JPH07105907B2 - 画像信号処理装置及びその処理方法 - Google Patents

画像信号処理装置及びその処理方法

Info

Publication number
JPH07105907B2
JPH07105907B2 JP62125679A JP12567987A JPH07105907B2 JP H07105907 B2 JPH07105907 B2 JP H07105907B2 JP 62125679 A JP62125679 A JP 62125679A JP 12567987 A JP12567987 A JP 12567987A JP H07105907 B2 JPH07105907 B2 JP H07105907B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel data
data
storage area
storage means
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62125679A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63292778A (ja
Inventor
一成 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP62125679A priority Critical patent/JPH07105907B2/ja
Priority to US07/198,272 priority patent/US4876734A/en
Publication of JPS63292778A publication Critical patent/JPS63292778A/ja
Publication of JPH07105907B2 publication Critical patent/JPH07105907B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • G06F17/10Complex mathematical operations
    • G06F17/18Complex mathematical operations for evaluating statistical data, e.g. average values, frequency distributions, probability functions, regression analysis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/50Image enhancement or restoration using two or more images, e.g. averaging or subtraction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/70Denoising; Smoothing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20212Image combination
    • G06T2207/20216Image averaging

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は画像信号処理装置及びその処理方法に関し、特
に画像信号中に含まれた雑音を平均化処理にて除去する
ものに関する。
[従来技術] かかる画像処理技術は、VTR等の電子カメラにおける撮
像装置や、優れた再生画像信号をモニターへ供給するた
めの再生装置等において極めて重要な手段となってい
る。
第5図は従来の画像信号処理装置の構成を示すブロック
図であり、同図に基づいて構成を述べれば、1はA/D変
換器であり、例えば電子カメラに設けられた撮像素子の
各画素から所定タイミングで出力される画素信号Sが供
給される。
2は加算器であり、A/D変換器1から出力された画素デ
ータDSと後述する第1フレームメモリ3又は第2フレー
ムメモリ4よりの画素データDLを加算し、更にこの加算
結果について2の割算を行なって得られる演算データDN
を出力する。
3は第1フレームメモリ、4は第2フレームメモリであ
り、夫々1フレーム分のデータを記憶する容量を備えて
いる。
5,6は切換回路であり、切換回路5は演算データDNを第
1フレームメモリ3又は第2フレームメモリ4の入力へ
切換転送し、切換回路6は第1フレームメモリ3又は第
2フレームメモリ4よりの出力データを切換転送して画
素データDLとして加算器2へ供給する。
次にかかる信号処理装置の作動を説明する。1垂直走査
期間前における1フレーム分の画素データが第2フレー
ムメモリ4に予め記憶されているものとすると、まず図
示する如く、切換回路5が第1フレームメモリ3側へ、
切換回路6が第2フレームメモリ4側へ接続された後、
A/D変換器1への映像信号Sの供給が開始される。例え
ば撮像素子の点順次走査により順番に出力される画素デ
ータDSとその点順次走査のタイミングに同期して第2フ
レームメモリ4の先頭アドレスより読出される画素デー
タDLが順次加算及び2の割算がされ第1フレームメモリ
3の先頭アドレスから順次に格納されていく。即ち、こ
の処理によって次式(1)の演算結果による1フレーム
分のデータが第1フレームメモリ3に格納される。
尚、iはメモリアドレスに相当する。
次に、切換回路5,6が図示とは逆の接点に切換わり、次
の垂直走査期間における1フレーム分の画素データDS
第1フレームメモリ3より出力される画素データDLとの
加算及び2の割算処理を行ない、この演算結果のデータ
DNを第2フレームメモリ4へ記憶する。この結果を上記
式(1)の結果と併わせて示せば、 尚、nは処理回数(この場合はn=2)である。
このように1対のフレームメモリ3,4を備えた新たな画
素データDSと旧い画素データDLとを加算することによ
り、これらのデータに含まれる非同期性の雑音を低減
し、高品位な再生画像を提供するようになっている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながらこのような信号処理技術にあっては、1対
の大容量フレームメモリを必要とするので、装置が大規
模となる問題があった。
[問題点を解決するための手段] 本発明はこのような問題点に鑑みて成されたものであ
り、小形にして従来の性能を維持し得る画像信号処理装
置及びその処理方法を提供することを目的とする。
この目的を達成するため本発明は、再生画像を形成する
ための1フレーム分の第1の画素データ群と、更に他の
1フレーム分の第2の画素データ群とを夫々対応した配
列関係にある画素データ毎に加算演算し、この演算によ
り発生する新たなデータ群を上記再生画像を形成するた
めの画素データ群として画像再生に供する画像信号処理
装置及びその処理方法において、前記1フレーム分の画
素データ群のうちの任意数のデータを記憶する記憶領域
と少くとも1つの画素データを記憶するための空き記憶
領域とを有する第1の記憶手段と、前記1フレーム分の
画素データ群のうちの残りのデータを記憶する記憶領域
を有する第2の記憶手段と、前記第2の画素データ群の
うちの1つの画素データと該画素データの配列に対応し
て該第2の記憶手段より出力された画素データとを加算
演算しこの演算により発生したデータを上記第1の記憶
手段の空き記憶領域に記憶させると共に該出力された画
素データを格納していた第2の記憶手段中の記憶領域を
最新の空き記憶領域とする第1の処理と、第2の画素デ
ータ群の次の画素データと該次の画素データの配列に対
応して第1の記憶手段より出力された画素データとを加
算演算しこの演算により発生したデータを第2の記憶手
段の上記最新の空き記憶領域に記憶させると共に該出力
された画素データを格納していた第1の記憶手段中の記
憶領域を次の最新の空き記憶領域とする第2の処理とを
繰り返し行なう制御手段とを具備し、この加算演算で求
まるデータを演算回数で割算することにより、演算のた
めに画素データを記憶する記憶手段の容量を従来に比し
て大幅に減少させたことを技術的要点とする。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を第1図に基づいて説明する。
尚、同図はこの実施例による信号処理装置を示すブロッ
ク図であり、第5図と同一又は相当する部分には同一符
号を附けている。
まず構成を説明すると、1は撮像素子の各画素等から供
給される映像信号SをA/D変換するA/D変換器、2はA/D
変換器1より出力された画素データDSと後述する第1記
憶手段7又は第2記憶手段8よりの画素データDLを加算
演算する加算器である。
7,8は記憶手段であり相方の記憶容量の合計が1フレー
ム分の画素データに相当するようになっている。尚、詳
細は後述する。
9,10は切換回路であり、切換回路9は加算器2よりのデ
ータDNを第1記憶手段7又は第2記憶手段8へ切換転送
し、切換回路10は第1記憶手段7又は第2記憶手段8よ
りのいずれか一方の出力データを画素データDLとして加
算器2へ転送する。
11はアドレス指定手段であり、切換回路9,10の切換動作
の制御及び、第1、第2記憶手段7,8の記憶アドレスの
指定を行ない、更にこれらの制御は例えば映像信号Sを
画素等から読出す際の点順次走査の読出しタイミングに
同期して行なわれる。
第2図は第1、第2記憶手段7,8の記憶領域の構成を1
フレーム分の画素に対比して示した説明図であり、例え
ばm×n個の画素を有する固体撮像素子のうちの奇数番
目の画素C11,C13,…,C21,C23,…Cm1,Cm3,…より
の夫々の画素データがADIで示した記憶領域のデータA
(1),A(2),…A(mn/2)に対応し、偶数番目の画
素C12,C14,…,C22,C24,…Cm2,Cm4…よりの画素デ
ータがADJで示した記憶領域のデータB(1),B
(2),…B(mn/2)に対応して記憶される。第1図に
示す加算器2より出力されるデータDNがこのように対応
づけられて記憶されるようにするため、アドレス指定手
段11は切換回路9の切換え及びアドレス指定を行なう。
又、第1図に示す切換回路9,10は同時に同じ記憶手段7
又は8の入出力端子に切換わることがないように制御さ
れ、例えば図示するように、切換回路9が第2記憶手段
8の入力側に切換わるときは切換回路10が第1記憶手段
7の出力側に切換わるようになっている。尚、説明の都
合上、A/D変換器1及び加算器2よりの出力データDS,D
Nを画素配列に対応してDS(i,j),DN(i,j)を表示す
る。
第1、第2記憶手段7,8へのアドレス信号ADI、ADJの関
係を第3図と共に述べると、画素C11よりのデータD
S(1,1)がA/D変換器1に発生する時は、切換回路9が
第2記憶手段8の入力側へ切換えられると同時に信号AD
J=1となり、更に切換回路10は第1記憶手段7の出力
側へ切換えられると同時に信号ADI=0となる。したが
って加算器2は、{DS(1,1)+B(1)}の加算値DN
(1,1)を第1記憶手段7の第0番アドレスに記憶させ
る。同様に画素C12よりのデータDS(1,2)がA/D変換器
1に発生する場合、切換回路9が第2記憶手段8側に、
切換回路10が第1記憶手段7側に切換わり、同時にアド
レス信号はADI=1、ADJ=1となり、加算器2は、{DS
(1,2)+A(1)}の加算値DN(1,2)を第2記憶手段
8の第1番アドレスに記憶させる。
そして、順に読出される映像データDSについて同様の処
理がくり返し行なわれ同図に示すように演算データD
N(i,j)が夫々の記憶手段7,8に格納され、旧いデータ
は順次書き替えられていく。
次にかかる構成の信号処理装置の作動を第4図のフロー
チャートと共に説明する。
まず、処理が開始されると、ルーチン100において加算
演算の回数2n(nは正の整数)が設定されるとともに、
第1フレーム分の画素データを第1、第2記憶手段7,8
に格納する。この最初の走査読出しでは加算器2の加算
処理は一時停止し、画素データは直接転送されて第2図
に示すように格納され、更に、ADI=0の領域は空き領
域となる。次にルーチン110において点順次走査による
次の1フレーム分の画素データDS(i,j)が順次出力さ
れ、該画素データDS(i,j)が奇数番目の画素より発生
したものか、または偶数番目の画素より発生したものか
によってルーチン120からルーチン130又は140へ処理が
分かれる。ルーチン130では切換回路9を第2記憶手段
8の入力側へ切換接続すると共に切換回路10を第1記憶
手段7の出力側へ接続し、ルーチン140では切換回路9
を第1記憶手段7に接続すると共に切換回路10を第2記
憶手段8の出力側へ接続する。次に、ルーチン150,160
において第1,第2記憶手段7,8のアドレス信号ADI,ADJを
順次設定し、処理がルーチン130を介して行なわれる時
は信号ADIが第2記憶手段8へのデータの書込アドレ
ス、信号ADJが第1記憶手段7からのデータの読出アド
レスとなり、ルーチン104を介して処理が行なわれる場
合はその逆となる。このようにルーチン120ないし160の
処理により第1、第2記憶手段7,8の設定が行なわれた
後、ルーチン170において加算器2による加算演算が行
なわれ、次のルーチン180において信号ADI又はADJで指
定されたアドレス領域に加算データDN(i,j)が格納さ
れる。そしてこれらの処理はADI,ADJが1づつ増加する
毎に行なわれ、ルーチン190において1フレーム分の画
素データDSについての加算演算が完了したことを判別す
るとルーチン200へ移行し、更にルーチン110ないし190
の処理を繰返すか否かの判断を行う。即ち、ルーチン20
0では、2nが2以上に設定されている場合には、再び加
算演算を繰返す。そして所定の2n回の演算が終了する
と、ルーチン210へ移行し、各加算データを2nで割算す
ることにより各画素に対応する平均値のデータDNを発生
させる。
ここで、第1,第2の記憶手段7,8の各画素データを1回
加算した場合について述べると、第2図に示した画素デ
ータは第3図に示したような配置で格納され、同図から
明らかなように、走査により画素から出力される最新の
画素データDS(i,j)とその画素に対応する1フレーム
前の画素データDLとに基づく加算データDN(i,j)が直
近のアドレス領域(変更されても良い旧い画素データを
格納している領域)に順次格納されていくので、従来と
同様の加算演算が少ない記憶容量で実現される。尚、図
示していないが、この平均値の演算は第1,第2の記憶手
段7,8の加算データを読み出して処理する割算器等が使
用される。
一方、加算演算を2回以上行なう場合(n≧1)には、
第1回目の処理においてADI=0で指定される空き領域
が第2回目以後は最終アドレスADI=mn/2から順にADI=
(mn/2)−1、(mn/2)−2…と移って行き、第4図の
フローチャートに示す処理が行なわれる。
こうして処理された画素データからは非同期性の雑音が
低減され、高品位の再生画像を提供することが可能とな
る。
このようにこの実施例によれば、従来必要されたフレー
ムメモリ容量の約半分の容量で低雑音処理を実現するこ
とができ、装置の小形化が可能となり、更にコストを大
幅に低減することができる。
尚、この実施例では最初の空き領域をADI=0で示され
るアドレス領域に設定したが、特にこれに限定されるも
のではなく適宜のアドレス領域を最初の空き領域として
加算されたデータを順次格納しても良い。
又、処理後の画素データの記憶手段7,8よりの読出しは
周知の手段により正常の画像が得られるようにする。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、加算演算の結果得
られる画素データを演算毎に順次空き領域に格納してい
くようにしたので、従来に比べて記憶容量をほぼ半分に
することができ、装置の小形化を可能にする効果が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による一実施例の構成を示すブロック
図、第2図は第1図の記憶手段の構成を示す説明図、第
3図は記憶手段の作動を示す説明図、第4図は第1図に
示す実施例の作動を説明するためのフローチャート、第
5図は従来の画像信号処理装置の構成を示すブロック図
である。 1:A/D変換器 2:加算器 7:第1記憶手段 8:第2記憶手段 9,10:切換回路 11:アドレス指定手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】再生画像を形成するための1フレーム分の
    第1の画素データ群と、更に他の1フレーム分の第2の
    画素データ群とを夫々対応した配列関係にある画素デー
    タ毎に加算演算したデータの平均値を求め、該平均値の
    データ群を上記再生画像を形成するための画素データ群
    として画像再生に供する画像信号処理装置において、 前記1フレーム分の画素データ群のうちの任意数のデー
    タを記憶する記憶領域と少くとも1つの画素データを記
    憶するための空き記憶領域とを有する第1の記憶手段
    と、 前記1フレーム分の画素データ群のうちの残りのデータ
    を記憶する記憶領域を有する第2の記憶手段と、 前記第2の画素データ群のうちの1つの画素データと該
    画素データの配列に対応して該第2の記憶手段より出力
    された画素データとを加算演算しこの演算により発生し
    たデータを上記第1の記憶手段の空き記憶領域に記憶さ
    せると共に該出力された画素データを格納していた第2
    の記憶手段中の記憶領域を最新の空き記憶領域とする第
    1の処理と、次に、第2の画素データ群の次の画素デー
    タと該次の画素データの配列に対応して第1の記憶手段
    より出力された画素データとを加算演算しこの演算によ
    り発生したデータを第2の記憶手段の上記の最新の空き
    記憶領域に記憶させると共に該出力された画素データを
    格納していた第1の記憶手段中の記憶領域を次の最新の
    空き記憶領域とする第2の処理とを繰り返し行なう制御
    手段と、 該加算演算により求められたデータを加算演算回数で割
    算することにより平均値のデータを発生する手段とを具
    備したことを特徴とする画像信号処理装置。
  2. 【請求項2】再生画像を形成するための1フレーム分の
    第1の画素データ群と、更に他の1フレーム分の第2の
    画素データ群とを夫々対応した配列関係にある画素デー
    タ毎に加算演算したデータの平均値を求め、該平均値の
    データ群を上記再生画像を形成するための画素データ群
    として画像再生に供する画像信号処理方法において、 前記1フレーム分の画素データ群のうちの、任意数のデ
    ータを記憶する記憶領域と少くとも1つの画素データを
    記憶するための空き記憶領域とを有する第1の記憶手段
    を備え、 前記1フレーム分の画素データ群のうちの残りのデータ
    を記憶する記憶領域を有する第2の記憶手段を備え、 前記第2の画素データ群のうちの1つの画素データと該
    画素データの配列に対応して該第2の記憶手段より出力
    された画素データとを加算演算しこの演算により発生し
    たデータを上記第1の記憶手段の空き記憶領域に記憶さ
    せると共に該出力された画素データを格納していた第2
    の記憶手段中の記憶領域を最新の空き記憶領域とする第
    1の処理と、次に、第2の画素データ群の次の画素デー
    タと該次の画素データの配列に対応して第1の記憶手段
    より出力された画素データとを加算演算しこの演算によ
    り発生したデータを第2の記憶手段の上記の最新の空き
    記憶領域に記憶させると共に該出力された画素データを
    格納していた第1の記憶手段中の記憶領域を次の最新の
    空き記憶領域とする第2の処理とを繰り返し行なう制御
    手段を備え、 該加算演算により求められたデータを加算演算回数で割
    算することにより平均値のデータを発生させることを特
    徴とする画像信号処理方法。
JP62125679A 1987-05-25 1987-05-25 画像信号処理装置及びその処理方法 Expired - Lifetime JPH07105907B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62125679A JPH07105907B2 (ja) 1987-05-25 1987-05-25 画像信号処理装置及びその処理方法
US07/198,272 US4876734A (en) 1987-05-25 1988-05-25 Image signal processing method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62125679A JPH07105907B2 (ja) 1987-05-25 1987-05-25 画像信号処理装置及びその処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63292778A JPS63292778A (ja) 1988-11-30
JPH07105907B2 true JPH07105907B2 (ja) 1995-11-13

Family

ID=14915985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62125679A Expired - Lifetime JPH07105907B2 (ja) 1987-05-25 1987-05-25 画像信号処理装置及びその処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4876734A (ja)
JP (1) JPH07105907B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR910006460B1 (ko) * 1988-03-08 1991-08-26 삼성전자 주식회사 디지탈 영상기기에서 프레임 정지화면의 플리커링 감소장치 및 방식
JPH01233825A (ja) * 1988-03-14 1989-09-19 Victor Co Of Japan Ltd 巡回型ノイズリデューサ回路
DE4143703B4 (de) * 1991-09-09 2008-06-19 Daimler Ag Anordnung zur Verbesserung der Sicht in Fahrzeugen
JPH05328127A (ja) * 1992-05-20 1993-12-10 Nikon Corp 画像処理装置
TW201121332A (en) * 2009-12-11 2011-06-16 Acer Inc Device for decoding audio and video data
US8402348B1 (en) * 2010-05-21 2013-03-19 Lsi Corporation Systems and methods for variable data processing using a central queue
US20130027748A1 (en) * 2011-07-29 2013-01-31 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5488020A (en) * 1977-12-26 1979-07-12 Hitachi Denshi Ltd Still picture reception system
US4468704A (en) * 1982-10-28 1984-08-28 Xerox Corporation Adaptive thresholder
GB8310239D0 (en) * 1983-04-15 1983-05-18 Micro Consultants Ltd Image processing system

Also Published As

Publication number Publication date
US4876734A (en) 1989-10-24
JPS63292778A (ja) 1988-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2848396B2 (ja) 電子スチルカメラ
US5850487A (en) Digital image processing apparatus
JPH0681304B2 (ja) 方式変換装置
KR20060058636A (ko) 촬상 장치 및 촬상 방법
US5019908A (en) Apparatus and method for reducing flickering in a still video frame in a digital image processing system
JPH07105907B2 (ja) 画像信号処理装置及びその処理方法
JP3604732B2 (ja) 映像システム
US6490407B2 (en) Recording and reproduction of mixed moving and still images
JPH11239321A (ja) ディジタルカメラ
JP3893441B2 (ja) 表示装置およびその制御方法
JP2557624B2 (ja) デイジタルデ−タ記録再生装置
JPH0927943A (ja) デジタル画像記録再生装置
US5751886A (en) Video image processing apparatus
JP4236489B2 (ja) 画像処理装置
JP2579153B2 (ja) デイジタルデ−タレコ−ダ
JP2006303621A (ja) 撮像装置、映像出力方法および映像再生プログラム
JP2001061058A (ja) 画像処理装置
JPS61244183A (ja) 走査変換方式
JP4373689B2 (ja) テレビジョンカメラ
JP3636208B2 (ja) カメラ
JP4042106B2 (ja) 画像信号変換方法
JPH10164473A (ja) デジタルスチルカメラ
JPH0832871A (ja) 複眼撮像装置及び複眼撮像記録再生装置
JP2000354220A (ja) 記録装置
JPH05328298A (ja) 映像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071113

Year of fee payment: 12