JPH07109574A - 窒化ケイ素膜の形成方法 - Google Patents

窒化ケイ素膜の形成方法

Info

Publication number
JPH07109574A
JPH07109574A JP25438893A JP25438893A JPH07109574A JP H07109574 A JPH07109574 A JP H07109574A JP 25438893 A JP25438893 A JP 25438893A JP 25438893 A JP25438893 A JP 25438893A JP H07109574 A JPH07109574 A JP H07109574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
substrate
silicon nitride
processed
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25438893A
Other languages
English (en)
Inventor
Shin Asari
伸 浅利
Tetsuo Mihashi
哲雄 三橋
Seiichi Takahashi
誠一 高橋
Yoshifumi Ota
賀文 太田
Kyuzo Nakamura
久三 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Inc filed Critical Ulvac Inc
Priority to JP25438893A priority Critical patent/JPH07109574A/ja
Publication of JPH07109574A publication Critical patent/JPH07109574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被処理基板上に窒化ケイ素の異常成長を抑制
して表面が平滑な窒化ケイ素膜を形成する方法。 【構成】 被処理基板上に窒化ケイ素膜を成長させる炉
と、該炉に接続して設けられた予備排気室から成る装置
で、炉および予備排気室を減圧にした状態で被処理基板
を予備排気室から炉内に移動し、炉内でCVD法により
窒化ケイ素膜を形成する方法において、被処理基板を予
備排気室から炉内に移行する前に、炉内に一旦酸素を含
むガスを導入した後、炉内を真空排気して、炉内の酸素
を含むガスを除去する工程とした窒化ケイ素膜の形成方
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、窒化ケイ素膜の形成方
法に関し、更に詳しくはキャパシター絶縁膜を製造する
ために、半導体基板である被処理基板の表面にCVD法
により窒化ケイ素膜を形成する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、半導体基板である被処理基板
の表面に窒化ケイ素膜を形成する方法として、CVD(C
hemical Vapor Deposition) 法が採用されている。
【0003】このCVD法は、加熱炉内で、760℃程
度の温度で窒化ケイ素の反応ガスであるジクロルシラン
(SiH2 Cl2 )とアンモニア(NH3 )を減圧雰囲
気中で化学反応させ、被処理基板上に窒化ケイ素膜を成
長させる方法であり、ステップカバレーシや絶縁特性の
良好な膜が得られるという利点がある。
【0004】しかし、前記熱CVD法は被処理基板を大
気中でボートイン・ボートアウトしていたため、そのボ
ートイン・ボートアウトの際に巻き込む大気中の酸素
や、水分等により被処理基板上に酸化ケイ素のような自
然酸化膜を成長させてしまい、基板上に形成された窒化
ケイ素膜の絶縁特性やコンタクト抵抗を悪化させてい
た。
【0005】近年、半導体の高集積化に伴ない、被処理
基板上に形成される窒化ケイ素膜の薄膜化が必要とな
り、成膜条件の管理が厳しく行われるようになってき
た。
【0006】このような厳しい成膜条件に対処出来る酸
化法またはCVD(Chemical VaporDeposition) 法によ
り窒化ケイ素膜を形成する装置として、本出願人は先
に、特開昭63−241936号で炉内にその一方の取
出口からSiウエハ、Ga−Asウエハ等の被処理基板
を収めて密閉し、該被処理基板の表面に炉内に導入した
ガス成分を化学反応させて薄膜を形成するようにしたも
のにおいて、該取出口の前方にガス導入口と真空排気口
および該被処理基板の物理的洗浄法を備えた該炉への被
処理基板の挿入、取出のための密閉室を連設した酸化、
CVD用炉を提案した。そして、炉内への石英製ボート
に積層状に間隔を存して載置されたSiウエハ等の被処
理基板の挿入、取出を予備排気室を介して行い、該炉内
で該被処理基板を加熱しながら、ガス導入口よりSiH
4 等の反応ガスを導入して該被処理基板の表面に該反応
ガスの化学反応により薄膜、即ちCVD法による薄膜を
形成する。
【0007】前記装置による被処理基板表面への窒化ケ
イ素膜の形成についてのシーケンス(システム)の1例
を説明する。 先ず、予備排気室内にボートに間隔を存して積層状
に載置された被処理基板を搬入した後、該予備排気室内
を真空排気系により例えば5×10- 1Pa程度に排気
する。 続いて、ボートを炉内に搬送、即ち移動する。 炉内は常時例えば1×10- 1Pa程度に真空排気
されており、また、例えば760℃の温度に保たれてい
る。 被処理基板が炉内に搬送された後、一定時間保持
し、炉内にジクロルシラン(SiH2 Cl2 )およびア
ンモニア(NH3 )を導入して化学反応を起こさせしめ
て窒化ケイ素膜を成長させる。 更に炉およびガス系のパージを行う。 その後、ボートを炉内より予備排気室内に搬送、即
ち移動させた後、予備排気室内に窒素(N2 )ガスを導
入し、大気圧まで復圧して、ボートと共に被処理基板を
予備排気室内より搬出する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】前記シーケンス(シス
テム)では、被処理基板上に自然酸化膜を成長させるこ
となく窒化ケイ素膜の成膜を行うことが可能となった
が、その反面、前記シーケンスで被処理基板上に窒化ケ
イ素膜を成長させる場合、被処理基板表面に窒化ケイ素
を成膜させる成長初期において、先の成膜プロセスの成
膜後に炉内に残留する反応ガス成分のジクロルシラン
(SiH2 Cl2 )およびアンモニア(NH3)が基板
上に異常成長を起こし、この異常成長後に成膜される窒
化ケイ素膜の平滑性を悪化させるという問題が発生し
た。
【0009】また、この異常成長の現象は窒化ケイ素膜
を成長させる炉内の真空状態のみならず、高温状態下で
はアルゴン(Ar)ガス、或いは窒素(N2 )ガス等の
不活性ガス雰囲気中でも発生するという問題があった。
【0010】一方、以前の被処理基板上に自然酸化膜が
出来るようなプロセスではその異常成長は観察されてい
ない。
【0011】本発明はかかる問題点、即ち自然酸化膜の
発生と、新たに被処理基板上に異常成長の発生するとい
う2つの問題点を解消し、被処理基板上に自然酸化膜を
成長させることなく、かつ異常成長のない平滑な窒化ケ
イ素膜を形成することが出来る窒化ケイ素膜の形成方法
を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の窒化ケイ素膜の
形成方法は、被処理基板上に窒化ケイ素膜を成長させる
炉と、該炉に接続して設けられた予備排気室から成る装
置で、炉および予備排気室を減圧にした状態で被処理基
板を予備排気室から炉内に移動し、炉内でCVD法によ
り窒化ケイ素膜を形成する方法において、被処理基板を
予備排気室から炉内に移行する前に、炉内に一旦酸素を
含むガスを導入した後、炉内を真空排気して、炉内の酸
素を含むガスを除去する工程が含まれていることを特徴
とする。
【0013】
【作用】被処理基板を炉内に移動する前に炉内を酸素を
含むガスを導入することにより、前のプロセスで炉内に
残留せる反応ガスおよびその反応生成物を酸化すること
で、化学的に安定した状態とし、その後、炉内から酸素
を含むガスを排気、除去することにより次のプロセスで
の被処理基板上への自然酸化膜の発生および異常成長を
抑制する。
【0014】
【実施例】本発明の窒化ケイ素膜の形成方法は、炉内へ
の被処理基板を搬入する前に炉内に流量30SCCM〜20
SLM程度の酸素を含むガスを導入して減圧状態、或い
は大気圧状態とした後、炉内を真空排気して酸素を含む
ガスを除去するプロセスを行うものである。
【0015】以下に添付図面に従って本発明の実施例を
説明する。
【0016】図1は本発明方法を実施するための装置の
1例を示すもので、図中、1はロードロック式縦型炉を
示す。
【0017】そしてロードロック式縦型炉1はステンレ
ス製のチャンバーから成る予備排気室2と石英製のチュ
ーブから成る炉3とから成り予備排気室2と炉3との間
を仕切弁4で仕切り、予備排気室2内と炉3内の雰囲気
を分離可能とした。
【0018】予備排気室2内を所定の圧力にするため
に、外部の真空ポンプその他の真空排気系5にバルブ6
を介して接続すると共に、該予備排気室2内に例えば窒
素(N2 )ガスを導入するガス導入管7を接続した。
【0019】また、炉3内を所定の圧力にするために、
外部の真空ポンプその他の真空排気系8にバルブ9を介
して接続すると共に、該炉3内に例えばアルゴン(A
r)で希釈した酸素(O2 )ガスを導入するガス導入管
10と、窒化ケイ素の一方の反応ガス、例えばジクロル
シラン(SiH2 Cl2 )ガスを導入するガス導入管1
1と、窒化ケイ素の他方の反応ガス、例えばアンモニア
(NH3 )ガスを導入するガス導入管12を夫々接続し
た。
【0020】また、炉3の外側に例えばカンタル線から
成るヒーター13を配置して炉3内を加熱するようにし
た。
【0021】また、石英製のボート14にSiウエハ等
の被処理基板15を一定間隔を存して層状に載置した
後、これを予備排気室2内に搬入して回転自在であって
進退自在の移動台16上に載置し、該移動台16により
予備排気室2内より炉3内に搬入出来るようにし、ま
た、被処理基板15表面への窒化ケイ素膜の形成後は炉
3内より予備排気室2内に搬出し、更に予備排気室2内
