JPH07103728B2 - 車両のキーレスエントリ方法 - Google Patents

車両のキーレスエントリ方法

Info

Publication number
JPH07103728B2
JPH07103728B2 JP25352487A JP25352487A JPH07103728B2 JP H07103728 B2 JPH07103728 B2 JP H07103728B2 JP 25352487 A JP25352487 A JP 25352487A JP 25352487 A JP25352487 A JP 25352487A JP H07103728 B2 JPH07103728 B2 JP H07103728B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
signal
doors
transmitter
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25352487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0197773A (ja
Inventor
洋治 伊藤
隆夫 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp, Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP25352487A priority Critical patent/JPH07103728B2/ja
Publication of JPH0197773A publication Critical patent/JPH0197773A/ja
Publication of JPH07103728B2 publication Critical patent/JPH07103728B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は車両のキーレスエントリ方法に関する。
(従来の技術) 従来、乗用車等の車両のドアのロックあるいはアンロッ
クをキーにより行うことが面倒なことから、運転者がリ
モコン送信器を車両のキーホールに向けてリモコン送信
器のボタンをオンあるいはオフすることによって自動的
に車両のドアをロックあるいはアンロックさせ、トラン
クリッドを開かせるという車両のキーレスエントリ方法
が用いられている。
(発明が解決しようとする問題点) しかながら、従来の車両のキーレスエントリ方法は、ド
アをアンロックする場合には全席アンロック機能だけを
有しているので全席ドアをアンロックしてしまい、運転
者だけが乗車する際には運転者は乗車後に運転席以外の
ドアをわざわざロックし直さねばならないという問題点
がある。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、運転席の
ドアロックのみを解除することができる車両のキーレス
エントリ方法を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明によれば、車両の各
ドアのロックあるいはアンロック信号を与えるロックス
イッチを各ドアに設け、リモコン送信器からの送信器オ
ン信号を受信するドア受信器を運転席ドアに設け、ドア
ハンドルが引かれたことを示す信号を与えるドアハンド
ルスイッチを運転席ドアハンドルに設け、いずれかのド
アがアンロックされかつ前記ドアハンドルスイッチがオ
フにある状態で前記送信器オン信号を受信すると全席ド
アをロックし、全席ドアがロックされかつ前記ドアハン
ドルスイッチがオフにある状態で前記送信器オン信号を
受信すると運転席ドアだけをアンロックし、全席ドアが
ロックされかつ前記ドアハンドルスイッチのオン後、所
定時間内に前記送信器オン信号を受信した時に全席ドア
をアンロックする車両のキーレスエントリ方法が提供さ
れる。
(作用) 車両のいずれかのドアがアンロックにありドアハンドル
スイッチがオフにある時に送信器から信号を受信すると
全席ドアをロックし、全席ドアがロックにありかつドア
ハンドルスイッチがオフにある時に送信器から信号を受
信すると運転席ドアのみをアンロックし、全席ドアがロ
ックにありドアハンドルスイッチがオンにされた後に所
定時間内に送信器から信号を受信すると全席ドアをアン
ロックする。
(実施例) 以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて詳細に説明
する。
第1図は本発明を実施するための主要電気回路を示すブ
ロック図である。この回路は、ドア受信器1、制御用IC
2、ドアロックリレー3、フロント右側(運転席側)ド
アロックアクチュエータ4、フロント左側ドアロックア
クチュエータ5、フロント右側ドアアンロックリレー6
及びドアハンドルスイッチ7から成っている。ドア受信
器1は運転者がリモコン送信器(図示せず)から送信し
た赤外線暗証コードを含む送信器オン信号を受信するも
のであって運転席のドアロックの近くに取付けられてい
る。制御用IC2はドア受信器1からの送信器オン入力、
ドアハンドルスイッチ7からの入力及びロックスイッチ
入力を受取り、運転席ドアロック出力、全席ドアロック
出力又は全席ドアアンロック出力を発生してリレー及び
アクチュエータを制御する。ドアロックリレー3は励磁
コイル3a,3b及びスイッチ3c,3dを有し、フロント右側ド
アアンロックリレー6も励磁コイル6a及びスイッチ6bを
有している。スイッチ3c,3d及び6aは夫々励磁コイル3a,
3b及び6aが付勢された時に第1図に点線で示す位置に切
り換わる。フロント右側ドアロックアクチュエータ4は
モータ4aとロックスイッチ4bを有し、フロント左側ドア
ロックアクチュエータ5はモータ5aとロックスイッチ5b
を有している。モータ4a及び5aはその回転方向に応じて
ドアをロックあるいはアンロックするアクチュエータで
あり、ロックスイッチ4b及び5bは夫々モータ4a及び5aの
ロック及びアンロックに応じて開状態及び閉状態にな
る。ドアハンドルスイッチ7は運転席ドアを開けるため
のドアハンドルに取付けられている。+B電源はバッテ
リ(図示せず)に接続されている。制御用IC2は常時送
信器オン信号入力及び 信号入力を監視しながら待機状態にある。後部ドアにも
同様にドアロックリレー及び左右のドアロックアクチュ
エータが設けられている。
次に、第1図ないし第3図を参照して本発明の車両のキ
ーレスエントリ方法について説明する。第2図は本発明
における動作手順を示すフローチャートであり、第3図
は第1図の電気回路における各信号のタイミングチャー
トである。本発明の基本的な考え方は次の三つである。
第1はいずれかのドアがアンロック状態にあり、ドアハ
ンドルスイッチがオフにある時に送信器をオンにすると
全席ドアがロックされることであり、第2は全席ドアが
ロック状態でかつドアハンドルスイッチがオフの時に送
信器をオンにすると運転席ドアのみがロック解除され、
第3は全席ドアがロックされている状態の下で運転席側
のドアハンドルスイッチがオンにされた後に所定時間例
えば10秒以内に送信器がオンにされると全席ドアがアン
ロックつまりロック解除されるというものである。
まず、第2図のステップ10で制御用IC2は運転席ドアの
ドアハンドルスイッチ7がオン状態にあるか否か判断す
る。
信号がオフにある時にはステップ11において送信器オン
信号を受信したか否かが判断され、受信していない場合
には待機状態を続ける。運転者が送信器をドア受信器1
に向けてオンにすると、ステップ11において送信器オン
信号が受信され、ステップ12において送信器から与えら
れた暗証コードと予め車両内に登録してある暗証コード
とが一致するか否かが判断され、一致していない場合に
は再び待機状態に戻る。一方、暗証コードが一致してい
る場合にはステップ13で全席ドアがロック状態にあるか
否か判断され、全席ドアがロックされている場合にはス
テップ14において運転席ドアのみロック解除される。こ
れは第3図のタイミングチャートでみると、ドアハンド
ルスイッチ7からの 信号がオフにありかつロックスイッチ4b及び5bからの 信号がロックにある状態の下で送信器オン信号22が受信
された場合に 信号23が出力されることを意味する。第1図において 信号が制御用IC2からの出力されると、フロント右側ド
アアンロックリレー6の励磁コイル6aを付勢しスイッチ
6bを点線で示す位置に切り換えて、フロント右側ドアロ
ックアクチュエータ4のモータ4aを附勢し運転席ドアを
アンロックする方向にモータ4aを回転させる。ここでス
イッチ4aがオンになる。以上によって運転者のみが乗車
する場合に運転席以外のドア不必要にロック解除される
ことが防止される。
一方、第2図のステップ13において、いずれかのドアが
アンロックであって、全席ドアがロック状態にない場合
にはステップ15において全席のドアロックが行われる。
これは第3図において 信号がオフにありかつ 信号がアンロック状態にある時に送信器オン信号24が与
えられた場合に全席 信号25が発生されることに相当する。第1図において制
御用IC2が 信号を出力すると一点鎖線で示すように電流が+B電源
から励磁コイル3bに流れスイッチ3dを点線で示す位置に
切り換えるので、一点鎖線で示す電流が+B電源からス
イッチ3dを介してフロント右側ドアロックアクチュエー
タ4のモータ4a及びフロント左側ドアロックアクチュエ
ータ5のモータ5aに流れドアをロックする方向に回転さ
せ、フロントの左右のドアがロックされる。同様にし
て、リアの左右のドアもロックされ、全席ドアがロック
される。
運転席以外に助手席や後部座席にも乗車する場合には、
運転者が送信器をオンにする前にドアハンドルスイッチ
7を引いてオンにする。すると、第2図のステップ10に
おいて 信号が第3図に26で示すようにオンになり、ステップ16
において全席ドアがロック状態にあるか、つまり第3図
信号がロックにあるか判断される。
信号は立下がり部分が意味を持つので、運転者がドアハ
ンドルスイッチ7を戻すのは任意の時でよい。どれか1
つのドアでもロックが解除されており、 信号がアンロックにあれば制御用IC2は再び待機状態に
戻る。全席ドアがロックされていると運転席ドアは開か
ないが直ちにステップ17でタイマーが作動を開始し10秒
間オン状態にある。ステップ18で10秒間経過しても送信
器オン信号が入力されなかった場合には再び制御用IC2
は待機状態に戻り、運転席ドアのみがロック解除状態に
なる。10秒経過しない場合にはステップ19に進み送信器
オン信号が受信されたか否かが判断される。ステップ19
において送信器オン信号を受信していない場合には制御
用IC2はステップ18に戻り同じ手順を繰り返す。
しかし、第3図に示すように、ドアハンドルスイッチ7
が引かれた後で10秒経過前に送信器オン信号27を受信し
た場合には、ステップ20で送信器によって発生された暗
証コードが予め登録してある暗証コードと一致するか否
かが判断され、不一致の場合には待機状態に戻り、一致
する場合にはステップ21で第3図の全席 信号28が制御用IC2から出力される。第1図において全
信号が発生されると、点線で示す電流が+B電源から励
磁コイル3aを介して制御用IC2に流れてスイッチ3cを点
線で示す位置に切り換え、これにより点線で示すように
電流が+B電源からスイッチ3cを介してモータ5aに流
れ、更にスイッチ6bを介してモータ4aにも流れてフロン
トの左右のドアをロック解除する。同様にして、リアの
左右のドアもロック解除され、全席ドアがロック解除さ
れる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、車両の各ドアの
ロックあるいはアンロック信号を与えるロックスイッチ
を各ドアに設け、リモコン送信器からの送信器オン信号
を受信するドア受信器を運転席ドアに設け、ドアハンド
ルが引かれたことを示す信号を与えるドアハンドルスイ
ッチを運転席ドアハンドルに設け、いずれかのドアがア
ンロックされかつ前記ドアハンドルスイッチがオフにあ
る状態で前記送信器オン信号を受信すると全席ドアをロ
ックし、全席ドアがロックされかつ前記ドアハンドルス
イッチがオフにある状態で前記送信器オン信号を受信す
ると運転席ドアだけをアンロックし、全席ドアがロック
されかつ前記ドアハンドルスイッチのオン後所定時間内
に前記送信器オン信号を受信した時に全席ドアをアンロ
ックすることにより、キーをキーホールに挿入したり抜
いたりせずに全席ドアをロックあるいはアンロックで
き、更に運転者のみが乗車する際に運転席ドアだけをア
ンロックでき、操作性の向上を図ることができるという
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の車両のキーレスエントリ方法を実施す
るための主要電気回路を示すブロック図、第2図は本発
明における動作手順を示すフローチャート、第3図は第
1図に示す電気回路の各信号のタイミングチャートであ
る。 1……ドア受信器、2……制御用IC、3……ドアロック
リレー、4,5……ドアロックアクチュエータ、6……フ
ロント右側ドアアンロックリレー、7……ドアハンドル
スイッチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両の各ドアのロックあるいはアンロック
    信号を与えるロックスイッチを各ドアに設け、リモコン
    送信器からの送信器オン信号を受信するドア受信器を運
    転席ドアに設け、ドアハンドルが引かれたことを示す信
    号を与えるドアハンドルスイッチを運転席ドアハンドル
    に設け、いずれかのドアがアンロックされかつ前記ドア
    ハンドルスイッチがオフにある状態で前記送信器オン信
    号を受信すると全席ドアをロックし、全席ドアがロック
    されかつ前記ドアハンドルスイッチがオフにある状態で
    前記送信器オン信号を受信すると運転席ドアだけをアン
    ロックし、全席ドアがロックされかつ前記ドアハンドル
    スイッチのオン後所定時間内に前記送信器オン信号を受
    信した時に全席ドアをアンロックすることを特徴とする
    車両のキーレスエントリ方法。
JP25352487A 1987-10-09 1987-10-09 車両のキーレスエントリ方法 Expired - Lifetime JPH07103728B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25352487A JPH07103728B2 (ja) 1987-10-09 1987-10-09 車両のキーレスエントリ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25352487A JPH07103728B2 (ja) 1987-10-09 1987-10-09 車両のキーレスエントリ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0197773A JPH0197773A (ja) 1989-04-17
JPH07103728B2 true JPH07103728B2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=17252566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25352487A Expired - Lifetime JPH07103728B2 (ja) 1987-10-09 1987-10-09 車両のキーレスエントリ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07103728B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016063310A1 (ja) * 2014-10-20 2016-04-28 日産ライトトラック株式会社 施錠/解錠制御ユニット、施錠/解錠システム及び施錠/解錠装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0197773A (ja) 1989-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4827744A (en) Vehicle use lock system
US4835533A (en) Vehicle-use locking and unlocking system
US4866433A (en) Vehicle locking and unlocking system
US5835022A (en) Keyless entry system
JPH0350868B2 (ja)
JPS6132477B2 (ja)
US6919791B2 (en) Electronic key device for vehicle and starting control method for vehicle
US7388469B2 (en) Electronic key apparatus for vehicle and arrest cancellation method for rotation arresting device
JP3757207B2 (ja) 盗難防止装置
JPH07103728B2 (ja) 車両のキーレスエントリ方法
JP2001323698A (ja) 車両用電子キー装置
JP2000071940A (ja) 車両用盗難警報装置
JP4377039B2 (ja) 車両用遠隔操作装置
JPH10131569A (ja) キーレスエントリー装置
JPH07103729B2 (ja) 車両のキーレスエントリ方法
JP3669883B2 (ja) 車両キーレスエントリー装置
JP3831058B2 (ja) 車両用ステアリングロックシステム
JP3879397B2 (ja) キーレスエントリーシステム
JPH10131568A (ja) 車両用キー装置
JPH0683083B2 (ja) 車両用無線送信装置
JP2000352243A (ja) 車両のスマートキーレスエントリシステム
JP2921170B2 (ja) キー閉じ込め防止装置
JPH075172Y2 (ja) 自動車のキ−レスエントリ−装置
EP1775184B1 (en) Vehicle door unlock control system
JP4122805B2 (ja) ドアロック制御装置