JPH07107935A - 豆腐連続自動製造装置 - Google Patents

豆腐連続自動製造装置

Info

Publication number
JPH07107935A
JPH07107935A JP6071156A JP7115694A JPH07107935A JP H07107935 A JPH07107935 A JP H07107935A JP 6071156 A JP6071156 A JP 6071156A JP 7115694 A JP7115694 A JP 7115694A JP H07107935 A JPH07107935 A JP H07107935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
tofu
soy milk
automatic production
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6071156A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Sasaki
康博 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANETO SHOJI KK
Original Assignee
KANETO SHOJI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANETO SHOJI KK filed Critical KANETO SHOJI KK
Priority to JP6071156A priority Critical patent/JPH07107935A/ja
Publication of JPH07107935A publication Critical patent/JPH07107935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 豆腐を連続的かつ自動的に大量生産できる豆
腐連続自動製造装置を得る。 【構成】 筒状の本体1と、この本体1の入口部に設け
られ、凝固剤を添加した豆乳を本体に供給する豆乳供給
部3,53と、上記本体の出口部に設けられ、凝固した
豆腐を取り出す取出部4,5,6を有してなり、本体内
で豆乳が凝固しながら出口部へ移動するようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、連続的にかつ自動的に
豆腐を製造することのできる豆腐連続自動製造装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】豆腐の製造には、種々の方法がある。例
えば、大豆から得られた豆乳に塩化マグネシウム、塩化
カルシウム、硫酸カルシウム、グルコノデルタランクト
ンなどの凝固剤を添加しながら、10〜15リットル程
度の凝固箱に投入し、ここで凝固、熟成または絞り工程
を経たのち、適宜の大きさに切断し、切断した豆腐を冷
却水中に放って冷却したのち、プラスチック容器などに
収めて包装する方法がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この製
造方法では、いわゆるバッチ式の生産となるため、生産
効率が低く、短時間に大量の豆腐を製造することが困難
であると言う欠点がある。よって、本発明における目的
は、豆腐を連続的にかつ自動的に大量生産することので
きる豆腐連続自動製造装置を得ることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1記載の豆腐連続自動製造装置は、筒状の本
体と、この本体の入口部に設けられ、凝固剤を添加した
豆乳を本体に供給する豆乳供給部と、上記本体の出口部
に設けられ、凝固した豆腐を取り出す取出部を有してな
り、本体内で豆乳が凝固しながら取出部へ移動するよう
にすることで解決される。また、請求項2記載の豆腐連
続自動製造装置は、請求項1記載の上記出口部を側方に
向くように上記本体を湾曲させたことを特徴としてる。
また、請求項3記載の豆腐連続自動製造装置は、請求項
1記載の上記本体を水平に設置してなり、上記豆乳供給
部が本体内に豆乳を加圧しながら供給するものであるこ
とを特徴ととしてる。また、本体1に豆乳を加熱する加
熱部を設けてもよい。
【0005】
【作用】本体の入口部に供給された豆乳は、本体内を取
出部へ凝固しつつ移動し、取出部から豆腐として連続的
に取り出される。
【0006】以下、本発明の第一実施例を詳しく説明す
る。図1は、本発明の豆腐連続自動製造装置20を示す
もので、図中符号1は本体である。この本体1は、ステ
ンレス鋼や強化プラスチックなどの衛生的な材質から作
られた角筒状のものである。この本体1の上部開口面を
入口部とし、入口部に取り付けられた蓋2にはこれを貫
通して豆乳供給部となる豆乳供給パイプ3が設けられて
いる。
【0007】また、本体1の下部開口面を出口部とし、
出口部にはこれを閉塞する底板4が設けられている。こ
の底板4は、本体1の出口部より一回り大きな矩形板状
のもので、該出口部を後述するカッターを介して覆うよ
うに配置されて昇降機構5に一体に取付けられたもので
ある。昇降機構5は、鉛直方向に配置されたエアシリン
ダー5aとそのロッド5bとからなるもので、ロッド5
bの上端に底板4を一体に取付け固定したものである。
【0008】また、本体1の出口部と底板4との間に
は、薄板状のカッター6が配設されている。このカッタ
ー6は、図2ないし図5に示すようにロッドレスシリン
ダー(スライド機構)7に連結されたもので、本体1の
出口部開口面に沿って進退可能にスライドして該開口面
を覆うものである。ロッドレスシリンダー7は、ボディ
7aとスライダー7bからなるもので、スライダー7b
にカッター6を取付け固定したものである。
【0009】なお、カッター6には、その先端側(スラ
イダー7bの取付け位置と反対の側)に刃が形成されて
おり、これによってカッター6は後述するようにその前
進により凝固して形成された豆腐を容易にカットできる