より外部に搬出出来るようにした。
【0022】尚、図中、17は予備排気室2内に被処理
基板15を出入れする出入口、18は該出入口17を密
閉する扉を夫々示す。
【0023】次に本発明の実施例を比較例と共に説明す
る。
【0024】実施例1 前記構成のロードロック式縦型炉1を用いて被処理基板
15の表面に窒化ケイ素膜を形成する場合について説明
する。
【0025】先ず、石英製ボート14に一定間隔を存し
て層状に載置された被処理基板15を予備排気室2の外
方から出入口17を介して予備排気室2内に搬入して図
1の仮想線に示すように移動台16上に載置し、扉18
を閉じて出入口17を密閉した後、真空排気系5で予備
排気室2内の圧力を5×10- 1Paに設定した(以下
この工程をステップ1という)。
【0026】次に、予め真空排気系8で1×10- 1
a程度に排気されている炉3内の排気をバルブ9を閉じ
て中断し、ガス導入管10よりアルゴン(Ar)ガスで
濃度10%に希釈された酸素(O2 )ガスを大気圧にな
るように導入して、炉3内を酸素雰囲気の大気圧状態と
し、10分間保持した。その後、炉3内への希釈酸素ガ
スの導入を停止した後、直ちに真空排気系8で炉3内の
圧力を1×10- 1Pa程度に設定した(以下この工程
をステップ2という)。
【0027】このステップ2はあえて炉3内に酸素を含
むガスを導入することで、炉3内に残留している先の窒
化ケイ素膜を形成するための反応ガスであるジクロルシ
ラン(SiH2 Cl2 )ガスやアンモニア(NH3 )ガ
ス、およびその反応生成物を酸化させることで化学的に
安定な状態にし、次の窒化ケイ素膜を形成するために炉
3内に搬入される被処理基板15上への窒化ケイ素の異
常成長を防止することにある。
【0028】その後、仕切弁4を開弁し、ステップ2に
より炉3内への酸素を含むガスの導入で異常成長の原因
となる反応ガスや生成物の残留がなく、かつ真空排気系
8で圧力を1×10- 1Pa程度に排気され、ヒーター
13で温度760℃に設定された炉3内にボート14に
載置された被処理基板15を移動台16の進出で予備排
気室2内より図1の実線に示すように搬入した(以下こ
の工程をステップ3という)。
【0029】続いて、真空排気系8で排気を20分間行
って、炉3内を十分に真空状態に維持して被処理基板1
5の持込むわずかな水分や酸素を除去した(以下この工
程をステップ4という)。
【0030】更に、炉3内にガス導入管11およびガス
導入管12より窒素(N2 )ガスを夫々90SCCM、60
0 SCCMの流量で導入しながら、炉3内の圧力を40
Pa程度の減圧状態に維持して被処理基板15の温度安
定を行った(以下この工程をステップ5という)。
【0031】次に、ガス導入管11よりジクロルシラン
(SiH2 Cl2 )ガスを流量600SCCM、ガス導入
管12よりアンモニア(NH3 )ガスを流量90SCCM
を夫々導入し、この状態を40分間維持し、被処理基板
15上に膜厚約100nmの窒化ケイ素膜を成長させ
た。この時の炉3内の圧力は40Pa程度の減圧状態と
した(以下この工程をステップ6という)。
【0032】その後、ガス導入管11およびガス導入管
12の導入管系内の窒素(N2 )ガスパージと、真空排
気の繰り返しを3回行った(以下この工程をステップ7
という)。
【0033】次に、仕切弁4を開弁し、炉3内のボート
14を移動台16の退入で予備排気室2内に図1の仮想
線に示すように搬出した(以下この工程をステップ8と
いう)。
【0034】続いて、予備排気室2内にガス導入管7よ
り窒素(N2 )ガスを導入し、予備排気室2内の圧力を
大気圧まで復圧(以下この工程をステップ9という)し
て、被処理基板15を温度150℃以下に冷却した後、
扉18を開き、ボート14と共に被処理基板15を出入
口17を介して予備排気室2より外部に搬出した。
【0035】前述のように、ステップ2で炉3内を酸素
雰囲気で熱処理したため、炉3内に先の窒化ケイ素膜の
形成時に残留せる窒化ケイ素膜の反応ガスであるジクロ
ルシラン(SiH2 Cl2 )ガス、アンモニア(NH
3 )ガスおよびその反応生成物は酸化され、化学的に安
定な状態となる。従って、ステップ3で炉3内に搬入さ
れる被処理基板15上への窒化ケイ素の異常成長が抑制
されることになる。
【0036】比較例1 従来法により、即ちステップ2の処理を行わない以外は
前記実施例1と同様の方法で被処理基板上に窒化ケイ素
膜を形成した。
【0037】そして、前記実施例1および比較例1の夫
々の方法で窒化ケイ素膜が形成された被処理基板の表面
をレーザー式パーティクルカウンターで評価した。その
被処理基板表面に異常成長の発生している状態を図2に
示した。図2に示すように異常成長の発生している場所
は被処理基板上に直径0.2〜0.5μm程度の半球状
の突起になっていることが電子顕微鏡の観察写真により
明らかになっている。
【0038】従って、被処理基板上への異常成長の痕跡
はレーザー式パーティクルカウンターで評価すればパー
ティクル(径0.2〜0.5μm)として確認すること
が出来ることになる。
【0039】前記実施例1および比較例1において被処
理基板として直径6インチのP型で面方位(100)の
シリコン基板を用いた場合における被処理基板の異常成
長を調べた結果を表1に示す。
【0040】
【表1】
【0041】表1から明らかなように、本発明の実施例
1の場合は、比較例1の場合に比して異常成長がおおよ
そ1/100に減少していることが分かった。従って、
本発明方法は窒化ケイ素膜が形成される際、被処理基板
上に窒化ケイ素の異常発生を抑制出来ることが確認され
た。
【0042】前記実施例1ではステップ1において被処
理基板15を予備排気室2内で真空排気を行い、ステッ
プ3において真空状態で予備排気室2から炉3内に搬入
しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、
このステップ1の予備排気室2内雰囲気およびステップ
3の炉3内雰囲気は窒素(N2 )ガス、或いはアルゴン
(Ar)ガス等の不活性ガス雰囲気としてもよい。
【0043】また、表面に窒化ケイ素膜が形成された被
処理基板15を炉3内より予備排気室2に搬出する際の
ステップ8においても予備排気室2内雰囲気および炉3
内雰囲気を前記ステップ1およびステップ3と同様に窒
素(N2 )ガス、或いはアルゴン(Ar)ガス等の不活
性ガス雰囲気としてもよい。
【0044】また、前記実施例1ではステップ2におい
て炉3内を酸素を含むガスで大気圧雰囲気としたが、本
発明はこれに限定されるものではなく、酸素を含むガス
を導入した際の圧力は大気圧から酸素分圧1×10- 2
Pa程度までの減圧雰囲気としてもよい。
【0045】また、前記実施例1ではステップ2で用い
る酸素を含むガスを酸素(O2 )ガスを混合したアルゴ
ン(Ar)ガスとしたが、本発明はこれに限定されるも
のではなく、水(H2 O)或いは亜酸化窒素(N2 O)
を含むガスとしてもよい。また、これらとアルゴン(A
r)や窒素(N2 )等の不活性ガスとの混合ガスとして
もよい。勿論、混合せずに純ガスを使用してもよい。
【0046】
【発明の効果】本発明の窒化ケイ素膜の形成方法による
ときは、被処理基板を炉内に搬入する前に、炉内を酸素
を含むガス雰囲気にするようにしたので、炉内に先の膜
形成時に残留せる窒化ケイ素の反応ガスおよびその反応
生成物を酸化させて安定化させることとなり、更に、炉
内を真空排気することによって、これらの残留せる反応
ガス或いは反応生成物を除去することが出来て、その後
に炉内に搬入される被処理基板表面への窒化ケイ素の異
常成長を抑制することが出来る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の窒化ケイ素膜を形成方法を実施する
ための装置の1例の概略説明図、
【図2】 従来法で問題となる被処理基板表面への窒化
ケイ素の異常成長の痕跡を表す説明図。
【符号の説明】
2 予備排気室、 3 炉、 4 仕切弁、
5,8 真空排気系、 10,11,12 ガス
導入管、13 ヒーター、 15 被処理基板。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/318 B 7352−4M 27/04 21/822 (72)発明者 太田 賀文 千葉県山武郡山武町横田523 日本真空技 術株式会社千葉超材料研究所内 (72)発明者 中村 久三 千葉県山武郡山武町横田523 日本真空技 術株式会社千葉超材料研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被処理基板上に窒化ケイ素膜を成長させ
    る炉と、該炉に接続して設けられた予備排気室から成る
    装置で、炉および予備排気室を減圧にした状態で被処理
    基板を予備排気室から炉内に移動し、炉内でCVD法に
    より窒化ケイ素膜を形成する方法において、被処理基板
    を予備排気室から炉内に移行する前に、炉内に一旦酸素
    を含むガスを導入した後、炉内を真空排気して、炉内の
    酸素を含むガスを除去する工程が含まれていることを特
    徴とする窒化ケイ素膜の形成方法。
JP25438893A 1993-10-12 1993-10-12 窒化ケイ素膜の形成方法 Pending JPH07109574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25438893A JPH07109574A (ja) 1993-10-12 1993-10-12 窒化ケイ素膜の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25438893A JPH07109574A (ja) 1993-10-12 1993-10-12 窒化ケイ素膜の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07109574A true JPH07109574A (ja) 1995-04-25

Family

ID=17264290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25438893A Pending JPH07109574A (ja) 1993-10-12 1993-10-12 窒化ケイ素膜の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07109574A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004003995A1 (ja) * 2002-06-27 2004-01-08 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置および半導体装置の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004003995A1 (ja) * 2002-06-27 2004-01-08 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置および半導体装置の製造方法
US7737034B2 (en) 2002-06-27 2010-06-15 Hitachi Kokusai Electric Inc. Substrate treating apparatus and method for manufacturing semiconductor device
KR101023364B1 (ko) * 2002-06-27 2011-03-18 가부시키가이샤 히다치 고쿠사이 덴키 기판 처리 장치, 기판 지지체 및 반도체 장치의 제조 방법
US7915165B2 (en) 2002-06-27 2011-03-29 Hitachi Kokusai Electric Inc. Substrate treating apparatus and method for manufacturing semiconductor device
US8211798B2 (en) 2002-06-27 2012-07-03 Hitachi Kokusai Electric Inc. Substrate treating apparatus and method for manufacturing semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170372919A1 (en) Flowable Amorphous Silicon Films For Gapfill Applications
JPH07165410A (ja) シリコン表面からの自然酸化物のインシチュウ清浄化法
JP2001345279A (ja) 半導体製造方法、基板処理方法、及び半導体製造装置
WO1998040534A1 (en) Method of reducing metal contamination during semiconductor processing in a reactor having metal components
JP4259247B2 (ja) 成膜方法
JP2819073B2 (ja) ドープド薄膜の成膜方法
Kunii et al. Si Surface Cleaning by Si2H6–H2 Gas Etching and Its Effects on Solid-Phase Epitaxy
KR102651431B1 (ko) 성막 방법 및 성막 장치
US20190338443A1 (en) Method of producing epitaxial silicon wafer
JP7231120B2 (ja) エピタキシャルウェーハの製造方法
JPH07109574A (ja) 窒化ケイ素膜の形成方法
JP2006351582A (ja) 半導体装置の製造方法及び基板処理装置
JP3422345B2 (ja) タングステン膜の形成方法
JP2022125625A (ja) エピタキシャルウェーハの製造方法
JP3667535B2 (ja) 成膜方法
US6531415B1 (en) Silicon nitride furnace tube low temperature cycle purge for attenuated particle formation
JP3194062B2 (ja) 熱酸化膜の形成方法
JPH11260734A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04345024A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3008577B2 (ja) 化学気相成長方法および装置
JP2002289615A (ja) 薄膜形成方法及び薄膜形成装置
JPH02268433A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000077342A (ja) 保護層を有するエピタキシャル成長した半導体ウェ―ハを製造するための方法および装置
JPH03206618A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07106264A (ja) 熱処理方法