JPH0710593A - フッ化物ガラス組成物 - Google Patents

フッ化物ガラス組成物

Info

Publication number
JPH0710593A
JPH0710593A JP5154747A JP15474793A JPH0710593A JP H0710593 A JPH0710593 A JP H0710593A JP 5154747 A JP5154747 A JP 5154747A JP 15474793 A JP15474793 A JP 15474793A JP H0710593 A JPH0710593 A JP H0710593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
mol
alf
fluoride glass
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5154747A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3132245B2 (ja
Inventor
Shoichi Kishimoto
正一 岸本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP05154747A priority Critical patent/JP3132245B2/ja
Publication of JPH0710593A publication Critical patent/JPH0710593A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3132245B2 publication Critical patent/JP3132245B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/32Non-oxide glass compositions, e.g. binary or ternary halides, sulfides or nitrides of germanium, selenium or tellurium
    • C03C3/325Fluoride glasses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C13/00Fibre or filament compositions
    • C03C13/04Fibre optics, e.g. core and clad fibre compositions
    • C03C13/041Non-oxide glass compositions
    • C03C13/042Fluoride glass compositions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高い量子効率を有し、かつ結晶化に対して安
定な、フッ化物ガラスファイバ用コアガラス組成物を提
供する。 【構成】 InF3,BaF2,ZnF2,PbF2,およ
びSrF2 を主成分とするフッ化物ガラス組成物におい
て、上記組成物にAlF3,GdF3,およびYbF3
添加し、かつそのガラス組成が以下に示す範囲であるフ
ッ化物ガラス組成物によって、達成される。(モル表示
で) 35 ≦ InF3 ≦ 40%,10 ≦ BaF2
≦ 25%,15 ≦ ZnF2 ≦ 20%, 5
≦ PbF2 ≦ 25%,5 ≦ SrF2 ≦ 15
%,0.5 ≦ AlF3 ≦ 3.8%,0.5 ≦
GdF3 ≦ 4.0%,0.5 ≦ YbF3
4.0%

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光通信などに用いられ
るフッ化物ガラスファイバ用ガラス組成に関する。
【0002】
【従来の技術】可視域から中赤外域の光を透過するフッ
化物ガラスは、光増幅やアップコンバージョン、ファイ
バレーザのホストとして注目されている。なかでも通信
波長である1.3μm帯の信号増幅を目的とした、プラ
セオジム(Pr3+)ドープフッ化物ガラスファイバアン
プに関する研究は、非常に精力的に行なわれている。
【0003】これらの応用に際して非常に重要なのは、
添加された活性種の量子効率である。量子効率とは励起
されたエネルギーのうち有効に取り出せる割合のことで
あるので、その値は各々の応用での性能を大きく左右す
る。例えば、ファイバレーザでは量子効率が高いほど発
振強度は大きくなる。また、光増幅器に用いられるファ
イバの場合、その増幅効率は量子効率に比例して大きく
なるので、これらの高性能化には量子効率を上げること
が要求される。
【0004】現在、上述の用途には主として結晶化に対
する安定性の高さなどから、 (a)ZrF4系フッ化物ガラス(ZBLAN,ZBLYANと略称
されるガラスが代表的) (b)AlF3系フッ化物ガラス が広く採用されている。(例えば、Y.Ohishi, et.al.,
Electron. Lett., 27(1991), p1995-6)。
【0005】しかし、これらのガラスでは量子効率が非
常に低く、例えばプラセオジムドープファイバアンプで
は、量子効率は1〜3%に過ぎない、という大きな欠点
があった。これらのガラスで量子効率が低いのは、原子
間の振動数が大きい、つまりフォノンエネルギーが大き
いために、非輻射緩和確率が大きいからである。
【0006】この欠点を回避する方法として、 (1)カルコゲナイドガラス(S化物、Se化物やTe
化物) (2)Cd系ハライドガラス(CdF2系やCdCl
2系) (3)ThF4系フッ化物ガラス などの、フォノンエネルギーの低いガラスが検討されて
いる。(例えば、D.W.Hewak, et.al., ibid, 29(1993),
p237-9)。
【0007】しかし、(1)のガラスでは、カルコゲナ
イドガラス専用の設備を必要とし、また不純物が十分に
除去できないため、それによる損失が大きいという問題
がある。(2)のガラスでは非常に有毒なCdを用い
る、(3)のガラスでは放射性同位元素であるThを用
いるために、安全上大きな問題点があった。
【0008】また、最近になってInF3を主とするガ
ラスが報告された。(M.Poulain, et.al., XVI Interna
tional Congress of Glass, Madrid 1992,Proceedings
of Congress 2, p61-66,以下、報告例と記す)。
【0009】しかし、報告された組成範囲で得られるガ
ラスは、非常に結晶化しやすく、ガラスファイバに紡糸
することはほとんど不可能であった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、高い
量子効率を有し、かつ結晶化に対して安定な、フッ化物
ガラスファイバ用コアガラス組成物を提供することにあ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の目的は、In
3,BaF2,ZnF2,PbF2,およびSrF2 を主
成分とするフッ化物ガラス組成物において、上記組成物
にAlF3,GdF3,およびYbF3 を添加し、かつそ
のガラス組成が以下に示す範囲であるフッ化物ガラス組
成物によって達成される。
【0012】35 ≦ InF3 ≦ 40モル%, 10 ≦ BaF2 ≦ 25モル%, 15 ≦ ZnF2 ≦ 20モル%, 5 ≦ PbF2 ≦ 25モル%, 5 ≦ SrF2 ≦ 15モル%, 0.5 ≦ AlF3 ≦ 3.8モル%, 0.5 ≦ GdF3 ≦ 4.0モル%, 0.5 ≦ YbF3 ≦ 4.0モル% さらに、InF3,ZnF2 の含有量の比R(R=[I
nF3]/[ZnF2])が、 1.8 ≦ R ≦ 2.5 であり、かつAlF3,GdF3,YbF3のそれぞれの
含有量の和Z(Z=[AlF3]+[GdF3]+[Yb
3])が 2.0 ≦ Z ≦ 8.0モル% であるガラス組成物によって達成される。
【0013】すなわち、上記報告例で報告されているI
nF3系の、InF3,BaF2,ZnF2,PbF2,S
rF2 から構成されるガラスに、添加物としてAl
3,GdF3,YbF3を加えたものである。その際
に、RおよびZの値が上記限定範囲に入っていれば、結
晶化をおこさない均質なガラスを得ることができる。R
やZの値が上記限定範囲を外れると、冷却過程で融液中
に結晶が析出する速度が高くなり、均質なガラスを得る
ことが困難になる。
【0014】以下に、各成分について詳しく説明する。
InF3,ZnF2はガラス形成に不可欠の成分であり、
それらの含有量およびその比Rは上記限定範囲が好まし
い。この範囲を外れると、均質な融液になることはあっ
ても、冷却中に融液が乳濁することがある。さらに、好
ましくは 1.9 ≦ R ≦ 2.2 である。
【0015】BaF2とSrF2はこのガラスの必須成分
であり、その含有量は上記限定範囲が好ましい。この範
囲を外れると、冷却中の結晶化速度が著しく速くなる。
さらに、好ましくは 15 ≦ BaF2 ≦ 20モル%, 5 ≦ SrF2 ≦ 10モル% である。
【0016】PbF2は、ガラスの屈折率を高くするた
めの必須成分である。PbF2の含有量が、上記限定範
囲の下限より低い場合でも、結晶化に対して十分安定な
ガラスが得られるが、屈折率は1.50前後と低く、フ
ァイバを作成した場合に開口数が不足し、前述の用途に
適さないことが多い。またPbF2 の含有量が、上記限
定範囲の上限よりも高い場合、均質な融液になることは
あっても、微結晶が析出したり、冷却中の結晶化速度が
著しく速くなったりする。
【0017】AlF3,GdF3およびYbF3は、上記
報告例のInF3系ガラスを、結晶化に対して安定化さ
せるために必須の添加成分である。その各々の含有量お
よびそれらの含有量の和Zは、上記限定範囲が好まし
い。さらに、好ましくは 1.0 ≦ AlF3 ≦ 3.0モル%, 1.5 ≦ GdF3 ≦ 2.5モル%, 1.0 ≦ YbF3 ≦ 2.5モル%, 4.0 ≦ Z ≦ 7.0モル% を満たすように添加すると、ガラスは結晶化に対して著
しく安定化される。しかし、上記限定範囲の下限よりも
低い場合は、冷却中の結晶化速度が速く、紡糸に適さな
くなる。上限より高い場合は、均一な融液が得られなか
ったり、冷却中に微結晶が析出したりする。
【0018】さらに、YbF3 は、例えばプラセオジム
(Pr3+)ドープフッ化物ガラスファイバアンプへの応
用において、活性種であるPr3+に対して増感剤として
作用するため、励起効率を向上させることによって増幅
効率を高めることができる。
【0019】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて、さらに詳
しく説明する。
【0020】(実施例1)表1に示すように、得られる
ガラスの組成がモル表示で、InF3:35%,Ba
2:15%,ZnF2:19%,PbF2:20%,S
rF2:5%,AlF3:2%,GdF3:2%,Yb
3:2%になるように、全量で15gを秤量し、金ル
ツボを用いて、不活性ガス雰囲気下、800℃、1時間
の溶融を行った。
【0021】
【表1】
【0022】その後、得られた溶融物を300℃に予熱
した直径15mm、深さ40mmの鋳型に流し込み、3
00℃の電気炉に入れ、室温まで6時間かけて徐冷し
た。得られた上記組成の化合物は、無色透明体であり、
示差熱分析においてガラス転移点258℃、結晶化開始
点333℃が観測された。さらに、X線回折でも非晶質
特有のハローパターンしか現われなかったことから、得
られた化合物がガラスであると判定された。
【0023】得られたガラスのNa−d線での屈折率
(nd )を測定したところ、表1に示すようにnd
1.557であった。したがって、得られたガラスをコ
アに、またPbF2を含まないガラス(例えば、組成が
モル表示で、ZrF4:47%,BaF2:20%,La
3:3%,YF3:3%,AlF3:6%,NaF:2
1%、であるガラス)をクラッドに用いれば、該ガラス
のnd が1.494なので、NA=0.44のファイバ
が得られる。
【0024】量子効率を評価するために、このガラスに
重量で500ppmになるようにPrF3 を添加し、P
3+14準位の蛍光寿命を測定したところ、220μ
sであった。比較のために従来のZrF4系ガラス(組
成は、ZrF4:43%,BaF2:19%,LaF3
3%,YF3:6%,AlF3:6%,NaF:13%,
PbF2:10%)での蛍光寿命を測定してみると12
4μsであった。
【0025】これらより、Pr3+14から35への
1.3μmの輻射遷移に関する量子効率を計算する(大
石泰丈ほか, 電気通信学会技術研究報告, OQE91-18, p1
-5)と、ZrF4 系ガラスが3.8%なのに対して、こ
の実施例のガラスでは6.8%ときわめて高効率になっ
ていることが分かった。
【0026】(実施例2〜6)表1に示す組成になるよ
うに、全量で15gの原料を秤量し、実施例1と同様に
金ルツボを用いて、不活性ガス雰囲気下、800℃、1
時間の溶融を行った後に、300℃に予熱した直径15
mm、深さ40mmの鋳型に流し込み、300℃の電気
炉に入れ、室温まで6時間かけて徐冷した。得られた上
記組成の化合物は、無色透明体であり、示差熱分析にお
いて表1に示すような値のガラス転移点、結晶化開始点
が観測された。さらに、X線回折でも非晶質特有のハロ
ーパターンしか現われなかったことから、得られた化合
物がガラスであると判定された。
【0027】得られたガラスのnd を測定したところ、
表1に示すような値を示した。例えば、組成がモル表示
で、ZrF4:47%,BaF2:20%,LaF3:3
%,YF3:3%,AlF3:6%,NaF:21%であ
るガラスをクラッドに用いれば、該ガラスのnd が1.
494なので、NA=0.23〜0.44のファイバが
得られる。
【0028】(比較例1)表2に示すように、得られる
ガラスの組成がモル表示で、InF3:35%,Ba
2:18%,ZnF2:19%,PbF2:10%,S
rF2:9%,AlF3:2%,GdF3:5%,Yb
3:2% になるように、全量で15gを秤量し、金ル
ツボを用いて、不活性ガス雰囲気下、800℃、1時間
の溶融を行った。
【0029】その後、得られた溶融物を300℃に予熱
した直径15mm、深さ40mmの鋳型に流し込んだと
ころ、得られた上記組成の化合物は、完全な結晶化が観
察された。
【0030】
【表2】
【0031】(比較例2)表2に示すように、得られる
ガラスの組成がモル表示で、InF3:40%,Ba
2:20%,ZnF2:20%,PbF2:10%,S
rF2:10%になるように、全量で15gを秤量し、
金ルツボを用いて、不活性ガス雰囲気下、800℃、1
時間の溶融を行った。
【0032】その後、得られた溶融物を300℃に予熱
した直径15mm、深さ40mmの鋳型に流し込み、3
00℃の電気炉に入れ、室温まで6時間かけて徐冷し
た。得られた上記組成の化合物には微結晶が析出してい
ることが観察された。
【0033】(比較例3)表2に示すように、得られる
ガラスの組成がモル表示で、InF3:37%,Ba
2:22%,ZnF2:19%,PbF2:3%,Sr
2:12%,AlF3:2%,GdF3:3%,Yb
3:2% になるように、全量で15gを秤量し、金ル
ツボを用いて、不活性ガス雰囲気下、800℃、1時間
の溶融を行った。
【0034】その後、得られた溶融物を300℃に予熱
した直径15mm、深さ40mmの鋳型に流し込み、3
00℃の電気炉に入れ、室温まで6時間かけて徐冷し
た。得られた上記組成の化合物は、無色透明体であり、
示差熱分析においてガラス転移点283℃、結晶化開始
点348℃が観測された。さらに、X線回折でも非晶質
特有のハローパターンしか現われなかったことから、得
られた化合物がガラスであると判定された。
【0035】得られたガラスのNa−d線での屈折率
(nd )を測定したところ、表2に示すようにnd
1.502であった。したがって、得られたガラスをコ
アに、またPbF2を含まないガラス(例えば、組成が
モル表示で、ZrF4:47%,BaF2:20%,La
3:3%,YF3:3%,AlF3:6%,NaF:2
1%であるガラス)をクラッドに用いても、該ガラスの
d が1.494なので、得られるファイバの開口数は
NA=0.15と小さいものしか得られない。
【0036】(比較例4〜15)表2に示す組成になる
ように全量で15gの原料を秤量し、実施例1と同様に
金ルツボを用いて、不活性ガス雰囲気下、800℃、1
時間の溶融を行った後に、直径15mm、深さ40mm
の鋳型に流し込み、300℃の電気炉に入れて徐冷し
た。しかし、いずれの材料の場合でも、ガラス構成成分
の含有量あるいはRやZの値が、本発明の上記範囲外で
あるため、わずかな微結晶の析出、あるいは完全な失透
が観察された。
【0037】
【発明の効果】以上の実施例から分かるように、本発明
のフッ化物ガラスは結晶化に対して安定であり、さらに
本発明のガラス中に添加された希土類イオンの蛍光寿命
が従来知られている組成のものに比べて非常に長くな
る。
【0038】つまり、量子効率が非常に向上されるの
で、本発明のガラスを光通信用ファイバ、特にファイバ
アンプやファイバレーザ用希土類イオンドープファイバ
のコアガラスとして用いることにより、それらの性能の
飛躍的な向上が見込まれる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 InF3,BaF2,ZnF2,PbF2
    およびSrF2を主成分とするフッ化物ガラス組成物に
    おいて、上記組成物にAlF3,GdF3,およびYbF
    3 を添加し、かつそのガラス組成が以下に示す範囲であ
    ることを特徴とするフッ化物ガラス組成物。 35 ≦ InF3 ≦ 40モル%, 10 ≦ BaF2 ≦ 25モル%, 15 ≦ ZnF2 ≦ 20モル%, 5 ≦ PbF2 ≦ 25モル%, 5 ≦ SrF2 ≦ 15モル%, 0.5 ≦ AlF3 ≦ 3.8モル%, 0.5 ≦ GdF3 ≦ 4.0モル%, 0.5 ≦ YbF3 ≦ 4.0モル%
  2. 【請求項2】 InF3,ZnF2 の含有量の比R(R
    =[InF3]/[ZnF2])が、 1.8 ≦ R ≦ 2.5 であり、かつAlF3,GdF3,YbF3のそれぞれの
    含有量の和Z(Z=[AlF3]+[GdF3]+[Yb
    3])が 2.0 ≦ Z ≦ 8.0モル% である請求項1に記載のフッ化物ガラス組成物。
JP05154747A 1993-06-25 1993-06-25 フッ化物ガラス組成物 Expired - Fee Related JP3132245B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05154747A JP3132245B2 (ja) 1993-06-25 1993-06-25 フッ化物ガラス組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05154747A JP3132245B2 (ja) 1993-06-25 1993-06-25 フッ化物ガラス組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0710593A true JPH0710593A (ja) 1995-01-13
JP3132245B2 JP3132245B2 (ja) 2001-02-05

Family

ID=15591031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05154747A Expired - Fee Related JP3132245B2 (ja) 1993-06-25 1993-06-25 フッ化物ガラス組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3132245B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3132245B2 (ja) 2001-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5537505A (en) Transparent glass-ceramics
AU688149B2 (en) Transparent glass-ceramics
US6413891B1 (en) Glass material suitable for a waveguide of an optical amplifier
US8356493B2 (en) Fluorophosphate glass and method of making thereof
US5338607A (en) 1.3 micrometer-band amplifying optical fiber preform
US5053165A (en) Glass of improved thermal shock resistance for high average power solid state laser system
US6344425B1 (en) Fluorotellurite, amplifier glasses
JP3132245B2 (ja) フッ化物ガラス組成物
JPH05238775A (ja) フツリン酸塩ガラス単一モードファイバ
US5774620A (en) Fluoride glass fiber
JP3371343B2 (ja) 光増幅用フッ化物ガラスおよび光ファイバ
JP3145136B2 (ja) 赤外線透過フッ化物ガラス
EP0787694B1 (en) Fluoride glass fiber
JP3412728B2 (ja) カルコゲナイドガラス
JP3080708B2 (ja) 新しいAlF3系フッ化物ガラス
JPH07101749A (ja) カルコゲナイドガラス
JP2772349B2 (ja) 光増幅器用光ファイバ
JPH10152344A (ja) フッ化物ガラス及びフッ化物光ファイバ
JPH08208268A (ja) レーザーガラス及び光ファイバー
JPH06166537A (ja) 高開口数を有するフッ化物ガラスファイバー
JP2006069842A (ja) ハロゲン化物ガラス組成物及びそれを利用した光ファイバー
JPH0524883A (ja) フツ化物光フアイバ
JPH06122532A (ja) フッ化物ガラスファイバー
JPH0781973A (ja) ハロゲン化物ガラス
KR0154423B1 (ko) 녹색 및 적색을 방출하는 레이저 유리

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees