ja) カメラ
JPH03155531A (ja) パノラマカメラ
JPH0583746U (ja) フィルム一体型カメラの多焦点レンズ
JPH06230467A (ja) 画面サイズ切換え可能なカメラ
JP2683074B2 (ja) カメラ用閃光装置
JP3342227B2 (ja) カメラ
JPH09311414A (ja) レンズ付きフィルムユニット
JPH10254033A (ja) ストロボ内蔵レンズ付きフィルムユニット
JPH04213443A (ja) グリップ付きカメラ
JPH07209704A (ja) フラッシュ内蔵カメラ
JPH07209724A (ja) カメラ
JPH03194529A (ja) カメラのストロボ取付構造
JPH07104357A (ja) 閃光発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020319