ようになっている。また、このカッター6をスライドせ
しめるロッドレスシリンダー7は、後述するように前記
底板4を昇降せしめる昇降機構5と連動して作動するよ
うになっている。
【0010】本体1に対し、ロッドレスシリンダー7の
反対の側には、後述するように昇降機構5が作動して底
板4が下降した際、本体1と底板4との間に前進し押し
出る押出部8が配設されている。この押出部8は、ロッ
ドレスシリンダー7と同様に昇降機構5と連動して作動
するもので、水平方向に配置されたエアシリンダー8a
とそのロッド8b、およびロッド8bの先端面に一体に
取付けられた押出板8cとからなるものである。押出板
8cは、本体1と底板4との間に押し出た際、底板4の
下降に伴ってその自重により下降する豆腐を、底板4の
側方に押し出すためのものである。
【0011】このような構成の豆腐連続自動製造装置に
より、豆腐を製造するには、凝固剤が添加され、温度が
80〜85℃の豆乳を豆乳供給パイプ3から本体1内に
供給する。本体1内の豆乳は、凝固剤の凝固作用によっ
て凝固、熟成し、その底部には凝固した豆腐が形成され
てゆく。そして、一定の時間を経て、下層の豆乳が十分
凝固し、豆腐となったとき、図3に示すように昇降機構
5が作動し、底板4が所定距離下降する。また、これと
同時に、ロッドレスシリンダー7が作動し、カッター6
が後退する。すると、本体1の底板開口を覆っているカ
ッター6が外れることにより、本体1中の豆乳(一部凝
固)はその自重ににより下降し、特にその下層は十分凝
固して豆腐となっていることから底板4の上に落ち、そ
の状態で底板4の下降に伴って下降する。
【0012】そして、昇降機構5の作動が一旦停止し、
底板4の下降が停止すると、ロッドレスシリンダー7が
再度作動し、図4に示すようにカッター6が前進して再
度本体1の出口部開口を覆う。すると、カッター6の先
端側には刃が形成されていることから、底板4の下降に
伴って下降した豆腐と依然本体1内に留まる豆腐(凝固
が進みつつある豆腐)とが切断され分離せしめられる。
さらに、カッター6が前進し、本体1の出口部開口を完
全に覆った状態となってその前進を停止すると、押出部
8が作動して押出板8cが前進し、図5に示すように底
板4上の豆腐Sを底板4の側方に押し出す。押し出され
た豆腐は、さらに切断、容器充填等の工程を経たのち、
冷却槽にて中心部の温度が10℃以下に冷却され、製品
化される。そして、底板4上より豆腐を押し出すと、押
出部8が逆に作動し、押出板8cが後退する。また、押
出板8cが後退して図2に示した元の位置に復帰する
と、昇降機構5が再度作動し、底板4が上昇して図2に
示すようにカッター6の下面に当接した位置に復帰す
る。
【0013】一方、カッター6が前進し、本体1の出口
部開口を完全に覆った状態となってその前進を停止する
と、豆乳供給パイプ3から前述した工程と同様にして豆
乳が本体1上部に供給される。その後、図3から図5に
示した工程を順次繰り返し、連続的に豆腐が製造され
る。このような豆腐連続自動製造装置にあっては、本体
1の内容積およびその高さ、豆乳供給量、供給間隔、さ
らには昇降機構5、ロッドレスシリンダー7、押出部8
の作動時間を予め調整しておくことにより、ほぼ連続的
にかつ自動的に豆腐を製造することができる。
【0014】図6は第1実施例の変形例を示すもので、
底板9を平面視した状態を示すものである。この底板9
は、押出部8のロッド8bの進退方向と直交する両側に
ガイド壁9a,9bを設け、かつ本体1の出口部開口の
大きさに比べ、押出部8の押出側に延出した大きさのも
ので、この延出した側に複数の刃10を所定間隔あけて
配設したものである。なお、この変形例においては、押
出部8はエアシリンダ−8aを2基有し、これらのロッ
ド8b,8bに取付けられた押出板8cの前面にさらに
押出部材8dを複数取付けたものとなっている。
【0015】そして、このような構成からなる豆腐連続
自動製造装置によれば、図6に示すように下降した底板
9上にある豆腐Sを押出部8で押し出すことにより、豆
腐Sは二点鎖線で示すように刃10…を通過して複数に
切断され、所望する大きさとなる。したがって、この装
置にあっては、豆腐製造に連続して刃10…により豆腐
を所望の大きさに切断することができ、その製造工程を
より簡略化することができる。
【0016】次に、図7及び図8を用いて本発明の第2
実施例を説明する。この第2実施例は、本発明の請求項
2に係わるものである。なお先の実施例と同様の構成要
素には同一の符号を付してある。
【0017】以下第2実施例を説明する。図7の豆腐連
続自動製造装置30は、第1実施例記載の豆腐連続自動
製造装置20の本体1を、その取出部が水平になるよう
に側方に湾曲させたもので、図示するように本体1の中
間部分を側方に湾曲させ、本体1を水平部1a鉛直部1
bとから構成している。この例では、上記本体1が入口
部より出口部において同一の口径である場合、この湾曲
させる位置を変えることにより、鉛直部1bの高さHを
調整し、本体1の鉛直部1bの内容積を変化させること
ができる。したがって、取出部にかかる豆乳の重量は、
本体1の鉛直部1bの内容積と正比例することから、鉛
直部1bの高さHを調整させることにより、前記本体1
の鉛直部1b内に滞在する豆乳の重量を調節させる効果
を奏することができる。
【0018】よって、豆乳は前記本体1の鉛直部1b中
に滞在する豆乳の重量で、出口部31へ凝固しつつ湾曲
した本体内を移動される。水平にされた出口部31には
第1実施例の取出部と同様の工程及び同様の形態をもつ
取出部が設置される。また、この取出部は豆腐がくずれ
るのを防止するため水中に置かれるのが望ましい。した
がって、このような豆腐連続自動製造装置30にあって
は、前記本体1の鉛直部1bの高さHを調整することに
より、例えば、本体1の鉛直部1b内の豆乳の重量を変
化させ豆腐の凝固の度合いを自由に調整できることがで
きる。
【0019】図8は第2実施例の変形例を示すもので、
この豆腐連続自動製造装置40は本体1の入口部側の部
分を傾斜させた傾斜部1cとこれにつづく水平部1aと
からなっている。このような構成としたことで、凝固中
の豆乳が湾曲部で分離することを抑さえる効果を奏する
ことができる。なお、図7及び図8上では取出部が生産
された豆腐を下方に押し出すように設置されているが、
上下左右どちらの方向にも押し出し可能に設置できる。
【0020】図9は本発明の第3実施例である、この第
3実施例は、本発明の請求項3に係わるものである。な
お実施例1と同様の構成要素には同一の符号を付してあ
る。
【0021】以下、第3実施例を説明する実施例3の豆
腐連続製造装置50は、第1実施例記載の豆腐連続自動
製造装置20全体を水平にとし、本体1の入口部には密
閉した蓋52とこれを貫通して豆乳供給部及び圧力源と
なる豆乳供給パイプ53が設けられ、また、出口部55
には第1実施例の取出部と同様の工程及び同様の形態を
もつ取出部が設置される。この上記取出部は豆腐がくず
れるのを防止するため水中にある。
【0022】このような豆腐連続製造装置50にあって
は、本体1が水平であるため、豆乳の自重による移動が
不可能となる。これを解決するため、本体1の入口部に
配設された豆乳供給パイプ53より、加圧した豆乳を本
体1内に供給する。よって、凝固剤を添加した豆乳を豆
乳供給パイプ53より加圧供給することにより、あたか
も本体1が豆乳供給パイプ53を上にして鉛直に立たせ
たのと、同じ効果が得られる。
【0023】また、この加圧を調整することにより、例
えば豆腐の凝固の度合いを自由に調整することができ
る。また、取出部の底板4の移動に伴い、本体1内より
排出される豆腐にあたる容積に相当する豆乳を豆乳供給
パイプから底板4と連動して供給することにより、凝固
中の豆乳にかかる圧力を取り除くこともできる。また図
10上では取出部が生産された豆腐を下方に押し出すよ
うに設置されているが、上下左右どちらの方向にも押し
出し可能に設置できる。
【0024】図10は、この発明の第4実施例を示すも
のであって、この例にあっては、本体1の内面に加熱用
電極11,11を相対向して設けたものである。この例
の装置は、比較的低温、例えば10〜60℃の豆乳を用
いる場合に好適であって、加熱用電極11,11間に交
流または直流の電流を印加して豆乳を加熱し、凝固剤の
凝固作用を発現させて、豆乳を凝固、熟成させることが
できる。また、加熱部としては、加熱用媒体を流す加熱
用配管を本体1内の空間部分に設けたものであってもよ
い。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように本発明の豆腐連続自
動製造装置によれば、凝固剤添加済の豆乳を本体内にて
徐々に凝固せしめ、凝固、熟成した豆腐を出口部から取
り出すようにしたものであるから、豆腐をほぼ連続的に
かつ自動的に製造することができる。したがってこの製
造装置によれば、豆腐を大量に製造することができると
ともに、無人運転も可能となり、よって例えば量販店へ
製造したその日に大量の豆腐を納めるといったことも可
能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の豆腐連続自動製造装置の一実施例を示
す概略構成図。
【図2】豆腐連続自動製造装置の動作を説明するための
図。
【図3】図2に続く豆腐連続自動製造装置の動作を説明
するための図。
【図4】図3に続く豆腐連続自動製造装置の動作を説明
するための図。
【図5】図4に続く豆腐連続自動製造装置の動作を説明
するための図。
【図6】図1に示した豆腐連続自動製造装置の変形例の
要部平面図。
【図7】本発明の第2実施例の豆腐連続自動製造装置を
示す概略構成図。
【図8】図8に続く本発明の第2実施例の豆腐連続自動
製造装置を示す概略構成図。
【図9】本発明の第3実施例の豆腐連続自動製造装置を
示す概略構成図。
【図10】本発明の豆腐連続自動製造装置の他の実施例
を示す概略構成図。
【符号の説明】
1 本体 2 蓋 3 豆乳供給パイプ 4 底板 5 昇降機構 6 カッター 7 ロッドレスシリンダー 8 押出部 11 加熱部 20,30,40,50 豆腐連続自動製造装置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒状の本体と、この本体の入口部に設け
    られ、凝固剤を添加した豆乳を本体に供給する豆乳供給
    部と、上記本体の出口部に設けられ、凝固した豆腐を取
    り出す取出部を有してなり、本体内で豆乳が凝固しなが
    ら出口部へ移動するようにした豆腐連続自動製造装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、上記出口部を側方に
    向くように上記本体を湾曲させたことを特徴とする豆腐
    連続自動製造装置。
  3. 【請求項3】 請求項1において、上記本体を水平に設
    置してなり、上記豆乳供給部が本体内に豆乳を加圧しな
    がら供給するものであることを特徴とする豆腐連続自動
    製造装置。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれか1項におい
    て、上記本体に豆乳を加熱するための加熱部が設けられ
    た豆腐連続自動製造装置。
JP6071156A 1993-08-18 1994-04-08 豆腐連続自動製造装置 Pending JPH07107935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6071156A JPH07107935A (ja) 1993-08-18 1994-04-08 豆腐連続自動製造装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20434793 1993-08-18
JP5-204347 1993-08-18
JP6071156A JPH07107935A (ja) 1993-08-18 1994-04-08 豆腐連続自動製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07107935A true JPH07107935A (ja) 1995-04-25

Family

ID=26412278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6071156A Pending JPH07107935A (ja) 1993-08-18 1994-04-08 豆腐連続自動製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07107935A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100898759B1 (ko) * 2000-09-29 2009-05-25 오이펙 오이로패이쉐 게젤샤프트 퓌어 라이스퉁스할브라이터 엠베하 평균자유경로길이가 줄어든 도핑된 반도체 재료로 이루어진 몸체의 제조방법 및 상기 도핑된 반도체 재료의 몸체

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100898759B1 (ko) * 2000-09-29 2009-05-25 오이펙 오이로패이쉐 게젤샤프트 퓌어 라이스퉁스할브라이터 엠베하 평균자유경로길이가 줄어든 도핑된 반도체 재료로 이루어진 몸체의 제조방법 및 상기 도핑된 반도체 재료의 몸체

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0409864B1 (en) Method and apparatus for producing moulded cheese blocks
JP2700657B2 (ja) 木綿豆腐の製造方法および装置
CN206717983U (zh) 一种花卉泡沫切块机
JPH07107935A (ja) 豆腐連続自動製造装置
JP2788429B2 (ja) 豆腐の製造方法及び豆腐製造装置並びに豆腐の連続製造装置
JPH0856601A (ja) 豆腐連続自動製造装置
EP0395756A1 (en) Machine for manufacturing filled up molded products
US4959936A (en) Apparatus for packing bean curd pieces
EP1592308B1 (en) Continuous curding process
CN104493111B (zh) 一种孪生连体半水冷钢锭模及其生产方法
JPH11239459A (ja) 豆腐製造装置
CN215359817U (zh) 一种输液瓶吹塑成型装置
EP0318594B1 (en) Method of manufacturing filled up molded products
CN214710170U (zh) 一种豆腐干压制成型装置
JP2013039040A (ja) 細長状ゲル食品の製造方法及び製造装置並びに当該装置を用いた自動製造システム
CN219894949U (zh) 一种单点限位口红硅胶模具
JPH11192066A (ja) 豆腐製造装置
JPS63312111A (ja) 充填成型品製造機
CN207911961U (zh) 方形巧克力浇注成型装置
JPH11346698A (ja) 豆腐製造装置
CN206124022U (zh) 一种塑料器皿活塞模具
JPH0928340A (ja) 豆腐の製造方法及び装置
JP2895804B2 (ja) 木綿豆腐の製造方法
JP2887484B2 (ja) 豆腐製造機におけるバケット内凝固豆乳の崩し装置
JP2008011800A (ja) 凝固食品の製造装置