JPH07107113A - コンセントレータ及びこれを用いた光通信ネットワーク - Google Patents

コンセントレータ及びこれを用いた光通信ネットワーク

Info

Publication number
JPH07107113A
JPH07107113A JP5253055A JP25305593A JPH07107113A JP H07107113 A JPH07107113 A JP H07107113A JP 5253055 A JP5253055 A JP 5253055A JP 25305593 A JP25305593 A JP 25305593A JP H07107113 A JPH07107113 A JP H07107113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
optical
optical signal
node
concentrator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5253055A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3334967B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Hojo
和彦 北條
Toru Nakada
透 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP25305593A priority Critical patent/JP3334967B2/ja
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to CA 2108305 priority patent/CA2108305C/en
Priority to DE69333423T priority patent/DE69333423T2/de
Priority to EP93116571A priority patent/EP0593039B1/en
Priority to AU48998/93A priority patent/AU673001C/en
Priority to AT93116571T priority patent/ATE260532T1/de
Priority to US08/136,698 priority patent/US5663818A/en
Publication of JPH07107113A publication Critical patent/JPH07107113A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3334967B2 publication Critical patent/JP3334967B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 2種類の伝送路、例えばループ回線とスター
回線等を統合して扱うコンセントレータにおいて、通信
を行なう前の回線確保等のための該コンセントレータに
接続されたノード間の予備通信を省いて送信開始までの
時間を短縮する。 【構成】 コンセントレータに波長変換機能を与え、入
力される信号から波長変換に関する情報を読み出し、接
続すべきノードに対応する様に波長変換を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はループ型の光通信方式と
スター型の光通信方式を複合した光通信ネットワークを
構成するコンセントレータに関するものであり、更に、
これを用いた波長多重光通信ネットワークに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】情報信号の大容量やネットワークの広域
化に対応するため、伝送路として光ファイバを用いた光
LANが開発され、電気信号によるLANのバックボー
ンやワークステーション(WS)間をつなぐLANとし
て使用されるようになった。光LANにはデータ系LA
Nと映像系LANがあり、高速大容量のデータ系のLA
Nは、各端末をループ状に接続してキャラクタ情報を伝
送し、映像系のLANでは、各端末がスター状に接続さ
れ、映像情報がブロードキャストされる。そこで、これ
ら伝送形態の異なるループ回線とスター回線の光信号を
波長多重技術によって1本の光ファイバ内に多重化し、
同じ光ネットワークシステム上でキャラクタ情報と映像
情報を伝送させる通信方式が考えられている。(特願平
4−302963)このネットワーク構成を図6に示
す。このネットワークシステムは、コンセントレータと
呼ばれる集線装置と各端末がスター状に接続された構成
になっている。又、第1波長域の光をキャラクタ情報が
伝送するループ回線に割り当て、第2波長域の光を映像
情報が伝送するスター回線に割り当てる波長多重方式が
用いられている。
【0003】次に接続端末数が8の場合のコンセントレ
ータの構成を図7を用いて説明する。コンセントレータ
610の661、662、663、・・・、668と6
71、672、673、・・・、678は、それぞれノ
ードからの第1波長域の光信号と第2波長域の光信号の
波長多重光が入出力されるコンセントレータの入出力ポ
ートである。741、742、743、・・・、748
は、コンセントレータに入力した波長多重光を第1波長
域の光信号と第2波長域の光信号に分波し、第1波長域
の光信号を隣のポートに配置された光合波器(光分波器
741に対して光合波器752が対応する。)に入力
し、第2波長域の光信号をスターカプラに入力する光分
波器である。711は、入力した第2波長域の光信号を
各出力端に分配し、コンセントレータ610の出力ポー
トに配置された各光合波器に送出するスターカプラであ
る。751、752、・・・、758は、スターカプラ
から送出された第2波長域の光信号と隣接するポートの
光分波器から送出された第1波長域の光信号を合波し、
それぞれ出力ポート671、672、・・・、678か
ら波長多重光として送出する光合波器である。
【0004】次に、この通信ネットワークに使用される
各通信装置について図8を用いて説明を行なう。ノード
構成は、光信号の送受信を行なう部分と光信号の分波合
波を行なう部分からなる。860は、コンピュータ情報
を第1波長域の光信号に変換する光送信器である。87
0は、映像情報を第2波長域の任意の波長の光信号に変
換する光送信器である。880は、第1波長域の光信号
を受信し、890は、第2波長域の光信号を受信する光
受信器である。フィルタ850は、第2波長域の波長多
重光の中から自端末に送信されたある波長の光信号のみ
を透過させる可変波長フィルタである。830は、光送
信器860から出力された第1波長域の光信号と光送信
器870から出力された第2波長域の光信号を合波する
光合波器である。840は、ノードに入力された波長多
重光を第2波長域の光信号と第1波長域の光信号に分波
する光分波器である。895は、ループ回線の通信プロ
ストコルの制御を行ない、例えば、ループ回線にFDD
Iプロトコルが採用されていれば、トークンの受け渡し
や入力信号の転送の有無を判断し、転送が必要な場合に
入力信号の電気中継を行なう通信制御部である。
【0005】次に、このネットワークシステムにおける
映像情報を送信する通信手順について述べる。すなわ
ち、スター回線の回線確立手順について説明する。但
し、ループ回線に用いられる第1波長域の光信号の波長
には、波長λaを用い、スター回線に用いられる第2波
長域の光信号には、波長1〜λnを用いることとする。
又、主にスター回線は映像情報の通信回線として使用
し、ループ回線はキャラクタ情報の通信回線として使用
される。仮に、このネットワークシステムにおいてノー
ド632からノード631に映像情報を送信する場合、
ノード632は、まずはじめにループ回線(波長λaの
光)を用いてノード631に予備通信を行なう。この予
備通信は、ノード632がスター回転に使用される波長
域の中からどの波長の光に映像情報を乗せるのかをノー
ド631に知らせ、又、ノード631が映像回線の受信
が可能かどうかをノード632に知らせるためのもので
ある。よって、ノード632は予備通信に関する情報を
光送信器860で波長λaの光信号に変換する。変換さ
れた波長λaの光信号は光合波器830で第2波長の光
信号と合波され、出力端810から上り用光ファイバ6
12に送出される。光ファイバ612を伝送しコンセン
トレータ610の入力ポート662に入力された前記光
信号は、光分波器742で第2波長域の光信号と分波さ
れ、隣接する第3ポートの光合波記753に入力する。
光合波器753から出力された光信号は、出力ポート6
73に接続された下り用光ファイバ623によりノード
633に伝送される。ノード633に入力した波長λa
の光信号は、光分波器840で第2波長の光信号と分波
され、光受信器880で電気信号に変換される。ノード
633は、変換された電気信号の情報がノード631へ
の情報であることを通信制御部895で認識し、その情
報を光送信器860に送出する。送出された情報は光送
信器860で波長λaの光信号に変換され、光合波器8
30を経て、出力端810から上り用光ファイバ613
に送出される。以下同様にして、波長λaの光信号はノ
ード634、ノード635、・・・、ノード637で転
送され、ノード638に受信される。ノード638は、
受信データを電気中継し、上り用光ファイバ618に波
長λaの光信号を送出する。第8ポートに接続されたノ
ード638からの波長λaの光信号は、コンセントレー
タ610の入力ポート668にに入力され、光分波器7
48で第2波長の光信号と分波されて次の順位の第1ポ
ートの光合波器751に入力される。入力した波長λa
の光信号は光合波器751で第2波長の光信号と合波さ
れ、出力ポート671から出力されて、ノード631で
受信される。ノード631は、受信した情報によりノー
ド632から自ノードへある波長(ここでは仮に波長λ
3とする。)の光を用いて映像情報の送信要求があるこ
とを認識する。ノード631は、映像回線(すなわちス
ター回線)の受信が可能であるかどうか判断し、可能で
ある場合には、波長λaのループ回線を用いて受信が可
能であることをノード632に知らせる。ノード631
へ映像情報の送信が可能になったノード632は、可変
波長光送信器870の発振波長をλ3に設定し、映像情
報を波長λ3の光信号に変換する。変換された波長λ3
の光信号は、光合波器830で第1波長の光信号と合波
され出力端810から光ファシバ612に送出される。
コンセントレータ610の入力ポート662に入力した
波長λ3の光信号は、光分波器742で第1波長の光信
号と分波され、スターカプラ711の入力端722に入
力されて、スターカプラ711内で各出力端731、7
32、・・・、738に分配される。出力端731から
送出された波長λ3の光信号は、出力端731に接続し
ている光合波器751で第1波長の光信号と合波され
て、出力ポート671から下り用光ファイバ621に送
出される。ノード631に入力した波長λ3の光信号
は、光分波器840で第1波長の光信号と分波される。
ノード631は波長λ3の光信号のみを受信できるよう
に、可変波長フィルタ850の透過波長を波長λ3に設
定し、波長λ3の映像信号を受信する。
【0006】以上説明したように、この通信方式におい
て映像情報をスター回線で送信する場合には、送信端末
と受信端末の間で予備通信を行ない、スター回線の通信
の準備が完了した後で送信ノードが映像情報を送信す
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記ネ
ットワークでは映像信号を送信する場合に、送信端末と
受信端末間で予備通信を行なう必要があり、送信ノード
がスター回線を用いて映像信号の送信を開始するまでに
時間がかかる問題があった。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、所定の順序で
は位置した複数のポートと、前記ポートから入力した波
長多重光信号の第1の部分を前記所定の順序で複数のポ
ートに順次配送する手段と、前記ポートから入力した波
長多重光信号の第2の部分を波長変換する手段と、該波
長変換された信号光を複数のポートに配送する手段とを
備えたコンセントレータを提供することにより、上記問
題点を解決した。
【0009】本出願においては、1つのポートは光信号
が入力してくる部分である入力ポートと、光信号が出力
していく部分である出力ポートから構成されたり、両方
を兼ねる1つの入・出力ポートで構成されたりするも
の、もしくはその部分であり、以下の記述では、説明上
特に必要な場合には入力ポート、出力ポートという話を
用いてポート内の部分を特定する。
【0010】以下、本発明の実施例を図面で用いて説明
する。
【0011】
【実施例】(実施例1)図1、2、3、4は本発明の第
1の実施例を示す図である。図1は本実施例のコンセン
トレータの構成を示し、図2はこれを用いた光通信ネッ
トワークの構成を示す。また、図3は上記コンセントレ
ータ内に用いられる光の波長変換部の構成を示す。図4
は上記光通信ネットワークにおいて好適に用いられるノ
ードの構成を示す。まず、各図を用いてそれぞれの構成
を説明する。
【0012】図1において、11は8個の入力端12
1、122、・・・、128と8個の出力端131、1
32、・・・、18を有する8×8のスターカプラであ
り、121と131、122と132、・・・、128
と138は一組(一対)の入出力端に対応している。ま
た、141、142、・・・、148は、それぞれ本実
施例のコンセントレータの入力ポート161、162、
・・・、168から入力した波長多重光を波長λaの光
信号波長λ0の光信号にに分波する光分波器であり、分
波されたループ回線の光信号(波長λa)を、隣のポー
トに配置された光合波器(例えば、光分波器141に対
して光合波器152が対応する。)に送出し、スター回
線の光信号(波長λ0)を、それぞれ波長変換部18
1、182、・・・、188に送出する。181、18
2、・・・、188は、それぞれ光分波器141、14
2、・・・、148から送出された光信号を、任意の波
長の光信号に変換する波長変換部である。151、15
2、・・・、158は、それぞれスターカプラ11と光
分波器(例えば、光合波器152に対して光分波器14
1が対応する。)からの光信号を光合波器であり、各光
合波器の出力端は本実施例のコンセントレータ10の出
力ポート171、172、・・・、178として使用さ
れる。
【0013】次に、図2において、10は、図1を用い
て構成を説明した本実施例のコンセントレータであり、
ここでは、ポート数が8の場合を示している。211、
212、・・・、217、218は、ノード231、2
32、・・・、237、238から送出された光信号を
コンセントレータ10に伝送する光ファイバ(上り用光
ファイバ)であり、それぞれ入力ポート161、16
2、・・・、167、168に接続されている。また、
221、222、・・・、227、228は、コンセン
トレータ10からの出力光信号を各ノードに伝送する光
ファイバ(下り用光ファイバ)であり、それぞれ出力ポ
ート171、172、・・・、177、178に接続さ
れている。
【0014】次に、図3において、340は、コンセン
トレータ内の光分波器から送出された波長λ0の光信号
を2つに分岐する光分岐器である。330は、光分波器
340で分岐した一方の波長λ0の光信号を、波長λ1
〜λNの中の任意の波長に変換する波長変換器である。
321は、光分岐器340で分岐したもう一方の光信号
を電気信号に変換する0/E変換器である。322は、
O/E変換器321から送られてきた電気信号の波長変
換に関する情報を解析して波長変換器330を制御し、
又、スター回線の混線を防ぐために各ポートに配置され
た波長変換制御回路を相互に制御する波長変換制御回路
である。320は、O/E変換器321と波長変換制御
回路322で構成された波長制御部である。
【0015】また、図4において、410、420はノ
ードの光信号の出力端、入力端であり、光ファイバ伝送
路を介してコンセントレータ10のポートに接続され
る。430は、各光送信器から送出された各波長の光信
号を合波する光合波器であり、その出力端はノードの出
力端410に接続され、ループ回線(波長λa)とスタ
ー回線(波長λ0)の波長多重光を送出する。440
は、波長多重光をループ回線(波長λa)とスター回線
(波長λ1〜λ8)の光信号に分波する光分波器であ
り、その入力端はノードの入力端420に接続される。
470は、発振波長λ0を有する光送信器であり、映像
情報を光信号に変換する。460は、発振波長λaを有
する光送信器であり、コンピュータ情報を光信号に変換
する。450は、各シードごとに割り当てられている固
定波長λn(本実施例では、ノード231に波長λ1が
割り当てられ、ノード232に波長λ2、ノード233
に波長λ3、・・・、ノード238に波長λ8が割り当
てられているものとする。)の光信号だけを透過させる
固定波長フィルタである。490は、固定波長フィルタ
450を透過した光信号を電気信号に変換する光受信器
である。480は、光受信器である。495は、ループ
回線の時分割多重通信の制御をつかさどる通信制御部で
ある。
【0016】次に、図1、2、3、4を用いて本実施例
のコンセントレータ及びこれを用いた光通信ネットワー
クの概要を説明する。本実施例のネットワークは、接続
ノード数が8であるコンセントレータと各ノードをスタ
ー状に接続し、コンピュータ情報や映像情報等のマルチ
メディア情報を扱う通信システムである。本ネットワー
クはループ回線とスター回線を波長多重技術によって1
本の光ファイバ内に多重したシステムである。ループ回
転は、あるノードから送出された信号が所定の順序で配
置された各ノードを所定の順序で中継される回線であ
り、主にコンピュータ情報(キャラクタ情報)の伝送に
使用される。スター回線の通信手段に関しては、各ノー
ドに発振波長λ0を有する光送信器と、他のノードと異
なる波長の光信号(スター回転の光信号の中の特定の波
長のもの)だけを透過させて受信する固定波長フィルタ
450と光受信器を設け、コンセントレータ内の波長変
換器が、送信ノードから送出されたスター回線用の波長
λ0の光信号を送信先のノードに割り当てられた波長に
変換し、受信ノードは、自ノードに割り当てられた波長
の光だけを固定波長フィルタ450によって透過させ映
像情報を受信する。このスター回線の通信方法では、送
受信端末間の予備通信を行なうことなくスター回線を用
いた映像情報の送信が可能となる。
【0017】次に、図1、2、3、4を用いて本実施例
のコンセントレータ及びこれを用いた光通信ネットワー
クの動作について説明する。まずスター回線の通信動作
について説明する。今仮に、スター回線を用いてノード
231からノード232へ映像情報を送信する必要が発
生したとする。ノード231は、送信先のノードのアド
レス情報(波長変換に関する情報)と映像情報を光送信
器470で波長λ0の光信号に変換する。波長λ0の光
信号は、光合波器430でループ回線の波長λaの光信
号と合波され、出力端410から光ファイバ211に送
出される。コンセントレータ10の入力ポート161に
入力された波長λ0の光信号は、光分波器141で波長
λaの光信号と分波され、波長変換部181に入力され
る。入力された波長λ0の光信号は、光分岐器340で
2つに分岐され、一方の分岐光は、波長制御部320の
O/E変換器321に入力される。もう一方の分岐光は
波長変換器330に入力される。O/E変換器321に
入力した光信号は、電気信号に変換され、波長変換制御
回路322に入力される。波長変換制御回路322は、
入力した電気信号のヘッダ部分に書き込まれた受信端末
のアドレスを解析し、波長変換器330に入力する波長
λ0の光信号を受信端末に割り当てられた波長に変換す
るように波長変換器330を制御する。今回の場合、ヘ
ッダ部分にノード232のアドレスが書き込まれてお
り、ノード232に割り当てられている受信波長が波長
λ2であるので、波長変換器330は波長変換制御回路
322に制御されて波長λ0の光信号λ2の光信号に変
換する。送信ノードから送出された波長λ0の光信号
(スター回線の光信号)は、ヘッダ部に書き込まれた波
長変換に関する情報ごとに、ヘッダ部と映像情報部を送
信先であるノードに割り当てられた波長の光信号に変換
される。波長変換された波長λ2の光信号は、スターカ
プラ11の入力端121に入力される。入力された波長
λ2の光信号は、スターカプラ11の他の入力端から入
力された光信号と合流し、各出力端に分配される。スタ
ーカプラ11の出力端132に分配された波長λ2の光
信号は、光合波器に152で波長λaの光信号と合波さ
れ、出力ポート172から下り用光ファイバ222に送
出される。ノード232に入力した波長λ2の光信号
は、光分波器440で波長λaの光信号と分波され、固
定波長フィルタに入力される。固定波長フィルタ450
は、スター回線に使用されている波長λ1、λ2、・・
・、λ8の光信号の中から波長λ2の光信号(ノード2
32に割り当てられている波長の光信号)だけを透過さ
せる。透過した波長λ2の光信号は、光受信器490で
O/E変換され、ノード232はノード231からの映
像信号を受信する。
【0018】次にループ回線の通信動作について説明す
る。ループ回線の通信は、時分割多重通信方式を用いて
コンピュータ情報の送受信を行なう。今仮に、ノード2
31からノード238へコンピュータ情報を送信する必
要が生じたとすると、ノード231はコンピュータ情報
を光送信機460で波長λaの光信号に変換する。変換
された波長λaの光信号は、光合波器430でスター回
線の波長λ0の光信号と合波され、出力端410から送
出される。上り用光ファイバ211を伝送しコンセント
レータ10の入力ポート161に入力した波長λaの光
信号は、光分波器141で波長λ0の光信号と分波さ
れ、光合波器152に入力される。光合波器152で
は、スターカプラ11の出力端132から送出されたス
ター回線の波長多重光と波長λaの光信号を合波する。
合波された波長λaの光信号は、下り用光ファイバ22
2を伝送し、ノード232に入力される。入力された波
長λaの光信号は、光分波器440でスター回線の波長
多重光と分波され、光受信器480でO/E変換され
る。受信された情報は、転送が必要であるかどうかを通
信制御部495で解析される。受信情報はノード238
へ送信された情報であるので、その情報は通信制御部4
95から光送信器460へ入力され、波長λaの光信号
に変換される。変換された波長λaの光信号は、光分波
器430を通過して上り用光ファイバ212に送出され
る。以下同様に、波長λaの光信号は、ノード233、
ノード231、・・・、ノード237を転送してノード
238に入力される。ノード238は、ノード231か
らのコンピュータ情報を受信し、時分割多重通信方式の
空のフレームを波長λaの光信号に変換して上り用光フ
ァイバ218に送出する。送出された光信号は、コンセ
ントレータ10を経由してノード231に入力される。
従って、波長λaの光信号はコンセントレータ10に接
続された各ノードを順に伝送されて、ループ状の伝送路
を形成する。
【0019】以上説明したように、本実施例のコンセン
トレータに、上り用と下り用の共通の光ファイバを用い
てノードを接続するだけで、ループ型の光通信方式とス
ター型の光通信方式を複合した波長多重光通信が可能に
なる。又、従来のコンセントレータを用いた通信手順と
異なり、スター回線の通信(映像情報の通信)において
ループ回線を用いたスター回線確立のための予備通信が
不要になり、映像情報のより高速な通信を可能にする新
規光ネットワークが実現できる。
【0020】なお、本実施例のスター回線において、複
数のノードから1つのノードへ映像情報の送信が行なわ
れた場合には、複数のノードから送信された光信号(映
像情報)が、コンセントレータ10内のスターカプラ1
1で合流しないように、各波長変換制御回路によって相
互に各映像情報の光信号が制御される。
【0021】また、映像データをスター回線で、コンピ
ュータ情報(キャラクタ情報)をループ回線で伝送させ
る方法について説明を行なったが、各回線を伝送するデ
ータの種類は固定されているものではない。
【0022】また、ループ回線の通信を時分割多重方式
で説明したが、ループ回線の通信プロトコルにFDDI
プロトコル等を用いても差し支えない。
【0023】また、本実施例では1つのコンセントレー
タに複数のノードが接続された光ネットワークシステム
について説明したが、コンセントレータを複数接続した
光ネットワークシステムにおいても本発明のコンセント
レータが好適に用いられる。
【0024】(実施例2)図5は本発明の第2の実施例
を示す図である。図5は本実施例のコンセントレータの
構成を示す。本実施例のネットワーク構成、波長変換部
の構成、ノードの構成は実施例1と同様であり、それぞ
れ図2、図3、図4で示される。まず、図5を用いて実
施例2のコンセントレータの構成を説明する。
【0025】図5において、581、582、・・・、
588は、それぞれ光分波器141、142、・・・、
148から送出されるスター回線上の光信号の波長を変
換する波長変換器であり、実施例1の図3で説明した波
長変換部310内の波長変換器330である。591、
592、・・・、598は、それぞれ光分波器141、
142、・・・、148から送出された波長変換に関す
る情報が記載されているループ回線上の光信号を電気信
号に変換し、その情報を基に波長変換器581、58
2、・・・、588の波長変換制御を行なう波長制御部
であり、実施例1の図3で説明した波長変換部310内
の波長制御部320である。
【0026】次に、図2、3、4、5を用いて本実施例
のコンセントレータ及びこれを用いた光通信ネットワー
クのスター回線の通信動作について説明する。今仮に、
ノード231がノード232へ映像情報を送信する必要
が発生したとする。ノード231は、送出する波長λ0
の光信号の波長変換に関する情報を、ループ回線の時分
割多重回線を使用して波長制御部591に送信する。波
長変換に関する情報は、送信先の受信端末のアドレスで
ある。その情報を受信した波長制御部591は、ノード
231からのノード232へスター回線を用いて映像情
報が送信されることを認識し、ノード231から送出さ
れる波長λ0の光信号が受信ノード232に割り当てら
れた波長λ2に変換されるように波長変換器581を制
御する。波長制御部591による波長変換器581の波
長変換は、実施例1と同じである。ノード231は、波
長変換に関する情報を波長制御部591に送信した後、
光送信器470で映像情報を波長λ0の光信号に変換す
る。変換された波長λ0の光信号は、光合波器430で
ループ回線の波長λaの光信号と合波され、出力端41
0から光ファイバ211に送出される。コンセントレー
タ10に入力した波長λ0の光信号は光分波器141で
波長λaの光信号と分波され、波長変換器581に入力
される。入力された波長λ0の光信号は、波長制御部5
91に制御されて波長λ2の光信号に変換される。スタ
ーカプラ11に入力した波長λ2の光信号は、スターカ
プラ11の他の入力端から入力されたスター回線の光信
号と合流し、各出力端に分配される。スターカプラ11
の出力端132から出力された波長λ2の光信号は、光
合波器152で波長λaの光信号と合波され、出力ポー
ト172から下り用光ファイバ222に送出される。ノ
ード232に入力した波長λ2の光信号は、光分波器4
40で波長λaの光信号と分波され、固定波長フィルタ
450に入力される。固定波長フィルタ450は、スタ
ー回線に使用されている波長λ1、λ2、・・・、λ8
の光信号の中から波長λ2の光信号(ノード232に割
り当てられている波長の光信号)だけを透過させる。透
過した波長λ2の光信号は、光受信器490でO/E変
換され、ノード232はノード231からの映像信号を
受信する。
【0027】(その他の実施例)前記の各実施例では、
光分波器や光合波器を一つの素子として図示して説明し
たが、これらは複数の要素素子を組み合わせて構成する
こともできる。例えば、光分波器は光分岐素子と光波長
フィルタを組み合わせて構成できる。
【0028】また、ループ回線に複数の波長を用いても
よい。ループ回線に複数波長を用いた場合は、各波長に
FDDIやトークンリングや時分割多重通信等を割り当
て、複数のループ型回線を構成することは本発明におい
て差し支えない。
【0029】前記の各実施例で述べたコンセントレータ
を用いて波長多重光通信ネットワークを構成する場合、
ループ型光通信のみを行なうノードをコンセントレータ
に接続する時には、スター回線型光通信を行なう波長信
号のみを遮断する手段をコンセントレータ内や、コンノ
セントレータとノードの間や、ノード内のいずれかに設
けておればよい。この時、例えば、スター型光通信を行
なう波長を透過せずにループ型光通信を行なう波長のみ
を透過する波長フィルタを用いればよい。また、前記の
各実施例で述べたコンセントレータのポートのうちで、
使用しないポートがある場合は、出力ポートから送出さ
れるループ型光通信を行なう光信号が遮断されないよう
に、上記光信号を入力ポートに入力する手段を入出力ポ
ートに設けらればよい。この手段としては、上記ループ
型光通信を行なう光信号のみを透過する波長フィルタを
入力ポートと出力ポートの間に設ける方法や、上記ルー
プ型光通信を行なう光信号のみを再生中継器を入力ポー
トと出力ポートの間に設ける方法等がある。
【0030】前記の各実施例ではコンセントレータとノ
ード間の接続や、コンセントレータ間の接続に上り用の
光ファイバと下り用の光ファイバを一組用いる場合につ
いて説明したが、これらの光ファイバを一本化すること
もできる。例えば、光分岐合流器等を用いてコンセント
レータの入力ポートと出力ポートを一体化し、更に、光
アイソレータ等を用いて上りの光信号が下りの伝送系に
入力しないようにすればよい。この時、ノードにおいて
も同様な手段を設けておけばよい。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
本発明のコンセントレータに光ファイバ伝送路を用いて
ノードを接続することにより、従来必要とされた送信端
末と受信端末間の予備通信が不要になり、送信ノードが
スター回線を用いて映像信号の送信を開始するまでの時
間が短縮される。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例のコンセントレータの構成例を示
す図。
【図2】本発明のコンセントレータを用いた光通信ネッ
トワークの構成例を示す図。
【図3】波長変換部の構成例を示す図。
【図4】ノードの構成例を示す図。
【図5】第2の実施例のコンセントレータの構成例を示
す図。
【図6】従来の光通信ネットワークの構成例を示す図。
【図7】従来のコンセントレータの構成例を示す図。
【図8】従来のノードの構成例を示す図。
【符号の説明】
10、610 コンセントレータ 11、711 スターカプラ 121 122 ・・・、128、 721、722、・・・、728 スターカプラの入力
端 131、132、・・・、138、 731、732、・・・、738 スターカプラの出力
端 141、142、・・・、148、440、 741、742、・・・、748、840 光分波器 151、152、・・・、158、430、 751、752、・・・、758、830 光合波器 161、162、・・・、168、 661、662、・・・、668 コンセントレータの
入力ポート 171、172、・・・、178、 671、672、・・・、678 コンセントレータの
出力ポート 181、182、・・・、188 波長交換部 231、232、・・・、238、 631、632、・・・、368 ノード 310 波長交換部 320、591、592、・・・、598 波長制御部 321 O/E変換器 322 波長変換制御回路 330、581、582、・・・、588 波長変換器 450 固定波長フィルタ 460、470、860、870 光送信器 480、490、880、890 光受信器 495、895 通信制御部 850 可変波長フィルタ
【手続補正書】
【提出日】平成5年12月8日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】図1において、11は8個の入力端12
1、122、・・・、128と8個の出力端131、1
32、・・・、138を有する8×8のスターカプラで
あり、121と131、122と132、・・・、12
8と138は一組(一対)の入出力端に対応している。
また、141、142、・・・、148は、それぞれ本
実施例のコンセントレータの入力ポート161、16
2、・・・、168から入力した波長多重光を波長λa
の光信号と波長λ0の光信号に分波する光分波器であ
り、分波されたループ回線の光信号(波長λa)を、隣
のポートに配置された光合波器(例えば、光分波器14
1に対して光合波器152が対応する。)に送出し、ス
ター回線の光信号(波長λ0)を、それぞれ波長変換部
181、182、・・・、188に送出する。181、
182、・・・、188は、それぞれ光分波器141、
142、・・・、148から送出された光信号を、任意
の波長の光信号に変換する波長変換部である。151、
152、・・・、158は、それぞれスターカプラ11
と光分波器(例えば、光合波器152に対して光分波器
141が対応する。)からの光信号を合波する光合波器
であり、各光合波器の出力端は本実施例のコンセントレ
ータ10の出力ポート171、172、・・・、178
として使用される。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】また、図4において、410、420はノ
ードの光信号の出力端、入力端であり、光ファイバ伝送
路を介してコンセントレータ10のポートに接続され
る。430は、各光送信器から送出された各波長の光信
号を合波する光合波器であり、その出力端はノードの出
力端410に接続され、ループ回線(波長λa)とスタ
ー回線(波長λ0)の波長多重光を送出する。440
は、波長多重光をループ回線(波長λa)とスター回線
(波長λ1〜λ8)の光信号に分波する光分波器であ
り、その入力端はノードの入力端420に接続される。
470は、発振波長λ0を有する光送信器であり、映像
情報を光信号に変換する。460は、発振波長λaを有
する光送信器であり、コンピュータ情報を光信号に変換
する。450は、各ノードごとに割り当てられている固
定波長λn(本実施例では、ノード231に波長λ1が
割り当てられ、ノード232に波長λ2、ノード233
に波長λ3、・・・、ノード238に波長λ8が割り当
てられているものとする。)の光信号だけを透過させる
固定波長フィルタである。490は、固定波長フィルタ
450を透過した光信号を電気信号に変換する光受信器
である。480は、光受信器である。495は、ループ
回線の時分割多重通信の制御をつかさどる通信制御部で
ある。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正内容】
【0016】次に、図1、2、3、4を用いて本実施例
のコンセントレータ及びこれを用いた光通信ネットワー
クの概要を説明する。本実施例のネットワークは、接続
ノード数が8であるコンセントレータと各ノードをスタ
ー状に接続し、コンピュータ情報や映像情報等のマルチ
メディア情報を扱う通信システムである。本ネットワー
クはループ回線とスター回線を波長多重技術によって1
本の光ファイバ内に多重したシステムである。ループ回
線は、あるノードから送出された信号が所定の順序で配
置された各ノードを所定の順序で中継される回線であ
り、主にコンピュータ情報(キャラクタ情報)の伝送に
使用される。スター回線の通信手段に関しては、各ノー
ドに発振波長λ0を有する光送信器と、他のノードと異
なる波長の光信号(スター回転の光信号の中の特定の波
長のもの)だけを透過させて受信する固定波長フィルタ
450と光受信器490を設け、コンセントレータ内の
波長変換器が、送信ノードから送出されたスター回線用
の波長λ0の光信号を送信先のノードに割り当てられた
波長に変換し、受信ノードは、自ノードに割り当てられ
た波長の光だけを固定波長フィルタ450によって透過
させ映像情報を受信する。このスター回線の通信方法で
は、送受信端末間の予備通信を行なうことなくスター回
線を用いた映像情報の送信が可能となる。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正内容】
【0017】次に、図1、2、3、4を用いて本実施例
のコンセントレータ及びこれを用いた光通信ネットワー
クの動作について説明する。まずスター回線の通信動作
について説明する。今仮に、スター回線を用いてノード
231からノード232へ映像情報を送信する必要が発
生したとする。ノード231は、送信先のノードのアド
レス情報(波長変換に関する情報)と映像情報を光送信
器470で波長λ0の光信号に変換する。波長λ0の光
信号は、光合波器430でループ回線の波長λaの光信
号と合波され、出力端410から光ファイバ211に送
出される。コンセントレータ10の入力ポート161に
入力された波長λ0の光信号は、光分波器141で波長
λaの光信号と分波され、波長変換部181に入力され
る。入力された波長λ0の光信号は、光分岐器340で
2つに分岐され、一方の分岐光は、波長制御部320の
O/E変換器321に入力される。もう一方の分岐光は
波長変換器330に入力される。O/E変換器321に
入力した光信号は、電気信号に変換され、波長変換制御
回路322に入力される。波長変換制御回路322は、
入力した電気信号のヘッダ部分に書き込まれた受信端末
のアドレスを解析し、波長変換器330に入力する波長
λ0の光信号を受信端末に割り当てられた波長に変換す
るように波長変換器330を制御する。今回の場合、ヘ
ッダ部分にノード232のアドレスが書き込まれてお
り、ノード232に割り当てられている受信波長が波長
λ2であるので、波長変換器330は波長変換制御回路
322に制御されて波長λ0の光信号をλ2の光信号に
変換する。送信ノードから送出された波長λ0の光信号
(スター回線の光信号)は、ヘッダ部に書き込まれた波
長変換に関する情報ごとに、ヘッダ部と映像情報部を送
信先であるノードに割り当てられた波長の光信号に変換
される。波長変換された波長λ2の光信号は、スターカ
プラ11の入力端121に入力される。入力された波長
λ2の光信号は、スターカプラ11の他の入力端から入
力された光信号と合流し、各出力端に分配される。スタ
ーカプラ11の出力端132に分配された波長λ2の光
信号は、光合波器に152で波長λaの光信号と合波さ
れ、出力ポート172から下り用光ファイバ222に送
出される。ノード232に入力した波長λ2の光信号
は、光分波器440で波長λaの光信号と分波され、固
定波長フィルタに入力される。固定波長フィルタ450
は、スター回線に使用されている波長λ1、λ2、・・
・、λ8の光信号の中から波長λ2の光信号(ノード2
32に割り当てられている波長の光信号)だけを透過さ
せる。透過した波長λ2の光信号は、光受信器490で
O/E変換され、ノード232はノード231からの映
像信号を受信する。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】次にループ回線の通信動作について説明す
る。ループ回線の通信は、時分割多重通信方式を用いて
コンピュータ情報の送受信を行なう。今仮に、ノード2
31からノード238へコンピュータ情報を送信する必
要が生じたとすると、ノード231はコンピュータ情報
を光送信器460で波長λaの光信号に変換する。変換
された波長λaの光信号は、光合波器430でスター回
線の波長λ0の光信号と合波され、出力端410から送
出される。上り用光ファイバ211を伝送しコンセント
レータ10の入力ポート161に入力した波長λaの光
信号は、光分波器141で波長λ0の光信号と分波さ
れ、光合波器152に入力される。光合波器152で
は、スターカプラ11の出力端132から送出されたス
ター回線の波長多重光と波長λaの光信号を合波する。
合波された波長λaの光信号は、下り用光ファイバ22
2を伝送し、ノード232に入力される。入力された波
長λaの光信号は、光分波器440でスター回線の波長
多重光と分波され、光受信器480でO/E変換され
る。受信された情報は、転送が必要であるかどうかを通
信制御部495で解析される。受信情報はノード238
へ送信された情報であるので、その情報は通信制御部4
95から光送信器460へ入力され、波長λaの光信号
に変換される。変換された波長λaの光信号は、光分波
器430を通過して上り用光ファイバ212に送出され
る。以下同様に、波長λaの光信号は、ノード233、
ノード231、・・・、ノード237を転送してノード
238に入力される。ノード238は、ノード231か
らのコンピュータ情報を受信し、時分割多重通信方式の
空のフレームを波長λaの光信号に変換して上り用光フ
ァイバ218に送出する。送出された光信号は、コンセ
ントレータ10を経由してノード231に入力される。
従って、波長λaの光信号はコンセントレータ10に接
続された各ノードを順に伝送されて、ループ状の伝送路
を形成する。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0020
【補正方法】変更
【補正内容】
【0020】なお、本実施例のスター回線において、複
数のノードから1つのノードへ映像情報の送信が行なわ
れた場合には、複数のノードから送信された光信号(映
像情報)が、コンセントレータ10内のスターカプラ1
1で合流しないように、各波長変換制御回路によって相
互に制御を行い、ある1つの映像情報だけが送信先の端
末に割り当てられた波長の光信号に変換される。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04J 14/00 14/02 9372−5K H04B 9/00 E

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の順序で配置した複数のポートと、
    前記ポートから入力した波長多重光信号の第1の部分を
    前記所定の順序で複数のポートに順次配送する手段と、
    前記ポートから入力した波長多重光信号の第2の部分を
    波長変換する手段と、該波長変換された信号光を複数の
    ポートに配送する手段とを備えたコンセントレータ。
  2. 【請求項2】 前記波長多重光信号の第2の部分を波長
    変換する手段が、前記波長多重光信号の第2の部分に含
    まれる波長情報を検出する手段と、該波長情報により波
    長変換を行う手段とから構成されることを特徴とする請
    求項1記載のコンセントレータ。
  3. 【請求項3】 前記波長多重光信号の第2の部分を波長
    変換する手段が、前記波長多重光信号の第1の部分に含
    まれる波長情報を検出する手段と、該波長情報により波
    長変換を行う手段とから構成されることを特徴とする請
    求項1記載のコンセントレータ。
  4. 【請求項4】 各ポート毎に設けられた前記波長多重光
    信号の第2の部分を波長変換する手段が、互いに波長変
    換情報を交換するための手段により接続されていること
    を特徴とする請求項1乃至3記載のコンセントレータ。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至4記載のコンセントレータ
    に、光ファイバ伝送路を介してノードを接続して構成し
    たことを特徴とする光通信ネットワーク。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至4記載のコンセントレータ
    を複数個備え、前記コンセントレータの少なくとも2つ
    のポートに、それぞれコンセントレータ又はノードが接
    続されることを特徴とする光通信ネットワーク。
JP25305593A 1992-10-15 1993-10-08 コンセントレータ及びこれを用いた光通信ネットワーク Expired - Fee Related JP3334967B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25305593A JP3334967B2 (ja) 1993-10-08 1993-10-08 コンセントレータ及びこれを用いた光通信ネットワーク
DE69333423T DE69333423T2 (de) 1992-10-15 1993-10-13 Optischer Konzentrator und optisches Übertragungsnetz mit einem derartigen Konzentrator
EP93116571A EP0593039B1 (en) 1992-10-15 1993-10-13 Optical concentrator and optical communication network using the same
AU48998/93A AU673001C (en) 1992-10-15 1993-10-13 Optical concentrator and optical communication network using the same
CA 2108305 CA2108305C (en) 1992-10-15 1993-10-13 Optical concentrator and optical communication network using the same
AT93116571T ATE260532T1 (de) 1992-10-15 1993-10-13 Optischer konzentrator und optisches übertragungsnetz mit einem derartigen konzentrator
US08/136,698 US5663818A (en) 1992-10-15 1993-10-15 Optical concentrator and optical communication network using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25305593A JP3334967B2 (ja) 1993-10-08 1993-10-08 コンセントレータ及びこれを用いた光通信ネットワーク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07107113A true JPH07107113A (ja) 1995-04-21
JP3334967B2 JP3334967B2 (ja) 2002-10-15

Family

ID=17245861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25305593A Expired - Fee Related JP3334967B2 (ja) 1992-10-15 1993-10-08 コンセントレータ及びこれを用いた光通信ネットワーク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3334967B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005269548A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Fujitsu Ltd 光ネットワークシステム及び光合分波装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005269548A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Fujitsu Ltd 光ネットワークシステム及び光合分波装置
US7577361B2 (en) 2004-03-22 2009-08-18 Fujitsu Limited Optical network system and optical coupling apparatus
JP4677195B2 (ja) * 2004-03-22 2011-04-27 富士通株式会社 光ネットワークシステム及び光合分波装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3334967B2 (ja) 2002-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0593039B1 (en) Optical concentrator and optical communication network using the same
EP0400959B1 (en) Broadband information communications network system with coherent optical data transmission lines
US5189414A (en) Network system for simultaneously coupling pairs of nodes
EP0721275B1 (en) OAM controll system in an optical network
US5896212A (en) Wavelength division multiplexing optical communication network
EP0762689B1 (en) Optical branching apparatus and tranmission line setting method therefor
EP1128585A2 (en) Node apparatus and optical wavelength division multiplexing network, and system switching method
JPH10271071A (ja) 光通信システム
JPH04167634A (ja) ネットワーク装置
JP3549716B2 (ja) 光adm装置
JP3795079B2 (ja) 光バス回路網の光ノード
JP3335081B2 (ja) パケット通信を行なうネットワークシステムにおいて用いるノード装置、それを用いるネットワークシステム及びそこで用いる通信方法
US7577361B2 (en) Optical network system and optical coupling apparatus
US6385206B1 (en) Communication network and method, and node and exchange node used therein
JP4176382B2 (ja) 光情報トランスポートを多重化する方法
JP2000004460A (ja) 光通信ノードおよび光通信ネットワーク
US20060013586A1 (en) Optical switching station and connection method for the same
JP3055603B2 (ja) 光ネットワーク
JP2002084259A (ja) 光多重伝送方法、光ネットワーク、及び光伝送装置
JPH07107113A (ja) コンセントレータ及びこれを用いた光通信ネットワーク
JP3703018B2 (ja) スター型光ネットワーク
JP2599823B2 (ja) 光通信方法
JP2002247618A (ja) 通信方法および通信システムおよび通信装置および光スイッチ
JPH0946364A (ja) ネットワーク、ネットワーク接続装置及びネットワーク接続方法
JPH11243564A (ja) 光クロスコネクト装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020716

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070802

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110802

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120802

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120802

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130802

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees