JPH07106238A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH07106238A
JPH07106238A JP5267982A JP26798293A JPH07106238A JP H07106238 A JPH07106238 A JP H07106238A JP 5267982 A JP5267982 A JP 5267982A JP 26798293 A JP26798293 A JP 26798293A JP H07106238 A JPH07106238 A JP H07106238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoresist layer
exposure
film
transparent film
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5267982A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Sato
康弘 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP5267982A priority Critical patent/JPH07106238A/ja
Publication of JPH07106238A publication Critical patent/JPH07106238A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 段差のあるウエハ上で焦点に対する余裕をも
ってレジストパターンを形成できるようにする。 【構成】 段差のある下地基板上に1μmの厚さのフォ
トレジスト層1をけいせいし、その上に露光ビームに対
して透明で、屈折率がウエハ周囲の雰囲気よりも大きく
てフォトレジスト層1に近い材質の透明膜3として、ポ
リビニールアルコール膜を表面が平坦になるように塗布
する。縮小投影露光機を用いて露光を行なう。透明膜3
は水溶性であり、現像中に除去される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はフォトリソグラフィー工
程を含んで半導体装置を製造する方法に関し、特に基板
上に形成されたフォトレジスト層に縮小投影露光法によ
り露光を行なうリソグラフィー工程を含む半導体装置の
製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の製造に含まれるリソグラフ
ィー工程では、縮小投影露光機(ステッパー)が一般に
用いられている。縮小投影露光機では露光ビームの波
長、露光機の光学系の開口数(NA)、フォトレジスト
性能などにより解像度や焦点深度が決まる。半導体装置
のパターンがますます微細化され、高集積化されるにと
もなって解像度と焦点深度を向上させるために露光ビー
ムが短波長化され、高NA化が図られ、現在では光源と
しては水銀ランプのi線が用いられ、NAの値は0.5
〜0.6にされるのが一般的である。
【0003】しかしながら、このような縮小投影露光機
を用いても、要求される露光パターンの微細化にともな
い、焦点深度が1μm程度しか確保できないような場合
も生じてきている。パターンを形成する半導体ウエハの
表面にはかなりの段差があり、また縮小投影露光機のオ
ートフォーカスの再現性などから、安定して微細なパタ
ーンを形成するためにはある程度の焦点余裕が必要とな
る。1μm程度の焦点深度では殆ど余裕が確保できない
ため、大きな段差のあるウエハ上でのパターン形成は困
難である。例えば、MOSトランジスタをウエハに形成
する場合、コンタクトホールを形成する工程を考える
と、シリコン基板上にゲート酸化膜を介してゲート電極
を形成し、シリコン基板にはソース領域とドレイン領域
を形成した後、層間絶縁膜を形成し、その上にフォトレ
ジスト層を形成する。コンタクトホールは活性領域にあ
るソース・ドレイン領域の上部と、ゲート電極から素子
分離用フィールド酸化膜上につながる配線の上部とに同
時に形成する必要がある。ソース・ドレイン領域上の上
部とフィールド酸化膜上の配線の上部とでは段差があ
り、この段差は層間絶縁膜によって多少平坦化されるも
のの、レジストパターンを形成する時点でも依然として
かなりの段差が残っている。段差が0.6μmならばパ
ターン解像のためには最低0.6μmの焦点深度が必要
であり、0.8μmの焦点深度を確保することのできる
露光パターンであれば0.2μmの焦点余裕があること
になる。しかし、量産に適用するためには様々な要因か
ら大きな焦点余裕が必要になり、この余裕を光学系の焦
点深度のみで確保しようとすれば1.5μm程度の光学
系焦点深度が必要になる。
【0004】この問題を解決するために、光源としてK
rFやArFエキシマレーザを用いて露光ビームの波長
をさらに短波長化したり、変形照射法や位相シフト法な
どの様々な超解像技術を用いて焦点深度を拡大すること
が考えられているが、短波長化についてはレジスト材料
などの問題があり、また様々な超解像技術についてもそ
の効果が特定のパターンに限られるというような問題が
ある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような事情から、
現在使用されているプロセスをなるべく活かすことがで
き、今後要求される微細なパターンにも対応しうる安定
なプロセスが必要とされている。また、素子パターンの
微細化と高集積化にともなう他の問題としてアライメン
ト精度が挙げられる。現在の縮小投影露光機のアライメ
ント精度は3σ(σはアライメント誤差の分散)では
0.2μm程度であるが、実際にはアライメントマーク
周囲の状態などによりアライメント精度はこれよりも低
下する。その一例として、層間絶縁膜やレジスト層など
の膜厚がアライメントマークの周囲で非対称に形成され
ることが挙げられる。
【0006】本発明は従来のリソグラフィープロセスを
活かして露光パターンに対する焦点深度が十分確保でき
ない場合でも、段差のあるウエハ上で焦点に対する余裕
をもってレジストパターンを形成することのできる方法
を提供することを目的とするものである。本発明の他の
目的はアライメント精度の低下を防ぐことである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明では、表面に段差
のある基板上にフォトレジスト層を形成し、縮小投影露
光機を用いてそのフォトレジスト層を露光するリソグラ
フィー工程を含む半導体装置の製造方法において、露光
の際の焦点に対する余裕を大きくするために、基板上に
形成されたフォトレジスト層上に基板周辺の雰囲気より
も屈折率が大きく、露光ビームの波長に対して透明な材
質の膜を、基板表面の段差を平坦化しうる厚さに形成し
た後に露光を行なうようにする。
【0008】フォトレジスト層上に形成される透明膜
は、レジスト材料のように溶剤に溶解はするがレジスト
材料とは異なり感光性をもたない材質である。そのよう
な材料としてはポリビニルアルコールや、ノボラック系
樹脂などを用いることができる。好ましい態様では、ポ
リビニルアルコールのように現像液に可溶な材質の膜を
使用し、露光後の現像の際にその透明膜を除去する。ま
た、本発明では、アライメント精度の低下を防ぐため
に、フォトレジスト層上にフォトレジストとほぼ同じ屈
折率の透明膜を形成する。
【0009】図1により本発明で段差のあるウエハ上で
焦点に対する余裕が出ることを説明する。(A1)はウ
エハの下地基板2上にフォトレジスト層1を形成し、縮
小投影露光機を用いて露光する場合を示している。4は
露光ビームである。通常、露光ビーム4は露光光学系の
開口数NAで決まる角度θでウエハ上に照射される。N
A=0.54とすればθ=32.7度である。焦点位置か
らウエハがずれるとこの角度θで決まる量だけ光が広が
る。
【0010】図の(A2)は段差のある基板上のフォト
レジスト層1に露光する場合を示している。一例とし
て、シリコン基板21の表面の素子分離用フィールド酸
化膜22で分離された活性領域12にソース・ドレイン
領域が形成されており、フィールド酸化膜22上にはゲ
ート電極につながるポリシリコン配線23が形成されて
いる。基板21上には層間絶縁膜24が形成され、層間
絶縁膜24上にフォトレジスト層1が形成されている。
いま、フォトレジスト層1の表面の段差部の高い部分に
縮小投影露光機による露光ビームの焦点が合わせられて
いるものとする。段差の低い部分では段差の大きさと光
学系のNAで決まる大きさΔだけ露光ビーム4が広が
る。段差が大きい場合はこの広がりΔが大きくなり、段
差の低い部分ではパターンを解像することができなくな
る。
【0011】図1の(B1)は本発明によりフォトレジ
スト層1上に露光ビームの波長で透明で、屈折率nがウ
エハ周辺の雰囲気の屈折率n0よりも大きい透明膜3を
形成して露光する場合を示している。この場合、ウエハ
に照射された露光ビーム4は透明膜3で屈折されてから
レジスト層1に入射する。このときのレジスト層1に照
射される光の入射角θ’は θ’=sin-1(n0/n・sinθ) となり、光学系のNAで決まる角度θより小さくなる。
【0012】図2の(B2)は本発明により(A2)と
同じ下地基板上に透明膜3を形成して露光する場合を示
している。透明膜3はウエハ段差を完全に平坦化できる
程度の厚さに形成されている。この場合も(A2)と同
様にフォトレジスト層1の段差の高い部分に焦点を合わ
せているものとする。レジスト層1上の透明膜3中での
光の拡がりの角度θ’が露光光学系のNAで決まる角度
θより小さくなっているので、段差の底部での光の拡が
りΔ’はΔよりも小さく抑えられる。このため、(A
2)の場合では段差の下部で光が拡がりすぎて解像でき
ないような場合でも(B2)では露光パターンを解像さ
せることができる。このことは、透明膜3を設けること
によってフォトレジスト層1の表面の段差dが見掛け上
d’に小さくなったことと等価である。ここで、見掛け
の段差d’を計算すると次のようになる。
【0013】
【数1】
【0014】段差がdの場合の焦点余裕をδとすると、
フォトレジスト層上に透明膜3を設けた場合の焦点余裕
δ’は次のように表される。 δ=dof−d δ'=dof−d' この結果に基づいて計算すると、レジスト層上の透明膜
3の屈折率nが1.5で、光学系のNA=0.54(θ=
32.7度)の縮小投影露光機を使用し、露光パターン
の焦点深度dofが1.2μmの場合、透明膜3がない場合
に解像できる段差の限界は1.2μmであるが、透明膜
3を設けた場合はθ'=21.1度となるため、式
(6),(7)から段差の限界は約2μmになる。
【0015】同じ大きさの段差をもつ基板で焦点合わせ
の余裕を図2によって比較する。(A)は透明膜を設け
ない場合で、ウエハ上の段差を1μmとすれば通常のプ
ロセスでは焦点余裕δは0.2μmしかない。しかし、
(B)のようにレジスト層1上に透明膜3を設けた場合
は焦点余裕δ'は約0.6μmと大きくなる。
【0016】図3によりアライメント精度に対する作用
を説明する。アライメントマーク15の周辺でフォトレ
ジスト層1や酸化膜などが非対称に形成されているもの
とする。(A)は透明膜を設けない従来の場合であり、
アライメントマーク15の位置を測定するために照射さ
れる照射光は照射される位置により屈折率が変わるた
め、アライメントマーク15の位置を誤って検知する。
これに対し、(B)のようにレジスト層1上に表面を平
坦化した透明膜3を設けた場合は、透明膜3の屈折率を
レジスト層1に近いものとすれば、大気中から透明膜3
に入射する光線はウエハ上の位置による屈折率の違いに
よる影響を受けずにすみ、透明膜3とレジスト層1の間
では屈折率差が小さいことによりこの間での屈折による
影響を殆ど受けない。したがって、アライメントマーク
15上に非対称にレジスト層1や酸化膜が形成されたこ
とによる影響を避けてアライメントマーク15の位置を
精度よく検知することができる。
【0017】
【実施例】図4はMOSトランジスタ形成の際のコンタ
クトホール形成工程でのレジストパターンを形成する工
程を示したものである。コンタクトホールはMOSトラ
ンジスタのゲート電極23につながる素子分離用フィー
ルド酸化膜22上のポリシリコン配線23aと、活性領
域12のソース・ドレイン領域11に形成しなければな
らない。このとき、配線23上とソース・ドレイン領域
11での層間絶縁膜6上での段差を0.5μmとする。
形成するコンタクトホールの大きさを0.4μmとした
場合、i線ステッパーでは焦点深度が1μm以下しか確
保できない。またコンタクトホールの周辺にはアライメ
ントのための余裕として、ある程度の領域を設けてあ
る。この領域12の大きさはLSIの集積度に大きな影
響を及ぼすため、集積度を向上させるためにはなるべく
狭くする必要があり、アライメント精度の向上が必要と
される。
【0018】(A)は層間絶縁膜6まで形成した状態で
ある。 (B)そのウエハ上に1μm程度の厚さのフォトレジス
ト層1をスピンコータなどを用いて塗布する。フォトレ
ジスト層1の厚みはレジストのエッチング耐性などから
決められる。
【0019】(C)フォトレジスト層1上に露光ビーム
に対して透明で、屈折率がウエハ周囲の雰囲気よりも大
きくてフォトレジスト層1に近い材質の透明膜3を、表
面が平坦になるようにスピンコータなどを用いて塗布す
る。透明膜3としては例えばポリビニールアルコールを
用いることができ、ポリビニールアルコールを溶剤に溶
かしてスピンコータで塗布する。ポリビニールアルコー
ルの溶剤の量やスピンコータの回転数を調節してフォト
レジスト層1の表面の段差を平坦化できるようにする。
屈折率は、フォトレジストで約1.6、ポリビニールア
ルコールで約1.4である。
【0020】(D)縮小投影露光機を用いて露光を行な
う。 (E)レジスト上の透明膜3を除去する。 (F)フォトレジスト層1を現像してコンタクトホール
16を形成する。 ここで、透明膜3としてポリビニールアルコールを使用
した場合には、ポリビニールアルコールは水溶性であ
り、現像液に溶解するので、透明膜3を除去する工程を
別に設けなくても、露光後の現像中に透明膜3が除去さ
れる。
【0021】透明膜3によりウエハ表面の段差が0.1
μmまで低減できたとする。通常の場合の焦点余裕は
0.5μm(=1.0−0.5)であったものが、0.65
μm(=1.0−(0.1+0.25))まで増加する。
後者の計算結果での0.25μmは、(8)式により計
算された見掛けの段差d’である。また、アライメント
マーク周辺の段差も埋め込むことができるので、アライ
メント精度も向上する。
【0022】本発明は図4に示されたコンタクトホール
の形成用のレジストパターン形成だけでなく、メタル配
線の形成など、下地基板上に段差をもつ場合のリソグラ
フィー工程に同様に適用することができる。
【0023】
【発明の効果】本発明ではフォトレジスト層上に露光ビ
ームの波長で透明で、屈折率がウエハ周辺の雰囲気の屈
折率も大きい透明な膜を基板表面の段差を平坦化しうる
厚さに形成した状態で、縮小投影露光法により露光する
ので、ウエハ周辺の雰囲気の屈折率とレジスト層上の透
明膜の屈折率の差を利用することにより、焦点深度があ
まり確保できないような場合でも、焦点ずれに対する余
裕をもって段差のある基板上にフォトレジストパターン
を形成することができる。透明膜として現像液に可溶な
材質の膜を使用すれば、透明膜を現像中に除去すること
ができ、プロセスを簡略化することができる。透明膜の
屈折率がフォトレジスト層の屈折率とほぼ同じになる透
明膜を用いることによって、アライメントマーク上にフ
ォトレジストが非対称に形成された場合でもアライメン
トずれを防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を従来の場合と比較して説明する断面図
であり、(A1),(A2)は従来の場合、(B1),
(B2)は本発明の場合である。
【図2】本発明による作用を従来の場合と比較して説明
する図であり、(A)は従来の場合、(B)は本発明の
場合である。
【図3】本発明によるアライメント精度向上の作用を従
来と比較して説明する断面図であり、(A)は従来の場
合、(B)は本発明の場合である。
【図4】本発明をコンタクトホール形成の工程に適用し
た一実施例を示す工程断面図である。
【符号の説明】
1 フォトレジスト層 2 下地基板 3 透明膜 4 露光ビーム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/312 A 7352−4M 7352−4M H01L 21/30 573

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面に段差のある基板上にフォトレジス
    ト層を形成し、縮小投影露光機を用いてそのフォトレジ
    スト層を露光するリソグラフィー工程を含む半導体装置
    の製造方法において、 基板上に形成されたフォトレジスト層上に基板周辺の雰
    囲気よりも屈折率が大きく、露光ビームの波長に対して
    透明な材質の膜を、基板表面の段差を平坦化しうる厚さ
    に形成した後に露光を行なうことを特徴とする半導体装
    置の製造方法。
  2. 【請求項2】 フォトレジスト層上に形成される前記透
    明膜として現像液に可溶な材質の膜を使用し、露光後の
    現像の際にその透明膜を除去する請求項1に記載の半導
    体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 フォトレジスト層上に形成される前記透
    明膜としてフォトレジストとほぼ同じ屈折率の膜を用い
    る請求項1又は2に記載の半導体装置の製造方法。
JP5267982A 1993-09-29 1993-09-29 半導体装置の製造方法 Pending JPH07106238A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5267982A JPH07106238A (ja) 1993-09-29 1993-09-29 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5267982A JPH07106238A (ja) 1993-09-29 1993-09-29 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07106238A true JPH07106238A (ja) 1995-04-21

Family

ID=17452273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5267982A Pending JPH07106238A (ja) 1993-09-29 1993-09-29 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07106238A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9242312B2 (en) 2003-06-06 2016-01-26 Electro Scientific Industries, Inc. Laser machining using a surfactant film

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9242312B2 (en) 2003-06-06 2016-01-26 Electro Scientific Industries, Inc. Laser machining using a surfactant film

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3355239B2 (ja) パターンの形成方法
KR0128828B1 (ko) 반도체 장치의 콘택홀 제조방법
JP2004134553A (ja) レジストパターンの形成方法及び半導体装置の製造方法
US6093931A (en) Pattern-forming method and lithographic system
JP2001305714A (ja) 電子装置の製造方法、パターン形成方法、及びそれに用いるマスク
US20030091940A1 (en) Pattern forming method and method of fabricating device
JPH0425126A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4352498B2 (ja) パターン露光方法とこれに用いる処理装置
US6706452B2 (en) Method of manufacturing photomask and method of manufacturing semiconductor integrated circuit device
JP4613364B2 (ja) レジストパタン形成方法
US6544903B2 (en) Resist pattern forming method and semiconductor device manufacturing method
TW526536B (en) Formation method of pattern
US6841307B2 (en) Photomask making method and alignment method
JPH0446346A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07106238A (ja) 半導体装置の製造方法
US4581316A (en) Method of forming resist patterns in negative photoresist layer using false pattern
US6537709B2 (en) Photo mask having film formed from halftone material, method of manufacturing photo mask, and method of manufacturing semiconductor device
JP2000021978A (ja) フォトマスクおよびパターン形成方法
JP2595886B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100272518B1 (ko) 감광막 패터닝방법
KR100263904B1 (ko) 포토레지스트의 유동량 조절에 의한 반도체장치의 콘택홀 형성방법
JP2002164280A (ja) 露光方法
KR100464654B1 (ko) 반도체소자의 콘택홀 형성방법
KR100272519B1 (ko) 반도체소자의 패터닝방법
JP2946637B2 (ja) 投影露光方法