JPH07105321B2 - イオンビ−ム加工方法およびその装置 - Google Patents

イオンビ−ム加工方法およびその装置

Info

Publication number
JPH07105321B2
JPH07105321B2 JP60063503A JP6350385A JPH07105321B2 JP H07105321 B2 JPH07105321 B2 JP H07105321B2 JP 60063503 A JP60063503 A JP 60063503A JP 6350385 A JP6350385 A JP 6350385A JP H07105321 B2 JPH07105321 B2 JP H07105321B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion
distribution
ions
ion beam
end point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60063503A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61224319A (ja
Inventor
聡 原市
朗 嶋瀬
博司 山口
建興 宮内
光雄 宇佐美
貴彦 高橋
英夫 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60063503A priority Critical patent/JPH07105321B2/ja
Publication of JPS61224319A publication Critical patent/JPS61224319A/ja
Publication of JPH07105321B2 publication Critical patent/JPH07105321B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はイオンビーム加工方法およびその装置に係り、
被加工物として特にVLSI等の半導体装置を加工するのに
好適なイオンビーム加工方法およびその装置に関する。
〔発明の背景〕
VLSI等の半導体装置のパターン寸法が微細化する動きに
対応するためには、マイクロイオンビーム加工技術の確
立が不可欠である。ここで、半導体装置の集積度が上が
るにつれてパターン寸法を微細化すると同時に、素子の
垂直方向に多層配線構造を形成して集積度を向上させる
必要が生じてきた。このような多層構造を有する半導体
装置において、配線切断等の加工を行なう際には下層に
ダメージを与えずかつ上層の被加工層を完全に加工する
ことが重要となる。例えば2層配線の層間絶縁膜の厚さ
は約1μmであり、上層配線と下層配線のクロスオーバ
ー部で上層配線のみを切断加工する場合、層間絶縁膜の
耐圧を保つためには少なくとも0.25μm以下の精度で、
上層配線の切断終点を検出制御する必要がある。ところ
が従来のイオンビーム加工装置では、特に加工の終点検
出については配慮されておらず、深さ方向の加工の制御
は加工時間によって行なうため、上記した高精度の加工
深さ制御を行なうことは困難であった。
また、半導体装置の素子材料がSi,SiO2,Al,Si3N4,W等多
種にわたることや、フォトマスクX線マスクの欠陥修正
への応用等を考えると、あらゆる素子材料に対応できる
汎用性が、イオンビーム加工装置として重要となる。従
って上記した加工の深さ方向の制御を、あらゆる素子材
料に対して汎用的に行なうための、加工終点の検出技術
を考案する必要があった。なお、この種のイオンビーム
加工装置を含む、マイクロイオンビーム装置として関連
するものは、1983年の京都におけるイオン工学に関する
国際会議アイシアット・アンド・アイパット(ISIAT&I
PAT)において、ダブリュー・エル・ブラウン(W.L.Bro
wn)およびアイ・ワグナー(A.Wagner)が1738A〜Kに
おいて“ファインリィ フォーカスド イオンビームス
−ニュートュールス フォー テクノロジー(Finely F
ocused Ion Beams−New Tools For Technology)”と題
して報告している。
〔発明の目的〕
本発明の目的は層構造を有する被加工物に対して、下層
にダメージを与えずかつ上層の被加工層を完全に加工で
きる、イオンビーム加工方法およびその装置を提供する
ことにある。
〔発明の概要〕
イオンビーム加工装置の基本構成を第1図に示す。イオ
ン源1と引き出し電極3の間に電圧を印加しイオンビー
ム2を引き出し、集束レンズ4でターゲット9上にビー
ムを集束する。イオン光学系には上記電極以外にビーム
ディファイディングアパーチャ5、ブランキング電極
6、ブランキングアパーチャ7、デフレクタ電極8を設
けている。ブランキング電極6にはブランキング電極17
から電圧を与えビームを高速で偏向し、ターゲット9上
でのビームのオンオフを行なう。また、デフレクタ電極
8にはデフレクタコントロール14からビーム偏向電圧を
与えるが同じ偏向電圧をCRT15の偏向電極に与える。こ
の時、ターゲット9から発生する2次電子11でディテク
タ12で検出し、ヘッドアンプ13で増幅した信号でCRT15
に輝度変調をかけることにより、ターゲット9表面の2
次電子信号を得、走査電子顕微鏡と同じ原理で走査イオ
ン顕微鏡として、加工すべきターゲット9表面を観察で
きる。これにより加工位置決めを行なう。また、テーブ
ル10から取り出した電流は電流計16で測定しており、さ
らにターゲット9からスパッタされた2次イオン18は、
質量分析装置19で検出し、ヘッドアンプ20で増幅した信
号をレコーダ21に記録している。
現在の加工対象はVLSI等の半導体装置であるが、その縦
構造は一般に表面からパッシベーション膜のSi3N4層、A
l配線層、層間絶縁膜のSiO2層、Si基板層であり、場所
によってはAl配線層とSiO2層が数層積層されている。こ
のVLSIを、第2図(a)に示す様にイオンビームを所定
の領域で走査して加工していく。その時、ターゲットか
らスパッタされた2次イオンをモニタすると、ディテク
タである質量分析管のMass NumberをAl,Siに合わせた場
合それぞれ、第2図(b)、第2図(c)の様な信号が
検出できる。これらの検出信号を合わせた第2図(d)
の信号から、加工がどこまで進行したかを直接精度よく
モニタでき、加工の終点検出が可能となる。なおこの方
法によれば、後述するように被加工物からの2次イオン
を直接セニタできるこめ、フォトマスクの黒点欠陥修正
においてSiO2上のCr欠陥を除去する場合等、あらゆるイ
オンビーム加工において終点検出を行なうことができ
る。
〔発明の実施例〕
以下本発明の実施例を説明する。
実施例1 第3図は本発明の一実施例を示したものである。前述の
通り、イオンビーム2を引き出し、集束し偏向して、タ
ーゲット9を加工する。この時、ターゲット9からスパ
ッタされる2次イオン18を質量分析装置19で検出し、ヘ
ッドアンプ20で増幅した信号をA/Dコンバータ22でデジ
タル化し、メインコントローラ23に入力する。この時、
終点検出を行なうべき層、例えばAl配線層の切断ならば
Alの2次イオンを検出できる様に、質量分析装置19のMa
ss Numberを設定しておく。また検出信号は、デフレク
タコントローラ14からの偏向電圧に同期させ、一回の面
走査の間の積算値を計算し、前数回の走査時の値と比較
して加工の終点を判断する。そして、ブランキング電源
17にオン信号を送り、ビームを遮断して加工を停止す
る。
例えば、第2図(a)のデバイスにおいてAl配線層の切
断加工の終点を検出する場合、第2図(b)に示すAlの
2次イオン信号の変化によって終点を判断することがで
き、また第2図(c)に示すSiの2次イオン信号の変化
を用いても終点の判断が可能である。しかし、それぞれ
単独のイオンのみで終点を判断した場合、現実の層間位
置から多生ずれるおそれがあるため、AlおよびSiの2次
イオン信号の両方を検出し、両者の信号を合わせた第2
図(d)に示す信号をもとに終点検出を行なうことで、
終点検出の精度は向上する。両者の2次イオン信号を同
時に検出する方法としては、例えば、面走査を500フレ
ームの線走査で行なう場合に、線走査1フレームごとに
交互にAlおよびSiの2次イオンを検出する方法により可
能である。
現在、加工速度は0.1μm3/sec程度であり、2μm×2
μmの面加工を行なうとすると深さ方向の加工速度は0.
025μm/secとなる。1回の面走査を1secで行なっており
終点の判断は4回の面走査の2次イオン信号を順次比較
して行なうため、その間に加工が進行する0.1μmの精
度で終点検出を行なうことになる。これは実用上充分な
終点検出精度であるが、さらに高精度が必要ならば、2
次イオン信号が変化を始めた時点で加工速度を遅くする
ことで、検出精度を向上させればよい。
実施例2 第4図は本実施例の説明図である。本実施例では、加工
面内での2次イオンの分布を検出し、被加工領域を限定
することによって、下層へのダメージを軽減し良好な加
工を行なうための、終点検出方法を考えた。ターゲット
からスパッタされた2次イオン18を質量分析装置19で検
出し、検出信号をヘッドアンプ20で増幅する。今1次イ
オンビーム2の偏向は、デフレクタコントローラ14から
デフレクタ電極8に、偏向電圧を与えて行なわれるが、
同じ偏向電圧をCRT15の偏向電極に与え、上記の2次イ
オン増幅信号でCRT15に輝度変調をかけることにより、
加工面上の2次イオン像を得ることができる。同時に、
上記2次イオン増幅信号を、A/Dコンバータ22でデジタ
ル化し、デフレクタコントローラ14と同期させることに
より、上記2次イオン像をメインコントローラ23内の画
像メモリに取り込むことができる。CRT15上の2次イオ
ン像を見ながら行なうマニュアル操作、あるいは画像メ
モリ内の2次イオン像を2値化し、その2値画像をもと
に、デフレクタコントローラ14およびブランキング電源
17にフィードバックをかける操作を用いて、ターゲット
上の被加工領域を加工すべき領域のみに限定することが
できる。この方法により、上層の加工すべき領域は完全
に加工し、しかも下層へのダメージは最小に抑える、良
好な加工を行なうための終点検出が可能となる。
以下第5図を用いて、加工領域の限定方法について説明
する。実際のVLSI等の半導体装置では、各層間の境界面
は平坦ではなく、数100Åの凹凸が存在する。従ってイ
オンビームで均一に加工しているつもりでも、走査領域
の中で部分的に下層が露出した部分と、上層が残ってい
る部分ができてしまう。さらにイオンビーム加工の特徴
として、スパッタリングイールドの角度依存性から、凹
状の部分はさらに加工がされやすく、さらに凹形状が促
進されるため、下層が露出した部分はさらに加工が進み
下層にダメージを与える可能性が高い。例えば、第5図
(a)の様な素子構造において、Al配線の切断加工を行
なった場合、Alが完全に切断される前に、下層のSiO2
が部分的に露出し、その部分からダメージが生じてしま
う。
ここで、第5図(b)〔第5図(b)の凹部平面図であ
る〕に示す様に、残存するAl配線層24のみをカバーする
様に、破線で示すブランキングオフ領域26を設定し、そ
れ以外の領域でブランキングをオンし高速走査すること
で、露出した下層のSiO2層25にはダメージを与えず、上
層のAl配線層24のみを除去することができる。すなわち
ブランキングオフ領域ではイオンビームをゆっくり走査
するため加工が進行するが、ブランキングオン領域では
イオンビームを高速で走査するためほとんど加工が進行
しないわけである。その選択加工を第5図(c)に示す
が、以下は一回の面走査ごとに、得られた2次イオン像
をもとに新たに加工領域を第5図(d)に示す様に設定
し直すことにより、下層のSiO2層にはほとんどダメージ
を与えずに、上層のAl配線層を完全に除去することが可
能である。
本実施例において終点検出精度を決定する要因は、2次
イオン像の分解能、およびビーム走査による加工の進行
である。現在1次イオンビームは、ビーム径0.2〜0.3μ
mまで集束しており、電気的な処理による分解能の低下
を考慮しても、2次イオン像の分解能は0.5μm以下と
なる。0.5μmの長さで決まる深さ方向のばらつきによ
る精度は、100Å以下であり全く問題にならない。次に
ビーム走査による加工の進行であるが、本実施例によれ
ば、1回の面走査によって得た2次イオン像における、
残留上層部の量から終点が判断できるために、2μm×
2μmの面加工を行なうとすると、1回の面走査で加工
が進行する0.025μmの精度で終点検出を行なうことが
できる。これは実用上全く問題のない値である。
以上の実施例は、いずれもSi基板上にSiO2層を層間絶縁
膜として設け、この上にAl配線を設けた構造における、
Al配線の切断時の終点検出を例に述べたが、本発明の原
理にしたがえば、これに限られるものではなく、例え
ば、フォトマスクの黒点欠陥修正においても同様に有効
である。つまり、フォトマスクにCr膜を形成し、所望の
パターンニングを行なうことにより、フォトマスクを製
造するが、本来Crマスクが存在してはいけない所にCr膜
が残存してしまい、これが黒点欠陥となり、この部分を
除去する(修正と呼ぶ)プロセスに、本発明を有効に適
用でき得ることは云うまでもない。
〔発明の効果〕
本発明によれば、0.1μm以下の精度でイオンビーム加
工の終点検出が可能である。また面加工に同期して2次
イオン像を検出することにより、被加工領域を限定する
ことができ、信頼性の高い加工制御および終点検出が可
能となる。また、被加工物の材質、形状によらない高精
度な終点検出ができるので、層構造を有するあらゆる被
加工物に対して、下層にダメージを与えずかつ上層の被
加工層を完全に加工できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はイオンビーム加工装置の構成図、第2図は本発
明の原理を示す説明図、第3図は実施例1の機器構成
図、第4図は実施例2の機器構成図、第5図は加工領域
の限定方法を示す説明図である。 符号の説明 1……イオン源、2……イオンビーム、3……引き出し
電極、4……集束レンズ、5……ビームディファイディ
ングアパーチャ、6……ブランキング電極、7……ブラ
ンキングアパーチャ、8……デフレクタ電極、9……タ
ーゲット、10……テーブル、11……2次電子、12……2
次電子ディティクタ、13……ヘッドアンプ、14……デフ
レクタコントローラ、15……CRT、16……電流計、17…
…ブランキング電源、18……2次イオン、19……2次イ
オン質量分析装置、20……ヘッドアンプ、21……レコー
ダ、22……A/Dコンバータ、23……メインコントロー
ラ、24……Al配線層、25……SiO2層、26……加工限定領
域。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮内 建興 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所生産技術研究所内 (72)発明者 宇佐美 光雄 東京都小平市上水本町1450番地 株式会社 日立製作所デバイス開発センター内 (72)発明者 高橋 貴彦 東京都小平市上水本町1450番地 株式会社 日立製作所デバイス開発センター内 (72)発明者 中村 英夫 東京都国分寺市東恋ヶ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (56)参考文献 特開 昭49−38295(JP,A) 特開 昭56−94630(JP,A) 実開 昭59−95563(JP,U)

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】集束したイオンビームを被加工物の所定の
    領域に偏向し走査して照射し、該照射によって前記被加
    工物の表面から発生する2次イオンを前記偏向と同期し
    て検出し、該変更と同期して検出した2次イオンから該
    2次イオンの分布を求め、該求めた2次イオンの分布に
    基づいて前記被加工物への前記イオンビームの照射量を
    変化させて前記被加工物を加工することを特徴とするイ
    オンビーム加工方法。
  2. 【請求項2】前記2次イオンの検出は、前記被加工物か
    ら発生する複数のイオンを検出することを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のイオンビーム加工方法。
  3. 【請求項3】前記2次イオンの分布は、前記複数のイオ
    ンについてそれぞれ求めることを特徴とする特許請求の
    範囲第2項記載のイオンビーム加工方法。
  4. 【請求項4】前記イオンビームの照射量の変化は、該イ
    オンビームが前記被加工物の表面を走査する走査速度を
    前記2次イオンの分布に基づいて変化させることにより
    行うことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のイオ
    ンビーム加工方法。
  5. 【請求項5】前記イオンビームの照射量を、該イオンビ
    ームが前記被加工物の所定の領域を1回の面走査を行う
    ごとに、該1回の面走査によって求められる前記2次イ
    オンの分布に基づいて設定することを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載のイオンビーム加工方法。
  6. 【請求項6】前記求めた2次イオンの分布に基づいて、
    前記被加工物の前記イオンビームによる前記加工の終点
    を検出することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    のイオンビーム加工方法。
  7. 【請求項7】前記イオンビームによる前記加工の終点
    を、前記被加工物から発生する複数のイオンを検出する
    ことにより行うことを特徴とする特許請求の範囲第6項
    記載のイオンビーム加工方法。
  8. 【請求項8】イオン源と、該イオン源で発生させたイオ
    ンをビーム状に集束させて試料表面の所定の領域に偏向
    し走査して照射する集束照射手段と、前記ビーム状に集
    束させたイオンを照射することにより前記試料表面から
    発生する2次イオンを検出する2次イオン検出手段と、
    該2次イオン検出手段で検出した前記2次イオンの検出
    信号を前記ビーム状に集束させたイオンの前記偏向と同
    期させて前記2次イオンの前記所定の領域内の分布を算
    出する2次イオン分布算出手段と、該2次イオン分布算
    出手段で算出した前記2次イオンの前記所定の領域内の
    分布に基づいて前記ビーム状に集束させたイオンの前記
    試料表面の所定の領域への前記照射の条件を変化させる
    照射条件設定手段とを備えたことを特徴とするイオンビ
    ーム加工装置。
  9. 【請求項9】前記2次イオン分布算出手段は2次イオン
    分布算出部と表示部とにより構成され、前記2次イオン
    分布算出部で前記2次イオンの前記所定の領域内での分
    布を算出し、前記表示部で該算出した結果を前記2次イ
    オンの像として表示することを特徴とする特許請求の範
    囲第8項記載のイオンビーム加工装置。
  10. 【請求項10】前記2次イオン検出手段は、複数の種類
    のイオンを検出することを特徴とする特許請求の範囲第
    8項記載のイオンビーム加工装置。
  11. 【請求項11】前記2次イオン分布算出手段は2次イオ
    ン分布算出部と終点検出部とにより構成され、前記2次
    イオン分布算出部で前記2次イオンの前記所定の領域内
    での分布を算出し、前記終点検出部で該算出した結果に
    基づいて前記試料への前記イオンの前記照射による加工
    の終点を検出することを特徴とする特許請求の範囲第8
    項記載のイオンビーム加工装置。
  12. 【請求項12】前記2次イオン分布算出手段は2次イオ
    ン分布算出部と表示部と終点検出部とにより構成され、
    前記2次イオン分布算出部で前記2次イオンの前記所定
    の領域内での分布を算出し、前記表示部で該算出した結
    果を前記2次イオンの像として表示し、前記終点検出部
    で前記算出した結果に基づいて前記試料への前記イオン
    の前記照射による加工の終点を検出することを特徴とす
    る特許請求の範囲第8項記載のイオンビーム加工装置。
JP60063503A 1985-03-29 1985-03-29 イオンビ−ム加工方法およびその装置 Expired - Lifetime JPH07105321B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60063503A JPH07105321B2 (ja) 1985-03-29 1985-03-29 イオンビ−ム加工方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60063503A JPH07105321B2 (ja) 1985-03-29 1985-03-29 イオンビ−ム加工方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61224319A JPS61224319A (ja) 1986-10-06
JPH07105321B2 true JPH07105321B2 (ja) 1995-11-13

Family

ID=13231096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60063503A Expired - Lifetime JPH07105321B2 (ja) 1985-03-29 1985-03-29 イオンビ−ム加工方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07105321B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6753253B1 (en) * 1986-06-18 2004-06-22 Hitachi, Ltd. Method of making wiring and logic corrections on a semiconductor device by use of focused ion beams
JPH0316125A (ja) * 1989-03-30 1991-01-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
KR0179281B1 (ko) * 1996-02-28 1999-10-01 문정환 챔버를 갖는 베이퍼-에치 장치의 에치-종말점 측정방법
US6838389B2 (en) * 2002-08-02 2005-01-04 Veeco Instruments, Inc. High selectivity etching of a lead overlay structure

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4938295A (ja) * 1972-08-18 1974-04-09
JPS5995563U (ja) * 1982-12-17 1984-06-28 日本電子株式会社 イオンビ−ム装置
JPS59168652A (ja) * 1983-03-16 1984-09-22 Hitachi Ltd 素子修正方法及びその装置
JPS59208830A (ja) * 1983-05-13 1984-11-27 Hitachi Ltd イオンビ−ム加工方法およびその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61224319A (ja) 1986-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2864347B2 (ja) 自己マスク型fibミリング
EP0298495B1 (en) Method and apparatus for correcting defects of x-ray mask
US6753538B2 (en) Electron beam processing
EP1261752B1 (en) Method for repairing lithography masks using a charged particle beam system
JP5101845B2 (ja) 集束イオンビーム装置ならびにそれを用いた試料断面作製方法および薄片試料作製方法
JPS6124136A (ja) イオンビーム照射装置
JPH07122484A (ja) 電子線描画装置のパターン修正装置におけるパターン修正方法
JPH10106474A (ja) イオンビームによる加工装置
JPS6260699B2 (ja)
JPH07105321B2 (ja) イオンビ−ム加工方法およびその装置
US6392230B1 (en) Focused ion beam forming method
JP3132938B2 (ja) 断面加工観察用荷電ビーム装置および加工方法
JP2000010260A (ja) マスク修正装置の黒欠陥修正方法
JPS60126834A (ja) イオンビーム加工装置
JP2619435B2 (ja) イオンビーム加工方法
JP3684943B2 (ja) ビーム走査形検査装置
JPH06134583A (ja) イオンビーム加工装置
JP2708451B2 (ja) エネルギビームを用いた加工方法
JPH0729535A (ja) 集束イオンビーム加工装置および加工方法
JP2672808B2 (ja) イオンビーム加工装置
JP2887407B2 (ja) 集束イオンビームによる試料観察方法
JPH0582081A (ja) 収束イオンビーム質量分析方法及び収束イオンビーム質量分析複合装置
JPH1055774A (ja) 集束イオンビーム加工装置および集束イオンビーム加工方法
JPS6186753A (ja) マスク欠陥修正終了検出方法
JPS6184833A (ja) マスクパタ−ン欠陥検査修正装置