JPH07107466A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPH07107466A
JPH07107466A JP25169593A JP25169593A JPH07107466A JP H07107466 A JPH07107466 A JP H07107466A JP 25169593 A JP25169593 A JP 25169593A JP 25169593 A JP25169593 A JP 25169593A JP H07107466 A JPH07107466 A JP H07107466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image pickup
encoding
circuit
control information
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25169593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3221785B2 (ja
Inventor
Ryushi Nishimura
龍志 西村
Iwao Ayusawa
巌 鮎沢
Takuya Imaide
宅哉 今出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP25169593A priority Critical patent/JP3221785B2/ja
Publication of JPH07107466A publication Critical patent/JPH07107466A/ja
Priority to US08/824,412 priority patent/US6205286B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3221785B2 publication Critical patent/JP3221785B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/142Detection of scene cut or scene change
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/179Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a scene or a shot
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • H04N19/87Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving scene cut or scene change detection in combination with video compression
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S358/00Facsimile and static presentation processing
    • Y10S358/906Hand-held camera with recorder in a single unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 撮影した画像を符号化して記録/再生を行う
撮像装置において、符号化に基づく画質劣化を低減する
とともに、符号化に要する回路規模を低減すること。 【構成】 撮像素子と信号処理回路からなる撮像手段
と、撮像手段を制御する制御手段と、符号化手段とから
なる撮像装置において、符号化手段は撮像情報を用いて
符号化効率を高めるように構成した。 【効果】 シーンチェンジ,フェード,パン等のカメラ
操作に対して画質劣化のない符号化が実現できるととも
に、カメラの手振れ補正において検出する動きベクトル
や、カメラ制御情報を符号化に利用することにより、回
路規模を増加させることなく、画質劣化のない撮像装置
を提供することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は撮像装置に係り、特に、
撮像した画像の情報量圧縮のため、符号化された映像信
号を出力する撮像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】映像信号のディジタル化技術が進み、動
画像の高能率の符号化が行われるようになってきてい
る。このような符号化アルゴリズムの一例として、映像
信号におけるフレーム間の差分を符号化するフレーム間
予測符号化がある。これは、隣接するフレーム画像間の
相関を利用して情報量を低減する符号化方式である。さ
らに、この方式に動き補償を加えて、速い動きを含む画
像の符号化効率の向上を図る、動き補償フレーム間予測
符号化が知られている。
【0003】このような符号化方式は、蓄積メディア用
の符号化標準規格であるMPEG(MovingPicture Expe
rt Group)や、テレビ電話など、通信用の符号化標準規
格である、CCITTのH.261等に採用されてい
る。これらの規格に従って符号化/復号化する方法に関
しては、例えば、「テレビジョン学会誌」;Vol.4
5,No.7(1991年)の第793頁〜第799頁
および第807頁〜第812頁に記載されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしこれらの従来方
式では、フレーム間の相関を利用して符号化するため、
フレーム相関が低く、かつ動き補償の困難な場合、例え
ばシーンの切り換え(シーンチェンジ),フェード,ズ
ーム等の操作が行なわれた場合に、画質が劣化するとい
う問題があった。このような問題を解決する手法に関
し、例えば「テレビジョン学会誌」;Vol.35,N
o.10(1985年)の第949頁〜第954頁に記
載された技術があるが、ここで開示された技術ではフェ
ード予測を行なうために回路規模が増大する。特に、こ
のような符号化機能を、小型化が要求される撮像装置に
搭載する場合、回路規模の増加は大いに問題となる。
【0005】本発明の目的は、上記問題点を解決し、フ
レーム相関の低い画像に対しても画質劣化が少なく、か
つ小規模な回路構成で、高能率符合化された映像信号を
出力する撮像装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
め本発明では、ディジタル映像信号を出力する撮像手段
と、撮像手段を制御する制御手段と、撮像素子の出力す
るディジタル映像信号を符号化する符号化手段とからな
る撮像装置において、制御手段は撮像手段の制御情報を
出力し、符号化手段は撮像手段の制御情報に基づいて符
号化特性を変化させるように、構成する。
【0007】
【作用】上記撮像手段は、撮像信号に所望の信号処理を
施してディジタル映像信号を出力する。撮像手段を制御
する上記制御手段は、撮像の開始や終了(シーンチェン
ジ),ズーム,パン,フェード等の撮影操作に応じた制
御信号を撮像手段に送り、撮像手段を制御する。上記符
号化手段は、撮像手段の出力する映像信号をフレーム間
符号化して出力する。このとき符号化手段は、制御手段
の出力する制御信号を利用して、上記の撮影操作に応
じ、符号化特性を変化させる。
【0008】このように、撮像手段の制御情報を用いて
符号化することにより、シーンチェンジ等、画質劣化の
原因となる状態を、複雑な予測手段を用いることなく簡
単に検出でき、その状態に応じた最適な符号化が可能と
なる。これによって、フレーム相関の低い画像に対して
も画質劣化が少なく、かつ回路規模の小さい撮像装置を
実現できる。
【0009】
【実施例】以下、本発明を図1〜図7に示した各実施例
によって説明する。
【0010】図1は、本発明の第1実施例による撮像装
置の構成を示すブロック図である。同図において、1は
レンズで、入射した光信号をCCD(Charge Coupled D
evice )等のセンサ(撮像素子)2に結像させる。セン
サ2は、結像した光信号を電気信号に変換し、撮像信号
として出力する。3はA/D変換回路で、アナログの撮
像信号をディジタル信号に変換し、信号処理回路4に出
力する。信号処理回路4は、ディジタル化された撮像信
号にガンマ補正やホワイトバランス補正等の公知の処理
を施して、輝度信号および色差信号からなるディジタル
ビデオ信号を出力する。
【0011】また、信号処理回路4は、制御回路11に
よって制御される。この撮像装置を操作するユーザー
は、操作スイッチ14によって操作の内容を入力する。
このようなカメラ操作は、撮像の開始や終了,ズーム,
フェード等の操作を含み、その内容に応じて制御回路1
1は、信号処理回路4,レンズ駆動回路12,センサ駆
動回路13を制御する。そして、レンズ駆動回路12は
ズーム倍率を、センサ駆動回路13はシャッタスピード
等を制御する。また、制御回路11は、これら信号処理
回路4等の制御情報を符号化回路10に供給し、符号化
回路10では、後述するように、この制御情報を用いて
符号化を行なう。
【0012】信号処理回路4の出力するディジタルビデ
オ信号は、エンコーダ5と、フォーマット変換回路9と
に出力される。エンコーダ5は、ディジタルビデオ信号
を標準テレビ方式に従った信号に変換した後、D/A変
換回路6を介して出力端子7からアナログ信号で、また
出力端子8からはディジタル信号で出力する。
【0013】フォーマット変換回路9は、信号処理回路
4の出力するディジタルビデオ信号を、符号化のために
必要な中間フォーマットに変換する。このフォーマット
は、符号化回路10で行なわれる符号化の方式に依存す
る。例えば、通信用のH.261規格に従って符号化を
行なうときには、CIF(Common Intermediate Forma
t)や、QCIF(Quarter CIF )である。その他の符
号化を行なうときは、その符号化の許容するフォーマッ
トに変換すれば良い。
【0014】符号化回路10では、フレーム間予測符号
化等の方式によって符号化する。特定の規格に従った符
号化でも良いし、そうでなくても良い。符号化するとき
には、制御回路11の出力する制御情報を用いて符号化
を行う。制御情報は、画質劣化の原因となるシーンチェ
ンジ,ズーム,フェード等の操作の有り無しを含んでお
り、カメラ操作の内容に応じて、符号化回路10では最
適な符号化を行なうように符号化の特性を変化させる。
符号化回路10で符号化された信号は、出力端子15か
ら出力される。
【0015】次に、符号化回路10における符号化につ
いて説明する。符号化方式に関しては数多く提案されて
おり、どのような方式を用いても良いが、以下、MPE
Gに基づいて符号化する場合を例にとって説明する。図
2は、図1における符号化回路10の構成の一例を示す
ブロック図である。同図はMPEG符号化を実現する一
般的な構成に準じたものであるが、符号化特性を決定す
る予測器29や量子化回路24において、図1における
制御回路11の出力する制御情報を用いる点で従来の符
号化と異なる。
【0016】図2におけるフレームメモリ20の入力信
号は、図1のフォーマット変換回路9の出力信号であ
り、フレームメモリ20に記憶される。引算器21は、
フレームメモリ21の出力信号と予測器29の出力する
信号との差分をとることによって、フレーム間差信号を
生成する。このフレーム間差信号は、DCT(Discrete
Cosine Transform )回路23によってフレーム内符号
化された後、符号量を低減するため量子化回路24で量
子化される。この量子化された信号は、可変長符号化回
路25と逆量子化回路26とへ出力される。可変長符号
化回路25でハフマン符号化された信号は、フレームバ
ッファ28を経て出力端子15から出力される。
【0017】一方、量子化回路24の出力する量子化さ
れた符号化信号は、逆量子化回路26とIDCT(Inve
rse DCT )回路27と加算器22とで構成される復号化
回路で復号化され、予測器29へ出力される。予測器2
9では、予測モードに応じた出力信号を発生すると共
に、動き検出回路210の出力する動きベクトルを用い
た動き補償を行なう。
【0018】予測器29において、制御回路11(図
1)の出力する制御情報を用いて符号化特性を変化させ
る方法について説明する。MPEGの場合、フレーム間
予測に用いる画面タイプは、フレーム内符号化を行なう
Iピクチャ、前向き片側予測を行なうPピクチャ、前後
両方向予測を行なうBピクチャの3種類がある。これら
の3種の画像の並び(ピクチャシーケンス)を、撮像装
置の制御情報によって切り替える。例えば、ズームやフ
ェード等の操作が行なわれていない場合のピクチャシー
ケンスの例を、図3の(a)に示す。これに対し、シー
ンチェンジ(撮影の開始)やフェードの操作が行なわれ
た場合のピクチャシーケンスの例を、図3の(b)に示
す。なお、ズーム操作の場合は、Iピクチャを増やすよ
うにしても良い。
【0019】このように、ピクチャシーケンスを撮像装
置の操作状態によって切り替える他に、以下のような制
御もできる。例えば、フェード操作が行なわれている場
合、前向き予測を行ない、同時に量子化回路24の制御
パラメータである量子化マトリクスを変化させることに
よって、符号化時にフェードをかけることができる。
【0020】以上のように、撮像装置の制御情報をもと
にして符号化の制御を行なうことにより、シーンチェン
ジ,ズーム,フェード等のカメラ操作時の画質劣化を抑
圧できる。また、これら操作の判定は、撮像装置の制御
情報を利用するだけであるから、回路規模も増加しな
い。
【0021】次に、本発明の第2実施例について説明す
る。図4は本発明の第2実施例による撮像装置の構成を
示すブロック図であり、同図は、図1の前記第1実施例
に記録再生機能を付加したものである。図4において、
41は記録回路であり、符号化した信号を記録媒体42
に記録する。43は再生回路で、磁気テープ等の記録媒
体42に記録された信号を再生する。44はスイッチ
で、再生信号と、記録前の符号化信号とを切り替える。
スイッチ44の出力信号は、復号化回路45で復号化さ
れ、次にフォーマット逆変換回路46で、フォーマット
変換回路9で行なった変換の逆変換がなされる。スイッ
チ40は、撮像信号と再生信号の切り替えを行なう。
【0022】本実施例の場合、記録の開始がシーンチェ
ンジを意味するので、一定数のフレームからなるGOP
(Group Of Picture)にクロ−ズドGOPフラグを立
て、シーンの切り換えであることを明らかにする。
【0023】本実施例は、符号化に関しては図1の実施
例とほぼ同様の構成であり、図1の実施例と同様の効果
が得られる。
【0024】次に、本発明の第3実施例について説明す
る。図5は本発明の第3実施例による撮像装置の構成を
示すブロック図である。本実施例が、図4の第2実施例
と異なる点は、カメラの手振れ補正機能を有する点であ
る。図5において、51は動き検出回路、50はズーム
回路である。動き検出回路51では、1フィールド(あ
るいは1フレーム)毎に動きベクトルの検出を行う。動
きベクトルは、画面を16×16程度のブロックに分
け、ブロック毎に動きベクトルを求める。求めた動きベ
クトルから手振れを補正する方法に関しては、例えば
「テレビジョン学会技術報告」;Vol.15,No.
7(1991)の第43頁〜第48頁に述べられてい
る。カメラの手振れ補正は、ブロック毎に求められたベ
クトルから画面全体の動きを検出して、映像の振れが止
まるように、画像の出力位置を動きベクトルの分だけ移
動させてこれを補正するものである。しかし、画面の出
力位置をずらすと、再生画面において画面の端が切れて
しまうという問題が生じる。このため、ズーム回路50
を用いて画面の端が欠けることのないようにする。
【0025】ところで、本実施例では、この動き検出を
符号化に利用する。図1の第1実施例では、符号化回路
10に動き検出回路210を持っていたが、本実施例で
は、手振れ補正用の動き検出回路51を符号化用の動き
検出と共用する。このように、動き検出回路を共用する
ことで、符号化回路における動き検出が不要になるの
で、回路規模を大幅に低減することができる。
【0026】その他にも本実施例は、以下のような効果
がある。すなわち、動きベクトル検出をフォーマット変
換の前に行うので、動き検出の精度が良い。これは、フ
ォーマット変換によって、画素が間引かれる前の画像情
報を持った状態で動き検出を行うからである。さらに、
本実施例では、映像信号処理の前段で動き検出を行って
いるので、動きベクトルの検出の際に映像信号処理の影
響を受けることがない。例えば、フェード処理は映像信
号処理回路において行うが、動き検出を先に行っている
のでフェード処理の影響を全く受けない。したがって、
フェード処理に基づく誤動作が起きる虞れがない。
【0027】次に、本発明の第4実施例について説明す
る。図6は本発明の第4実施例による撮像装置の構成を
示すブロック図であり、本実施例の撮像装置も先の第3
実施例と同様にカメラの手振れ補正機能を有している。
本実施例では、カメラの手振れ防止のため、角速度セン
サ等を用いた動き検出回路60を設けてある。このよう
にして求められた動きベクトルは、画像全体の一様な動
きを表しており、フレーム内の個々のブロックの動きベ
クトルを求めることはできない。しかし、パン等のカメ
ラ操作については、映像信号のノイズの影響を受けない
ので、動きベクトルを精度良く求めることができる。そ
の他の効果については図1の第1実施例と同様である。
【0028】最後に、本発明の第5実施例について説明
する。図6は本発明の第5実施例による撮像装置の構成
を示すブロック図であり、本実施例は、本発明の撮像装
置をテレビ電話に適用した一例を示している。本実施例
では、符号化した信号を伝送I/F回路71を通して通
信用の伝送路に出力する。また、伝送路を経て入力され
た信号は復号化回路45によって復号化された後、ビデ
オ信号に変換されて、モニタに出力される。
【0029】本実施例における符号化は、H.261等
の通信用の規格に基づいて行なう。斯様な構成の本実施
例でも図1の第1実施例と同等の効果を奏する。
【0030】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、符号化お
よび復号化手段を有する撮像装置において、制御回路の
出力するシーンの切り替え,ズーム,パン,フェード等
のカメラ制御の情報を用いて符号化を行なうので、画質
劣化を防止できる。また、簡単な回路構成で高精度の符
号化が行える撮像装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例による撮像装置の構成を示
すブロック図である。
【図2】図1の符号化回路の構成の一例を示すブロック
図である。
【図3】本発明の第1実施例によるピクチャシーケンス
の一例を示す説明図である。
【図4】本発明の第2実施例による撮像装置の構成を示
すブロック図である。
【図5】本発明の第3実施例による撮像装置の構成を示
すブロック図である。
【図6】本発明の第4実施例による撮像装置の構成を示
すブロック図である。
【図7】本発明の第5実施例による撮像装置の構成を示
すブロック図である。
【符号の説明】
1 レンズ 2 センサ(撮像素子) 3 A/D変換回路 4 信号処理回路 5 エンコーダ 6 D/A変換回路 7 アナログ映像出力端子 8 ディジタル映像出力端子 9 フォーマット変換回路 10 符号化回路 11 制御回路 12 レンズ駆動回路 13 センサ駆動回路 14 操作スイッチ 15 符号化映像信号出力端子 41 記録回路 42 記録媒体 43 再生回路 50 ズ−ム回路 51 動き検出回路 71 伝送I/F回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 5/92 7734−5C H04N 5/91 L 7734−5C 5/92 H

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディジタル映像信号を出力する撮像手段
    と、該撮像手段を制御する制御手段と、上記ディジタル
    映像信号を符号化する符号化手段とからなる撮像装置で
    あって、 上記制御手段は上記撮像手段の制御情報を出力し、上記
    符号化手段は、上記制御情報に基づいて符号化特性を変
    化させるように構成されたことを特徴とする撮像装置。
  2. 【請求項2】 ディジタル映像信号を出力する撮像手段
    と、上記ディジタル映像信号を符号化する符号化手段
    と、符号化された映像信号を磁気テープ等の記録媒体に
    記録/再生する記録再生手段と、上記記録媒体から再生
    された信号を復号化する復号化手段と、上記撮像手段お
    よび上記記録再生手段を制御する制御手段とからなる撮
    像装置であって、 上記制御手段は上記撮像手段および上記記録再生手段の
    制御情報を出力し、上記符号化手段は、上記制御情報に
    基づいて符号化特性を変化させるように構成されたこと
    を特徴とする撮像装置。
  3. 【請求項3】 ディジタル映像信号を出力する撮像手段
    と、該撮像手段で生じる手振れ等の動きベクトルを検出
    して補正する動き補正手段と、上記ディジタル映像信号
    を符号化する符号化手段と、符号化された映像信号を磁
    気テープ等の記録媒体に記録/再生する記録再生手段
    と、上記記録媒体から再生された信号を復号化する復号
    化手段と、上記撮像手段、上記動き補正手段および上記
    記録再生手段を制御する制御手段とからなる撮像装置で
    あって、 上記制御手段は、上記撮像手段、上記動き補正手段およ
    び上記記録再生手段の制御情報を出力し、上記符号化手
    段は、上記制御情報によって符号化特性を変化させるよ
    うに構成されたことを特徴とする撮像装置。
  4. 【請求項4】 ディジタル映像信号を出力する撮像手段
    と、該ディジタル映像信号を符号化する符号化手段と、
    該符号化手段の出力信号をディジタル通信端末に出力す
    る手段と、上記ディジタル通信端末から入力された信号
    を復号化する復号化手段と、上記撮像手段および上記デ
    ィジタル通信端末への入出力を制御する制御手段とから
    なる撮像装置であって、 上記制御手段は上記撮像手段の制御情報を出力し、上記
    符号化手段は、上記制御情報に基づいて符号化特性を変
    化させるように構成されたことを特徴とする撮像装置。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至4の何れかに記載におい
    て、 上記制御情報は、上記撮像手段における撮像の開始,撮
    像の終了,フェード,ズームの動作状態情報または停止
    状態情報のうち少なくとも一つを含むことを特徴とする
    撮像装置。
  6. 【請求項6】 請求項2または3記載において、 上記制御情報は、上記記録再生手段における記録の開始
    および終了情報を含むことを特徴とする撮像装置。
  7. 【請求項7】 請求項3記載において、 上記制御情報は、上記動き補正手段の出力する動きベク
    トル情報を含むことを特徴とする撮像装置。
  8. 【請求項8】 請求項4記載において、 上記制御情報は、通信の開始および終了情報を含むこと
    を特徴とする撮像装置。
JP25169593A 1993-10-07 1993-10-07 撮像装置 Expired - Fee Related JP3221785B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25169593A JP3221785B2 (ja) 1993-10-07 1993-10-07 撮像装置
US08/824,412 US6205286B1 (en) 1993-10-07 1997-03-26 Image pickup apparatus having image information compressing function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25169593A JP3221785B2 (ja) 1993-10-07 1993-10-07 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07107466A true JPH07107466A (ja) 1995-04-21
JP3221785B2 JP3221785B2 (ja) 2001-10-22

Family

ID=17226638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25169593A Expired - Fee Related JP3221785B2 (ja) 1993-10-07 1993-10-07 撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6205286B1 (ja)
JP (1) JP3221785B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000508503A (ja) * 1997-08-14 2000-07-04 サムソン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Mpeg―2互換性のビデオ圧縮機能を有するデジタルカムコーダ装置
US6952448B2 (en) 1997-03-11 2005-10-04 Canon Kabushiki Kaisha Image coding apparatus and method of the same
JP2006340001A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Canon Inc 画像符号化装置及び画像符号化方法
JP2007158712A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Canon Inc 画像符号化装置及び画像符号化方法
JP2007184909A (ja) * 2005-12-05 2007-07-19 Canon Inc 画像符号化装置、画像符号化装置の制御方法、プログラム並びに記憶媒体
JP2009526435A (ja) * 2006-02-06 2009-07-16 トムソン ライセンシング 適応ピクチャ群(gop)構造選択のための方法及び装置
WO2009093436A1 (ja) * 2008-01-23 2009-07-30 Panasonic Corporation 動画像符号化方法
JP2009533009A (ja) * 2006-04-06 2009-09-10 クゥアルコム・インコーポレイテッド 電子ビデオ画像の安定化
US8036281B2 (en) 2005-06-01 2011-10-11 Canon Kabushiki Kaisha Image coding apparatus and image coding method
JP2016063284A (ja) * 2014-09-16 2016-04-25 株式会社Jvcケンウッド 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6115480A (en) * 1995-03-31 2000-09-05 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for processing visual information
FR2826823B1 (fr) * 2001-06-27 2003-10-10 Canon Kk Procede et dispositif de traitement d'un signal numerique code
JP4702943B2 (ja) * 2005-10-19 2011-06-15 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその方法
CN102142242A (zh) * 2010-02-01 2011-08-03 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 在电子装置中切换显示图片的方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62206282A (ja) 1986-03-07 1987-09-10 Mitsubishi Electric Corp スクロ−ル圧縮機
JPH0695733B2 (ja) * 1986-12-25 1994-11-24 富士写真フイルム株式会社 電子スチルカメラ
DE3884992T2 (de) * 1987-04-30 1994-05-19 Nec Corp Bildverarbeitungssystem für eine Folge kodierter Signale, die einer Prädiktionskodierung verschiedener Arten unterworfen sind.
JPH01256290A (ja) 1988-04-06 1989-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動きベクトル検出装置
US5047850A (en) * 1989-03-03 1991-09-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Detector for detecting vector indicating motion of image
JPH02274081A (ja) 1989-04-17 1990-11-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像符号化方法および装置
DE69030549T2 (de) * 1989-10-16 1997-09-04 Sony Corp Gerät zur digitalen Video-Überblendung
JPH03291081A (ja) 1990-04-09 1991-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像データ圧縮装置
KR930002042Y1 (ko) * 1990-10-11 1993-04-23 삼성전자 주식회사 전자 스틸 촬영이 가능한 캠코더
JP2600504B2 (ja) * 1991-01-25 1997-04-16 日本ビクター株式会社 動きベクトル検出回路
US5331419A (en) * 1991-03-26 1994-07-19 Kyocera Corporation Size display system for electronic camera
US5212742A (en) * 1991-05-24 1993-05-18 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for encoding/decoding image data
US5278663A (en) * 1991-06-28 1994-01-11 Samsung Electronics Co. Ltd. Method for compensating the vibration of an image and device therefor in a video camera
JPH05130602A (ja) 1991-11-07 1993-05-25 Canon Inc 端末装置
JPH05130489A (ja) 1991-11-08 1993-05-25 Olympus Optical Co Ltd カメラ一体型動画像符号化装置
JP3505199B2 (ja) * 1992-06-30 2004-03-08 株式会社リコー ビデオカメラジッタ補正装置、データ圧縮装置、データ伸長装置、データ圧縮方法及びデータ伸長方法
US5402171A (en) * 1992-09-11 1995-03-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic still camera with improved picture resolution by image shifting in a parallelogram arrangement

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6952448B2 (en) 1997-03-11 2005-10-04 Canon Kabushiki Kaisha Image coding apparatus and method of the same
US7369611B2 (en) 1997-03-11 2008-05-06 Canon Kabushiki Kaisha Image coding apparatus and method of the same
US6597860B2 (en) 1997-08-14 2003-07-22 Samsung Electronics Digital camcorder apparatus with MPEG-2 compatible video compression
JP2000508503A (ja) * 1997-08-14 2000-07-04 サムソン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Mpeg―2互換性のビデオ圧縮機能を有するデジタルカムコーダ装置
JP4585919B2 (ja) * 2005-06-01 2010-11-24 キヤノン株式会社 画像符号化装置及び画像符号化方法
JP2006340001A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Canon Inc 画像符号化装置及び画像符号化方法
US8036281B2 (en) 2005-06-01 2011-10-11 Canon Kabushiki Kaisha Image coding apparatus and image coding method
JP2007158712A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Canon Inc 画像符号化装置及び画像符号化方法
JP4574530B2 (ja) * 2005-12-05 2010-11-04 キヤノン株式会社 画像符号化装置及び画像符号化方法
JP2007184909A (ja) * 2005-12-05 2007-07-19 Canon Inc 画像符号化装置、画像符号化装置の制御方法、プログラム並びに記憶媒体
JP2009526435A (ja) * 2006-02-06 2009-07-16 トムソン ライセンシング 適応ピクチャ群(gop)構造選択のための方法及び装置
JP2009533009A (ja) * 2006-04-06 2009-09-10 クゥアルコム・インコーポレイテッド 電子ビデオ画像の安定化
WO2009093436A1 (ja) * 2008-01-23 2009-07-30 Panasonic Corporation 動画像符号化方法
US8179965B2 (en) 2008-01-23 2012-05-15 Panasonic Corporation Moving picture coding method
JP5059859B2 (ja) * 2008-01-23 2012-10-31 パナソニック株式会社 動画像符号化方法
JP2016063284A (ja) * 2014-09-16 2016-04-25 株式会社Jvcケンウッド 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US6205286B1 (en) 2001-03-20
JP3221785B2 (ja) 2001-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100616262B1 (ko) 디지털 카메라 장치 및 기록 방법
US7369611B2 (en) Image coding apparatus and method of the same
JP3783238B2 (ja) 撮像システム、画像処理装置、符号化装置、符号化方法及びランダムノイズを除去する方法
JP3227173B2 (ja) 撮像装置及びその方法
JP3221785B2 (ja) 撮像装置
JP2008113112A (ja) 撮像装置
JP4103276B2 (ja) 画像記録装置および方法
JP2004180345A (ja) 撮影画像記録装置
JPH11308618A (ja) 画像信号処理装置及び方法並びに画像信号再生装置
JP3104805B2 (ja) テレビ電話
JPH11289515A (ja) 画像信号処理装置及び方法、画像信号記録装置及び方法並びに記録媒体
JPH0951538A (ja) 画像信号の符号化方法
JPH07162853A (ja) 撮像装置
JP3384910B2 (ja) 撮像装置および画像再生装置
JPH0865565A (ja) 撮像記録装置
JPH09261530A (ja) 映像記録装置
JP2000138941A (ja) 符号化装置、カメラ装置および記録方法
JPH02241285A (ja) 動画像信号の高能率符号化装置
JP3645249B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP2006174025A (ja) 動画静止画同時記録可能な撮像記録再生装置
JPH03272289A (ja) 電子スチルカメラ
JP4359966B2 (ja) 画像信号符号化装置、カメラ装置および記録方法
JP3645254B2 (ja) 画像データ記録システムおよび画像データ記録方法
JP2006166255A (ja) 画像符号化装置、撮像装置、画像記録方法、画像記録装置、画像記録媒体及び画像再生装置
JP2003250114A (ja) 映像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070817

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees